このページのスレッド一覧(全337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年9月9日 17:31 | |
| 2 | 6 | 2010年9月5日 22:43 | |
| 1 | 4 | 2010年8月13日 22:27 | |
| 2 | 3 | 2010年7月14日 00:49 | |
| 2 | 6 | 2010年7月13日 15:32 | |
| 0 | 1 | 2010年7月9日 00:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
青線はオートアンテナのみだけではないんですね
ブースターついてる車はほとんどないと思っていましたが
今の車はだいぶついてる機種が多いんですね
接続したらだいぶ改善されました
書込番号:11884118
0点
このDUB385MPは、マツダのディラーオプションの CD/USBコンビシステム\45390 と同じ(色違いのみ)に見えるんですけど、DUB385MPでマツダ車の標準装備ステアリングオーディオスイッチ使えますか?? DUB385MPをマツダ車に取り付けた方おりましたら教えてください。 ちなみに現行プレマシーです。
2点
本日購入し取り付けを致しました。残念ながらマツダ車ではないので未確認ですが取付け説明書に リモコン入力という端子があり「カーメーカーオプションのハンドルリモコンを接続します。」と記載がありました。
書込番号:10137597
0点
はたらきいぬ さん。ありがとうございます。
端子はあるんですね・・・・。でも、純正対応ケーブルは市販されてないみたいです・・・。
参考になりました。
書込番号:10152985
0点
スレ主さんもうご覧になってないでしょうし、きっと解決済みなんでしょうけど、ここの情報を参考にこの製品を購入したので書き込みさせて頂きます。
来週納車のオーディオレスアクセラへの取り付けをディーラーにお願いしてきました。
取付説明書を見せて、メーカー純正のステアリングスイッチアダプターを注文しました。
担当曰く、ミュートボタンが効くようになるかは判らないとのことでしたので、納車後に再度、結果報告させて頂きます。
書込番号:11214727
0点
埴輪の部屋さん-様
マツダ純正のステアリングスイッチアダプター(おそらく、C9C2 V6 608だと思います)で、ステアリングオーディオSWは操作可能になりましたでしょうか?
DUB385MPBの購入を考えていますが、マツダにステアリングオーディオSWを注文するかどうか迷っていたところ、このページに辿りつきました。もし見られていたら、情報提供よろしくお願いします。
書込番号:11865519
0点
SABIさん、こんばんは。
結果報告するといいながら、放置してしまい申し訳ありません。
さて、DUB385MPにマツダ純正のステアリングスイッチアダプターC9C2V6608ですが、結局ステアSWが使えるようにはなりませんでした。
まず納車当日にうまくいかず、部品の不具合かもしれないということで一週間後の再チャレンジでもダメ、クラリオンへの確認を含め原因を調べるからとのことで結論を持ち越した一ヶ月点検時の取り付けでもダメで、
「アルコンが必要です…」(ディーラー営)
「もういいです…」(私)
となりました。
ステアSWが使えると便利なのは確かなんですけど、無いまま一ヶ月使ってみて特に不自由を感じなかったので…。
まあ、どうしてもステアSWが使いたくなったらアルコン等の市販品を買うことにします。
ちなみにDUB385MP自体は、見た目・音質・使い勝手のいずれも、とても満足しています。
書込番号:11866335
0点
埴輪の部屋-様
折り返しの回答ありがとうございます!!
色々と調べていたのですが、煮詰まっていた所でしたので、本当に助かりました。
また「アルコン」なるものの存在も示唆していただいたおかげで、とても参考になりました。
しかし、過去のトラブルを思い起こさせることになり、大変申し訳ありませんでした。
クラリオンの取付説明書での思わせぶりな記述はいただけませんね・・
これから、どのようにするか再検討したいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:11866589
0点
USBメモリに入れた曲が再生できません。パソコン内からUSBメモリにコピーしてつなげたのですが”no title"と表示されて再生できません。クラリオンのHPに載っていないUSBメモリだからかな?それともコピーの仕方が悪いのか?詳しい人教えてください。
0点
ファイル形式が合っていること、ビットレートの大きさも認識する値にしていますか?
書込番号:11754376
0点
ちなみにUSBメモリーにはフォルダなどを作成せず、直接一番上の階層に音楽データを入れてませんか?
何かしらフォルダを作ってそこに入れてみると認識するかもしれません。
しかし説明書には何も触れられてないのは不親切ですね…
それぞれ最大ファイル数とかも決まってますんで、説明書に従って調整して下さい。
書込番号:11758157
![]()
0点
皆さん、返信ありがとうございました。
Victoryさんの言うとおり、フォルダを作って入れてみたら見事に認識しました。
Victoryさん、神戸みなとさんありがとうございました。
書込番号:11758484
0点
自分もパナのやつを見てたんで「もしかして…」って思っただけなんですよ^^
これはユーザーとして苦情を入れるべきではないですか?
自分も説明書を見て、不親切だなって思いましたもん…
書込番号:11758826
1点
当製品のレビューにて「USBでMP3を聞く場合はビットレートが160kbpsまでなので注意が必要です。」との書き込みがあり、主な用途がUSB再生の為気になり取説(pdf)にて確認しましたがわかりませんでした。どなたかご存知の方おられましたらご教授お願いいたします。
0点
ホームページから取扱説明書をダウンロード、54ページの仕様書の右欄に記載されています。
http://www.clarion.com/jp/ja/MungoBlobs/691/826/DXZ385USB_Web.pdf
書込番号:10061492
1点
それはMPEG2の場合です。
MP3はMPEG1-Layer3です。なので32〜320kbps まで行けます。
今後買おうとする人に誤った情報を与えないためにも、今日買った自分が書いておきます。
書込番号:11614458
1点
トミーうさぎ様、レス有難う御座います。大変参考になりましたし、現在購入を検討中の方の参考になると思います。
書込番号:11624518
0点
最近購入しました。CDの入れ替えが省けるのでUSB4GBに600曲を入れて再生しましたが、255曲しか認識されません。最大ファイル数13000と説明に有りますが、USBへの移動方法が悪いのでしょうか。
どなたか600曲全曲を聴くにはどのようにすれば良いか、ご存知の方教えて下さい。
0点
1フォルダあたり255ファイルまでしか認識しません。
フォルダを分割して試してみてください。
書込番号:11539012
0点
フォルダーを区切って255曲(ファイル)ずつ入れなおしたのですが、今度はERROR2が出て再生できませんでした。フォルダーの作り方に問題が有るのでしょうか。USBをPCに接続して1,2,3とフォルダーを作り、個々に255曲ずつ入れたんですが。
書込番号:11539062
0点
取説にはMP3、WMA、AAC以外はエラー2として認識しないと書いてありますけど。
書込番号:11539698
0点
解決しているかもしれませんが
USBメモリをNTFSでフォーマットしていませんか?
もししているならFAT32などでフォーマットしなおしてみてください
書込番号:11601376
1点
皆様貴重な意見を有難うございました。FAT32フォーマットで可能になりました。
試しに40GBのHDDにホルダーを小分けして(子供用、嫁用、歌謡曲、等ローマ字入力ですが)
各ホルダーに255曲の歌を入れて、必要に応じてホルダーの使い分けをしています。
この方法により、CDの挿入が不要になり、一昔前に流行ったCDオートチェンジャーのように
大変便利になりました。曲は3,000曲ほど入れましたが、なかなか全曲聴けませんが
便利な使用方法が出来て楽しんでいます。
書込番号:11621739
1点
私はUSBから再生するときフォルダを
ルートに歌手名のフォルダを作っておいてその中にアルバムフォルダを作って
アルバムフォルダに曲を入れています
しかし、DUB385MPに接続するとアルバムフォルダから選択になり
歌手フォルダが表示されません
これは仕様でしょうか?
それとも何か原因があるのでしょうか?
わかる方お願いします
0点
その部分は載ってないのでメーカーに直接聞くしかないですね。
一回格納専用フォルダー作ってその中に入れて歌手名出ればそれで使ってみるとか。
書込番号:11601859
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





