カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1944

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ

2021/03/07 20:52(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DDX5020S

スレ主 雷砂糖さん
クチコミ投稿数:2件

地デジチューナーは搭載してますか?非搭載なら追加できますか?

書込番号:24008312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/03/07 21:10(1年以上前)

メーカーサイトを確認しろとまでは言わないが、ここに書き込みできるのならここの商品ページにある「メーカー仕様書」や「プレスリリース」という項目をチェックすれば欲しい情報はある。

まずは調べよう。

書込番号:24008347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mini*2さん
クチコミ投稿数:9307件Goodアンサー獲得:361件

2021/03/07 21:17(1年以上前)

>雷砂糖さん

仕様表を見る限り、非搭載ですね。
https://www.kenwood.com/jp/car/receivers/products/ddx5020s/spec/

HDMI入力端子もないので、見るならAndroidスマホの地デジ画面をミラーリングでしょうか。
アプリ「TVer」でもいいです。

https://tyuru.net/kenwood-ddx5020s/

書込番号:24008367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 雷砂糖さん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/07 21:22(1年以上前)

ありがとうございました。>mini*2さん

書込番号:24008379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/03/08 01:09(1年以上前)

スマホの地デジはワンセグです。

ワンセグは、とりあえず映ってる程度の画質です。

野球中継でスコアボードが映っても内容が判別できません(野球は見ませんが)

書込番号:24008777

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/03/08 06:10(1年以上前)

>NSR750Rさん
>スマホの地デジはワンセグです。

かなり前からとっくにフルセグのスマホ出てますよ

私も昔の情報を書き込んでハジ書く事あるので多少調べてから書き込む様にはしています


後付けの地デジチューナーってのもあるけど別リモコンにはなるし結局高くなる

多少高くなるが普通にナビにした方が良いかも知れません(今は品薄ですけど)。

書込番号:24008861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8459件Goodアンサー獲得:1093件

2021/03/08 06:44(1年以上前)

>mini*2さん
>見るならAndroidスマホの地デジ画面をミラーリングでしょうか。

著作権保護の関係で地デジの画面はミラーリングできないと思いますよ。

>NSR750Rさん
>スマホの地デジはワンセグです。

相変わらずご自身の稚拙な知識で適当な回答を繰り返しているのですね。
フルセグ対応のスマホなんていくらでもあります。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/?pdf_Spec026=1

書込番号:24008876

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
クチコミ投稿数:9307件Goodアンサー獲得:361件

2021/03/08 08:18(1年以上前)

>エメマルさん
>著作権保護の関係で地デジの画面はミラーリングできないと思いますよ。

そうなんですか。ミラーリングって、ノートPCの画面をモニターに映すみたいに、何でも映るものだと思っていました。

まあ、スマホの地デジ画面なら、ミラーリングしなくても、スマホをクネクネホルダーで保持してその画面を直に見ればいいという話もありますが。

書込番号:24008975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2021/03/08 09:30(1年以上前)

どんな手を使ってもいいなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B005CHH6Z8
こういうのなら。

車載用ではないので、自己責任で。
電源も5Vなので細工が必要です。

接続はRCAなので、4極AVケーブルで接続。


ワンセグで良いなら、ゴリラの中古という手も。新品でも良いですが。

書込番号:24009079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9307件Goodアンサー獲得:361件

2021/03/08 10:09(1年以上前)

>雷砂糖さん

地デジを車載DAの画面で見たいなら、DAじゃなく、素直に地デジ内蔵ナビを買う方がいいでしょう。
トヨタ純正DAでTVを見るにはTVオプション(33,000円(税込))が必要ですが、この製品とケンウッドの7インチDVD&地デジ搭載ナビの価格差もその程度です。

車載ナビは地図更新代がかかりますが、ケンウッドのナビはMapFanプレミアム年額コース(3,600円/年(税別))
で地図更新を安くできます。
https://sp.mapfan.com/club/view

書込番号:24009129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのツィーターの向きと場所

2021/03/04 19:22(1年以上前)


カーオーディオ

クチコミ投稿数:49件

ツィーターの向きと場所で質問ですが、
あらゆるサイトを調べたのですが、
ダッシュボードの奥、
フロントスピーカーの近く、など色々あるようですね。
ダッシュボード上に付け場合の場所と向きを
ご教示お願いします。
(ダッシュボード上の場合、フロントシートの中央向き?)
また、その他
おすすめの設置方法があればご教示お願いします。


書込番号:24002228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2021/03/04 20:55(1年以上前)

ガラスは音を反射しますので
反射した画像が運転者に正対する方向がいいです

書込番号:24002382

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2021/03/09 19:56(1年以上前)

状況によって違うかと思います。

とりあえずダッシュボードに両面テープで貼り付けては。

運転する自分だけなら自分に向けるとか、助手席にもいるなら真ん中向けるとか。

真ん中は無難な気はしますけど。

機材は入手出来たのででしょうか?

書込番号:24011804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

android11のアップデートで接続が切れる

2021/02/19 08:07(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > MVH-5500

クチコミ投稿数:119件

この機種をスマホ(Xperia5U)でBluetoothで接続して問題なく使用してきていましたが、今月のandroid11のアップデートを行ったら、Bluetooth接続が音楽だけ再生できない(最初だけ3秒程度再生して音が出なくなる)症状が出るようになりました。

音声通話は問題なく、音楽再生時にも曲情報などが表示されているので接続自体は問題が無いように思われるのですが、同様な症状の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:23975363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/02/19 09:32(1年以上前)

同じ機種(ナビ、スマホ)、バージョンの組み合わせの人が都合よくいるか分からないので…

取りあえず、ナビとスマホ両方からBluetoothの設定を抹消し、その後再設定してみましたか?

困った時は最初からやり直す…という考えです。

書込番号:23975476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2021/02/19 09:55(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
はい、検索してそのような手法がありましたので、両方削除して再度接続しましたがダメでした。
またandroid11の「開発者向けオプション」を出して、AVRCPのバージョンを変えて試しましたがいずれもダメでした。

今、メーカーに問い合わせてますが、恐らくバージョンアップのせいとしか回答が無いかもしれません。

書込番号:23975524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2021/02/19 12:29(1年以上前)

>ポップルランドさん

両機器ともリセットやプロファイルの再登録でだめなら、相性が合わなくなってしまったと思います。

どちらのメーカーに問い合わせたのか知りませんが、パイオニアがアップデートするまでダメでしょう。

でも、エクスペリアはこのようなトラブルが多いですね。

書込番号:23975770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2021/02/19 12:33(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
Xperiaはこのトラブル多いんですか?
Xperia派なので今まですべてBluetoothで接続できなかった事は無かったので今回はやはりandroid11のバージョンアップに原因があるのでしょうね。

SONYからの回答を待ってみます。

書込番号:23975784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2021/02/19 12:35(1年以上前)

あ、すいません問い合わせはパイオニアの方にしました。

書込番号:23975789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2021/03/08 12:41(1年以上前)

>funaさんさん
>じゅりえ〜ったさん


メーカー(pioneer)からの丁寧な回答があり、当方と同じ環境(スマホ&カーAV)を再現して頂いたのですが、現象が確認出来ず、あきらめることにしました。

他のandroid端末(10)があり、それはつながるのでそれで暫く行くことにしました。

回答やコメントいただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:24009335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2wayのタイムアライメント調整(初心者です)

2021/02/11 09:46(1年以上前)


カーオーディオ

クチコミ投稿数:49件

カーオーディオ初心者です。いつもアドバイスをしていただきありがとうございます。
初心者向けのタイムアライメント調整の
方法をご教示願いたいのですが、

左tw 100 右tw 50

左mid 120 右mid 80

調整後
右tw 0 とした場合
右mid 30(80-50)
左tw 50(100-50)
左mid ?(分かりません)


基本的な調整方法をご教示どうぞ宜しく
お願いします。






書込番号:23959041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/02/11 10:50(1年以上前)

>モグモグ20000さん
DEH-970+SRT1633Sでスピーカー接続は標準的に取付しているのでしょうか?

TAはシッカリ取らないと意味が無いです。

DEH-970にはオートTAがあるので一応設定してみれば如何ですか?

自分はサイバーナビを使っていますがオートTAで上手く取れずレーザー距離計でツィーターまでの距離を測り設定して聴いて微調整しています。

SRT1633Sをフロント側に普通に接続しているならツィーターから耳の距離をメージャーで測り設定してみれば如何ですか?

TAが上手く設定出来ると音像がフロントガラスセンター辺りに聴こえます。

書込番号:23959129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2021/02/11 12:37(1年以上前)

>F 3.5さん
アドバイスありがとうございます。
スピーカーの方は検討中です。
安いセパレートスピーカーを探しているところです。
皆さんのアドバイスや色々とサイト巡って
勉強中でして、そのおかげで、知識が身について来ました。
ただ、タイムアライメント調整の方法が
色々とあってw
初心者が簡単に出来そうな調整方法を知りたいのです。

書込番号:23959309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2021/02/11 13:29(1年以上前)

>モグモグ20000さん

オートTAを使わないなら、メジャーで耳とスピーカーの距離を測ってとりあえずそれに合わせるのが最初だと思います。左右の(主に)ツイーターの距離(設定値)の調整で音像が左右に移動し、ツイーターとウーファーの調整で音像が上下に移動するイメージです。取説のP.59〜60に方法が書かれています。

TA(タイムアライメント)を使うということは、調整後に車室内できちんとした音が聴けるポイントは1カ所だけになるということです。また、ツイーターの再生周波数の幅が広い(クロスオーバー周波数が比較的低い)方が効果が出やすい(指向性の高い中高音域がツイーターからまとめて聞こえるので定位が明確になりやすい)ことを考えてスピーカーを選ぶと良いと思います。

書込番号:23959414

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/02/11 13:49(1年以上前)

>モグモグ20000さん
DEH-970は購入したのですか?
取説だけだとイメージがつき難いと思います。

1DINオーディオのTA設定画面って解り辛いです。

DEH-970の様な中級機クラスでSRT1633Sを鳴らすとコモッた音に聴こえるかも知れません?

クラリオンSRT1633を何度か取付した事がありますが純正オーディオと相性が良い様ですがそれなりに調整出来る社外ナビだとコモって聴こえます。

どんな車に取付するか?ですがカーオーディオはバランスでシステムを組む方が音質は上がる様に思います。

百聞は一見にしかずで知識も大事ですが施工して見るとイメージした音質にならない事ばかりです。

1万円以下のスピーカーなら純正スピーカーが鳴っているならそのままオーディオを組み設定してもそれ程音質的には変わらない様に思います。

書込番号:23959467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/11 13:59(1年以上前)

>初心者が簡単に出来そうな調整方法を知りたいのです。
簡単にとか言ってる時点で無理。
中途半端にやって不快な音が出るだけです。

専門店に任せた方が無難。ココはケチるところじゃないです。

書込番号:23959485

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2021/02/11 20:25(1年以上前)

@オートでやる  取説P70〜72
Aポジションの設定のデフォルトを使う  取説P57
が簡単です。

下手に弄ると上手くいかないですよ。
メジャーで測ってとかやりましたけど、Aの方がしっくり来ましたのでAをベースに少しいじってます。

メーカーおすすめ設定は意外に良いですよ。

書込番号:23960291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2021/02/12 01:46(1年以上前)

左tw 100 右tw 50
左mid 120 右mid 80

調整後
右tw 0 とした場合
右mid 30(80-50)
左tw 50(100-50)
左mid ?(分かりません)

一応突っ込んでおきますが、
左tw 100 右tw 50
左mid 120 右mid 80
で登録します。

TWを0基準にはしないです。

書込番号:23960918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2021/02/12 18:05(1年以上前)

>MA★RSさん
アドバイスありがとうございます。

色々なサイトのタイムアライメントの調整で
左midをミュートして調整や
midをミュートしフロントツイーターのみで調整などがあるのですが、
フェーダーを使って調整する事とミュートして調整する事ってどう言う違いがあるのですか?
ミュートしなくても、フェーダーとバランスでスピーカーの音を前後左右で消したり出来ると思うのでですが、ミュートは何の為にあるのですか?

書込番号:23962018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2021/02/12 20:27(1年以上前)

やり方はそれぞれではないでしょうか。
持論や哲学もった方もいるということだと思います。

■ミュート方法
 なんでも良いと思います。
 方法論が重要ではなく、今調整したいスピーカー以外が鳴らなくなればなんでも良いです。結線引っこ抜いても良いです。
 バランスとフェーダーで0に出来たか忘れましたが、0に出来るならそれでも良いかと。


というか、現物買う前から個別調整する方向でしょうか?

まずは、
@ポジションの設定
AAUTO TA, EQ
B実測値の入力
あたりから始めては。

@でも良いせんいってると思います。
車の大きさとか、TWの位置とかは個人差あるので、微調整しても良いと思いますが。


それで定位が気に入らない場合に、色々いじった方が良いと思います。

書込番号:23962294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2021/02/12 20:34(1年以上前)

>MA★RSさん
毎度非常に分かりやすいアドバイスありがとうございます。
可能な限り設定を速攻で終了したいので今回質問してみた次第でありますw
楽しみでしょうがないですw

書込番号:23962306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新型ノートE13型への装着について

2021/02/10 16:55(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

新型ノートE13型に装着したいのですが、
取り付けキット KJ-N27DE と純正カメラコネクタ変換ケーブル KK-N501BC
を利用しようと思っています。

取り付けキット KJ-N27DE のケーブルやコネクター類は問題なく適合するようですが、
窓口左右の隙間を埋めるパネルはそのままでは付かないようなので、
一工夫するつもりです。

問題は、アラウンドビューモニターの信号を
純正カメラコネクタ変換ケーブル KK-N501BCを使って
この FH-8500DVS に出力できるかどうかなのですが、
調べてもなかなかわかりません。
情報をお持ちの方、どうぞご教示ください。

書込番号:23957765

ナイスクチコミ!1


返信する
TTKMさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 FH-8500DVSのオーナーFH-8500DVSの満足度4

2021/02/16 13:51(1年以上前)

>ケンちゃんオヤジさん

パイオニアのJUST FITを見る限り、アラウンドビューモニター対応の配線はまだ用意されていないように見受けられます。
(あればオプション欄に案内があるはずなので…)

社外品としてはフジ電機工業の『AV-C13FA』が該当するようです。

(参考URL)https://jifuplace.com/shop/item/car-option/NISSAN/NOTE.html#carro

詳しくはリンク先のPDFにてご確認いただくことをお勧めいたします。

書込番号:23970185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TTKMさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 FH-8500DVSのオーナーFH-8500DVSの満足度4

2021/02/16 13:59(1年以上前)

>ケンちゃんオヤジさん
>追伸

先の投稿について、サイト内に適合について確認中という注記を見つけました。
既知情報でしたらお恥ずかしい限りです。

書込番号:23970203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/02/16 16:26(1年以上前)

>TTKMさん
情報提供有り難うございます。
なかなか新しく出たばかりの車は、情報集めが難しくて難儀しています。
AV-C13FAについてはまだ適合するのかどうか確認中というのが悩ましいところです。
で、AV-C13FAより単純な構造のAV-C13を使えば、バックギアに入れたときだけアラウンドビューモニターが表示できそうだといううわさが聞こえてきましたので、
私自身近い将来、人柱になってやってみようと思います。

書込番号:23970417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ

クチコミ投稿数:49件

いつも諸先生方から詳細なアドバイスをしていただき感謝しております。
あれこれ質問していくうちにDEH970のNW接続に興味があり質問させて頂きたいのですが、フロントスピーカー(mid)とツイーターのみでnw設定した場合、例えば、
ツイーターのハイパスが1.5khz
フロントスピーカー(mid)のローパス1.5kh
と言う設定はクロスポイントと言うのですか?
フロントスピーカーはローパスのみ、
ツイーターはハイパスのみの設定でクロスポイントの調整はあってますでしょうか?



書込番号:23950388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2021/02/06 19:30(1年以上前)

>モグモグ20000さん

お勉強ね!
https://www.mycar-life.com/article/2019/06/10/20250.html

書込番号:23950477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2021/02/07 01:29(1年以上前)

スピーカーの素性が不明確な場合はネットワークモードに手出しするのはお勧めしません。

ツイーターに付属のネットワークのカットオフ周波数はいくつになっているのでしょうか?まずはその数値を基準にクロスポイントと減衰率を変更していくのが通常の作業の手順だと思います。分からなければメーカーに聞くか、ネットワークを分解してコンデンサとコイルの仕様を確認してそこから推定するか、ネットワークを使用した状態でウーファーとツイーターを個別につないでオーディオ調整用のCDやF特確認用のソフトを使った確認が必要だと思います。

今回のユニット(SRT1633S)はツイーターのみハイパスフィルターが付属しており、ミッド(&ウーファー)はローパスフィルターを使用せずスピーカーそのものの減衰特性を利用してツイーターとのつながりを持たせるタイプだと思います。ミッド&ウーファーがコアキシャルなのでクロスポイントはかなり高めに設定されている(高音域の多くの成分はコアキシャルのミッドレンジから発せられる)と想定されますし、ローパスフィルターの減衰特性の調整の仕方によっては中高音の一部が凹んだ特性になる可能性があります。

最低限こういう想定を出来ないならネットワークモードへの手出しはやめた方が良いと個人的には思いますが、音を聴いて何をいい音と感じるかは人それぞれです。

書込番号:23951121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2021/02/07 05:33(1年以上前)

>コピスタスフグさん
いつもアドバイスありがとうございます。

>ツイーターに付属のネットワークのカットオフ周波数はいくつになっているのでしょうか?まずはその数値を基準にクロスポイントと減衰率を変更していくのが通常の作業の手順だと思います。

取説などに記載されてるものなのでしょうか?
スピーカーの性能曲線?グラフ?見たいなものがあったと思うのですが、これを元に設定するのかどうか色々なサイトを調べても
さっぱりわかりませんでした。
ツイーターはハイパスをミッドスピーカーはローパスを同じ値で設定して、そこから微調整していくのかなと思ってるのですが、クロスポイントと混同してるのかどうも良く分かりません。




書込番号:23951196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2021/02/08 18:38(1年以上前)

>モグモグ20000さん

ネットで取説を確認しましたが、クロスオーバー周波数の記載はありませんでした。

そもそもなんですがSRT1633Sは、ドアスピーカーにローパスフィルターが付いていないことなど含めて、ヘッドユニットやDSPでクロスオーバー周波数を設定するようなマニア向けの商品ではないと思います。

書込番号:23954397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2021/02/10 22:11(1年以上前)

亀ですが、
ツイーターにハイパス
ミッドウーハーにローパス
であってます。
さらにサブウーファーつけるなら、ミッドにハイパスも設定します。

ツイーターのハイパスとミッドのローパスがクロスするところがクロスポイントです。

周波数合わせてもいいですし、離しても良いかと思います。お好みで。

NWモードだと減衰も調整できます。

デッキ側で設定出来ますので、ツイーターのパッシブネットワークは使わなくて良いかと。

書込番号:23958403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2021/02/11 09:20(1年以上前)

>MA★RSさん
非常に分かりやすい解説ありがとうございます。
初心者の私でも理解できました。
ありがとうございます。

書込番号:23958993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング