カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか便利

2009/03/02 12:19(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P630

スレ主 kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件 DEH-P630のオーナーDEH-P630の満足度5

http://www.altech-ads.com/product/10001585.htm

低ビットレートが変換してもよくはならないけど
XRECODEに、低ビットを変換させるときは
ビットレート確認して、すべて選択でポイでエンコできるから
便利・・このうえない

書込番号:9179391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DEH-P640買おうと思うけど・・・

2009/02/24 01:53(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:35件

最近はカーオーディオも使い捨てですかねえ?
ipodを使わなくなったらあまり意味のないオーディオになってしまいそう。

まあ、最近はオーディオ自体すたれ気味かも。
メモリーナビの高性能低価格化がより一層進んでくるでしょうから、カーオーディオという言葉も死語になりそう。
それと、私にとって不思議なのが、車体価格の1割以上にも達する高価なHDDナビの装着。
HDDですから、車載の使用環境ではそれほどの耐久性は期待できないと思います。
PCでも5年以上使用すればHDDはいつ壊れてもおかしくないそうです。(もちろん使用頻度によると思うのですが・・・)
商品に対する価値観は人それぞれですね。(私は貧乏性?)

書込番号:9146094

ナイスクチコミ!0


返信する
kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/24 11:39(1年以上前)

ムズカシイ問題ですね?

アイポッドはもともと使ってないし
これは、内臓メモリでもなんでもなく
PCで言えば、外付けストレージで使うのですが
友人のHDD内臓のが7年目で現役ですが・

この機種は
外付けですので、HDDが別に壊れてまた買っても
HDDの寿命と割り切れますが

OS読み込みや書き出しに頻繁に動いてわけでもないので
これ、2万ちょいですが・・・・
利用頻度と満足度では高得点取れます
車使わないで、持ってるだけでしたら・・意味はないですが
家で寝ている、、CDの資産がクリクリすぐ聞けるのは便利です

この機種で、HDDの寿命?を言われても意味が理解できませんが
メモリナビが高いって、事ですか?


書込番号:9147233

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/02/24 12:56(1年以上前)

カーナビや HDD レコーダーに使われている HDD は、同じ型番でも耐候性や寿命のスペックが違うものが使われているといわれてますけどね。でも、HDD はカーナビやレコーダーに使用されるパーツの中では最も可動部分が多く、しかも高速回転するものですから、一番故障しやすいパーツであることは間違いありません。

それはそれとして、このヘッドユニットは HDD もつなげるというだけで、HDD をビルトインしているわけではありません。外付けの HDD が壊れたら交換すれば良いだけで、ヘッドユニットの寿命とはまったく関係ありません。iDA-X シリーズと違って CD もありますし、iPod よりも USB メモリ等で使っている方の方が多いです。何で
>最近はカーオーディオも使い捨てですかねえ?
>ipodを使わなくなったらあまり意味のないオーディオになってしまいそう。
となるのか、理解しがたいのですが?

ついでに、インダッシュナビが HDD からメモリになる可能性は十分ありますが(そうなった場合価格はさらに上昇かも)、現状でメモリナビといえばオンダッシュのポータブルナビです。これをインダッシュナビ並に高機能化すれば、接続ケーブルが多くなってポータブルナビとしての意味がなくなります。音楽を聴くという観点でいえば、ポータブルナビの場合は内蔵スピーカーではたとえステレオになったとしても聴くに堪えないので、オーディオヘッドユニットの AUX なりにつなぐ必要があり、オーディオヘッドユニットが不要になることはないでしょう。

書込番号:9147572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新企画

2009/02/20 23:01(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P630

スレ主 kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件 DEH-P630のオーナーDEH-P630の満足度5

SDXCメモリカードの企画がありますが
2009年第1四半期にリリース・・
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/08/034/

最大容量2Tモデルもあるみたいですが
残念ながら、ファイルシステムが
FAT16でもなくFAT32でもなく
exFATという規格らしいです

オーエイ博士、実に残念なことですね
ファイルシステム変換でもでれば・・
無理ですかね?

500フォルダ制限ありますので
SDカードでFAT32、200GBくらいいけば
カードリーダーUSBの接続となりますね

32GBでは足りませんので、現状は
1年で様変わりするかもですので
現状維持にてHDDにしておきます。
HDD使用もそのうちにいい思い出になるのかも?です・・

書込番号:9127864

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件 DEH-P630のオーナーDEH-P630の満足度5

2009/02/21 01:04(1年以上前)

上記のリンクの画像クリックみたく
でかかったりしして・・

書込番号:9128700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

レジュームのさせ方

2009/02/11 22:48(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DXZ385USB

クチコミ投稿数:674件 DXZ385USBのオーナーDXZ385USBの満足度4

車を駐車して降りる際に、USBメモリーを抜いてしまうと次にレジュームが効かないのが普通ですが、次にエンジンをかける前にUSBを差すか、エンジン始動後すぐに差せばレジュームが効きました。

エンジンを切る→USBメモリーを抜く
エンジンをかける→時間をあけずにUSBメモリーを差す。
(カーステが通電して、USBメモリを探している時に差してあれば大丈夫なようです)

書込番号:9079143

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/07 17:25(1年以上前)

エンジンを切る→USBメモリーを抜く
USBメモリーを差す→エンジンをかける

ではダメなんでしょうか???
この機種買おうと思っているので気になります。

書込番号:9965873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/28 20:51(1年以上前)

波動エンジンさんへ

エンジン再始動でUSBメモリのレジューム可能です。

キーオフからスタート位置に一気にもっていけばエンジン再始動後に聴いていた途中の曲から再生します。
クチコミ板の エンジン始動でUSBメモリのレジューム可能 の欄に書き込みましたので宜しければご覧になって下さい

書込番号:10383107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件 DXZ385USBのオーナーDXZ385USBの満足度4

2009/11/23 19:29(1年以上前)

遅レスですが・・・

> エンジンを切る→USBメモリーを抜く
> USBメモリーを差す→エンジンをかける
取り説によると、「USBメモリーなどを差した状態でエンジンをかけないでください」ということなんです。
#壊れる可能性があるとか・・・
なので、取り説に従ったやり方でレジュームを効かせる方法になります。

うちの車の場合は、USBメモリーさえ差してあれば、エンジンのかけ方は何も気をつけなくてもレジュームは効きます。

書込番号:10521463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/02/11 15:00(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-106Ji

クチコミ投稿数:5件

3月納車の新車のために購入しました。ですので取り付けはまだです。
前に乗っていたエクストレイルにはCDA-9856Jiを取り付けていました。
メインのソースがipodですのでメーカーはアルパインを選びました。
他メーカーと比べると初めからIPODのケーブルが延びているので
便利ですね。
音質云々は取り付けてから書きます。

書込番号:9076260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 意外に安い?実売価格

2009/01/27 20:05(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 非売品さん
クチコミ投稿数:17件

DEH-P630と同等かそれ以下で買えそうですね
http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1090114003

書込番号:8999208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/01/27 21:55(1年以上前)

こんばんわ^^。

σ(・_・)は630ユーザなのですが
640は販売されれば、¥20000〜21000位には
直ぐなるんじゃ無いでしょうか^^w。

もっとも今回MCされた機器は、メーカに聞いた所コストダウンが主らしいし
(性能殆ど変わってないですしね)
またあくまでも個人的好みですが、カッコ悪いし性能上がって無いし
(630はデザインの良さ・ID3・そこそこの性能の良さが売りだったのに)
(性能は、せめて730位にして欲しかった)
フェイスオープンも無くなっちゃたので
今回は全然スルーですね〜^^;ww。。。
(あくまでも個人的な好みなので、悪意は全く無いですよ^^)

書込番号:8999882

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/01/29 16:44(1年以上前)

>(性能殆ど変わってないですしね)
 DEH-P540 のマニュアルを見ましたが、USB は 500 フォルダー、m3u プレイリスト非対応と DEH-P530 と全く変わっていません。どうやら、DEH-P640 もこの辺の機能アップは期待できそうにないですね。残念無念!
 プレイリストはいいとしても、フォルダー制限はせめて 1,000 にしてほしい。

>またあくまでも個人的好みですが、カッコ悪いし性能上がって無いし
 私は、P630 より P640 の方が外観は好きです。

>フェイスオープンも無くなっちゃたので
 これも、私は結構 CD も使うので、P640 に軍配を上げます。P620/P630 ように可動部分が多いと、故障の確率は高くなりますから。

書込番号:9008438

ナイスクチコミ!0


Gorgo13さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/01 21:40(1年以上前)

>(性能ほとんど変わってない)
iPhoneユーザにしか関係ないですが、P630では中途半端にしか対応してなかったiPhone3GにもP640では対応になってます。

書込番号:9026506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/02/02 20:11(1年以上前)

≫OhYeah!さん。

わっちはσ(・_・)、16バンドイコライザとか
タイムアライメントを付けて欲しかったです^^w。
まぁ〜そ〜なったら、730が廃盤になるでしょうけどぉ^^;ww。。。

書込番号:9030662

ナイスクチコミ!0


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/03 00:24(1年以上前)

フォルダ1000になれば買い換えします630から
500だと、、HDDとの釣り合いが取れません
MP3の320でお腹いっぱい入れれるくらいの
フォルダ数にしてもらいたいものです
認識時間が長いと思う人だけいれなきゃいいのです・・
そひたらみんなコレ買います

書込番号:9032538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング