- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このヘッドユニットにDSPユニットを接続したいのですが
DSPユニットであれば基本、なんでも接続できるのでしょうか?
ヘッドユニットからスピーカーへの接続の間に、DSPユニットを、かますようなイメージですか?
ご存知の方教えてください。。
0点
>このヘッドユニットにDSPユニットを接続したいのですがDSPユニットであれば基本、なんでも接続できるのでしょうか?
原則として、どのようなDSPユニットも接続はできません。というより、外付のDSPユニットが発売されておりません。
接続できるのは、DVH920だけです(DVC920も必要)。6モードのDSPが利用でき、プロロジック2を利用すれば擬似5.1chも楽しめます。ただ、デッキ本体での音質調整などは一切できなくなります。すべてDVC920で行います。以下の接続イメージのDVDチェンジャーやモニタを除いたシステムになります。
http://www.addzest.com/audio/system/system_h.html
あとは、試したことはありませんが、理論上、パイオニアのDEQ−P7+AXM−P7という組み合わせも使えそうですね。
>ヘッドユニットからスピーカーへの接続の間に、DSPユニットを、かますようなイメージですか?
違います。一般的には、ヘッドユニットからDSPユニットへ2chのRCAケーブルで出力し、DSPユニットから外部アンプへ4chのRCAケーブルで出力する形になります。
ただ、この機種はループバック機能を備えているので、ヘッドユニットからCeNETケーブルを通してDSPユニットに出力し、DSPユニットからヘッドユニットに4chのRCAケーブルで戻すだけで内蔵アンプで駆動させることが可能です。
書込番号:2721063
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





