- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
楽ナビ(AVIC-DRV250)を購入予定なのですが、どうしても分からないことがあります・・・。
ナビの音声を車のスピーカーから出したいのですが、
この場合、ナビの音声出力をDXZ635MPの外部入力端子に繋ぎ、ナビの音声を聞く場合は、いちいちAUXに切り替えないとダメなのでしょうか?
つまり、MP3を再生中にナビの音声が割り込むようにすることは出来ないのでしょうか?
どなたかご教授ください。
宜しくお願い致します。
0点
ナビのガイダンス音声はナビ本体に内蔵されているスピーカからしか出力されないように設計されていますので、例えパイオニア製のオーディオであろうとクルマのスピーカから出力させることは不可能です。
また、楽ナビの場合は音声の出力端子の形状がIP−BUSというパイオニア独自の形状になっていますので、パイオニアのIP−BUS入力端子を持ったオーディオにしか接続できません。即ち、アゼストのオーディオはRCAという汎用の端子を装備していますので、楽ナビと組み合わせたとしてもガイド音声どころか、DVDやTVの音声すらFMトランスミッタで飛ばす以外に方法はありません。
どうしても車両側のスピーカにナビのガイド音声を割り込ませたいのであれば、アゼストのオーディオを取り外して、AVIC−ZH9MDやAVIC−V7+H9などの組み合わせにする以外に方法はありません。
書込番号:2054376
0点
2003/10/23 08:56(1年以上前)
ずっと悩んでいた事だったので、結果的には残念でしたが、
質問してよかったです(^^)
ありがとうございました。
書込番号:2054699
0点
MP3/WMAを再生できるだけでこんなに便利なのかと非常に重宝しております。
しかし、MP3やWMAのTAG情報に書き込んだ曲名等を表示することができません(・_・?)
マニュアルを読んでもその事については書いてないような。。。
どうやって画面表示するのか教えていただけないでしょうか?
ちなみにディレクトリの名前は表示されます。
0点
2003/10/13 18:51(1年以上前)
表示切替はディスプレイボタンによって行います。
最初はフォルダ名表示がデフォルトになっていますので切り替えれば曲名表示になりますよ。
確かディスプレイボタンを長押しすれば切り替わったと思います(説明書に書いてあったはずですが…)
一度試してみてください。
書込番号:2025891
0点
2003/10/17 11:45(1年以上前)
>トラヴィス様
早速の返信ありがとうございます。
時間が無くて遅くなりました。
ディスプレイボタン長押しで、TAG情報を表示することができました。
マニュアルも基本操作の欄に書いてあるし。。。(^^;)
MP3の操作欄しか見てなかったのがそもそもの勘違いでした。基礎的なことですみませんでしたm(._.)m
書込番号:2036733
0点
WMAファイルを再生できる機種を探していてたどり着いたのですが、
TAGという用語が分かりません。どなたかご教授下さい。
メーカーホームページには、「WMAの場合、アルバムTAGは、拡張ヘッダーに書き込まれた情報を表示します。」とあるのですが、
WindowsMediaPlayer9で再生する分には、アルバム名等は表示されているのですが、WMAを作れば自動的にこの拡張ヘッダーとやらが作成されるのでしょうか?それとも、SuperTagEditor等で自分で編集しないといけないのでしょうか?
0点
2003/10/01 02:47(1年以上前)
WindowsMediaPlayerはインターネットに繋いでそのファイルのアルバム名などの情報を勝手に取得し表示する機能があります。
ですから必ずしもそれらの情報がファイルに埋め込まれてるとは限りません。
ファイルを個別にチェックすることをお奨めします。
>SuperTagEditor等で自分で編集しないといけないのでしょうか?
そんなもの使わなくてもファイルを右クリック→プロパティ→概要で編集できますよ。
書込番号:1990952
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





