このページのスレッド一覧(全1945スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2020年12月2日 14:12 | |
| 7 | 5 | 2020年12月3日 15:38 | |
| 10 | 3 | 2020年12月20日 16:59 | |
| 3 | 2 | 2020年12月3日 07:07 | |
| 5 | 6 | 2020年11月21日 01:02 | |
| 0 | 2 | 2020年11月16日 13:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>kakaku_com_nickname.さん
DMH-SZ700のGPSアンテナは今は天気予報の自車位置情報位にしか使っていないそうです。
音質は違うと思いますがDMH-SZ700とDDX5020Sはステリモ接続可能位しかわかりません。
書込番号:23820159 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
GPSアンテナは天気予報だったのですね。
ありがとうございました。
書込番号:23822906
0点
こんにちは、
オーディオの違いについて
ケンウッドDDX5020Sは、パッシプネットワーク(外部ネットワーク)(ネットワーク:アンプとスピーカーの間に入れて、音を高域、低域に分離して、それぞれツイーターとウーハーに振り分ける仕事をしている。)を使ったシステムにサブウーハーを加えたものしか組めない。
DMH-SZ700は、この他に、3wayネットワークモードがありネットワークを本体内部に有していて、音の振り分けを高域、中域、低域(低域はサブウーハーでもOK)にそれぞれ周波数、位相、レベル等細かく設定することにより、自分の好みの音場を作る又は近づけることが出来る、
※ 必要を感じなければどちらのシステムもサブウーハーは無くてもいいです。
まあ、ネットワークモードの設定は知識と経験が必要だから、ショップにお願い(有料)する場合が多いですね。
私は、3wayネットワークモードの設定をあれこれ触るのも趣味として楽しんでます。
DMH-SZ700は、同じカロッツェリアDEH-970などと比べるとディスプレイを見ながら設定できるので、わかりやすく簡単なので挑戦するのもありかなと思います。
書込番号:23824795
2点
お世話になります。
現在、当製品の購入を検討しております。
そこで質問なのですが、yahoo又はGoogleナビを起動(目的地案内をしつつ)しながら、
ブラウザ機能のYouTubeを視聴 or iPhone接続で音楽を聞くことは可能でしょうか?
早い話が、一般的なカーナビのようにオーディオやDVDを視聴中に、ナビの案内が割り込むとボリュームが落ちる
と言った状態になるのかどうか?の確認となります。
ご教授の程宜しくお願い致しますます。
1点
私の場合はスマホはアンドロイドなのでナビが使えるのはグーグルマップだけですが
ステアリングリモコンのマイクを押すと音楽はミュートになり、指示をすると情報を教えてくます
例として
近くのコンビニ
お腹が空いた
ルート上の、コンビニ、食事処をマップに表示してくれます
音声で行きたい場所を指示すればそこまで案内してくれます
ナビはすべて音声でできます
iPhoneの場合はヤフーナビも使えるようです
音楽はAmazonミュージックとスマホに保存してある音楽を聞いています
殆どがAmazonミュージックですが、スマホの圏外のときは保存している音楽しか聞けません
yotubeなどの動画を再生したいなら、Fire TV Stickを取り付ければいいと思います
個人的にはクルマでの動画再生は必要ないと思ってます
書込番号:23818566
![]()
3点
>Tomo蔵。様
早々のご回答有難う御座います。
ご回答頂いた内容から、ナビを起動すると音楽は停止(ミュート状態)となり、
案内が開始すると音楽が再び流れるという認識で宜しいでしょうか?
また、逆に動画を視聴中の場合も、案内開始と同時に音声が聞こえ始めるという解釈で宜しかったでしょうか?
動画視聴は、主に同乗中の子供の為と考えておりました。
書込番号:23819196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップルカープレイ、アンドロイドオートでの動画の再生はできないと思います
家でFire TV Stickを使用していますが
マイクボタンを押すと動画、音楽はミュートになります
今まで音声で指示をしていますが
アンドロイドオートよりAmazonのAlexaのほうが音声認識は優れています
yotube、Amazonのプライム会員ならプライムビデオを見れますから
Fire TV Stickのリモコンを利用したほうがベストです
書込番号:23819244
![]()
3点
>Tomo蔵。様
貴重な情報有難う御座いました。
今一度検討してみたいと思います。
書込番号:23819724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブルカンさんさん
iPhoneを持っておりませんので、Androidの話になって申し訳ございません
AndroidAutoでGoogleマップのナビを使った時ですが、走行中の動画再生は音声のみとなるので、iPhoneでご希望の使い方ができるか…
HDMI経由でFire TVスティックからミラーリングしているとAAでナビ中にそのような動作をしました
スマホが50Gまでなのとアマプラなどの動画再生のパケット無視なプランなので、Wi-Fi経由のブラウジングやYouTube再生はしていないので、試してみようと思います
もしかしたら、後部座席用のモニターでの話かもしれませんが、後部座席用のモニターは持っておりませんので、走行中の動画再生は不明ですが、SF700かSZ700のスレッドであったような気がしますので、お調べになってはいかがでしょうか?
書込番号:23826942 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
買いましたが
納車前なので、部屋で12V繋いでテスト中です。
一応使えるのですが
使い方(つなぎ方)がいろいろあって
イマイチよくわからないです。
@usb(ナビと音楽系)
Abluetooth(スマホ操作で音楽?)
Bwifi(スマホテザでアレクサ?)
あとhdmiも有るのかな?触ってませんが。
何だか混乱しています。
何をしたいかによるでしょうが
どのように使いわけてますか?
ご教授いただけると助かります。
スマホはandroidです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23813664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
(DMH-SF700のユーザーではありません)
>Abluetooth(スマホ操作で音楽?)
レビューによると、
Bluetoothでスマートフォンとペアリングさせて
お気に入りの音楽をかけるという事が出来るようです。
書込番号:23814940
![]()
1点
自分が何をしたいかを書いた方が良いんじゃないのかしら?
そんなんで良く買う気になったわね。
書込番号:23815570
8点
13日に納車(新型N-ONE)14日休んで、取付
結局トラブル続きで19日-20日と3日かかりました。
トラブルはN-ONEに起因するので
あちらのスレに情報として載せておきます。
基本のナビ、bluetoothオーディオ
何とか使えるようになりました。
アレクサ他、順次試してみます。
写真見てもらえるとわかりますが
下段のCDオーディオ(純正スピーカー使用)
上段にSF-700(追加サテライトスピーカー使用)
メーカーも想定外で「良い悪いは言えません」と
コメントされる使い方しています。
CDは奥様の要望でした。
とりあえず動作は問題ないですが、さてさてどうなるやら。
大画面のバックカメラは、それだけで安心感が上がりました。
逆に、上段付けなので、少し車の左前の視認性が落ちてますが
奥様も気にならないと言っていたので、良しとします。
10年以上、ダッシュボードにトトロ人形載せてるので今更でした。
ディスプレイオーディオとしての使用感はそのうちレポートさせてもらいます。
データ使用量とか、結構気になります。
通信に関しては世の中値下に走っていますから、
気にしなくてよくなるかもしれませんが。
書込番号:23860093
1点
こちらの製品を検討しています。
iPhone8でのカープレイ使用がメインになります。
こちらの製品はamazon music HDをハイレゾ相当で再生することは可能でしょうか。
BluetoothだとiPhoneの場合、AAC規格の音質になるのかと思います。
本機とiPhoneをUSB接続する際、DACのようなものを間に噛ませることで、
あるいは、普通にUSB接続し、カープレイの中でハイレゾ相当の再生が可能なのでしょうか。
ご教示頂ければ幸いです。
2点
https://www.kenwood.com/jp/car/hi_res/
こちらはハイレゾですが、
DDX5020Sはハイレゾの表記なしです。
192kHz/24bitのflac再生できますが、内部処理は
48kHz/16bitになるようです。
書込番号:23813856 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ご返答いただき、ありがとうございます。
ケンウッドのカーAV製品でハイレゾ再生が可能なのは、ナビ機種のみなんですね。
他メーカーのものを探してみたいと思います。
書込番号:23826230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今月納車のステップワゴンスパーダに取付を考えています。
ディスプレイオーディオを検討中で、画面の大きなDMH-SF700が候補になってますが、テレビ、DVDが見れないのが不安です。
そこで空いている1DINにTVチューナーとDVDを取付けて接続したいと考えています。
オススメのもの、既に取付されている方がいれば教えて下さい。
AVIC900STも検討しましたが、値段が高いのと以前も同じのを使っていたのですがAmazonスティックを使いたいのでDMH-SF700が第一候補です。
書込番号:23796984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>TK埼玉さん
テレビ、DVDを見たいのでしたら、素直にそれに対応したナビにした方がいいのでは?
安いものなら、同じ画面サイズで本製品より少し高いだけです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001083585_K0001120709_K0001187047_K0001286498_K0001256461&pd_ctg=2010
ちなみに、トヨタ純正のDAは、オプションサービス(CarPlay+Android Autoとセットで33,000円)を申し込むとTV視聴可能だそうです。
CD, DVDはUSBメモリ内のファイル再生するようなやり方。
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/blog/store/detail/63835
書込番号:23797342
2点
訂正です。
トヨタ純正DAでも、CD・DVDプレイヤーを接続できるようになったようです。
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/blog/store/detail/117211
しかし、CD・DVDプレイヤーが外付けで、グローブボックスの中や助手席下に取り付けって残念。
追加費用もかかるので、USBメモリに入れてつなげる方が楽でしょうね。
書込番号:23797360
0点
> 空いている1DINにTVチューナーとDVDを取付けて接続したいと考えています。
そういうのがあるなら、オススメってわかるんですが、そもそも1dinのチューナ、DVDユニットってあるんですか?
昔はインダッシュタイプが1dinでありましたが、最近は見ないです。
TVに関しては汎用品。
DVDは後部座席用モニターをDVD付きにするとか。
カロッツェリアだと昔はIPバスという周辺機器を拡張する規格がありましたが、現在ないので、機能があるものを買うのがベストではあると思います。
書込番号:23798721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返答ありがとうございます。
昔は1DINありましたよねー。DAにAmazonスティックをつけて空いた1DINにDVD入れられたらと考えてました。
なかなか難しいですね。
書込番号:23799971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DVDだけなら
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dvh-570/
中古で探してみるとか。
aux in1系統なので、DVDかチューナはどっちかになるかと思います。
書込番号:23800003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2DIN上部にSF700で下部にDVDプレイヤーで付ける考えですかね?
車種によりますが、SF700のモニターが大きいので視界の邪魔になりませんか?
まぁ、ダッシュボードにiPad載せてる方とかいらっしゃいますが…
私は上部にSF700、下部に箱を取り付けてモニターを一番上の状態は視界の邪魔に感じたので、一番下にしました
箱は全く使えませんw
時間を見て上下の入れ替えを考えてます
SF700を下部に取り付けると箱は使えるくらいになると考えてますが、DVDプレイヤーだとDVDの出し入れできますかね?
Fire TVスティックを取り付けるようですが、私も取り付けております
個人的な意見ですが、それがあればDVDはいらないと感じました
元々DVDをレンタルしたり購入したりするタイプではありませんが
TVチューナーに関してですが、車でTVは観ないのでわかりません
SF700かSZ700のスレッドでTVチューナーの話があったような
書込番号:23800279 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
すみません。現在有線接続でiPhone 11proで音楽を聴いていますが他に有線接続で使用出来るポータブルオーディオ何か有りますか?
ウォークマンもBluetoothでしたら使えるのですがトンネル等に入ると音飛びしてトンネルを抜けてもおかしくなります?
私はこのポータブルオーディオを有線接続で聴いているよと言う方お教えお願い致します。
0点
iPhone以外は基本USBメモリーと同じ認識しかしないはずです
なのでこの機種の対応音楽ファイルなら聴けると思うけど、その場合普通にUSBメモリー使った方が良いと思いますね
ただその場合もライブCD等の曲間の無いCDを音楽ファイルにすると曲間が発生して聴き難いです(確かiPhoneなら曲間無く聴けるんだった気がする)。
書込番号:23791288 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
やはりそうですか。iPhoneで今まで通り聴くようにします。お忙しい中ありがとうございました。
書込番号:23791377
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






