このページのスレッド一覧(全337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年9月19日 01:56 | |
| 0 | 2 | 2003年9月3日 21:01 | |
| 0 | 1 | 2003年9月2日 08:02 | |
| 0 | 2 | 2003年9月2日 08:53 | |
| 0 | 0 | 2003年8月26日 12:12 | |
| 0 | 2 | 2003年8月24日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近、D10をヤフオクで18,000円で希望落札価格で出ております。この件について、どなたかご存知ありませんか?欲しいのですが、ちょっと心配で・・・・
よろしくお願いします
0点
2003/09/16 22:12(1年以上前)
完動品なのか?です。あまりにも安い様な気がするもので・・・
書込番号:1949207
0点
ここで訊くより出品者に訊いてはいかがでしょう?
書込番号:1949331
0点
2003/09/17 22:56(1年以上前)
18000円で新品出品してる人いますけど
動くかどうかって言うことは、その人じゃないんですよね?
なら、新品の人探したほうがイイと思いますよ
書込番号:1952333
0点
2003/09/19 01:55(1年以上前)
適当な値段だと思いますよ?
定価は6万ちょいですけど、安くもない近所のカー用品でさえ2万5千円で売ってるくらいだし、自分もヤフオクで新品を1万7千円くらいで買ったような・・・。昔、この掲示板にもカキコしましたけど。
書込番号:1955716
0点
2003/09/19 01:56(1年以上前)
あ、1万8千円でした。でもバリバリ動いてますよ。保証書も記入してもらってますし。
書込番号:1955721
0点
友達からウーハー一式買ったんですけど、最近ウーハーの音が出たり出なかったりします。取り付けはオートバックスでしてもらいました。
アンプが壊れたのかと思いアンプを見たら電源ランプ?のとこが赤になったり緑になったりします(その時に音が出たり出なかったりします)
アンプはADDZEST(説明書無し)でクロスオーバーはcarrozzeriaでコンポはKENWOODです。
電圧計と電流計を付けていてチェックはしているので電力不足とは思えません。
0点
2003/09/02 23:01(1年以上前)
アース線の接触不良かと思われます。
一度確認してみてください。
書込番号:1908715
0点
2003/09/03 21:01(1年以上前)
350Zさん返信ありがとうございます。アース線の接触不良ですか!
アース線を調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:1911119
0点
2003/09/02 08:50(1年以上前)
車に傷をつけないように周りをマーキングしてからばらした方がいいかも…!
あと初心者さんは車のバッテリーのマイナスをはずして作業したほうがいいですよ。
車にもよりますが取り付け金具に取り付け方法が書いてありますからそれを参照に。配線の色を間違えないようにアースはしっかりととってくださいね!!
書込番号:1906869
0点
2003/09/02 08:53(1年以上前)
自己レスです。
マーキングじゃなくてマスキングです。書き間違いです。すいません(__)
書込番号:1906872
0点
音質、価格、機能、デザイン共 非常に満足しているのですが
1つ問題が発生しました。
ノンストップミュージック洋楽アルバムをwmaでCD-Rに焼いて再生するさい曲間がすべて2秒ほど無音部分が出来てしまいます。
どうしようもないのでしょうか?
それとWMA9でエンコードすると調子が悪いと言うことで自分は
我慢して8でやってます。 9の方が特出して良いところがある
のでしょうか?
0点
2003/08/24 00:42(1年以上前)
> 曲間がすべて2秒ほど無音部分が出来てしまいます。
DXZ635MPはできませんねぇ。
こいつに限らず、ほとんどのメーカーもPCもできないんじゃ
ないかな。
音楽CDってのはトラックと次のトラックがリニア(続けて)に
音がかかれているけど、MP3か何かのいわゆるCD−ROMは
ファイルとファイルがリニアにデータがかかれている保証がない
じゃないですか。ですから、毎回、毎回、ファイルの場所が何処
かな〜と探しに行くもんだと思います。だから必ず
その探している時間が無音区間になるんじゃないかな。
>我慢して8でやってます。 9の方が特出して良いところがある
>のでしょうか?
WMA9はVBRとロスレスオーディオが使えるそうです。ただ、
DXZ635が対応してるかは知りません。
また、VBRだと音質が良くなるとよく言われますけど、聞いた感じ
96kbpsなんかの音との違いは全然わかりませんでした。
ロスレスオーディオはWMA9にあると言われていますけど、
WindousMediaPLAYER9でどうやってエンコードするのか
わかりませんでした。
書込番号:1880839
0点
2003/08/24 21:46(1年以上前)
レスありがとうございます。
私も自分なりに調査したのですが、ビーズレコーダー?(焼付けソフト)であれば曲間の設定が0〜5秒くらいで設定できるそうですが、ソフトを買わなきゃいけないんですよね・・・
試せたらまた報告します。
書込番号:1883015
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





