このページのスレッド一覧(全337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年2月4日 06:16 | |
| 0 | 2 | 2004年2月2日 20:00 | |
| 0 | 1 | 2004年2月1日 23:25 | |
| 0 | 0 | 2004年1月18日 20:52 | |
| 0 | 3 | 2004年1月16日 18:52 | |
| 0 | 2 | 2004年1月14日 17:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
可能です。背面に外部入力(AUX)端子があります。
ただ、確認しなければいけないのはポータブルナビ側に外部音声出力があるかどうか、そこの端子からTV/CD/DVDの音声を出力できるかどうかということですね。
また、この機種についているAUX端子はRCAという形状になっており、一般的なポータブルナビの外部出力端子は3.5mmのステレオミニジャックになっていますのでこの変換ケーブルが必要になります(家電量販店で買えます)。
あとはシガーライターで電源を取っている機器の音声をAUXに接続したときにオルタネータノイズが発生する可能性が高いのでご注意ください。
書込番号:2423461
0点
2004/02/03 21:12(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。シガーライターで電源を取っている機器の音声をAUXに接続したときにオルタネータノイズが発生する可能性が高いというのがよく分からないのですがオルタネータノイズとは何ですか?
書込番号:2423649
0点
>オルタネータノイズとは何ですか?
アクセルの開度に応じて大きくなる「ヒューン」というようなノイズで、発電機が発生源です。エンジンを切ってキーをACCの位置で使用している分には発生しません。
RCAケーブルにノイズフィルタを入れることによって解消できます。
書込番号:2425379
0点
はじめまして。DXZ835MPを使っているのですが、MP3の曲タイトルの表示方法がわかりません。D(DISPLAY)を押すとタイトル表示されるのですが、5回表示されるとスクリーンセーバー画面?に戻ってしまいます。以前はずっとタイトル表示されていたのですが。マニュアルをなくしてしまって方法がわかりません。ずっとタイトル表示のままにするにはどうすればよいでしょうか?
0点
たしか、「BND」+「DISP」で切り換えることができたと思います。
もしできなければ取説サイトがありますので探してみてください。載っていない機種もありますので近い機種で探してみてください。
http://www.addzest.com/manual/mindex_fr.html
書込番号:2416463
0点
2004/02/02 20:00(1年以上前)
できました。どうもありがとうございます。
書込番号:2419233
0点
可能です。
今純正デッキを使っているのであれば、三菱用の14Pのオーディオ取付ハーネスが別途必要です。
書込番号:2416476
0点
今、このカーステを買おうかどうか悩んですんですが。
このカーステにスピーカーケーブルタイプのサブウーファーをつけることか出来ますか?
家にパイオニア(カロッツェリアとは書いてない・・・)のウーファーがあるんですが付きませんかね?
わかる人がいたら教えてください。お願いします。
0点
2004/01/15 16:44(1年以上前)
スピーカーケーブルタイプとは、ハイレベルの事でしょうか? そうであればどんなシステムにも付きます
書込番号:2348547
0点
2004/01/15 23:23(1年以上前)
返答ありがとうございます。
っていうかマジっすか!?つきますか!
今は部屋で低音をバンバン聞かせるのに使っているので
このシステムを買ったら生かそうと思います。
ありがとうございました。
ちなみに俺の考えているスピーカーケーブルとは赤と黒の電気屋さんでよく売ってるやつのことでした。
書込番号:2350061
0点
>今は部屋で低音をバンバン聞かせるのに使っているので
それって家庭用のサブウーファのことじゃ...。100V電源も必要になりますよ(それも相当大容量の)。
>俺の考えているスピーカーケーブルとは赤と黒の電気屋さんでよく売ってるやつのことでした。
もし、そのスピーカーに100Vの電源プラグが生えていないのであれば、まずそれはウーファーではなく、ミニコンポ用か何かのスピーカーでしょう。そうしたら当然ウーファーとしては使えないし、リアスピーカーとして使うとしても車両側のリアスピーカーは使用できません。
危険だ...。
書込番号:2352306
0点
購入して、自分で取り付けをやってみようかと思うのですが、今ケンウッドのコンポがついて配線はそのまま使えるのでしょうか、それともADDZEST専用コネクターが必要なのでしょうか
0点
ケンウッドのデッキがメーカーオプションやディーラーオプションでない限りは別途購入する必要はありません。以前、ケンウッドを取り付けたときに使用した車種別ハーネスとアゼストのデッキに付属しているオーディオハーネスを組み合わせて使用します。
書込番号:2344632
0点
2004/01/14 17:19(1年以上前)
number0014KOさん、ありがとうございました がんばって取り付けてみます
書込番号:2344910
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





