カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52780件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

結局、本体を交換してもらいました。

2008/05/30 23:35(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9886Ji

スレ主 POOOOOLOさん
クチコミ投稿数:11件 CDA-9886JiのオーナーCDA-9886Jiの満足度2

再度、不具合対策ケーブルを送ってもらい、それを接続してみましたが、症状は変わりませんでした。

アルパインに相談したところ、不具合対策済みの本体と交換してもらえることに。
今日、本体を交換してiPodを接続したところ、きちんと再生され、電源も切れるようになりました。
ただ、電源が切れるまで、2分程かかります。
でも、やっと安心して使えるようになったのは、嬉しいですね。

本体の交換ついでに、USBケーブルを追加接続しました。
ケーブルは、ダイソーで買った105円のUSB延長ケーブル。
USBメモリは、A-dataのC702(4GB)という、コネクターが引っ込むもので、価格は2千円しないモノ。
どちらも動けば儲けモノと思い買ったのですが、難なく動作しました。

音質は、iPod nano 2nd(AAC 256KB)よりもUSB(MP3 192KB)の方が断然良いです。
(MP3のエンコードは、CD2WAV32+午後のこーだ。)
音質の差は、nanoと9886JiのD/Aコンバータの性能の違いだと考えられます。

書込番号:7876011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/06/09 16:36(1年以上前)

今日商品が届きUSBケーブルをどうしようか迷っていたらここにたどり着きました。何mくらいのが必要でしたか?

書込番号:7917710

ナイスクチコミ!0


スレ主 POOOOOLOさん
クチコミ投稿数:11件 CDA-9886JiのオーナーCDA-9886Jiの満足度2

2008/06/09 17:17(1年以上前)

1メートルのケーブルです。
ステアリングコラムの下からケーブルを出しました。

書込番号:7917827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/09 20:04(1年以上前)

ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:7918441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

色が...

2008/06/06 00:48(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > FB285BT

スレ主 hibiki-Kさん
クチコミ投稿数:10件

黒モデルも出れば買ってもいいのですが...。

書込番号:7902422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オートバックス限定モデル

2008/05/31 00:21(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > I-K7

クチコミ投稿数:47件

イルミネーションカラーをブルー以外に設定出来るようです。
6月に発売予定とか。
既出だったらすみません。

書込番号:7876254

ナイスクチコミ!0


返信する
POOOOOLOさん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/05 12:53(1年以上前)

オートバックスドットコムに出ていますよ。
http://www.autobacs.com/static_html/spg/kenwood_ik7v.html
6月19日発売予定とのこと。

書込番号:7899798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

車載オーディオの搭載方法

2008/05/22 10:11(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P530

クチコミ投稿数:9466件

車載オーディオの搭載方法をHPに作成しましたので、
自分でチャレンジされる方は、ご覧ください。
自己責任です。専門家でないので間違っているかもしれません。
車関連の説明書は、情報が不足していて困ります。
もっと丁寧な説明書をサービスしてくれると助かるのですが…

書込番号:7839952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/22 21:43(1年以上前)

HP拝見しました。

最近の車は、カーナビ前提で2DINが上の方にあり目立つので、2DINナビ以外だとどうしても不格好になってしまいますね。

今まで、全て自分で付けてましたが、ディジタルのアンテナを前後に付けたりと考えると、あまりに配線隠しなどが面倒で、去年買ったナビは業者で付けました。最近の車は、ねじが少なく、内装外すのに若干びびってしまうというのもあります。

書込番号:7841934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件

2008/05/23 07:48(1年以上前)

>すーらいさん
>最近の車は、カーナビ前提で2DINが上の方にあり目立つので、
>2DINナビ以外だとどうしても不格好になってしまいますね。
たしかに、目立つ場所が問題です。
ただ、色を黒くして枠をスリムにしてくれれば、もう少しマシになる気がします。
このオーディオは、前面にAUX端子があるので、
ナビGORILLA(NV-SB360DT)を簡単に接続できて便利です。
今度は、サブウーファーで低音の改善を図りたいのですが、
配線を隠すのが手に余りそうです。床に、はわすしかないかな?
ほしいサブウーファー:http://kakaku.com/item/70303510648/

書込番号:7843519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/26 08:30(1年以上前)

初めまして、私も最近DEH-P530を自力で取り付けました。不器用ながらバツ直までして取り付けしました。9年前につけられたと思われるメーカーオプション品からですと、かなり音はよくなりました(車は中古です)。
ただ、ラジオの感度がかなり悪くなり、ブースターが必要かなと考えています。ガラスの目さんはどうですか?(アンテナコントロール電源はつないでます)。

書込番号:7856971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件

2008/05/26 09:53(1年以上前)

>imprezza-WRXさん
>ラジオの感度がかなり悪くなり、ブースターが必要かなと考えています。
う〜ん?感度は、特に問題ないと思います。
アンテナの接続端子を磨けばなおるとか?どこか接触不良していませんか?
最近、家のTVアンテナケーブルを地上デジタル用に交換したのですが、
昔のケーブルの被服が破れ、あぶない状態でした。
>アンテナコントロール電源はつないでます?
タントは、アンテナの自動出し入れ機能がないので結線していません。

書込番号:7857112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/26 10:10(1年以上前)

ガラスの目さんこんにちは。
>(アンテナコントロール電源はつないでます)
と書いたのは、この電源がアンテナの出し入れのためだけでなく、
内蔵のブースター?に使われるためで、最初これをつなぎ忘れてまして、
私の車のようなショートロッドタイプのアンテナでは全くラジオが入り
ませんでした。ただこの電源を繋いでも以前のセンターユニットから
いうとかなり感度が落ちていて、結構不満です。

書込番号:7857151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご教授願います。

2008/05/12 00:16(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P630

クチコミ投稿数:3件

現行のエブリワゴンPZターボスペシャルに乗っています。
この車に自分でDEH-P630を取り付けたいのですが・・・

数年前に自分でオーディオを取り付けたことはあるのですが、何せ行き当たりばったりでやったのでまったく記憶しておりません。

必要な機材、簡単な手順等教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7796126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/05/12 00:24(1年以上前)

追記です。

現在はオーディオレスの状態です。

書込番号:7796162

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2008/05/12 02:33(1年以上前)

スズキ用の20Pの変換コードが必要ぐらいではないですかね?

もしかしたらオーディオ周りの形状が特殊でオーディオ取り付けキットを購入しないといけないかも?
オートバックスなどにオーディオ取り付けの適合表の分厚い本があるので店員に調べてもらってから購入した方が確実ですね。

オーディオ周りをやる時はパネルはがしがあると便利ですね。こんなの↓
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12498

オーディオ取り外し方は↓の3ページ目
オーディオ周りのパネルを引っ張って取るだけのようですね
http://www.clarion.com/jp/ja/files/speed/suzuki/suzuki_39.pdf

書込番号:7796559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フォルダ数削減方法

2008/05/11 13:28(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P630

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。2週間程前に購入しました。

楽曲の登録方法としてiTunesを使ってiTunes MUSICフォルダをUSBメモリに
書き込んで使っていましたがシングルCDなんかが多いとフォルダ数が多く
なり困ってました。そこでアルバム名のディレクトリを削除してディレクトリ
構造をアーティスト名単位のみに変更するツールを作りましたので紹介します。
ディレクトリ構造は以下のようになります

変更前 アーティスト名¥アルバム名¥曲名
変更後 アーティスト名¥曲名

動きは単純ですが、手作業で行うには手間がかかりすぎますよね。
ツールは私のHPの自作ソフトの”iTune MUSICのフォルダ数削減プログラム”
からDL出来ます。
#アーティスト500名まで大丈夫かと・・・。

書込番号:7793193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング