このページのスレッド一覧(全729スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年3月17日 13:09 | |
| 0 | 0 | 2008年3月14日 21:01 | |
| 2 | 1 | 2008年3月14日 17:35 | |
| 1 | 0 | 2008年3月3日 19:24 | |
| 1 | 1 | 2008年2月24日 03:10 | |
| 0 | 2 | 2008年2月23日 16:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
P910の方にも書き込みしましたが、
モデルチェンジの内容についてパイオニアに問い合わせしてみました。
カロッツェリアXシリーズと同じDAコンバーターを3基独立搭載等の高音質化
フロントAUXケーブル同梱
デザイン変更
との事でした。
カロッツェリアXシリーズと同じDAコンバーターを3基独立搭載等の高音質化
との事ですが、P910と比べてどうなんでしょうか?音質アップに繋がるんですかね?
1点
すいかハラさん今晩は、
「P910と比べてどうなんでしょうか?音質アップに繋がるんですかね?」ですが
私はp910をフロント3ウェイ内臓アンプ+外アンプNWモードで使用していましたが昨日
注文していたp930が手に入り取り付けました。
配線コード類は見た目同じ(カップリング内配線位置確認)だったので外した配線をそのまま
使い30分で取り付け完了。
問題の音質ですが全てにおいて良くなってますね
S/N、が良く、音が浮かび上がってくるような感じ、奥行き間が出る、音の立ち上がりが良い
音がきめ細かい等、こんなに良くなるのかって感じですかね。
取り付たばかりで高音がカサカサした感じはありますがエージングが進めば良くなると思いますが。
p910も良かったですがp930はさらに良くなってます。
書込番号:7401607
0点
オペアンプが大容量になったみたいですね。
P910 バーブラウン 20V/μs
↓
P930 リニアテクノロジー 600V/μs
あとコンデンサー関係が強化されているみたい。
書込番号:7545775
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji
iPod touch(32G)の接続について、先日、メーカーに問い合わせたところ、現在確認中につき未対応扱いとの連絡を受けました。が、恐る恐る繋いでみたところ、再生は特に問題なくできました。
長期的な動作確認はしておりませんが、今のところ問題なく動いております。
今のところメーカーでは未対応扱いですので繋ぐ場合は自己責任にて。
以上、ご報告まで。
0点
上旬発売だったので、私もメーカーに問い合わせをしました。
11日にメーカーから配送だと返事を貰いました。
楽天で予約をしていましたら
本日めでたく物が到着しました。
しばらく、付けることが出来ませんが(・_・、)
書込番号:7532023
1点
フロントにUSBメモリーの直挿しにひかれて、最近この機種を購入しました。
PCと連携した今風スタイルには気に入っていますが、難点を1つ。
曲のセレクトをするときに、ファイルセレクト1のモードで階層を移動する時ですが、
上の階層にいくときはジョグを下押し、下の階層にいくときはジョグを上押し。。。。
何でだーー、上に行きたいときは上、下に行きたいときは下が普通の思考では
ないのでしょうか。ファイルセレクト2のモードでは、ちゃんと上は上、下は下なのに。
でも、セレクト2は階層を表示はしても、移動はしないんですよね。
なんかやろうとしていることがチグハグだと思うのは、私だけでしょうか?
直感的に曲探しするには、階層は設けられないな(つまり、フォルダの中にフォルダは
無理)と思ってしまいました。USBスタイルが気に入ってるので、悪評ではないですが。。
1点
初めてカロッツェリアのを購入してみました。
ATTや一時停止がすぐに出来ないのが慣れなくて不便に感じました。
ATTや一時停止は咄嗟に音を小さくしたり止めたいとき使うのですが、いちいち
ロータリーコマンダーで操作したりリモコンを取って操作するのが手間に感じます。
フロントパネルのボタン1つで操作できればどんなに便利か。
フロントパネルにボタンが少なすぎです。
AUXだと音量がかなり小さく、CDとAUXで聴くので音量差をできるだけなくすのに、
SLAのレベルが±4では足りなくて8くらい欲しいと感じました。
ソースをAUXにしたら自動でフロントパネルが開いて欲しかったです。
それよりもフロントパネルを開けずにAUXが使いたかったです。
あまり使ってないので、良い所はこれから出てくると思います^^;
1点
そうですね!
これは前モデルのDEH-P910を所有している自分からの意見ですが
一時停止ボタンをデッキ本体に付けてもらいたかったです。
デザインを優先させた結果付けなかったのかもしれませんが
ロータリーボタン周辺の4つのボタンのどれかに配置して欲しかった。
前モデルを使い始めて3年近く経つが4つのボタンを買ってから
数回使っただけなので…
一時停止ボタンが付いていれば満点なのに非常に残念です。
書込番号:7438372
0点
9月さんさん、返信ありがとうごさいます。今まではナビゲーションユニットだったので、今回初めてのオーディオメインのユニットと言うことでとても楽しみにしています。
書込番号:7435257
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




