このページのスレッド一覧(全337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年3月24日 20:47 | |
| 0 | 2 | 2009年3月22日 14:12 | |
| 1 | 2 | 2009年2月17日 08:56 | |
| 0 | 0 | 2008年11月19日 22:29 | |
| 2 | 2 | 2008年10月11日 01:38 | |
| 6 | 5 | 2008年9月20日 00:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
既に自己解決されてるかもしれませんがとりあえず・・・
当方のデッキからはエンジンを停止し空調もOFFして耳を至近距離
まで近ずけると「チャッ チャッ チャッ」てな感じの通常使用では
まず気がつかないと思われる位の音が聞こえます。
171PRSさんのデッキから出ている音がどの程度なのかは
分かりませんが、走行中にでも聞こえるレベルだとしたら
何らかのトラブルが発生していると思われます。
しかしDRZ9255SEって人気無いですね・・・
寂しい板で1人つぶやく春・・・
書込番号:9291895
0点
全身ユニクロさんお返事ありがとございます。私の異音は、全身ユニクロさんのものより、少し大きい程度だと思います。このまま使っていようと思います。
私は、パイオニアのデッキから買い替えましたが、9255のほうが音に勢いがありはっきりしていると感じました。満足しています。
書込番号:9298018
0点
先日、オークションにて初めてアンプレスデッキを購入しましたが、どうも調子が悪く、取り付けた当初は問題なく鳴っていたのですが、なぜか〔ウーファーはアンプ内臓型〕スピーカーのアンプだけ音が途切れます・・・。サウンド小さくするとこの現象は直ったのですが、大きくするとやっぱりスピーカーのアンプだけ音が途切れちゃいます・・・。ウーファーは問題無く鳴っているのですがどうもお手上げです。配線系はキチンとハンダしましたしアースも確実に取り付けてあります。ただ気になるのが軽四なので電圧が安定してないのかなぁと思うのですが・・・。一応バッテリーは新品に昨日変えた所です。どなたかアドバイスしていただけませんか?お願いします。
0点
音が鳴らなくなった時に、パワーAMPの電源はどうなっていますか?落ちてしまっているか?電源入ったままなのに、音のみ出ない状況なのか?
お書きの情報だけでは判断しかねますが、おそらくAMPの「保護回路」が働いて、音が途切れている様な気がします。AMPのスピーカー出力からスピーカーまでの間で、どこかでショートしてませんか?
ショートの程度が軽い場合、ショートしていても音は鳴りますが音量が上がってきて(低インピーダンスで)限界に達した時に保護回路が働いてシャットダウンします。
AMPの種類にもよりますが「動作インジゲーター」が付いているモデルなら、この際にインジゲーターの色が変わって「症状」を知らせる機種も有りますので、これにより判断出来ると思います。AMPにその機能が無い場合は、目視か地道にテスターで探っていくしか有りません。
また、完全にAMPの電源が落ちてしまうので有ればデッキ側の「アンプリモート」も疑った方が良いかもしれません。
HX−D10は分かりませんが、同じクラリオンの9255系のアンプリモートの弱さ(不良)は有名な話です。
中古の場合、完全にリモート出力が死んでいるものも有れば、出力が弱くなっていて機能が安定しないものもあるくらいなので、同じ様にD10の場合も疑ってみても良いと思います。
書込番号:9284906
0点
ご回答ありがとうございます。ショートといいますと左右のスピーカーのケーブルが触れていると言う事でしょうか?たしかにフロントスピーカーはドアパネで無くダッシュボードの上にあるタイプだったのでHUの裏側で結線して補助席の下のアンプまで伸ばしておりますが・・・いちおうアンプの電源ランプが揺らめいたり消えたりって言う現象は起きていないのですが。無知で申し訳ないです・・・。
書込番号:9286330
0点
音質とかどうでも良くて
FM放送を運転中に聴いているときに
携帯電話が掛かってきたら、自動的にスピーカーから
相手の話し声が聞こえてきて、マイクから返信できればいいんですけど
それが思いどおりにいかないって事ですよね?
0点
私は電話のみの使用で非常に満足して使っています。
車に乗り込みエンジンをかければ、携帯はポケットのままでも
すぐに自動でBluetoothの認識完了、電話がかかってくれば
オーディオの音は自動で消え、電話の呼び出し音になります。
また、FB285BT前面のボタン一発でかかってきた電話に出ることが出来、
ハンドルの目立たない所にセットしたマイクを通じてこちらの声が
拾われ、相手の声はカーオーーディオのスピーカーから聞こえます。
スピードダイヤルに登録している家族などの携帯には、
FB285BTのボタンを数回押すだけで電話をかけることも出来ます。
接続設定は最初の一回だけでOK、あとは全て自動認識です。
エンジンをかけるだけで認識してくれるので、全くストレスを感じません。
ウチは車が旧miniなので、今の車と比べてかなり車内の騒音がひどいのですが、
それでもストレスなく会話が出来ています。音質も問題ないと思います。
車に乗ることが多い方には画期的な商品なのではないでしょうか。
クラリオンのHPの非常に見つけにくい所に
各社の携帯の対応情報が載っていますので参考まで。
http://www.clarion.com/jp/ja/support/connection/cellphone/FB285BT/index.html
書込番号:9068333
1点
返信が遅くなって御免なさい。
ものすごく参考になりました、
車の乗り降りが仕事で頻繁にあるので
専門のブルートゥース機器のオンオフがすごくわずらわしくて
困っていたところでした
購入します。
書込番号:9108594
0点
違いは変色機能と拡張端子(CeNET)の有無です。
2006年モデルなので、クラリオンブランドです。
書込番号:8482488
2点
レスありがとうございます!
CeNETはどうでも良い機能ですが、色が違うのですね。
やっぱり、DMB165と比べて色はかなり違うのでしょうか?
書込番号:8483099
0点
DVDとTVモニターを付けたいと思うのですが、DVDの音声をフロント、リアスピーカーから鳴らしたい場合、いま付いてるDMZ266の背面にあるRCAにつなげば音声はフロント、リアスピーカーからDVDの音声は鳴らす事はできますか?また、どのRCAの線につなげばよいのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします!
0点
>DMZ266の背面にあるRCAにつなげば音声はフロント、リアスピーカーからDVDの音声は鳴らす事はできますか?
可能です。
>どのRCAの線につなげばよいのでしょうか?
AUX(赤ケーブル)の方です。
書込番号:8373915
3点
さっそくの返信ありがとうございます!AUXにつなげばいいんですか!デッキの背面にある赤と白で左右ですよね?あとTVモニターのチューナーの方はデッキのAUXからきた線をどこにさせばいいのでしょうか?
書込番号:8373997
0点
>デッキの背面にある赤と白で左右ですよね?
背面からは二組のRCAケーブルが出ていますが、赤ケーブルの方がAUXで、紫ケーブルのほうがプリアウトです。
>TVモニターのチューナーの方はデッキのAUXからきた線をどこにさせばいいのでしょうか?
TVの機種名とDVDプレーヤーの機種名を書いてください。
書込番号:8374048
2点
TVモニターとDVDのメーカーは両方ともL&Vです。一応、国内メーカーで安物ですけど周りの評判がいいので購入しました。
書込番号:8375722
0点
>両方ともL&Vです。
機種名を書いていただけないようなので、確実なことはいえませんが、
TV側に音声出力端子が装備されているのであれば、
DVD --赤白黄--> TV --赤白--> AUX
のように接続します。
TV側に音声出力端子が装備されていないのであれば、
DVD --赤白--> AUX
DVD --黄--> TV
のように接続します。
書込番号:8379011
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





