このページのスレッド一覧(全337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年4月12日 08:17 | |
| 0 | 1 | 2004年4月9日 22:06 | |
| 0 | 6 | 2004年4月8日 22:45 | |
| 0 | 0 | 2004年4月3日 22:16 | |
| 0 | 2 | 2004年4月3日 08:53 | |
| 0 | 2 | 2004年4月2日 04:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コピーガード付きのCDがほとんど聞けません。運良く聞けたとしても、10回チャレンジして、1回聞けるかどうかです。
メーカーに確認したところ「聞けない『かも』しれません」と言われました。正直『かも』ってレベルじゃありません。『ほぼ』です。
聞けなかったCDはゴスペラーズ「Dressed up to the Nines」とケミストリー「One×One」などです。このカーオーディオで聞くために買ったCD達が全く聞けないとは(涙)。全てADDZESTに買い取って欲しいくらいです。
使っている皆さんは、コピーガード付きのCDは聞けていますか?
また、これらのCDをなんとか聞けるようにする方法はないでしょうか?
0点
2004/04/11 13:58(1年以上前)
それはカーオーディオの問題ではなくて、規格外のCDを作る音楽CD作成者側の問題です。
そしてCD作成者側は「その旨書いてあります」など失礼な物言いをします。
もしその気がおありなら、小額訴訟でもやってみてはどうでしょうか?
書込番号:2689266
0点
2004/04/12 08:17(1年以上前)
私も、50%ぐらいの確率でしかCCCDを再生できなかったんですけど、今はCD-Rに移してからかなり再生できるようになりましたよ(^ー^* )
書込番号:2691984
0点
DB336MPを先月末に買って今のところ順調に動いてくれています。
ところで、この機種のフォルダの認識ってどうなってるのかおしえていただけませんか?
mp3ファイルで以下のように名前を付けてCDを作ったんですが
root
+ 01
+ 01.mp3
+ 02.mp3
+ 02
+ 11.mp3
+ 12.mp3
再生はフォルダ01から再生されるわけでもなく他のフォルダから再生されているようなんです。
再生順序ってどうなってるのでしょう?
名前のつけ方がまずかったんでしょうか?
0点
2004/04/09 22:06(1年以上前)
自己レスです
root
+01
+01.mp3
+02.mp3
+02
+11.mp3
+12.mp3
です
書込番号:2683812
0点
2004/04/01 10:55(1年以上前)
私は昨日取り付けましたので、その感想です。
とりあえず、画面にMP3の曲名やフォルダなど、一覧表示され、タグにも対応しているのに、日本語対応でないのが、痛いです。痛すぎです。加えて、リモコンがカーオーディオにあるまじき大きさです。DVD対応のため仕方がないのかもしれませんが、私はかなり置き場に困りました。今でも困っています。
動作についてですが、私はDXZ815MPから乗せ替えなのですが、それに比べたらディスクの読み込み時間は若干短縮されたように思います。ただ、ディスク読み込み自の機械の作動音が結構大きいような気がします。
5.1chにも対応しているようですが、私の車にはウーハーや、パワーアンプを積んでいませんので、これについての評価は割愛させていただきます。
総評として、日本語表記やリモコンの大きさ等、最新機種にしては、ちぐはぐな感は否めません。値段通りといったところです。「せっかくテレビを積んでいるのだからDVDが見られれば」「とにかく安ければなんでもいいや」「昔からアゼストオンリー」などという方でもなければ、他の機種を待つことを勧めます。
書込番号:2653909
0点
2004/04/02 22:13(1年以上前)
早速のインプレありがとうございます。
他にコレと匹敵する金額・機能の商品が見あたらないので、
購入を検討しているのですが、日本語表示なし・リモコンデカ!は
特に気にしておりませんが、DVD+RWが再生可能が大前提ですので、
これらの情報をお持ちの方は、カキコ願います。
[期待する情報]
・再生可/不可時のメディア、書き込みDVD+RWレコーダー名、オーサリングソフトなど
書込番号:2658998
0点
2004/04/03 20:07(1年以上前)
私の環境ではDVD+RWでも問題なく再生できました。
参考までに
メディア:TDK DVD+RW47F
ドライブ:IO-DATA DVR-ABN4(NEC ND-1300A)
オーサリングソフト:TMpgencDVDAuthor
書き込みソフト:WINCDR8 2.4倍書き込み
+RWでは、この環境でしか試していませんが、−Rなら、PRINCO製品でも問題なく再生できます。
書込番号:2662179
0点
2004/04/03 21:03(1年以上前)
便乗して質問したいのですが・・・
「画面にMP3の曲名やフォルダなど一覧表示され」とのことですが
TVモニターの方に一覧が表示出来るって事ですか?
もうひとつ、この機種は違法コピー検出機能を有しているんでしょうか?
某メーカーの最新機種はその機能が付いていて、DVD-videoをコピーしたDVD-R/RWは再生出来ないらしいのですが・・・
書込番号:2662379
0点
2004/04/05 22:11(1年以上前)
>「画面にMP3の曲名やフォルダなど一覧表示され」とのことですが
TVモニターの方に一覧が表示出来るって事ですか?
その通りです。ただし、前述の通り日本語には対応していません。文字化け又は空白になります。取扱説明書でよく確認したところ、英語のみと書いてありましたので、日本語表記はおそらく無理だと思います。
>もうひとつ、この機種は違法コピー検出機能を有しているんでしょうか?
DVD-shrinkとNeroを利用してバックアップをしたものなら普通に再生できました。
書込番号:2670437
0点
2004/04/08 22:45(1年以上前)
koleさんありがとうございます。
日本語非対応、リモコンサイズも特に気にはしないので
違法コピー検出機能が付く前に買っておきます。
書込番号:2680837
0点
635MPの購入を考えていたらこの新製品が出ました。545MPは、635MPの
後継機にあたると思うんですが、音質や機能に明らかな差ってあるんで
しょうか?大差ないなら安いこの機種なんですが。
まあ両機種とも使ったことのある人ってほとんどないんでしょうけど
わかる人教えてください。
0点
この商品をスバルR2に取り付けましたが、AMラジオの入りがすごく悪いのです。別の車についていたカーラジオを付けてみたら、AMは鮮明に受信できたので車側の問題では無いと思います。こんな経験した人いませんか。
0点
デッキから出ているオートアンテナコントロール出力(青線)は、スバル車用の変換ハーネスの青線に接続しましたか?
これを接続しないと、ラジオブースタに電源が入らないので、感度がかなり落ちます。
書込番号:2613851
0点
2004/04/03 08:53(1年以上前)
number0014KOさん、ありがとうございます。青線を接続してませんでした。解決しました。
書込番号:2660352
0点
今現在DRX740Z、MDS740ZにCDR1240Zのチェンジャーで聞いておりますが故障気味になりましたのでDMZ635LPに買い換えようかと思っているのですが、チェンジャーは取り替えずにそのまま使えますでしょうか?それと今まで業者任せだったのですが初めて自分で取り付けようか思っています。複雑な作業は必要でしょうか?よろしくお願いいたします。
0点
チェンジャーは問題なく使えます。
>複雑な作業は必要でしょうか?
デッキとチェンジャーの接続は、CeNET用のバスケーブルを1本つなぐだけなのでカンタンだとは思いますが、デッキの交換自体は初めてだとかなり迷うと思います。
書込番号:2642008
0点
2004/04/02 04:18(1年以上前)
number0014KOさんご教授ありがとうございます。
今のところ自分で取り付けようかと思っておりますので解らないことが出てきましたら又のご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:2656776
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





