カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1944

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DEH-P640にお勧めのUSBメモリーは?

2010/01/12 13:38(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 okogesanさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
最近P640を購入してUSBメモリーメインに音楽を聴こうと
思っているのですが、そのUSBメモリー選びに悩んでおります。

容量は16Gで価格は4500円以内の製品を探しているのですが
なかなかコレだ!というのが見つかりません(泣

お勧めの製品、メーカーなど御座いましたら
教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:10772742

ナイスクチコミ!0


返信する
Maya_Rさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度4

2010/01/13 20:04(1年以上前)

DEH-P640のユーザーです。
メインは160GBのHDDですが、USBで16GBも使っています。
東芝のMicroSDとUSBリーダーの組み合わせです。
ちょっと予算オーバーかもしれませんが、USBリーダはELECOMなど少しは安いのがありますね。すべてAmazonの送料無料で購入しました。

http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-microSDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-16GB-Class2/dp/B0025Q6M2W/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=electronics&qid=1263377613&sr=8-4

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-BUFFALO-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-microSD%E5%AF%BE%E5%BF%9C-BSCRMSDCBK/dp/B001MQBRJE/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1263377678&sr=8-3

書込番号:10779211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 okogesanさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/14 11:36(1年以上前)

Maya_R様 ご回答ありがとう御座います。

>東芝のMicroSDとUSBリーダーの組み合わせです。
これはコンパクトでいいですね。
候補にさせて頂きます。

ちなみにまた質問で恐縮なのですが
HDDをお使いとのことですが、真夏の車内に置きっぱなしでも
HDDに不具合はでないのでしょうか?
もし宜しければ教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:10782325

ナイスクチコミ!0


Maya_Rさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度4

2010/01/14 19:03(1年以上前)

私もつい最近購入したばかりで、夏を経験していません。
私も情報が欲しいところです。

http://review.kakaku.com/review/K0000014826/

でレビューさせていただいた後、コンパクトなHDDケースに買い直し、1DINサイズの小物入れに収納できるようにしました。長いUSBケーブルなども収納でき、もっとすっきりしました。

書込番号:10784175

ナイスクチコミ!0


スレ主 okogesanさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/14 20:19(1年以上前)

Maya_R様 再度のご回答ありがとう御座います。

レビューの方も拝見させて頂きました。
大容量の利点から私もHDDもアリかなと考えておりましたが
真夏の車内の灼熱地獄が気になり質問させて頂きました。
今夏何事もなく動作すれば、かなり重宝しそうなデッキですよね。

レビューの続報期待しております。
ありがとう御座いました。

書込番号:10784515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

音質に付いて

2009/12/24 10:10(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:54件

DEHーP640から
P01に変更しようか悩んでいるんですが、音質はかなりよくなりますか?
前にDEH−P919 から640のUSB対応の魅力に惹かれ買い替えたんですが、すごくがっかりでした

書込番号:10677317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 DEH-P01の満足度5

2009/12/24 20:15(1年以上前)

自分はDEH-P099からの買い替えでしたが、音質アップには驚きました。
良い買い物したと思っています。
640からであれば、かなり音質アップを感じられるのではないでしょうか。

取り付けの際は、付属アンプを助手席下とかにして、RCAが短くなる様に取り付けるのがよさそうです。付属RCAはお勧めしません。

書込番号:10679244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/12/24 20:36(1年以上前)

解答有難うございます、現状は640にFスピーカーTSーCO17A、RスピーカーCO16AのアンプGMX7400で聞いているんですが、RCAケーブルも交換してましたただ購入から6年ぐらい経つので、劣化を最近感じます

書込番号:10679343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/24 23:49(1年以上前)

皆様メリークリスマス^^♪。

P640系内臓アンプでも調整次第では、
(σ(・_・)わっちはP630ですけどねw)
中々どーして良い音出せますよ〜、
決して捨てた物じゃ〜無いと思いますけどねー^^♪。
(EQ以外の音質弄る設定使わなくてもね)

ましてP640系を弄り倒して、
調整の壺を抑えられたら、
P01に逝った日にゃ〜、
幸せいっぱいでは無いでしょうかね^^?♪。。。

書込番号:10680529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/12/25 16:36(1年以上前)

P01注文しちゃいました( ̄○ ̄;)
前の919から640に変えた瞬間、元に戻そうかなと思った位音が悪かったんです!それまでは、音質てスピーカーで変わると思ってたんですがHUでこんなに変わると思いませんでした。

書込番号:10682960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/25 19:58(1年以上前)

メリークリスマスですー^^。

ご購入おめでとー御座います^^♪。
(σ(・_・)未だ買えない人w)

HUもエージング必要ですからねー^^;。

σ(・_・)わっちもP630買った時は、
なんだこの曇った音は〜><、
だったのですが、
エージングも進み調整の壺が解ったら、
こんなに安いHUでも良い音するのねー、
ってなりました〜^^♪。

あー早くσ(・_・)もP01欲しいです^^♪。

良い音を満喫して下さいね〜(。・.・)ノ。。。

書込番号:10683758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 DEH-P01の満足度5

2009/12/26 00:25(1年以上前)

確かにエージングでかなり音変わりますよね。

取り付けしてから数時間は音が結構変わった気がするので
調整はある程度エージングしてからの方がいいかもしれません。

P01、調整範囲が広くなって色々と難しいですが、とりあえず素上の音がいいので
いじってて楽しいですよ。

書込番号:10685195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/26 00:42(1年以上前)

≫NANO・UNIVERSE 2さん。
ですよね〜^^♪。

σ(・_・)わっちは未だP630ですがw、
HUもSPも、その都度のエージング状況に応じて、
試行錯誤して色々弄くりましたよ〜^^;。
(敢えて進み具合を実車で楽しみましたw)

設定が落ち着くと又弄りの繰り返しで、
そんな事してる間に色々勉強になり、
(ここでも色々教わりました)
エージングと勉強が進むにつれ、
今まで出せなかった音が、
出せる様になりましたからね〜^^♪。。。

書込番号:10685297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/12/26 01:21(1年以上前)

僕はP930からの交換でしたが、質感の良い上品な音になったと感じました。

また、原音再生的なイメージかと思いきや、どちらかと言うと音楽性に富んだユニットと言った印象です。

導入して、まず後悔はしないと思いますよ。

書込番号:10685500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/12/26 06:09(1年以上前)

640取り付けてから3ヶ月ぐらい経つのでエージングもだいぶ過ぎたのかなと思うんですが、確かに最初よりは良くなりました、調整もいろいろやりましたEQ、VSC、サウンドレトリバーなどだけど全然駄目
(*´Д`)=з
音質悪いのごまかしてるだけみたいな…長時間聞いているとストレスさえ感じます
P01使用してるみなさんは、やはりスピーカーTSシリーズを使用しているんでしょうか?

書込番号:10685983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/26 06:26(1年以上前)

皆様メリークリスマス過ぎちゃいました^^;w。

≫サイーラさん。
3ヶ月ですか〜^^;、
σ(・_・)わっちは、その頃の期間は、
全てでエージングと修行が完了せずw、
未だ現在の音に巡り会えず、
魔界を彷徨ってた時期でしたね〜^^♪。

SPはTS-C06A使ってますが、
エージング最低150H以上は掛かりましたし、
設置後一年位は進化してましたよ〜^^♪。

んーで音質誤魔化さない為に辿り付いたのが、
EQのみ好みに微調整で後はボリュームだけです^^♪。。。
(VSCのMUSIC STASIOっぽぃ音もEQだけで出せます)

書込番号:10686005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/12/26 07:03(1年以上前)

天使な悪魔さんおはようございます、
やはり一年ぐらいはかかりそうですか
f^_^;
640EQ7バンドしかないので、微調整きかないんですよね
(-_-#)
今日P01取り付けるので、最初から配線取り直します。
疲れそう(>_<)
車の音質て追求したらきりがないですよね…しかも車の車種によって同じシステムでも聞こえ方全然違うし、デッドニングやりすぎると、ヒンジ曲げちゃうし

書込番号:10686062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/26 15:05(1年以上前)

≫サイーラさん。

今頃3時休憩中ですかねー^^w。
配線引き回しオツでーす^^。

そーなんですよね〜P630系は、
7バンドだから違う周波数も、
引張過ぎちゃいますもんね^^;。

σ(・_・)わっちの場合の1年は、
1日平均視聴0.5H位としての、
値なのでアバウトですけどね〜^^;。

デッドニングは本当に難しいらしいですねー^^;。
σ(・_・)わっちの場合はバスレフエンクロに設置しとるので、
たまたまその穏健を受けてますが、
エンクロ容積が有って無いと吸音材や制振材の量で、
全く異なった音になっちゃうらしいですもんねー^^;。
(容積有ってると量に左右され無いらしい)


頑張って年内にP01聞ける事を祈ってまーす^^♪。
是非に感想も聞かせて下さいね〜^^♪。。。

書込番号:10687785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/12/26 22:52(1年以上前)

お昼から、取り付けし8時に終わりました、配線取り直しはしてないのでf^_^;
今までのアンプフルレンジで4chで付けました。たまたまプロのオーディオの方が来て付属のアンプより今の方がいいと言うことなので、感想なんですが全然違います、音の切れ、余韻まるっきり違いますね。

書込番号:10690160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/26 23:00(1年以上前)

パッシブで取り付けたのですね〜^^?♪。

マルチも良いんでしょうけどパッシブも、
決して悪くは無いですよね〜^^♪。

やっぱ解像度はP640系とは比べ物になら無いですか^^;。
あーσ(・_・)わっちも早く欲しいですよ〜^^;。

この後の変化も是非に参考にさせて頂きたいので、
感想待ってまーす^^♪。

って引き直ししなかったのねー^^;w。。。

書込番号:10690205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/12/26 23:13(1年以上前)

全部やったら1日で終わりそうにないのでf^_^;とりあえずって感じです配線見えるの嫌いなので、シート取って内張りはがしてなので。
天使の悪魔さんも630に限界感じたら交換するのも手ですよただスピーカーがHUに負けてるように感じます、やっぱスピーカーもそれなりの物付けないと駄目ですね… それと640で出てたノイズすっかり消えましたよ

書込番号:10690289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/12/27 00:13(1年以上前)

導入おめでとうございます。

とても満足のいく結果になったようで良かったですね。

また、配線の引き直しやマルチで鳴らすなどすると、更に音の出方が変わってくるのではと思います。

次はスピーカーの交換に踏み切ることと思いますが、お気に入りのものを見つけて下さい。

書込番号:10690661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/12/27 00:27(1年以上前)

やはりマルチでつなげた方が、いいですよね設定もいろいろできそうですし
そうなるとスピーカーがRSシリーズですかね?でも高いんですよね(>_<)
それにスピーカーの配置加工しなきゃならないみたいだし…みなさんはどうしてるんですか?

書込番号:10690746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/12/27 10:34(1年以上前)

パッシブがダメというわけではありませんが、せっかくのP01ですからここはマルチでシステムを組むのが宜しいかと思います。

僕はすべてお店に任せていますので、これと言った知識も技術もないので、力になれず申し分ありません。

ただ、スピーカーは特にRSにしなくとも自分の気に入ったユニットが必ず見つかると思いますよ。

値段が高い=自分の好きな音ではないので。

実際に試聴してみるのが1番です。

書込番号:10692141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/27 10:52(1年以上前)

皆様おはようございますー^^。

そーそー自分の好きなタイプの女の子が、
自分に合ってるとは限らないのと、
一緒ですね〜^^(爆笑)。

≫サイーラさん。
RS確かに欲しいです^^w、
品質違いますもんねー^^;。

だけど来年多分新しいのが、
出るでしょうから個人的には、
待ちですな〜^^w。

最新のV何か如何ですかね^^?、
現行のRSシリーズより新しい技術ですし、
悪く言う人居ませんし、
寧ろVの音色の方が好きだって人、
多いですよー^^♪。

Zシリーズも有りますが、
如何せん基本が古過ぎますからねー^^;。。。
(カロの上位機種でエッジがシングルなのはZだけ)
(もっともVとC以外聞いた事も無いですがw)
(つーか中々聞ける店が無いんだもんw)
(DIYユーザとしてはオーディオシッョプには逝きたくないしw)

書込番号:10692208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/14 15:50(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが・・。

P01でV171+ST910を鳴らしてます。ダッシュ上で綺麗に鳴ってくれますよ。キレもあります。

しかし、Vを買うべし!という訳ではありません。
Zの方が好き。という方も多くいますし。
カロ以外にも色々聴いてみて下さい。それぞれ特徴があって楽しいですよ♪ 気に入った音色が見つかるといいですね。
スピーカー選びは慎重に。

書込番号:10783336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなに安いのに・・

2010/01/07 23:08(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DB185MPS

スレ主 deicide2さん
クチコミ投稿数:31件

お聞きしたいのですが、こんなに価格は安いのにUSB端子でi podと接続できて
i podからでなく、デッキ本体からi podを操作できるのですか?
今度i pod touchを購入予定なのですがnanoやclassicでないとデッキから操作というのは
不可能なのでしょうか?

書込番号:10749058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/08 00:10(1年以上前)

サイトを見て説明書も見ましたが、どこにもUSB端子でiPodと接続出来ると
書いてないですね…
ただ外部入力端子がありますので、そこにつないで再生する事は可能みたいです。

書込番号:10749468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/08 00:14(1年以上前)

>>デッキ本体からi podを操作できるのですか?
書き込まなくとも解ると思いましたが、最近つまらん突っ込みを入れる人が
増えてますので、書き込んでおきますと…
外部入力は普通のミニプラグですから、当然無理です。
iPodで操作する事になります。

書込番号:10749482

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2010/01/08 09:49(1年以上前)

この機種にはUSBが付いていないですし拡張端子もミニAUXのみの為アイポッドの接続は外部入力へ音声を入れて再生させるだけですからデッキ側からの操作は不可です。
デザインがすこぶる似ているDXZ385USBであれば前面にUSBがあるのでUSBを介してアイポッドを接続することが可能ですしコントロールもOKです。
接続の可否はクラリオンのHP
http://www.clarion.com/jp/ja/support/connection/ipod/DXZ385USB/index.html
で確認してみて下さい。

書込番号:10750558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 deicide2さん
クチコミ投稿数:31件

2010/01/08 22:52(1年以上前)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7020/id=1800/
こちらではUSB接続できるような書き方でしたが・・メーカーサイトをみても
一切記述がないですね。上位機種だけのようです。
私の勘違いでした、申し訳ありません。

書込番号:10753667

ナイスクチコミ!0


スレ主 deicide2さん
クチコミ投稿数:31件

2010/01/08 22:57(1年以上前)

やはり文章が間違っていたようで以下の文章から訂正して頂きました。


クラリオン DXZ385USB MP3/WMA/AACに対応したUSBスロット搭載の1DIN CDレシーバー

クラリオン DB185MP MP3/WMAに対応したUSBスロット搭載の1DIN CDレシーバー(ブラ
ック)
クラリオン DB185MPS MP3/WMAに対応したUSBスロット搭載の1DIN CDレシーバー(シル
バー)


現在は訂正されています。
お騒がせしました。

書込番号:10753705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AUX端子についてご質問です。

2010/01/07 00:49(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iXA-W404J

クチコミ投稿数:4件

iXA-W404JにはAUX端子が付いているのでしょうか?
画像を見てもそれらしい差込口が見つけれませんでした^^;

もう一つ質問なのですが、「ipod対応」となっているようですが、
他のメーカーのポータブルオーディオもAUX端子があればつないで
音楽を聴けるのでしょうか?

初めてカーオーデォを購入するにあたり、気になって仕方ないです><
お時間ある時で結構ですので、どなた様か教えて下さいませ。

書込番号:10744753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2010/01/07 07:10(1年以上前)

この機種にはAUX端子は↓のようにありますがRCA端子です。

http://www.alpine.co.jp/products/headunit/digital_media/2009/ixa-w404j_spec.html

この為、別売のKCE-237B(3.5 φミニジャック変換ケーブル)を
BLUETOOTH インターフェースコネクターに接続する事でポータブル
プレーヤー等を接続する事が出来るようになります。

詳細は↓の取扱説明書をダウンロードしてご確認下さい。

http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=1602

書込番号:10745393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/07 23:17(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様お忙しい中のご返答、ありがとうございます!
色々と調べさせて頂く事が出来ました^^

思い切ってご質問させて頂いて良かったです^^
本当にありがとうございます。

書込番号:10749122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカーから音が出ない

2010/01/04 18:47(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-P530

スレ主 金日君さん
クチコミ投稿数:1036件 FH-P530のオーナーFH-P530の満足度4

こんばんは。
昼間、車内の音調整のため車内にずっとこもっていました。
ふと気がつくと、リアスピーカーから音が出ていません。
取説を読み、サブウーハー関連かと思い、設定してみるもののダメでした><
リアスピーカだけ音が出ないのはオーディオ(FH-P530)の故障を疑うべきか
それとも車内スピーカー線の断線なのか・・・。
ネット購入で取り付けは自分で行って取り付けたときの確認ではフルレンジで
音がなっていました。 それから設定は当たっていません。
このオーディオで同症状になった方いらっしゃいますか?
何でもいいのでアドバイスをもらえるとうれしいです。

運転する頻度が少ないので今日まで全く気がつきませんでした><
_________________________________
オーディオ:FH-P530
車種:MC後 アクセラスポーツ15C
スピーカー:純正 (スピーカー周りの配線は弄ってないです。)
です。

書込番号:10732290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/01/04 20:19(1年以上前)

まずは、リセットボタンを押してみてください。
取り付けた当初は正常に動作していて、かつ配線を一切弄っていないのであれば改善するはずです。

書込番号:10732707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 金日君さん
クチコミ投稿数:1036件 FH-P530のオーナーFH-P530の満足度4

2010/01/04 21:53(1年以上前)

回答有難うございます。
書き忘れてましたが、リセットボタンは押しました。
が、変わらずです><
配線は全く弄ってないです。
オーディオ自体がやはり悪いのか・・・(汗

書込番号:10733323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2010/01/05 08:12(1年以上前)

ローバーミニ、とスバルサンバーで右側から音が出たり出なかったり。

デッキを疑いましたがスピーカーへのギボシ端子の接触が悪かっただけ。
繋ぎなおして修理完了。

書込番号:10735297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/01/05 12:30(1年以上前)

リセットを押して改善しないということは設定ミスや一時的な不具合ではないということになります。
かつ、左右同時に音が出なくなったということは端子の接触不良という可能性も低いと思われます。

あとは、一旦取り外して、リアのスピーカ出力をフロントスピーカに接続して、フロントのスピーカ出力をリアスピーカに接続してみてください。
この状態で、フロントスピーカから音が出ないのであれば本体不良であり、逆にリアスピーカから音が出ないのであれば車両側リアスピーカ(もしくはスピーカ線)に問題があります。

書込番号:10736032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 金日君さん
クチコミ投稿数:1036件 FH-P530のオーナーFH-P530の満足度4

2010/01/05 17:56(1年以上前)

神戸みなとさん、number0014KOさん回答有難うございます。
どちらにせよ、一度ばらして端子の接触を確認した方がよさそうですね。。
あとリアとフロントのスピーカを逆に繋ぐってのは思いつかなかったです(汗
が、それもやってみます^^
お二方さん、本当に参考になりました^^
有難うございました^^

書込番号:10737172

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音の設定

2009/12/31 13:44(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:110件

この機種を使用されていらっしゃる方で、音の設定はどのようにされておりますでしょうか?
というのも、いろいろ設定をいじっているうちに「設定する前の方が聴きやすい(心地良い)のでは?」と感じたためです。
もちろん、車種や聴く音楽によっても音の設定は千差万別だと思いますが、私と同じ(若しくは近い)条件で音楽を聴いていらっしゃる方の設定を参考にさせて頂きたく質問させて頂きました。

車種:ミラカスタム(H19年式)
デッキ:本機種
フロントSP:TS-C1610A
リヤSP、サブウーファー:無し
フロントドアのみデッドニング処理済み
音の設定:
1.サウンドレトリバー(1)
2.VSC(MUSIC STUDIO)
3.フェーダー(FRONT15)
4.イコライザー(NATURAL)
5.ラウドネス(LOW)
6.バスブースター(+1)
7.ASL(OFF)
8.ハイパスフィルター(OFF)

音量20〜30で聴くことが多いのですが、ミスチルやXジャパンのボーカルの音が聞き取りにくい。
(何かボーカルの声が高音の楽器と混じってしまっているような感じ)
逆に福山雅治さんの声は良く聞こえます。
(声の質のせいかもしれませんが・・・)

私と全く同じ条件という方はなかなかいらっしゃらないかもしれませんが、
どこをどういう設定にしたら良くなるかも・・・程度でも構いません。
どうか宜しくお願いします。

書込番号:10712786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/12/31 16:58(1年以上前)

デッドニングも施工済とのことで、気持ち良い音楽が楽しめると思いますよ。

音の調整ですが、まずフェーダーで完全にフロントまで持っていきイコライザーはフラットにし、その他の設定はすべてOFFにした状態から調整します。

始めに、バランスの調整も出来ると思うのですが、そこで少し助手席よりにし音像がセンター辺り(ルームミラー)にくるように調整します。

ですが、もちろん好みの音像の位置で構いません。

次にハイパスの調整で、まずは1番低い周波数(たぶん50Hzかと)から徐々に上げていき、その中で最も中高域に伸びがある値に合わせます。

その次にスロープで、これは1番緩い設定値(たぶん-6/octかと)から徐々に上げていき、同じように最も中高域に伸びがある値に合わせます。

次にイコライザーで、1番低い周波数のバンドから1度最大まで上げて、そこから気にならない(耳障りじゃない)程度まで下げていきます。
(もちろん、フラットより下になる事もあります)

このやり方で、段々と高い周波数へ向かっていきます。
(いくらバンドを上げていっても、特に変化がない場合はフラットのままで構わないと思います)

その他の設定項目は何も触れません。

実際に調整される際は、普段より少し音量を下げて行うと分りやすいかと思いますよ。

もし、自分ならというやり方なので参考程度にして下さい。

書込番号:10713637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/12/31 19:20(1年以上前)

訂正です。

『いくらバンドを上げていっても』→『いくらレベルを上げていっても』でした。

それと、予測ですがハイパスの周波数はフロントスピーカーがC1610Aとのことで、50Hz〜80Hzの間になるかと思います。

書込番号:10714270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/12/31 22:21(1年以上前)

皆様今年もお世話になりました〜^^♪。
来年も宜しくお願い致します〜^^♪。

≫レインボー♪さん。

鰤っすぅ^^。

SW無いのが切ないですが^^;w。
WAVもしくはCD聞いてるんですよね^^?。
(MP3は論外でエージング終わってると仮定の話ね)
(TWとWFも音が繋がる設置だと仮定の話ね)

1.サウンドレトリバー(1)→OFFw。
(MP3の場合渋々2w)
2.VSC(MUSIC STUDIO)→OFFw。
3.フェーダー(FRONT15)→リアSP無いのですから±0で良いんじゃ無かったかなw?。
4.イコライザー(NATURAL)→これは最後にカキコしま^^。
5.ラウドネス(LOW)→低音と高音だけ上げちゃうのでOFF。
6.バスブースター(+1)→SW無いから、これに頼るしか無いので、
もーちょっとで+3位かな^^。
7.ASL(OFF)→無し。
8.ハイパスフィルター(OFF)→SW無いから、OFFになりますね^^;。

後ボリュームは45位の大音量にしてね^^w。
(ボリューム小さいと聞こえる音も聞こえません)
(20〜30は小さ過ぎます、美味しい所使ってません)
左右バランスも±0でね^^。
(右寄りにするとせっかく良い音出してる左が死にますので)

P640系はEQフラットとVSC等使ってては、
碌な音しませんよー^^w。
VSCのMUSIC STUDIO等は根本的に音質弄ってるのでオフねw。

またVSC無しだと曇った様な音しか出せませんが^^;、
EQだけでも同等の音質出せるので、
下記遣ってみてね^^w。

さて上記の設定した後のEQですが、
(あくまでもσ(・_・)の車ではの話なので味付けして下さい)
・50Hz→±0。
・125Hz→-1。
・315Hz→±0。
・800Hz→+1。
・2KHz→+2。
・5KHz→+1。
・12.5KHz→±0。
あくまでも他の要素にもよりますが、
ここら辺試して下さいませ〜^^♪。
全ての音がクッキリハッキリして来る筈です^^♪。

EQは設定してると全て上げ気味ですが、
取りあえずそれで良いです^^♪。
全体のEQが決まったら上げ過ぎの筈なので、
フラットから掛け離れてる筈ですから、
限りなくフラット±近辺になる様に、
全体的に±3前後になる様に、
高い所から全て同じ比率で下げて下さいませ^^♪。
(例えると上げ過ぎから全て-1とか-2とか)

これで良い音するじゃんって、
絶対になる筈です〜^^♪。
(もしならなければSP設置が悪いのと音源が悪いですw)

これが1年掛かってやっと辿り付いた、
P630での設定です^^;w。
これ以上の設定はP640系では、
もはや限界です〜><・・・(笑)。。。

書込番号:10715039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2010/01/01 07:15(1年以上前)

アリオンターボ使えっ!!さん、天使な悪魔さん昨年はお世話になりました〜♪
本年もどうぞ宜しくお願い致します!!(レスが2010年になってしまいました・・・^^;)

お二方の専門的且つ親身なアドバイスに大変感激しております。
天使な悪魔さんには以前にもお世話になり感謝です♪

お二方の意見を拝見すると、イコライザーでの調整が最も重要と感じました。
初心者的な考えから、イコライザーはプリセットされている中から選び、
他のいろいろな調整機能(VSC、ラウドネス等)で好みの音になるよう
調整するものだと思っていました。(イコライザーのカスタム設定は考えていませんでした)

あと、音源書いてなかったのですが、MP3ですぅ・・・!
本機種で表示する曲のタイトルやアーティスト名の編集が面倒で・・・(笑)
やっぱりWAVとMP3では音が違いますか?

書込番号:10716428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2010/01/01 12:37(1年以上前)

イコライザーの調整もなかなか難しいですが、頑張ってチャレンジしてみて下さい。

あと、イコライザーは音を作るのではなく、整えるものと考えるのが宜しいと思います。

それと、カタログを見て思ったのですが、始めの調整をする前のリスニングポジションは運転席に合わせてからでした。
(この段階で音像がセンター辺りにくるなら、特にバランスを変える必要はありません)

また、ツイーターの取り付け位置や向き、角度等はどのようになっているのでしょうか?

これが正解と言うのはありませんが、ツイーターの取り付け位置は、自分〜ミッドまでの距離と自分〜ツイーターまでの距離をなるべく均等(そうなると、ツイーターはダッシュボード上になるかと思いますが、距離を均等にしようとするあまり、フロントガラスに近付け過ぎると音が反射し不快なものになるので注意して下さい)にし、向きは左右のツイーターの直線上の軸が運転席と助手席のヘッドレストの間で交差する、角度はツイーターの直線上の軸が耳の高さくらいに来るなどすると良いかも知れません。

やっぱりWAVとMP3は、音源の質の差はあるかと思います。

書込番号:10717143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/01 17:07(1年以上前)

≫お2人。

記念すべき今年初レスです^^♪。
(の気がする^^w)
今年もド素人のσ(・_・)わっちですが、
宜しくお願い致します〜m(__)mペコリ。


≫レインボー♪さん。
プリセットEQはフラット以外は全部、
使えないですよ〜^^;w。

またEQ以外の色んな調整項目を、
使わない理由は可能な限り原音で、
聞きたいからですー^^♪。

アーチスト名・曲目・アルバム名などのID3は、
(WAVは表示部は曲目・アルバム名だけ対応)
(アーチスト名でフォルダ作っとけばリストでは表示します)
リッピングソフトを使えばネットから拾って、
自動設定してくれますよー^^♪。
(マイナーな物は手打入力になりますが)

σ(・_・)わっちは『CD2WAV32』使って、
WAVにしてます^^。

曲の解像度ではWAV>WMA>MP3の順番ですね^^。
聞き比べると違いは一目瞭然ですよ〜^^。
(小さい音だと解り辛い鴨ですが)

後豆知識をば^^w。
バスブーストの件ですが、
HUの基本設定でSWオンになって無いと、
ブーストするのは100Hz以下をになります^^。

HUの基本設定でSWオンにすると、
LPFが出て来ますので、
LPFを50・63・80・100・125の何れかにすると、
ブーストは、それに追従します^^。
(これはSW接続して無くても出来るか試して無いので)
(遣って見て下さい^^;)

書込番号:10717933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2010/01/02 05:54(1年以上前)

アリオンターボ使えっ!!さん、有難う御座います。
ツィーターの取り付け位置まで丁寧に教えて頂き感謝です♪
私の環境は、左右のツイーターの直線上の軸が運転席と助手席のヘッドレストの間で交差するのではなく、
交差するのはかなり後ろになっています。(もしかしたら交差しないかも^^;)
右側のツイーターは運転席に座る人の右耳に向けて、左側のツイーターは助手席に座る人の左耳に向けて
設置してしまいました・・・
両面テープで固定しているだけなので、調整したいと思います。

天使な悪魔さん、貴重な今年初スレを私なんかの為に・・・有難う御座いますぅ!
昨日早速、イコライザーを調整してみたところ格段にクリアになりました。
また、『CD2WAV32』も試してみたいと思います!!
バスブーストの豆知識も私にしてみれば”豆”どころではなく、大変勉強になりました。

しかし・・・問題が一つ・・・
天使な悪魔さんのレスを拝見していて、サブウーファーも設置したくなりましたw
邦楽は低音強調されていないのでサブウーファーの重要性はあまり感じておりませんでしたが、
やはり邦楽でもサブウーファーあった方が良いのでしょうか?

書込番号:10720179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2010/01/02 13:08(1年以上前)

ツイーターの向きについては、あくまで基本的なことなので実際に合わせる際には、音を聞きながらベストな向きを見つけて下さい。

また、ツイーターを外側に向けると、音像のクッキリ感は多少薄れるものの音の広がりが増し、内側に向けると音像がクッキリしステレオ感が増します。

サブウーファーについては、一言に邦楽と言っても低音がほとんど含まれていない曲や、たくさん含まれている曲もあるので一概には言えないかと思います。

サブウーファーを導入したが、全然鳴らないからと出力レベルやゲインを上げ過ぎては歪みの元ですしサブウーファーの存在感が出てしまい、せっかく合わせたバランスが崩れることにもなりかねません。

サブウーファーが出す低音は、ミッドでは上手く再生出来ない更に下の帯域を担当するユニットなので、いくら大音量で聞いても、その曲にそこまで下の低音が含まれていなければサブウーファーは鳴らないのが普通です。

ですが、サブウーファーを追加することによって、現状よりは低域の幅は伸びると思いますので導入の価値はあるかと思いますよ。

書込番号:10721155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/02 18:25(1年以上前)

皆様明けまして2日目^^w。

≫レインボー♪さん。

お年玉で?w、WX11A買っちゃって下さい〜^^♪。
(σ(・_・)わっちは価格コムに出てる会社で購入)

ぁっ上記のσ(・_・)わっちの設定は、
あくまでもSW付きでの設定内容でーす^^w。。。
(またエージングの進み具合でも若干違います)

書込番号:10722205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2010/01/03 05:20(1年以上前)

アリオンターボ使えっ!!さん、天使な悪魔さん昨年末からお付き合い頂き本当に有難う御座いました!
いろいろ教えて頂いたことを出来る範囲で試していきたいと思います。
(お金に余裕が出来たらサブウーファーも導入したいと思います)
本当に本当に有難う御座いました!!

書込番号:10724588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング