このページのスレッド一覧(全1945スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年12月12日 19:34 | |
| 0 | 1 | 2009年12月10日 12:49 | |
| 2 | 2 | 2009年12月9日 19:28 | |
| 0 | 2 | 2009年12月3日 00:11 | |
| 27 | 5 | 2009年11月30日 10:41 | |
| 1 | 8 | 2009年11月29日 23:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
USB接続の際にメモリー内のフォルダ表示順についてお聞きしたいのですが。
自分の場合、USBメモリー内に幾つかのフォルダが存在するのですが、フォルダの表示順(1.2.3…)に規則性はあるのでしょうか?
任意のフォルダを、1あるいは3、のようにうまく設定できません、
方法はないのでしょうか?よろしくお願いします。
0点
フォルダーの順番もファイルの順番も、ディレクトリエントリ順(最初に書き込んだ順)です。すでに転送したものについては、dk/w で任意の順番にディレクトリエントリを書き換えることで再生順を変更することが可能です。
http://homepage2.nifty.com/shibu/dkw/
書込番号:10616532
![]()
0点
お返事ありがとうございます。
自分も書き込んだ順がフォルダの順番だと思い最初から転送し直したのですが
バラバラでした。
書込番号:10616677
0点
Explorer なんかで複数のフォルダーを選択してコピーすると、フォルダーの転送順はバラバラになります。選択したフォルダーの下にあるフォルダーやファイルは文字コード順で転送されるんですけどね。
フォルダーやファイルを指定した順に転送したいなら、Windows なら STEP 改や MediaMonkey を使うのが確実でしょう。これらなら、ファイル名にトラック番号を付けたりしなくても、タグ情報を参照してファイルをトラック番号順に転送できますし。
すでに転送したファイルやフォルダーについては、最初に書いたように Windows なら dk/w でディレクトリエントリを書き換えるのが手っ取り早いです。移動したいフォルダーを Delete で消して、移動先までカーソルを動かして Insert で復活させます。フォルダーを全部動かしたら、w コマンドで移動結果をディレクトリエントリに書き込めば OK です。
書込番号:10617968
0点
ひとつ書き忘れ。
一度転送した後、フォーマットせずに再転送してもディレクトリエントリの順番は最初に転送した順番です。フォルダーを部分的に削除したりすると、ディレクトリエントリ順はもう無茶苦茶です。再転送する場合は、クイックフォーマットでよいので、まずはディレクトリエントリをクリアしておく必要があります。
で、dk/w によるディレクトリエントリの書き換えなら、こういった煩わしさはありません。
書込番号:10618009
0点
なるほど、今後はdk/w使ってみます。
今のところメモリーも4G程度のものしか使っていませんし、
転送にもさほど時間掛からないので順番変えたい時はフォーマットして使います。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:10619926
0点
送料込みで考えるとメーカーがはっきりしているものが買えますね。
書込番号:10608215
![]()
0点
色々調べたのですが分からず、どなたか教えてください。
USBで数枚の画像(JPG)を再生したいのですが、プレビュー機能的なものがあるのでしょうか?
また、本体の裏にRCAで音声、映像の出力がついているのでしょうか?
1点
kenwood music editorでプレイリストを作成したんですが、車でプレイリストを選択すると、NO MUSIC DATAと表示され、プレイリストが認識されません。
説明書やヘルプなど見たんですが、何が原因なのかわからないので、どなたか教えてください
0点
メモリーの同期はされましたか?
左上にある♪マークをメモリーが刺さっているときに、
押してあげないとデータが転送されず、
当然認識もされません。
書込番号:10568542
![]()
0点
あっ....
初歩的なこと忘れてました。
てっきり自動で同期されているものだと思ってました。
ありがとうございました。
書込番号:10569598
0点
早速の返信ありがとうございます。
せっかく添付してくれたURLですが、携帯しかないため説明書をダウンロードできませんでした(T-T)
書込番号:10502781
1点
こんにちは。
パイオニアに「説明書を売ってくれ」と交渉しましょう、って話はさておき。
以下説明書p46から抜粋・要約。
(1) 電源OFFする。
(2) [SOURCE/VOLUME]を長押しして電源ON。
(3) Function(・)ボタンを数回おして AUX1:OFF かAUX2:OFF の表示のどちらか使いたい方を出す。前面の端子を使うならAUX1:OFFの表示にする。
(4) [上]ボタンを押す。表示がAUX1:OFF からAUX1:ONに変わる([下]ボタンで:OFFになる)。
(5) [BAND]ボタンを押すと初期設定メニューが消えて電源OFF、設定完了。
お試しを。
#コピペ不可なPDFを載せるとはパイオニアもケチ臭いな・・・
書込番号:10503053
8点
分かりやすく教えていただきありがとうございます。
このやり方でやってみたいと思います。
書込番号:10503069
2点
みなさん、初めまして
ここの書き込みを見て、現在、DRZ9255+自作パッシブのアナログ仕様からメモリーデジタルオーディオの世界へ入りたくなりました
P01+同社画面付きDVD+ボストンPRO SE +アンプ未定 に組み替え予定です
メモリーオーディオは1から勉強のやり直しです〜
ipodとUSBメモリーではどちらがおすすめですか?
初心者なのでよろしくお願いしますm(_ _)m
0点
初めまして。 (先輩方からなかなかレスがつきませんね)
車に乗る時間がどれぐらいか、でどれを使えば良いか変わると思います。
自分は1日3時間弱乗りますし、年に数回片道1000km実家行きがあります。それで、手持ちのCD代わりに160GBのポータブルUSB-HDD(USB補助電源接続あり)に、WAVで入れてます。約250アルバム入ります。
アルバムジャケット等視覚的楽しみも求めるならipodでしょうし、手軽に少量を持ち歩きデータは時々入れ換えるのならUSBメモリーでしょう。大量ならUSB-HDDですね。
どれをとっても、DEH-P01の性能からして、無圧縮データ(WAV等)利用にするべきと思いますよ。
書込番号:10498982
![]()
0点
HDDにしたら回転系が無いと言うメリットがなくなるので私はUSBメモリーのみの使用です。
16GであればWAVでもアルバム18枚ほどは入りますので非常に便利です。
書込番号:10500193
0点
マッハタリさん
自分も同じくらい運転します(^-^)
容量ではHDDにはかなわないですよね
CDが100枚くらいあるので迷います
ALPINEマニアさん
お久しぶりです(^-^)
今回はそんなにこだわったオーディオを組まないのですが、どうしても音質の良い方を選びそうです
PCのCDデッキや、ソフトも評判の良いものがわかってしまうと購入しちゃいそうです(^^;)
書込番号:10503577
0点
皆様こんにちわ^^。
≫JBL スパイクさん。
亀レスですm(__)mペコリ。
確かハブは使えなかった気が〜^^;。。。
書込番号:10546263
0点
お久しぶりです。
DRZ9255はもったいないですね。残念です。
私もマッハタリさんと同じく無圧縮データのWAVではないでしょうか。
ただ、JBLスパイクさんが納得できるかどうか。
アナログ仕様独特の音の出だしや余韻はね・・・
書込番号:10547024
0点
天使な悪魔さん
そうですか・・・ハブが使えたら超便利ですよね〜 64GB OR 32GBのUSBメモリーを購入予定です まだまだ高価ですね・・・
北大阪民さん
お久しぶりです〜
スパイクからもぎ取られ使わなくなったDRZ9255 アリアンテ JBLアンプ RT−602Cが部屋で転がってます(笑)
NEW CARが今週納車なので来週にはP01の音を体感できると思います
今回はソコソコの音でいいかな〜と思っているのですが、どうなるやらわかりません(汗)
書込番号:10554498
1点
こんばんわ〜皆様^^。
≫JBL スパイクさん。
DRZ9255これが今メモリーオーディオに、
対応してくれてたらP01と同等か上何ででしょうね〜^^♪。
σ(・_・)わっちは因みに、
USB接続では120G-HDDを使ってます^^♪。
(もっともHUは未だP01買えないのでP630ですがw)
(HDD安いですからねー)
WAVを勿論使ってますが、
σ(・_・)が使ってるCD2WAV32では、
(ここでは有名なリッピングソフト)
聞き比べしてもCDとの違いは解りませんよ〜^^♪。
もっともCDのがどーせ読み込むなら良いでしょうし、
次いで廻る物より廻らないSSDとかSDのが良い鴨ですが、
廻っても廻らなくても所詮銅盤経由しとるのですから、
それ以外の所に\掛けた方が良いですよね〜^^♪。
あーP01か時期オーディオのSACD(DSD)HUが欲しいです〜^^ww。。。
書込番号:10554647
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





