このページのスレッド一覧(全729スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 73 | 52 | 2009年5月20日 15:13 | |
| 9 | 13 | 2009年5月9日 00:44 | |
| 2 | 2 | 2009年4月27日 23:36 | |
| 1 | 0 | 2009年4月27日 10:27 | |
| 0 | 0 | 2009年4月21日 16:20 | |
| 9 | 12 | 2009年4月26日 22:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんわ^^。
新製品ニュース見て体が震えたのは初めてですね^^;。
USBストレージでWAVも聞けるし、
日本語3行表示だし表示以外のイルミは可変式だし、
4WAYでアンプ別置だし(3WAY分)、
こりゃ買わずに居られなくなりますねー^^;w。
このニュース待ってた人には本当に涙物ですよねー^^♪。。。
(頑張って仕事しよー^^ww)
1点
期待するのはいろりろあっての事で・・
べったいアンプとなると
なかなか、業者でないと設置が、3ウェイともなると
好きでないと、なかなか出来ませんね
DSPは、新機能入れてほしかったけど
今の時代、MP3でCDを勝る音質を実現!!となれば
いいのですが、DSPでえーーこれMP3音源なの〜?
と言う機種は、カロに求めるしかないのかも・・
それが、できる機種と思いますがこれは
アンプでSPで、、持っていけると思いますがMP3でも
名機となればいいですね・・数年は、買い替えしないでも
いいかもですので、安いかもですね、今の時代の利用形態では
圧縮音源で、いい音出して欲しいです
(CDで聞く方は、それそれとして・・)
書込番号:9564170
0点
≫kazubon0さん。
>好きでないと、なかなか出来ませんね
≫まさしく・・・
それじゃ無いのでしょうか〜^^♪。
MP3何かの圧縮は一番大事な所を間引いてるので、
色・艶・空気感無くしてますからねー^^;w。
これが解らない感じれない様だと、
話繋がりませんからねぇ〜^^ww。
ボリューム大きくして聞くと余程耳悪い人意外は、
必ず違い解る筈何ですけどねぇ〜^^♪。
ボリューム小さくして聞いてたり、
基本音質誤魔化す設定してたりすると、
何も解らない鴨知れませんがぁ〜^^;ww。
最近のσ(・_・)は全ての音質誤魔化す設定捨てました^^v。
ボリューム・EQ・バランス・SW設定・クロスフィルタだけです^^♪。。。
書込番号:9564238
1点
普及機だからハイエンド機だからということを難しく考えることはなかったのでどうこう言えないのですが、通勤でも私用でも車に乗っているときは楽しく音楽を聞きながら運転したいなと思います。
(もちろん『安全に』が最優先ですが)
僕はまさにCDとラジオが聞ければいいので、USBやiPodなどというものはこれと言って気にしておりません。
個人的にCDを挿入するという行為がこれから音楽を聞くんだという感じがして好きです(笑
ディスプレイ表示もトラックナンバーと再生時間があれば特に不満はありません。
このデッキと言うかカーオーディオの楽しみ方はユーザーそれぞれで甲乙付けるものではないですが、僕も天使な悪魔さんがおっしゃるようにやっぱり高音質な方がいいですね。
(最初は感動でも、慣れるとそれが当たり前になるのがネックですが)
手元にない、発売もされていないのにいろいろとプランを建てるのもまた楽しいんですよね。
書込番号:9564560
1点
まぁ同じアルバムでWAVとMP3は違いわかりますが
CDへの録音技術も進んで、古いのになると
これCDかいな?というのもありますので
CDで聞いてたが間違いはないですが・・このクラスになると
表示と、サイズとHDDの占有・・利便性を考えたら
MP3で最高の音出してほしぃですね
DSPもこれいいや〜てのありますから
別途にインスコできたりする時代が来ればいいのですが
PCにも、DSPで980円のスピーカーでいい音出すのありますので
と・・書くと・・非難GOGO来ると困りますが同じにするなと
HUなんだから、スピーカー問わずいい音だすなんて言うのがロマンありますね
自転車40km,乗ると・・行きと帰りでは車中の音変わりますので
耳が次第ってトコですか、、そういえば友達に飛行機のジェット音
聞き分けれる男がいましたが
書込番号:9565045
1点
皆様こんにちわ^^。
≫アリオンターボ使えっ!!さん。
>僕はまさにCDとラジオが聞ければいいので、USBや・・・
ディスプレイ表示もトラックナンバーと再生時間があれば・・・
≫これだけが個人的にはDEXに行けなかった、
唯一の不満点だったのですよねー^^;。
σ(・_・)も未だにCD信者ですし、
必ず買ってWAVにしてます^^。
(買ってるなら、そのまま聞けって話も・・・笑)
以前の純正BOSEシステムの時も、
10連チェンジャーが付いてたから、
630買った時も付けるつもりで居たのですが、
HDD付けられるなんつーのを知ったのが、
事の始まりでしたねー^^(笑)。
お気に入りアーチストだと50枚位は逝ってしまうので、
50連チェンジャー載せるのもな〜みたいな^^;。
そこへDEH−P01でUSB+WAV可ですもんねー^^♪。
(表示は最悪要りません、USB+WAVが欲しかった・・・笑)
飛びつく訳ですよね〜^^(笑)。。。
書込番号:9569699
1点
≫kazubon0さん。
>これCDかいな?というのもありますので
≫古いデジタルリマスターして無いCDは、
HU側で音質誤魔化す設定しなければ、
意外と聞けますよ〜^^♪。
古いCDは何故だかは知りませんが不思議と弄ってしまうと、
音が歪むのかデジタルで弄れる様に出来て無いのか、
こないだ限りなく素で聞く設定してて発見しました^^ww。
>MP3で最高の音出してほしぃですね
DSPもこれいいや〜てのありますから
≫これを望む人達はDEXやDEH−P01には、
きっと逝かないですよねぇ〜^^;w。
音を誤魔化したいのでは無く、
非圧縮ソースに入ってる音源を、
可能な限り全て出したいって望みですからね〜^^♪。。。
書込番号:9569739
1点
僕もP930を導入する前は、サイバーナビのMSVで楽しんでいました。
ですが、個人的にCDの入れ替えのわずらわしさは感じませんし、コンパクトさより質を優先したということでなんの後悔もしていません。
(今思えばサイバーナビの起動までの時間は随分長かったなと)
これも個人的な考えで、ジャズやホールと言った擬似的な音響機能も面白みがあってそれはそれでいいと思いますが、やはり僕は俗に言う『原音再生』というものに拘りたい(終わりはないので、自分が満足できる程度)ですね。
CDに記憶されているプログラムを余すことなく正確に読み取り、その信号を限りなく事細かに演算処理をし、またさらにその信号をただありのままに増幅し、そしてその増幅された信号を忠実に再生する・・・理屈で言えばあり得ない事ですが、まるで直接その場に自分がいるかのように・・・。
などと思えるほど、音楽を聞いて感動できたら良いなぁなんて思ってます(笑
(偉そうな事言って恐縮ですが)
しかし、こればかりを考えていると音楽を楽しむどころではなくなってしまうので、心地良いと思えたらそれ以上は望みません。
デッキのそれぞれの調整機能(タイムアライメントやイコライザーなど)にしても、車内という苛酷な環境であろうと良質な音楽を聞くためには必要な機能だと思いますし、音を造り込むというよりは整えるという表現の方が、より当てはまるのかもしれませんね。
書込番号:9570247
1点
DSPと書く人はこのモデルは買わないでしょう。
なんだかkazubon0さんとOhYeah!さんの履歴見てると似てますね。
何でかな〜?
書込番号:9570546
2点
こんばんわ^^。
≫AZ-2さん。
σ(・_・)は別にソースの元音主義じゃ無いのですが(笑)、
DSP等で不自然に弄くり捲った音より、
アリオンターボ使えっ!!さん が仰る様に、
EQ位等で整えた音のが色々な音を感じれて好きです^^♪。
(私の初心者向けユニットでも、それなりに出せますからねー^^w)
やっぱぁそー言う意味では、
元音を忠実に再現したい(整えたい)、
奴なの鴨知れません^^♪(笑)。
てな事で入門機で色々聞いたり弄ったり、
勉強させて貰ってた8ヶ月間位は、
無駄じゃ無かったんだなーっと思って、
感謝の極みですよ〜^^♪。。。
書込番号:9570679
1点
みなさん。凄いですね。
良い物ってのは分かります。しかし、みんな理想が多くて色々な意見みたいですね。
だから、決めつけでの意見の良い合いみたいに感じます。
ハイエンド機だとか、違うとか、圧縮は要らないとか、DSPとか言ってる人は買わないでしょうとか
それは人それぞれでしょう?!
昔から十人十色って言われてますし、お金を出して買う人が良いと思えば良いですよね。
パイオニアも良い所ついてると思いますよ。
実際、圧縮で聞いてるけどもう少し音良くしたい人とか
Xまでは考えないけど良いもの欲しいって人まで、多くの人が気になる商品だと思います。
値段も含め。
実際、圧縮音源でも音はCDにはかなわないでしょうが音場の広さとかは、良い機械使えば
良くなるし、そういうレベルの人も大勢いると思いますよ。
なんか、折角の良い物なのに喧嘩腰みたいな掲示板で気になったので書き込まずにいられませんでした。
出しゃばって、申し訳にないです。
書込番号:9570760
2点
こんばんわ^^。
≫すいかハラさん。
基本喧嘩腰で取っては居ないと思いますよー^^。
(多分)
圧縮で聞いてたり音質弄り捲ってては、
この機種は勿体無いと言う事を、
言いたいだけだと思いますよ〜^^♪。
仰る様にカロは音が解る人と、
これから解るだろー人向けに、
微妙な所付いて来たと思いますよね〜^^♪。
また決して出しゃばり何て思いませんから、
色々建設的な会話したいものですね〜^^♪。。。
書込番号:9570841
1点
こんばんは。
>≫すいかハラさん。
>基本喧嘩腰で取っては居ないと思いますよー^^。
>(多分)
喧嘩腰ってのは言葉悪かったですね。ヒートアップしてるって事で
>圧縮で聞いてたり音質弄り捲ってては、
>この機種は勿体無いと言う事を、
>言いたいだけだと思いますよ〜^^♪。
そうですね。それは思います。
しかし、圧縮聞いてる人が、この機種に因ってもっと音楽に嵌る可能性がありますよね。
そういう意味合いで、どんな人にも良い機種と思います。
書込番号:9570975
1点
>DSPと書く人はこのモデルは買わないでしょう。
>なんだかkazubon0さんとOhYeah!さんの履歴見てると似てますね。
>何でかな〜?
DPSでちた、GPS・と書いてないからスルーしてくだし
履歴てなんですか??書き込みの??何でかな??
似てないっしょ違う人ですもん、僕の博士です・・
僕は改行しますが
買おうおもてますよ・・今の車は、デッドニングはぐの大変なので
もう一台のに、見積もりしましたが
SPはカロか、フォーカルか??アンプ・・ナカミチ使えればいいけど
この際A900か・・そのままか・・
ケーブル届くか聞いてきました・・が買う買わないは自由かと??
買ってMP3でいこうかと・・ソースがあるので・・意味ないですかね・・
やっぱやめとこ、そんな車のらないし、DEH−P01はいい機種と思います
DPSは、MP3でそうなればいいな〜のことでした、これ聞けるので
書き損じはないですか??あーーだるぅ
書込番号:9572359
2点
すいかハラさん
喧嘩腰でないですよ
AZ-2さんという、つっこみ役・・のため発売までのスレ伸ばしです
天使さん、、ハンコハンコ解決しましょ
書込番号:9572465
0点
オーディオですから先ずは音を聴かないとね。
機能とかは付属的な物ですから。
アナログ派の意見でした。
書込番号:9572818
1点
WEBで書込みした時点でデジタル派なんですが・・
音の事ですか・・アナログ派なのは・・とつっこみです
書込番号:9573827
1点
こんにちわ^^。
≫北大阪民.さん。
果たしてDEH−P01は、
オーディオショップに行かないと聞けないのか、
オートショップでも聞けるのか、
ここら辺どっちに並ぶのかが楽しみでも有ります^^w。
≫kazubon0さん。
ハンコ押し方解らん^^ww。
取敢えず締めに致しますか^^。。。
書込番号:9574259
1点
最近、司会者になったことないので
どっか、解決済み!とグッドアンサーのオスとこ
あるんちゃいますか?
特にOKです、ハンコ押しはまだまだ
デモで、聞いてみて、購入はとおもてますが・・
オーディオが先か、車が先か、外部アンプは車買い替えで
悩むので、ベッタイアンプもどの程度か?大きさが
鳥設まだかな〜
書込番号:9574547
0点
≫kazubon0さん。
ちょいと余談ですが、
質問スレでは無いので、
グッドアンサー機能類は、
出来ないらしいです^^。。。
書込番号:9574596
1点
それは失礼致しました
付いていってないですね
頭がアナログですので・・
もうちわけない
書込番号:9574635
0点
ついに発表されましたね。
私はXですので、買わないですが、物凄く興味があります。
P940は、P930のマイナーチェンジで安くなってます。
音質面でもコストダウンされてないと良いのですが・・・
P01は凄そうですね。 これまでの、DEX-P01,DEQ-P01の機能に追加して、
6CHの付属アンプ・・・
フロント3ウェイ もしくは、 フロント2ウェイ+リヤスピーカが
追加アンプ無しで構築可能ですね。
ネットワークの設定値からすると、高能率のユニットSWを使用し、
内蔵アンプだけで2ウェイ+サブも可能の様ですね。
イコライザ、TAも以前のP01と遜色無く・・・
これで10万円は、超お買い得だと思います。
後は、製品が出だしてからの、実音がどうかですね。
これは、期待です。。
2点
カロのホームページを見てみましたが、DEH-P01ですか・・・。
DEX-P01Uがラインナップから消えていました。
そしてこのDEH-P01はP01Uコンビのアンプ内臓と言うよりは付属バージョンですね。
この機能でこの値段、そしてこのご時世ですから、コストダウンで性能面はどうなのかと言う不安な気持ちはありますがやはり期待してしまいますね。
とても気になりますが、karkunさんがおっしゃるように僕も実際の音を聞いてみたいです。
(なにより今のシステムに調整幅の拡大をしたいので)
書込番号:9512733
0点
こいつはすごいですねー…ォ10万で4way+31バンドEQですかュ
DEH-P01で大体の方は十分満足されるのでは?
なにはともあれ、コイツによってカーオーディオのHifi分野がより活性化されればいいですね
書込番号:9512752
1点
High出力のハイパス、Mid出力のローパスにある800Hz・・・ビーウィズも視野にいれているのでしょうか?
(深読みし過ぎ!?)
書込番号:9512787
0点
こんばんわ皆様^^。
ニュース見て現在体が震えてます^^w(ぃぁマジで・・・爆)。
喜んで人柱になります^^w。
て言うか夏迄には買わせて頂きます^^♪ww。。。
(働く意欲3倍増です・・・笑)
書込番号:9513187
1点
人柱宜しくお願い致します(笑
フロントマルチでもリアスピーカーを使用出来るようなので天使な悪魔さん好みなのではないでしょうか?
(しかし、出来るなら4Wayで)
もちろん聞いたことはありませんが、一応スペック上のS/Nの数値はP90Xと同じですし空気の漂い感は凄く良さそうです。
書込番号:9513338
0点
P01IIコンビを検討していましたが、新作の噂で待ち状態でした。
少しだけ情報は前から聞いていましたが本日カロッツェリアの
サイトを見て期待できそうですね。
メーカーもかなりの自信を持っている話を聞いていますが。
期待通りならいままでパナナビ(HX1000D)で我慢してきたのも報われるかな(^^;;
現在、ARC AUDIO KS125.2MINI+DIAMOND HEX S600Aの構成で
RCAケーブルはMusic Spirit Basic-1、スピーカーケーブルは
TARA LABS Klaraで鳴らしてますが早くDEH-P01を導入したいです!
っていうか予約しちゃいました(^^;;
書込番号:9513741
0点
≫アリオンターボ使えっ!!さん。
当然の如くDEH−P01買ってみますよ〜^^w。
先ずは購入してフロント2WAY+リア+SW)、
試してみたいと思います^^w。
んーでその後はSP全てRSUシリーズで、
当然の如く4WAYに逝っちゃいますよ〜^^ww。。。
書込番号:9513870
1点
私は今知りましたが、大歓迎です。
内臓アンプからRCAを使ったシステムに発展出来るのがいいですね
初心者の頃こんな機種があればもっと早くマルチの世界に飛び込めたのに
ある意味羨ましいです。
書込番号:9513927
0点
≫teru7788さん。
はやぁ〜^^w。
もぉ〜予約しちゃったのですね^^♪。
σ(・_・)は早くても来月末にならないと、
購入出来ないので是非にファーストインプレ、
聞かせて下さいね^^♪。
その後追従致します〜^^ww。。。
書込番号:9514029
1点
ずっと待ってたものでして
勢いあまって予約しちゃいました^^;;
最終的(あくまで目標)には
P01+ARC 4200SE+DIATONE DS-SA3をマルチでという構成にしたいなぁと。
いつになることやら・・・
書込番号:9514091
1点
大変気になるのですが、僕は今のところは保留です。
もう少し調整幅が欲しいとは思いますが、かと言って不満と言うわけでもないので。
現状の不満は、ミッドの鳴りっぷりにドアが耐え切れていないので、思い切って制振の強化か取り付けの強化を行い、ビクともしない強靭なドアに造り上げようかと思っています。
(スピード感があって重量感もあるのに、それでいてこのようなクリアな低音は聞いたことがありません)
天使な悪魔さん
ほんとにそこまでいってしまうのですか?
くじけず頑張ってください(笑
teru7788さん
もう少し先になるかと思いますが取り付けられましたら、ぜひ感想を聞かせてください。
書込番号:9514475
1点
>アリオンターボ使えっ!!さん
LR独立31バンドイコライザー(0.5dBステップ)は凄いですよ。
今まで、910や930の調整を何度かしたことがありますが、
バンド幅、ステップ(2dB)がネックでした。
ドアは私も改善したい所です。 オフ会等で色々な車を聞かせて貰うのですが、
レアルシルトベタ貼りにも関わらず、弱さが出てきてます。
補強を入れてもっと強固にしたいと思ってます。
>teru7788さん
早速予約されたのですね。
今となっては戻れませんが、 正直、この調整能力でこの価格は
ありえないと思ってます。
DEX-P1に10万円出してた頃がバカらしく思って来ます。
>天使な悪魔さん
やはり、行ってくれますか!(笑
発表見てすぐ、 天使な悪魔さんは、買うだろうと期待していました。
最終的にはRS2の4Wayですか・・ 是非行っちゃって下さい^^
私は、 W1RS2は導入したので、 上に書いたように、ドアを見直しながら、
予算が出来たタイミングで、 まずM1RSをM1RS2に交換しようかと考えてます。
自分的に満足出来るレベルまで、 もう少しですねぇ。。
最近は、ガンズを爆音で聞く事に凝ってます。
爆音で気持ちよく、音像も広く、破綻しないのが理想です。
書込番号:9514630
1点
ほんとこの調整幅は魅力的ですよね。
僕もW1RSUを導入したいと思うことはありますが、さすがにコイツをがっつり鳴らせる程のパワーは今のアンプにはないでしょう。
(アンプは統一したいという拘りがありますので)
このDEH-P01はアンプ内蔵クラスとしてパイコンに使用する車がたくさん出てきそうですね。
このまま付属のアンプでT1、S1、M1を鳴らせるわけですし、後付けパワーアンプじゃないっていうのも凄く興味深いです。
書込番号:9514784
0点
こんばんわ^^。
≫ツインドリルさん。
これはもぉ〜何回も既出で出てますよぉ〜^^♪。。。
書込番号:9458266
1点
昨日、U333を購入取り付けました、USBケーブルは市販のケーブルでi-podを接続したが、i-pod本体からコントロールできない・・・
いろいろ調べたり、メーカーへ聞いたら、私のi-pod(第5世代 NA450J 80G)が、この機種に対応してないとのこと、うーーんせかっく買ったのに、もっとよく調べて購入するべきだった。
あとは、FMで飛ばすか?AUX端子に接続するか?それだったらもっと安いCDチューナーにするべきだったな。
でも、外箱にも対応機種など、もう少し詳しく明記してほしいと思った。
すべて、あとの祭り・・・・
1点
IVA−D305シリーズもかなり古くなってしまい、後継モデルを望むところ。
アメリカで発売されているIVA−D106が日本でも発売予定が有ればとても安くてよいのだが、どうなんでしょう?
0点
皆様 初めまして 今日 バックスで来月に930がモデルチェンジすると聞ました。次のモデルは コストダウンされて 5万円台になるそうです。930が最後の高級機になるそうなので 前から欲しかったので 思わず衝動買いしちゃいました このモデルは調整とか 色々 奥が深そうなので また皆様 色々と教えて下さい。よろしくお願いします。
1点
こんばんわ^^♪。
嘘ぉ〜^^;。
先月パイオニアのサポに電話して商品開発に聞いて貰った時は、
900&700系は今年FMCの予定は無いとキッパリ言ってたのですが^^;(汗)。
まーコストダウンで性能だけは、引き継ぐなら大歓迎ですけどね^^w。
きっとUSB対応や日本語表示も増える事でしょうし、
是非USBストレージでWAV音源が日本語表示出来たら嬉しい限りです^^♪。
(絶対なると思ってますが)
てかぁ、元々相場は¥5万台ですよね^^?ww。
きっと売値と定価(オープンとかの)差が減るのでしょうね^^♪。
300・500・600系と同じ部品使うでしょうから、
オープンフェイスは消えちゃうかな〜^^;。。。
書込番号:9395895
1点
どうも ありがとうございます。 聞いた話では 次期モデルは 銅メッキシャーシじゃ無くなり 内部のパーツも変わるそうです。かなりチープになるのでは?時代の流れは仕方ない ですが また一つ優良機が消えるのは寂しいものですね。
書込番号:9396009
1点
あちゃ〜それが本当なら、
わっちσ(・_・)はDEXにしたいですね^^;。
貴重な情報有難う御座います^^♪。
チープになら無い事を祈るばかりです^^♪。。。
書込番号:9396035
1点
天使な悪魔さん お付き合い頂きありがとうございます。DEX ですか いいですね これがあるかぎり カロの良心は健在ですね。私には遠い夢の話です。ただ気楽に低予算で高音質なサウンドを楽しめる アンプ内蔵高級機が なくなるのは 私みたいな貧乏人にはつらいです。次期モデルがチープでは無いよう カロの良心に期待したいと思います 買った930は 一緒に買ったTS−V171Aとともに 日曜日に自分で取り付ける予定です。セッティングとかわからない所は よろしければまた 教えて下さい。 長文になりすみませんでした。
書込番号:9396128
1点
こんばんわ^^。
いよいよ今週末取付ですね〜^^♪。
あっσ(・_・)わっちも貧乏人なので、
あくまでもDEXは妄想の希望です〜^^ww。。。
書込番号:9409586
1点
こんにちは。はじめまして。
私も最近新車を購入して、P930を導入しようとしたら
「モデルチェンジして価格が下がるようですし、アンプ別体の上位機種も出るようですがどうしますか?」
って言われて悩みました。
結果、現行機種のP930を購入しました。操作性はいまいちですがその他はとても満足です。
別途、外部アンプとフロントSP、小口径(16.5cm)のサブウーファーを発注してあるのでそれらを取り付け後、EQやTA、クロスオーバーは設定しようと思っているので現在は完全初期設定のままです。
アンプ別体型の上位機種の話がやや気になりますが、値段は高そうなので後悔はしないで済みそうですが・・
書込番号:9448828
0点
深夜ばんわ^^。
≫へろへろFD2Rさん。
やっぱり930変更確実ですかぁ^^;。
アンプ別体の上位機種ってDEXですかね^^?。
だったら時代の流れでUSBでWAVも使える様になるでしょし、
RSも新機種の話も有る様ですし頑張ってお金貯めて、
買いたいですねぇ〜^^♪。。。
書込番号:9449062
1点
940のUSB搭載の情報は聞けましたか?
あとやはり5万円クラスの音に格下げなんでしょうか。
DAC、クロックは今のままであって欲しい。
書込番号:9450037
0点
皆様 こんにちは ありがとうございます。遅くなってすみません 昨日やっと取り付けました 今の所 内蔵アンプで行こうと思ってます NWモードで接続 クロスオーバー調整 タイムアライメント調整は終わりイコライザ−調整で悪戦苦闘してます。少し聞いた感想は いい音ですね〜 以前は 710とTS−C7Aでしたが 劇的に変わりましたよ。もう後戻りできない予感がします。外部アンプとか、スーパーツゥイターとか、サブウーハーのグレードアップとかやりたい事沢山ありますね。夢ですがいつかは上級機も しかし悲しいかな 仕事にも使う車 いわゆるバン なんで制約有りすぎ 自家用車が先ですかね、まあぼちぼちやってきたいと思います。 長文になりすみませんでした。
書込番号:9450411
0点
こんばんわ^^。
≫N−シリウスさん。
取付おめでとう御座います^^。
やっぱ良かったですか〜^^♪。
一緒に夢だけは見ましょうね〜^^w。
≫クリスバンアッシュさん。
σ(・_・)も、そこら辺が気になり期待してます^^w。
是非そーなったら現行使ってる630を、
940のみにだけ変えて音質の違いを比べてみたいです^^♪。。。
書込番号:9452159
1点
皆さんこんばんは。
モデルチェンジの件ですが、私も詳しくは聞いてませんのでなんとも・・・
銅メッキシャーシではなくなることと、調整機能などについては現行を踏襲するらしいですが、2万も値下げするとなれば一部配線に使われているOFCを通常のものにするなど、それなりにコストダウンした仕様にはなるのかな?
アンプ別体の上位機種っていうのはP01Uの後継では?って話です。これは楽しみですが多分手が出ません。
明日、注文していたものが一式届きます。
スピーカーがボストンのPRO60SE
アンプがロックフォードのT600−4
サブウーファーがJLの6w3v3−4
です。
長期休暇が始まったらがんばってとりつけます。
書込番号:9452763
0点
こんばんわ^^。
≫へろへろFD2Rさん。
貴重な情報ありがとさんです^^♪。
取付間近ですね^^。
設置ごは感想等お聞かせくださいませ^^♪。
やっぱDEXですか〜^^♪。
940も興味津々で良ければ欲しいですが、
チープになって駄目なら新DEX買うために、
こりゃ死ぬ気で仕事せねばぁ〜^^ww。。。
書込番号:9452922
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








