クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(1558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CD音楽の頭がちょっと切れる件について

2007/05/25 21:09(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DB565USB

クチコミ投稿数:52件

CDの再生中、曲の頭だしをすると、冒頭部分が切れてしまいます。違うCDを何枚か試してみましたが、同じ状態です。
ほかのユーザーさんはこんな症状はでていますか。教えてください。

書込番号:6371143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ボタンの点滅について・・・

2007/02/16 19:04(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DB565USB

クチコミ投稿数:58件 DB565USBのオーナーDB565USBの満足度5

先ほど、この商品を購入し昨日やっと取り付けを行いました。

@で、本日すこしいじくってみたのですが「○○エンハイサー?」低音を強調(ブースト)する機能を効かせボリュームを、25ほどにしたところディスプレイのサーチボタンが音楽に合わせ暗くなったり明るくなったりします・・・(+Bはバッ直です)

なぜでしょう??? 


Aと、この機種(製品)にはイルミ機能があるようですが電源OFFの状態でのみボタン照明が消えて、ライトを点灯するとボタン照明が点きます・・・

昼夜問わず、FM・CD・AUXなど電源ONにするとボタン照明が点きます

こういった仕様なのでしょうか???

初アゼ(現クラリオン)&アゼ初心者です

書込番号:6009547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件 DB565USBのオーナーDB565USBの満足度5

2007/02/18 19:13(1年以上前)

@ オルタネーターとバッテリーの点検をしてみてはいかがで
  しょうか。 イエローハットなどで無料で点検してくれま
  す。 普通にエンジンに火入れが出来ていても結構弱って
  いたりします。 バッテリー液レベルが正常範囲でも点検
  した方が良いです。アイドル状態で音楽に合わせてヘッド
  ライトも暗くなったりしたら愈々交換時期ですか。それで
  もエンジンは始動できるからバッテリー交換費用がもった
  いないですけど。

  私もパワーアンプをバッ直してちらちらするようになった
  ので、発電系の点検をして、やむなくバッテリー交換して
  ちらちらが無くなりました。

A 仕様でしょう。 明るい時は点灯していても見えないくら
  いですよね。


 このプレーヤーはインプレッサの1.5iスペシャルに特別装備
になってましたけど、USBオーディオプレーヤーはそのうちどの
車にも標準装備になるのでしょうね。

書込番号:6018422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 DB565USBのオーナーDB565USBの満足度5

2007/02/18 23:23(1年以上前)

VaioVaioGRさま、ご丁寧な回答いただけましてありがとうございます。

@ 本日、バッ直ケーブルを以前設置した(現・放置状態の)ウーハー専用の太いケーブルに差し替え&ナビの+Bの分岐をやめたところ幻滅が解消されました。やはり、電圧不足だったようです。

A やはり仕様なんでしょうね・・・ 諦めるというのも変ですが仕方ないですね。

しかし、この機種は大変人気があるようで何処のショップでも在庫切れ&メーカー在庫もなく入荷予定は3月の上旬らしいですね(><)

と、確かにこれから「USBオーディオ」が標準になるのでしょうね。

けど、40〜80GBぐらいで「HDDオーディオ」(もちろんオンスクリーン&日本語対応、MP3、Mpeg2or4&Divx対応で)が出回って欲しい限りです。コアだけ抜き差しできてデスクPCとも連携できて・・・(最近、ヤフオクで出回ってる中国製のHDDオーディオは却下)

書込番号:6019756

ナイスクチコミ!0


mtecさん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/09 00:20(1年以上前)

VaioVaioGRさん貴重なアドバイスありがとうございます。
スバル純正ということで本商品、却下させていただきました。

書込番号:6316978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBメモリー使用時

2007/05/06 09:54(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DB565USB

スレ主 koto&otoさん
クチコミ投稿数:121件 DB565USBのオーナーDB565USBの満足度5

CDを聴いていてエンジンを停止し、再度エンジンをかけると停止時の途中から曲が聴けますよね。

USBメモリーの場合、再度エンジンをかけたときはラジオになるのですが聴いていたUSBメモリーの途中から聴けるように設定できないでしょうか?

書込番号:6306726

ナイスクチコミ!0


返信する
cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/06 20:21(1年以上前)

koto&otoさん初めまして、

下で書き込んだ物ですが、USBメモリーとの相性だと思います。
いろいろ試したのですが、USBメモリーを替える以外改善できませんでした。

書込番号:6308949

ナイスクチコミ!0


スレ主 koto&otoさん
クチコミ投稿数:121件 DB565USBのオーナーDB565USBの満足度5

2007/05/08 11:26(1年以上前)

レジュームって言うんですね!

知らなかった為、前の投稿に気が付きませんでした(^_^;)

なるほどですね、ん〜残念ですがガマンして使います。

書込番号:6314698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iPodの接続って...?

2007/05/04 11:05(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DMZ365BK

スレ主 mgb1964さん
クチコミ投稿数:7件

外部入力(AUX)が前面にあるようですが、iPodを差し込むだけで使えるんでしょうかね?オプションでiPod用のアダプターもあるようなのですが違いが分からなくって...。直接差し込めばiPodで操作、アダプターを取り付けると本体(オーディオ側)で操作できる、っていうことなんでしょうか?

書込番号:6299719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

レジュームが効かない。

2007/04/05 18:17(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DB565USB

スレ主 cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件

DB565USBを使い始めて1週間ぐらいですが、USBメモリーでレジュームが効かないUSBメモリーがあるのですが。
USBメモリーは、トランセンドJetFlash V10 TS1GJFV10(1GB)です。
本体の不具合かと思い、手持ちでUSBカードリーダー シグマA・P・Oシステム販売 quinto SDMCRWHにトランセンドTS1GSDM80 (1GB)を差して確認すると、レジュームが聞きました。
相性と思うのですが、このような経験をされた方おられますか、回避方法などご存知でしたら教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6199934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/10 12:49(1年以上前)

レジュームの件ですが、
私はビクターのKD-C505-Bなので
あまり参考にはならないと思いますが、
レジュームについていろいろ試したので
報告させてもらいます。
USBフラッシュメモリ
A社 1G ○
A社 1G高速タイプ ○
T社 1G高速タイプ X
T社 1G ○
E社 1G X
E社 512M ○
microSD USBアダプター接続
S社 1G ○
T社 2G ○

E社の1GXはカロのカーステでは○
T社1G○はトラセンドV10です

カーステ側の相性だと思います。

書込番号:6216739

ナイスクチコミ!0


スレ主 cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件

2007/04/10 21:30(1年以上前)

返信ありがとうございます!
その後、トランセンドの高速タイプ
JetFlash 160 TS1GJF160(1GB)を試したのですが
レジューム効きませんでした。
知人のバッファローのUSBメモリー128MBで試すと
レジューム効きました。
DB565USBはトランセンドとは相性が良くないようです。

書込番号:6218139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/04/10 22:43(1年以上前)

プリンストンのXiao Jr.1GB使ってます。

エンジン止めずに電源オフだけならレジュームできますが、
エンジンを一度止めてまたかけると、USBメモリを認識しないため、
SRCボタン押すか改めて抜き差しするかしてUSBに切り替える必要があり、
結局最初から再生…

レジュームできないのと一緒でした。小さくて気に入ってたのに残念。
案外ダメなの多いんですね。

仕方ないので、リモコン(RCB-116)で聞いたところまでいちいち進めてます。

書込番号:6218501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/11 00:06(1年以上前)

私もビクターKD-C505-Bのクチコミで
同じような質問を書き込みましたが、
誰からも返信はありませんでした。
たぶん対処方法はないのだと思います。
私もはっきりとしたことは言えませんが、
相性なんですかね。
私の購入したKD-C505-Bの場合、
高速タイプはレジューム効くものと効かないものがあるし、
同じ容量でも効くものと効かないものがあるし、
同じメーカーで同じ製品で容量が違う(1G,512M)ものでも
効くものと効かないものがあるし、
どれが一番良いのかはっきりとわかりません。
A社 1G高速タイプ ○ 以外のUSBメモリは
すべてこのカーステために購入しました。
思い切って、4Gぐらいを買えば良かったかなと
後悔しています。
とにかく、レジュームって必要ですよね!
USBメモリー用意して、あとは祈るのみ!ですかね(^^)

書込番号:6218955

ナイスクチコミ!1


スレ主 cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件

2007/04/11 08:19(1年以上前)

Zealotさん、たかひねさん返信ありがとうございます。

そうですよね、レジュームは必要ですよね。
対処法は、本体を買い直すかUSBメモリーを買い直すしかないようですね。
パソコンの周辺機器みたいに、ファームウエアの更新とか出来るといいのですが。

書込番号:6219592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 DB565USBのオーナーDB565USBの満足度4

2007/04/11 16:20(1年以上前)

cool_coolさん、はじめまして。

私も3ヶ月ぐらい前からJetFlashV10 TS2GJFV10(2GB)を使用していますが、別に問題なく使用できています。

レジュームも安定動作しています、2GBにもなるとレジュームできないと面倒ですから。

車から降りる時も、抜いて持っていって、再度乗り込むときに差し込んでも、抜いた時の再生位置を記憶しています。
(いずれもキーOFF時抜き差し、ファイル変更なし時)

1GBと2GBの個体差なのでしょうか。

書込番号:6220630

ナイスクチコミ!0


スレ主 cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件

2007/04/12 12:34(1年以上前)

ポップルランドさん返信ありがとうございます。

>私も3ヶ月ぐらい前からJetFlashV10 TS2GJFV10(2GB)を使用していますが、別に問題なく使用できています。

そうですか、ロットにもよるのでしょうか?

書込番号:6223422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/23 00:03(1年以上前)

違うUSBメモリーを試してみました。参考にしていただければ。

レキサーメディア JumpDrive FireFly 1GB
こちらはレジュームがききました。

ただ、ランダム再生は記憶しておいてくれないようです。
それでも止まったところから再生してくれるのはやはりありがたいです。

アクセス時のLEDの光り方が柔らかい感じで気に入りました。
小さくて邪魔にならず、しかも低価格。風見鶏で送料込み1800円でした。


書込番号:6261065

ナイスクチコミ!1


スレ主 cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件

2007/04/26 17:29(1年以上前)

Zealotさんありがとうございます。

JumpDrive FireFly 1GB、早速購入いたしました。
レジューム、動作しました。
私の車の場合、本体右側のボタンがUSBを挿すと邪魔で見えなかったのですが、JumpDrive FireFlyだとサイズも小さいので邪魔になりません。

書込番号:6272948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音について

2007/04/12 00:23(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DMZ815MP

このデッキには、STDとPROモードがありますが、皆さんはどちらを使っていますか?
僕はPROモードですが、このデッキは低音に弱い気がするんですがどうでしょう?
以前の純正デッキの方がバリバリ低音が効きました。ですが、コレは低音を強めると、高音が無くなり、調整が難しいです。だいたい、3つしか調節出来ないって、、、。少し酷くないですか?
あと、STDモード時の低音の弱さは何とか解決出来ませんか?
本当なら、LIVEの音響にして聴きたいんですが、PROに比べて音は悪くて使いもんになりません。

レス下さい( ・&#3636;ω・&#3636;)

書込番号:6222357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/04/12 03:01(1年以上前)

スピーカーは純正ですか、またスピーカー数や位置はどうでしょう?さらにデッドニング等をしてあるのでしょうか。それによっても出音は変わってきます。純正と言えどそれなりにバランスを考えて有るので、一部分だけ変更するとバランスが崩れてしまう場合も往々にして有ります。

プロモードで使用できるパラメトリックEQは単にゲインを上下させるだけではなく、周波数や周波数カーブを変更できます。低音を強めると高音が無くなるような事は有り得ないと思います。パラメトリックEQのベーシックメニューは正しく選択されていますか?また、VSEのベーシックメニューでも低音増強等の音質の様々な選択が出来るようになっていますが、ここの設定はどうでしょう。

スタンダードモードでの低音の無さですが、基本アゼストのDSPは低音があまり出ません(経験上)。これもグラフィックEQで周波数とゲインの設定を見直してみては如何でしょう。

こちらの46頁目から詳細が記載されています。
>http://www.clarion.com/jp/ja/MungoBlobs/956/425/DMZ815MP-AZ.pdf

書込番号:6222681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング