このページのスレッド一覧(全1946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年4月3日 09:27 | |
| 2 | 4 | 2010年4月2日 22:22 | |
| 1 | 7 | 2010年4月2日 13:20 | |
| 2 | 5 | 2010年4月2日 13:03 | |
| 1 | 3 | 2010年4月2日 00:05 | |
| 1 | 2 | 2010年4月1日 12:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この2機種の違いは何でしょうか?雑誌等にも書いてありましたが参考にお伺いします。値段的な事もあり今回、DEH-P940を購入します。
あと、ケンウッドからもI-k77と99が発売されますね。ぱっと見デザイン的には気に入りました。でもやはり全体的な機能はカロッツエリアが上な気がしますがどうでしょうか。御教示下さい。
0点
手元に'10モデルカタログがあるのでこれを参照します。P01、P940の順です。
DSP テキサスインスツルメンツ社製高性能32bit浮動小数点DSP AKM高性能28bit浮動小数点DSP
クロック回路 サウンドマスタークロック回路 ハイスピードクロック回路
D/Aコンバーター AKM高性能24bitアドバンストマルチビット方式 バーブラウン高性能24bitアドバンストセグメント方式
ボリューム回路 L/R独立ハイボルテージボリューム回路 ハイボルテージボリューム回路
電源コンデンサー フルカスタム大容量音響用コンデンサー フルカスタム音響用コンデンサー
シンメトリックレイアウト ○ ・
オートタイムアライメント&オートイコライザー 4ウェイマルチアンプ対応 3ウェイマルチアンプ対応
デジタルクロスオーバーネットワーク L/R独立4ウェイデジタルクロスオーバーネットワーク L/R独立3ウェイデジタルクロスオーバーネットワーク(ネットワークモード時)
タイムアライメント 0〜394.24cm0.77ステップ 0〜400cm1.25ステップ
デジタルイコライザー L/R独立31バンドグラフィックイコライザー1/3オクターブ調整 L/R独立16バンドグラフィックイコライザー2/3オクターブ調整
シャーシ 銅メッキ ・
金メッキ端子&非磁性体素材 RCA ・
書込番号:11180284
![]()
0点
詳しい説明ありがとうございます。いろんな機能があるのですね。参考にします。
書込番号:11180307
0点
カロッツェリア CD-IUV50M iPod用USB変換ケーブルがあるのですが、
I-PODを購入した際についている白い I-POD - USBケーブルがあるのですが
こちらを使用しても問題はないでしょうか?また違いはあるのですか?
0点
※ iPodやiPod付属のケーブルを車内に長時間放置しないでください。高温により変形・変色したり、故障する恐れがあります。車内にケーブルを常設する際は別売のiPod用USB変換ケーブル「CD-IU50」をご使用ください。 (パイオニアのサイトより)
IPod 付属の ケーブル も使えるようです。違いは 、熱に弱そうというところですね。
音質などの違いは、 実際に聞いてみないと わかりません。
書込番号:10831898
1点
回答ありがとうございます。
常時差込をしておくつもりはありませんので
白いケーブルで代用したいと思います。
書込番号:10832747
1点
ケーブルについて便乗質問です。pioneer製「CD-IU50」じゃないと壊れますよ、買ってくださいね、とありますが、
実際のところどうなんでしょう?
apple製白ケーブルなどを車内据え付けで使用されてる方いらっしゃいますか?
ま、確かに夏場などは心配ですが、なんかメーカーに踊らせされてる気がしないでもないし
書込番号:11175916
0点
I-POD用の白ケーブルを使用しています。
まだ夏を過ごしていないので今後どうなるか
わかりません。
運用としては乗車は週末のみのため
クルマに乗らないときは 白ケーブルを外し
ひじ掛けのポケットに入れております。
ご使用は自己責任で
書込番号:11178663
0点
オートバックスさんで3WAYシステム(フロント2WAY+SW)で取り付けしていただいたのですが、Auto TA&EQをしてみようと思い測定を始めたところ何度やってもMIDでエラーが起きました。
測定時になぜかLOWも測定できたことやアンプの配線が接続されているところを見ると、どうもHIGHとMIDではなく、HIGHとLOWに接続されているようです。
立ち会って取り付けしたわけではないのですが、取り付け説明時にAuto TA&EQの話をしていたのでこれが出来ないのは店側のミスですよね?
3WAYでお願いしたのですが、HIGHとLOWとSWという組み合わせはあるのですか?知識足りなくてすいません。
説明書には3WAYの配線方法は載っていませんし、MID接続をしないとAuto TA&EQは使用できないみたいなので…
自分でHIGHとMIDにする場合、どのように配線を接続し直せばいいのか教えていただけないでしょうか?
やはり店に持って行った方がいいのでしょうか?
0点
神戸みなとさん
カロのTS-V171A セパレート2WAYスピーカーです。
ちなみにSWはTS-WX77Aです。
書込番号:11175960
0点
それってただの2.1chじゃないんですか?
3WAY???
書込番号:11176031
1点
まーくえっくす130さん
公式で3WAYと書かれているのですが…
どこか違います?
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p01/ss02.html
書込番号:11176161
0点
この機種を使用しているわけではないので詳しい事はわかりませんが
V171のミッドバスをLOWに接続する事は手動で調整できる人にとっては
その接続でよいと思います、ただこの機種の売りでもあるAUTO TA&EQを
使用しようとするとV171のミッドバスをLOWからMIDへ繋ぎかえればよいのでは
ないでしょうか?
(取説を見る限りMIDにつながっていないとAUTOは使えないみたいです)
HUのLOW出力からから付属アンプLOW入力へのラインケーブルをHUのMID出力から
付属アンプのMID入力へ変更して、付属アンプからのLOWスピーカー出力線を
MIDにつなぎかえればよいと思います。
ただ、冒頭で書いたように使っているわけではないので想像での話になりますので
その点は理解願います
書込番号:11176324
![]()
0点
P01は説明ときちんと読まないと意外な所に落とし穴があるんですよね。
Autoを使いたいならHU裏のRCA配線でLOWにつながっている物をMIDにつなぎ変えてもらいましょう。
後は何も変更はいらないはずです。
自分でしてないのならお店に持っていってやり直してもらうのが一番でしょうね。
店の配線ミスと言うことになりますから。
ただAB程度ではAuto設定する場合MIDにつながないと出来ないなんて事は知らなかったのだと思います。
書込番号:11176583
![]()
0点
>ガ・ガンモさん
>ALPINEさん
ありがとうございます。
繋ぎかえるだけで大丈夫のようですね。
明日にでも店に持って行ってみます。
私も使用するまでMIDを使わないとAUTO設定出来ないなんて知りませんでした。
現状の音質等に不満があるわけではないのですが、せっかくこの機種を買ったので、出来ることはしたいですよね。
書込番号:11176786
0点
新車から乗っている10年落ちの車です。
現在ついている純正の1DINカセットカーステレオが時計を兼ねていました。
ダッシュボードでは他に時計が付いていません。主にラジオとして使用しています。
現在のカーステレオはラジオ局を変えたりすると5秒間だけ周波数を表示したらまた時計表示に戻ります。
しかし、液晶のバックライトが切れてしまい、夜間は時計やラジオの表示が見れなくなってしまい買い替えを決意しました。
MP3プレーヤーやUSBメモリも接続してみたいのでこの機種を狙っています。
ユーザーの方に教えていただきたいのですがこの機種の液晶表示はラジオやCD等の再生時も自動的に時計に戻ってくれる設定にできるのでしょうか?
メーカーのホームページから取扱説明書をダウンロードして読んでみても、スクリーンセーバーをキャンセルすると常時時計表示になると書いてありますが、ラジオの周波数を切り替えたり、再生のメディアを切り替えた時や、した後の表示が自動的に時計に戻るのかが良くわかりませんでした。
ディスプレイボタンを押していけば時計は表示されるとは思いますが、時計代わりにも使いたいので…。
教えていただける方がいたらよろしくお願いします。
0点
確かに時計表示の詳細は記載されていませんね。
モード別での表示とスクリーンサーバーについての
表示しかされていないので、メーカーに問い合わせ
した方が解るかもですね。
または、カー用品店で試されてはどうでしょうか。
参考にならずに申し訳ないです。
書込番号:11172413
1点
ユーザーです。
いつも同じソースばかり聞いているので、きちんと確認しないと定かではありませんが、最後に設定した状態が保持されていると思います。
ここ数ヶ月、時計表示しかみていない気がします。
また後日試してみますので、待てるようでしたら、また報告します。
書込番号:11173748
1点
みやたくさん 早速のコメントありがとうございました。
自宅からは遠いのですが、時間が出来たらカー用品店に見に行ってみようと思います。
ひでぞーさん 実際の使用体験ありがとうございました。
もしまた試してコメントいただけるようでしたらお待ちしております。
書込番号:11174122
0点
ソースの切り替え、ラジオのオートチューニングの操作後、時計表示に自動で戻ることを確認できました。
書込番号:11176579
![]()
0点
ひでぞーさん 時計表示に戻る事を確認していただき大変ありがとうございました。
おかげさまで疑問が解決しました。
安心して注文出来ます。
重ねて感謝申し上げます。
書込番号:11176734
0点
日産フィガロを持ってます
この車の難点はオーディオが裸になることです。がしかし
社外オーディオを取り付けた際に、外側に被せるカバーが存在することを知りました。
これで裸になる心配はなくなりました。
私はナビがつけたいです。
希望はひっかけるようなタイプではなく、内蔵型希望です。
イメージとしてはこのオーディオ部分にナビを入れたいです。
http://p2.zozo.jp/home.mobsquad/article/s==p61VfOChy4dzgrQ&3ba6==sitem_detail.khtml?id=1145453
できるんでしょうか??
ナビを買ったこともつけたこともないので…
HDDのCDとか入れて録音でき
地図情報が更新できる(なくてもよい)
お手頃価格から〜10万で
よろしくお願いしますm(__)m
0点
BOTS 2さん、おひさしぶりです。
リンク先がフィガロとは関係ない部分なので、今ひとつ意図がわかりかねます。
http://www.geocities.jp/whitefigaro/figaro/jirojiro2/center-b.jpg
このコンソールのオーディオの部分に装着するということでしょうか?
http://www.happydrive.jp/type_e.php
http://naop.at.webry.info/200909/article_1.html
スレとは少し離れますが、最初の写真が掲載されていたフィガロ乗りの方のサイトです。
今後いろいろと参考になるかもしれませんので、貼っておきます。
http://www.geocities.jp/whitefigaro/index.html
また、BOTS 2さんが考えられているのがいわゆるインダッシュタイプのものでしたら、
安くても10万円代後半〜ですから、新品で10万以下で購入するのはまず不可能でしょう。
安価なタイプならダシュボード上に取り外しが可能なポータブルタイプがいいと思います。
サンヨーのゴリラシリーズは評判がいいようです。
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_72/
ダッシュボード上が邪魔なら、こんな取り付け方もあるようです。
http://blogs.dion.ne.jp/scraz009/archives/cat_314623-7.html
書込番号:11152979
![]()
0点
佐竹さん、ご連絡遅れ申し訳ありませんm(__)m
非常に助かりました
今取引している業者にも相談をしました。
こんな感じで連絡きました↓
オーディオの件ですが、やっと2DINラックが検索でHITいたしました。イクリプスよりオプション用として発売されているみたいです在庫はまだ確認しておりません ただお色がグレーになりますので内装に近いアイボリーにペイントが必要かと それと取り付けた際ダッシュボードとラックの隙間も広くなりそうなのでショートに加工しなければいけないかも知れません ですが一から製作するよりは、はるかにコスト面ではお安いと思います。あとこのフィガロはオーディオレス車のようです。元々のオーディオの配線 ドアスピーカーが付いておりません 形跡もありません もしオーディオ取り付けをお考えでしたらご希望の機種を教えていただけましたらお見積もりさせていただきます。
私はこう連絡しました
ナビについてはインダッシュタイプを希望しています。
またCDを録音する機能(HDDですかね、ナビについては無知なので…)があるのが希望です
機種は新型でなくても多少古くても構いません。
そしたら
ナビの件ですが、イクリプスのAVN558HDだと10万円ぐらいで低価格狙いのHDDでは人気だと思います。
ときました
非常に悩んでます
あと、このページに携帯から写真を載せて返信したりすることはできるんですかね…?
書込番号:11165387
1点
BOTS 2さん、こんばんは。
返答遅れ(私は遅いと思っていません)、気にしなくていいですよ^^
AVN558HD確かに10万円弱くらいですね。
http://kakaku.com/item/20101510586/
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/hdd_navi/avn558hd/
ただ、2008年6月に発売された製品ですので、ナビデータはおそらく2007年でしょう。
地図データのアップデートには21,000円ほどかかるようです。
多少データが古くてもオーディオ兼用だからと割り切れれば、アップデートは不要でしょう。
ただし、見知らぬ土地に行く機会が多いのであれば、アップデーートも検討されてみては。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/map/hdd_navi/05_08/index.html
>このページに携帯から写真を載せて返信したりすることはできるんですかね…?
そのへんは申し訳ありませんが、わかりません。
価格コムに問い合わせをしてみたらどうでしょうか。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
書込番号:11174936
0点
パーキングブレーキの配線は行いましたか?
パーキングブレーキを使用していますか?
書込番号:11172138
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





