このページのスレッド一覧(全337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年12月14日 02:17 | |
| 0 | 5 | 2003年12月11日 19:47 | |
| 0 | 1 | 2003年12月10日 23:26 | |
| 0 | 1 | 2003年11月20日 23:27 | |
| 0 | 1 | 2003年11月19日 02:41 | |
| 0 | 1 | 2003年11月6日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このHUを使ってましたが(今はマッキンのMX406です)、今度妻の車に付けたいのですが、音とびするのですが、アンプのLEDが明るくなったり暗くなったり消えかかったりします。
バッテリーはオプティマで4G→8Gのバッ直(モンスター)です、アンプにキャパシタをかましたら殆どなくなりましたが、忘れた時でる時もありますが・・・。
HUが悪いのでしょうか?、修理するより買ったほうが安いかなぁ?
0点
2003/12/13 00:03(1年以上前)
はじめましてユウちゃん@さん。
私もハンドメイドでオーディオを勉強を兼ねて楽しんでいます。
文章だけですと何とも言い難いですが
色々とお取り付けされているので
それなりに原因が考えられると思います。
まず予測ですが、バッテリーの電圧低下・キャパやアンプ・デッキ等のアース不良もしくは、配線の断線や老朽化
アンプ内部の端子等の断線(特にRCAの付け根の裏)・故障・何らかの保護回路(熱・電圧等)の作動etc
ほんの一部にしか過ぎませんが、一つずつ探って行くしかないかと思います。
私でしたら勉強の為にそうしてきました。
それでもだめでしたらメーカーに見てもらい修理する前に見積もりを連絡してもらいましょう。
それからでも遅くは無いのでは・・・(買うより安く済むかも)
余談ですが私はSVR80を使用していますが、かなり強くて長持ちしています。(アンプ4台使用で現時点で約4年使用)
それと熱・電圧管理・ファンの自動駆動も含めてオーディオテクニカのMS−DPM7を使用してます。
仕様を拝見させて頂きましたが素晴らしいですね。
私も色々道具を持っていますがエアーソーも中々使えますよ。
未熟物ですので、私の言えるのはこの位ですが頑張って見て下さい。
書込番号:2228280
0点
2003/12/14 02:17(1年以上前)
しなちくさん はじめまして、ユウちゃん@です。
今年からカーオーディオを始めた初心者ですので・・・。。
最初HX−D10にカロのアンプとカロのバッ直だったのですが、音飛びしだしてバッテリー&バッ直し直しをしました。
でもダメだって為、HU&アンプにキャパかましました(アンプのLEDが明るくなったり暗くなったり消えかかったりしましたので)。
自分的には車自体電源が弱い(そう言う車と聞いた事があります)のかと・・・後ディスビかなぁ?。
アンプのLEDが明るくなったり暗くなったり消えかかったりします。後、気になるのが助手席の下にアンプを変えたぐらいから始まった事です。
SVR80ですかぁ、高いですよね〜。レッドでも苦しかったですから・・・でもアンプ4台いけるんですか〜^^。
MS−DPM7も良さそうですね〜、でも今金欠ですから・・・。
エアーソーって・・・エアー使うんですか?コンプレッサーも買わないといけないなぁ・・・(ず〜と前から欲しかった^^)。
書込番号:2228960
0点
今日mp3ファイルをCD-Rに焼いたのですが、いざ聴こうとしても聞けませんでした。
焼き方に問題があるのか?
自分では解りません
どのような問題が考えられますか。アドバイスお願いします
0点
そのメディアで同じ速度で焼いた普通の音楽CDの場合は
どうなるのか
その他メディアはどうなるのか
など、詳細を書いたほうが
レスつきやすいです
書込番号:2215573
0点
2003/12/10 19:24(1年以上前)
どんな風に焼いた?
例えばフォルダ何個とか
書き込みソフトは何を使ってるとか
とにかく、もう少し詳しく買いた方がいいよ
書込番号:2216804
0点
2003/12/11 16:04(1年以上前)
この機種、確か未対応ですよ。DMZ636MPがMP3対応の筈ですが。取り説を確認されては?
書込番号:2219797
0点
2003/12/11 19:47(1年以上前)
対応してなければ聴けるわけない
書込番号:2220368
0点
2003/11/20 23:27(1年以上前)
OKです。8階層まで。
書込番号:2146462
0点
DMZ635LPの購入を検討してますが、どなたかお持ちのかた 教えてください。
イルミネーションの色は、オートで変化するのですか?それとも選んだ色で固定なのかどうか? 近くのカーショップに行っても電源が入っていなくてわからなかったので・・・ 宜しくお願いします。
0点
カラースキャンモードで自動変化します。
もちろん選択固定も可です。
オリジナルも可。
書込番号:2140701
0点
手頃な値段で圧縮メディアにフル対応する機種として検討しています。ALPINEのMDA-W900Jと比較しましたが、ALPINEは操作性がイマイチしっくり来ません。DMZ636MPはボリュームが右側にあって右ハンドル向きというのも気に入りました。定価は1万円以上DMZ636MPの方が高いのですが、実売価格はほぼ同じようです。
DMZ636MPで気になるところが一点あるのですが、この機種の最大の売りであるイルミは常時点灯なんですか? それともクルマのライトオンのときだけ光るのですか?
カーショップで見ても、イルミ点灯状態なので確認ができません。
0点
常時点灯です。スモール点灯時には減光する機能も有ります。
書込番号:2097526
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





