クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(1558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルケーブルについて

2004/09/11 01:02(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DRZ9255

DRZ9255とチェンジャーでCDR1255Zをデジタル結線させたいのですが、DCA006500でいいんでしょうか?
分かる人がいましたら、教えて下さい!お願いします!!

書込番号:3249163

ナイスクチコミ!0


返信する
ハンドメードおじさんさん

2004/09/23 22:13(1年以上前)

DCA-006-500でOKです。私もDCZ625とDRZ9255をつないで使用しています。CDR1255Z もD10で使用していますが、デジタル端子はどちらのチェンジャーも同じ旧型ですので、

書込番号:3304489

ナイスクチコミ!0


ハンドメードおじさんさん

2004/09/23 22:21(1年以上前)

追伸、D10はデジタル入力はございませんので、ふるーいナビNAX940ZFと接続して、使用しています。(DCA-002-500 旧→旧)で接続しています。
DRZ-9255は(新)タイプですので(DCA-006-500 旧→新) となります。

書込番号:3304545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音質

2004/09/09 11:29(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DMZ545BK

スレ主 カロゴンさん

外見がえらいかっこいいので買おうか悩み中です。
シルバーもいいし、黒もよい!!

DSPの音質について感想を教えて下さい!
響きますか??

書込番号:3242363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DB345

2004/09/07 09:58(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DB345

スレ主 yasu1234さん

先日、DB345を購入しました!!
デザインもいいので、車内とマッチします。(青色バックライトがGOOD)
・ウーハーも積んでいるのですが、音もなかなかいいですよ!!
・音量調節部もしっかりしていて操作しやすいです!
・バックライトの減光機能も付いています!

書込番号:3234189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう

2004/09/02 17:30(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DRZ9255

クチコミ投稿数:119件

drz9255がデビユーして時間が経ちましたが,あまり良い話を聞きませんが実際のところどうなんでしょう?
デモボードなんかを聞きにいくのですがDRZ9255だけガラスケースの中にディスプレイされているだけで試聴できなかったり、セティングがわるいのかDENON,SOUND MONITOR、DEX-P01など何を聴いてもスカスカの音のデモボードだったりで参考になりません。 DRZ9255のサウンド聴かれた方どうでしたか?
個人的意見でもいいので聞かせてください。

書込番号:3214745

ナイスクチコミ!0


返信する
うに元気さん

2004/09/03 02:20(1年以上前)

不二子ちゃんさん、こんにちは。DRZ9255ですが自分の
スカイラインに、7月につけました。3WAYマルチのシステムで
組んであります。音は前方定位で高中音の、バランスも良いです。
低音は、サブウーハーをトランクに置いてますが、
タイムアライメントのおかげで、前から低音がきこえてきます。
自分的には、クリアな良い音質だと、おもいます。
ただ、イコライザーとタイムアライメントで調整しないと、
好みの音になりません。ダイレクトモードだとこんなもの?
とおもうでしょう、良い話をきかないのは、調整しきれてないからだと
思います。
自分は素人なので、すべてプロに頼みました。
その人が言うには、9255は調整しやすく、楽しいHUだそうです。
さんこうに、なるかわかりませんが、自分の感想を書きました、
長文すいません。

書込番号:3217014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2004/09/03 10:47(1年以上前)

うに元気さん、早速の返信有難御座います。 私は貧乏素人自作インストーラー?なのですが、フロント3Wayマルチですか羨ましいです。 私はフロント2WAYパッシブ(自作アウターバッフル)+SW/4チャンネルAMP ブリッジ接続の貧乏仕様です。 DRZ9255は他のハイエンドモデルと比べると全然ダメとか,96khzオーバーサンプリングなんか使えたものじゃないとか,色々聞きましたので購入を考えていたのですが現在迷ってます。 今使用しているHUもタイムアライメント、パラメトリックEQを搭載しているんですがP.EQは素人の私には全然わかりませんので、TAのみ調整で使用していますので,お聞きした感じ私には無理っぽいですね。
あくまで自分自身で、すべてやりたいので(変なこだわりですけど)
自作インストーラー向けにP.EQ自動調整機能付にしてほしい!
(すごくわがままですけど、その方が売れるんじゃない?)
なんて、好き放題書いてすいませんでした、うに元気さんの書込み参考になりました。 もう少し色々悩んでみます。(悩んでる時が色々想像出来て一番楽しいかも?なんちゃってでした)

書込番号:3217746

ナイスクチコミ!0


にょこ様さん

2004/09/06 09:40(1年以上前)

DRZ9255については、色々な意見が有りますね。
僕的な意見から言わせてもらえば「良い製品」です。
前はDRXを使用していました。古い機種ですから、良く聞こえて当然です(笑)。
その前はSoundMonitorの350Xを使用していました。
それと比べても音は確実に「良い」です。
噂にある「線の細さ」等は感じませんし、これと言って悪い印象は有りません。
96khzサンプリング時の音は、最初違和感を感じました。
ですが、デッキのエージングが進み、耳にも慣れた今は、逆に高域の表現力の高さがお気に入りです。
新型カロXやF♯1と比べるには価格的にも、性能的にも苦しいです。
ただ、125000円と言う値段で、性能と音を考えると非常に優れた製品だと思います。
PS DRZ付属の電源線は「良い物」ではありません。違う線への変更で、更に性能は上がります(と言うか実力発揮かな)。

書込番号:3230202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2004/09/06 17:08(1年以上前)

にょこ様さん情報有難う御座います。 すごい遍歴ですねDRX9255に憧れのsound monitorですか。
使用されている方のご意見大変参考になります。
私はDRZ9255を買ってもアンプ増設のお金が無いので、暫くの間はデジタル機の意味無くパッシブでドライブさせる事になりそうですが(笑)
お聞きしますところ、キャパシタは必需品と言う事ですね(多分)(常識なのかな?) 見回すところ予算と値段と金額を考えるとDRZ9255で決まっちゃいそうですDENONとPXA−H701の組み合わせも魅力的なんですが(所詮カーオーディオと自分を納得させて)(納得できるのか?)
ははは・・・ 意味無い書込失礼しました。


書込番号:3231184

ナイスクチコミ!0


にょこ様さん

2004/09/07 15:16(1年以上前)

不二子ちゃんさん、DRZの最大の難点を伝えるのを忘れてました(^^;
僕のシステムは、フロント2Wayとウーハー×1のシンプルな物です。
アンプは4ch×1とモノラル1基。
これだけを接続するのに、結構な本数のRCAを引くんですよ(笑)
本体にプロセッサーが内臓されている弱みか・・・(これに対応してくれる高性能アンプを、アゼストが出してくれるのを祈っています)。
今回の

書込番号:3234918

ナイスクチコミ!0


にょこ様さん

2004/09/07 15:25(1年以上前)

すみません、文章が途中で切れてしまいました・・・。
今回の・・・の後を記させていただきます。
9255は、正直DRXの時の様に簡単には「いじれない」デッキだと思います。
DC/DCにキャパを接続したり、ヒューズをクライオに変えたり、前記の電源線を変更したり・・・案外簡単な事位しかユーザーは出来ないでしょう(中には凄い事する人もいるのでしょうが・・・)。
逆に言えば、それ位メーカーによって手を加えられている製品と言う事になります。
最終的な事は「良い製品」に間違いは無いと言う事です。

書込番号:3234942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2004/09/08 09:37(1年以上前)

にょこ様さん有難う御座います。
そうですか、奥が深いですね機種によってその様な違いが出てくるんですね全然考えていませんでした。
やはり、少し凝ったシステムを組むと予算とスペースとノイズ対策がネックになってきますね。(まあそれも楽しみの一つなんでしょうけど)
今現在私は,RCAも自作した物を使っているので予算は気にしなくていいのですがデッキ裏のスペースが気になりますねDRZ9255は熱を持ち易いと聞きましたのでデッキ後ろはなるべく空けておきたいですからね。
(しかし何で電源部に気を使ってるモデルなのに熱持ち易いでしょうね?)
以上でした。

書込番号:3238175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2004/09/14 12:28(1年以上前)

にょこ様さん、うに元気さんDRZ9255遂に買ってしまいました。
とりあえずダイレクトモードでパッシブドライブさせていますがピンときません全然下の音域(60Hz位から下かな)でてきません。
とりあえずこれでエージングしながらステージングが全然ダメなので、アウターバッフルをスラント加工して取付け見直ししてからマルチにする予定です。
熱をやはり相当もちますね、という訳で早速ヒートシンク作製しました。
FANも取付けましたので、これで暫く様子を見る予定です。
色々アドバイス頂いたので、報告しときます。

書込番号:3263373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イルミネーションについて

2004/09/01 22:57(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DMZ545BK

この機種を持っている方に質問です。この機種のイルミネーションって何色に光りますか?(ボリュームのつまみのとことか)今オーディオを変えようかと思っていますが、あまり派手なやつは趣味じゃないので・・^^;どなたかよろしくお願いします!

書込番号:3212257

ナイスクチコミ!0


返信する
プロドさん

2004/09/08 00:28(1年以上前)

それでしたら少々高いですがDMZ645MPにすればどんな車のイルミにも合わせられると思います。wmaが再生できるのは魅力です。殆どCDと変わらない音質でCD一枚に10枚分以上の曲を入れられるのでCDチェンジャーみたいな事もできます。HDDナビが買えない人にはいいかも。自分も現在使用していますがルックス、音質ともになかなか快適です。

書込番号:3237268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け角度について

2004/08/29 11:44(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > HX-D1

スレ主 アコードLOVEさん

はじめまして!
ヘッドユニットの取り付け角度についての質問です。

最近オーディオをいじり出して、
スピーカー、アンプの交換、デットニングも施したのですが、
最後にどうしても評価の高いデッキをつけて見たくなりました。
「そんなもん普通につければいいじゃん」って思われるかもしれませんが、
カロッツェリアのHDDナビが2DIN占領していて、つけられません。
今となっては後悔してますが、付けた当初はオーディオにはまる予定がなかったので(^^;

そこでどうにかして肘置きの中(物置になってます)設置しようと考えてますが、
角度が90度になってしまいますので、果たして正常に動くのか心配で質問させていただきました。

別にHX-D1じゃなくてもいいのですが、
条件として、評価がそれなりに高く、AUXの入力があり、
オークション(または中古で)4〜5万いないに買えるものなら、
特にメーカーなどはこだわりません。
もしD1では無理だけど、これなら90度傾けても大丈夫だよーってものがあれば、
ご紹介していただけるとうれしいです。

ちなみに今使ってるシステムは、
アンプ:Precision Power PC450
スピーカー:Diamond Audio S600s HEX
ウーファー:JL Audio 2発(型番不明)
です。もし「そんなシステムじゃ、いいデッキ使っても、もったいないだけだよ!」とかいうのがあれば指摘してください。

よろしくお願いします。

書込番号:3198140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/08/29 12:55(1年以上前)

>もしD1では無理だけど、これなら90度傾けても大丈夫だよーってものがあれば、
再生自体は可能だとは思いますが、ほんの少しの段差で音飛びしたり、読み込みのリトライが数多く起こり故障しやすくなります。
ナビを買い換えるか、今の音質でガマンすることをオススメします。

書込番号:3198383

ナイスクチコミ!0


スレ主 アコードLOVEさん

2004/08/30 08:02(1年以上前)

>ダッシュボードの中などにつけても良いと思うけど。
肘置きとさして角度かわらんだろうと思ってましたが、
よくみたら全然違いますね。
なんとかそこで角度つけるしかないですかね・・・。

あともう一つ質問なのですが・・・、
今の付けてるナビはCarrozzeriaのAVIC-H99とAVIC-V07MDのセットなのですが、
やはり10万超級ヘッドユニットと比べると全然音質は違うのでしょうか?
言葉では表現しにくいと思いますが、どれくらい違うのか教えていただければうれしいです。
今のシステムでも決して不満があるわけではないのですが、
本当によい音質というものを聞いてみたいのです。

書込番号:3201904

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング