クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(1558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コピーコントロールCD

2003/01/22 23:30(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DXZ815MP

スレ主 黒々でさん

アゼストのDXZ815MPを使用されている方 コピーコントロールCDは
再生できますか?今現在はf-CD7を使っていますが エラーが出て
再生されません アゼストDXZ815MP御使用の方教えてください。

書込番号:1239458

ナイスクチコミ!0


返信する
葵トマトさん

2003/01/27 18:47(1年以上前)

使い始めてまだ間もないですが、コピーコントロールCDも特に問題なく再生されますよ!こちらも参考に、、http://www.addzest.com/contact/01.htmlでは、、、

書込番号:1252926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音飛びしないですか?

2002/06/01 03:37(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DXZ815MP

去年の11月頃からこいつを使ってますが、
音飛びとかが結構あると思うのですが..
最初はRWにMP3を入れて聞いていたのですが、
その時はしばしば飛んでました。
そして次にRに焼いて聞いているのですが
調子良かったのですが、先日ついに音飛びに出くわしてしまいました。
また、演奏中断からの再開に失敗するという現象もよく見られます。
(演奏中にエンジンを切って、再びエンジンをかけた時など)
暫くCDのシーク音が続いてから、「ERROR3」と表示されます。
この現象はR、RW共に起こっています。

他の人の書き込みでは音飛びは無いようですが..
初期不良なんでしょうか?

書込番号:746329

ナイスクチコミ!0


返信する
chiba99さん

2002/06/01 16:49(1年以上前)

自分も持ってますが、RWだと多少エラーが出やすいように感じます。
Rだとほとんどでません。あんまりエラー表示が出るようならメーカー
に聞いてみるといいかもしれません。

この機種2chなどであまり良く書かれていなかったので、躊躇しました
が落ち着いたデザインとボタンなどの配列が使いやすくとても気に入って
います。

書込番号:747296

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSRさん

2002/06/03 00:01(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
Rだと問題無いですか。
しかし、残念ながら今日も音飛びしました。
一回クラリオンに聞いてみようと思います。

しかし、ここって問い合わせにEメール使えないんですね
取説にもHPにも書かれていない..なんだかなぁ

書込番号:750229

ナイスクチコミ!0


chiba99さん

2002/06/04 22:09(1年以上前)

初めのうちは三菱のメディア使っていたのですが、「ERROR3」表示
が良く出るため、定評高い太陽誘電に替えたらエラーが出にくくなりました。
色々なメーカーのメディアを試して相性とかチェックしてみるとよいと
思います。あと音飛びですがカーステで飛んだ箇所チェックして、パソコンでも
試聴されるとよいと思います。書込に問題ある可能性もあるので。

それにしても書込少ないですね。パイオニアのP717に流れてしまうのでしょうか?

書込番号:753544

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSRさん

2002/06/07 00:14(1年以上前)

そういえばメディアを替えての試聴はやってませんでした。
試してみなければ..
しかし、今使ってるRはソニー(太陽誘電OEM)なんですよ。
相性にも個体差があるとういうことでしょうか?(^^;
ちなみにその前のRWは、メモレックスのやつでした。
エラー個所については、
同じCDばかり聞いているのですが飛ぶ場所は不定なので、多分違うと思います。

>それにしても書込少ないですね。パイオニアのP717に流れてしまうのでしょうか?
そうですね。そう言えばこの前カー用品店に行った時、探してもこの機種なかったなぁ。
他社のMP3対応デッキはたくさんあったのに。

書込番号:757563

ナイスクチコミ!0


ボブオデさん

2003/01/22 11:16(1年以上前)

私も、音飛びします。MP-3のデータをCDorRWに入れているのですが、なぜか音飛びするのです。
友人のf-CD99でかけてみると全然音飛びしないのです。
もう一度MP-3のデータをCDにして、そのCDをまたエンコードすれば音飛びしなくなったのですがデーターがいけないのでしょうか?

書込番号:1237702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP3再生ユニットとしては?

2002/12/04 10:12(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DXZ815MP

スレ主 みっち@九州さん

私、アゼストのメインユニットを既にもっています。
これは取り外さずに、生かしたいと思っています。
今回、MP3再生ユニットが欲しくなり、本機種を検討しています。
質問は
Ce-netを用いて、スレイブ機として使用は可能ですか?
ということです。
皆様のご回答をお待ちしています

書込番号:1109114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP3って

2002/09/11 21:17(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DMZ815MP

MP3で記録したCDを使う場合、CDの中に.mp3のファイルだけを入れないといけないんでしょうか?
通常PCで使う場合は、編集のためフォルダーをいくつか作ってその中に.mp3のファイルを入れるんですが、そういう作り方をしてもちゃんと動きますか?

書込番号:937639

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/09/12 00:23(1年以上前)

どうぞ。(^^;

MP3 各種注意事項
http://www.addzest.com/audio/icon/39.html

書込番号:938076

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/09/12 20:38(1年以上前)

なるほど。と言うことは8階層までのディレクトリなら認識するんですね。ありがとうございました。

書込番号:939435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ライトについて

2001/11/08 10:43(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DMZ815MP

この機種は運転中眩しくないですか?買おうとは思っているものの、上下のライトが実際付けるとどうなのか知りたいのです。

書込番号:364838

ナイスクチコミ!0


返信する
mmm2さん

2001/11/09 01:16(1年以上前)

全然まぶしくないですよ。
バックライトの点灯のON/OFFで、ピンクっぽいのと
赤いのの2種類が選択できました。
結構、気に入ってます。
カーステの配置位置にもよるかもしれませんが、
インプレッサの前期型のカーステ配置だと、
個人的には、全く気にならないです。
では、

書込番号:366017

ナイスクチコミ!0


スレ主 higoさん

2001/11/16 12:12(1年以上前)

そうですか!俺もあのイルミネーションが気に入ったので、実際に付けた人の感想を聞きたかったんですよ!機能とか音の良さはどうですか?交通情報は聞けますか?

書込番号:377643

ナイスクチコミ!0


エスクさん

2002/03/19 18:00(1年以上前)

IMSというボタンがあってワンタッチで交通情報をきけますよ〜
上下のライトは、夜はにぎやかでノリの良い曲だと気分は盛り上がります^^

書込番号:605251

ナイスクチコミ!0


ざっちゅ〜さん

2002/04/06 01:11(1年以上前)

やっぱりオーディオの配置位置って関係ありますか?(^^ゞ
私の場合、ザッツなので上部になるので迷ってます。
上部で配置されてる方いらっしゃいませんか?意見聞きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:641069

ナイスクチコミ!0


B18C_DOHC_VTECさん

2002/07/27 19:10(1年以上前)

・ライトはぜんぜん眩しくないです。程よく明るくて良い感じだと思います。
・取りつけ位置はCD/MDの取りだし時に前面のパネルがガバーっと開きます。それだけ考慮すれば良いかと。上部のほうがいいんじゃないかな?ボクのはインテRなんですけど、下部なのでもともとのジュース置きにペットボトルを置くとボタンが押されちゃいます。

書込番号:857039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MAX615

2002/05/14 21:45(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > MAX615

スレ主 pont2000さん

MAX615、欲しいです。
MAX615を使用している人いますか?
使い勝手はどうでしょうか?
今度はクラリオンにしたいんだけど…。

書込番号:713134

ナイスクチコミ!0


返信する
クオクオさん

2002/05/27 23:04(1年以上前)

こんにちはpont2000さん。
私はMAX610VD使用しておりますがセンタコンソールのMAX615は結構満足しておりますよ。
ただ、ナビ接続をしてしまうと外部入力選択が出来なくなってしまうのはいたいです。(DVDチェンジャをMP3チェンジャとして使用したかったのですが映像入力がマスクされて選択できない。DVDバージョンアップでこの辺の機能をパワーアップしてセレクタ等の拡張性を考えてもらいたいものです。)
DSP関連の設定も細かく出来、結構本格的な出来になってると思います。
(ノンフェダー接続機器のボリュームを9段階で設定できるのも良いと思います)
ただ気にいらないのはDSP及びEQ選択名称がBASIC*と表示されるところが気になる。ボタンの名称くらい効果名称を使用してもらいたいものです。
せっかくでしたらナビキットを購入されることをお勧めします。
(組み合わせで結構値段が安く購入できるためコンソール単体購入よりお買い得感あり!)
結構いい音出ますよ!

書込番号:738424

ナイスクチコミ!0


スレ主 pont2000さん

2002/06/15 10:15(1年以上前)

クオクオさん、メッセージありがとうございます。
ビデオ入力が1つしかないというのは、ちょっと致命的ですね。
僕は現在TVはソニーのXAV−U50、カーナビは、ECLIPSEのE500NAVを
使用しています。
ところが、ソニーのTVは何度も壊れるし、ECLIPSEのナビは期待はずれでした。
TV現在も修理中です。修理できなければ、そろそろ買い替え頃です。しかしお金が…。

もともと僕は、ビデオカメラで撮った映像を車載TVですぐ見たいというのが、動機だから
その頃、一番きれいな映像のXAV−U50を買った訳です。
2年程してカーナビを買い足したしました。ADDZESTのカーナビと迷ったのですが、
地点登録の数がECLIPSEは150とずば抜けて多かったの決め手でした。
しかし、地点登録の表示でスクロールはしないし、電話番号の検索はないし、ひどかった。
それでも、カーナビはそのまま使いたいし、TVだけ買い替え(CDチェンジャーも含む)
たい所です。

書込番号:773154

ナイスクチコミ!0


クオクオさん

2002/06/16 11:35(1年以上前)

アゼストのナビでCe-NET接続せず他社ナビを使用するのであれば外部ビデオ入力はMAX615でもできますよ。
ちなみに現行アゼストのナビは地点登録200こ登録出来たと思います。
参考程度にどうぞ

書込番号:775048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング