このページのスレッド一覧(全451スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年7月30日 22:29 | |
| 0 | 0 | 2004年7月30日 14:23 | |
| 0 | 0 | 2004年7月28日 23:17 | |
| 1 | 5 | 2004年7月30日 00:23 | |
| 0 | 1 | 2004年7月25日 08:58 | |
| 0 | 5 | 2004年8月12日 03:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日買った中古車にMAX625と書いたナビと一体型オーディオが付いてたのですが、本体と別にあるDVDユニット?に付属の地図ソフトを入れたらちゃんとナビとして作動するんですが市販の映画のDVDなどを入れても一応再生はされるのですが画像が乱れてちゃんと見えません。説明書にも見れるって書いてるのですがどのDVDを入れても音とかはちゃんと聞こえるのに画像だけが乱れてちゃんと見えません。しかし一度だけアニメのDVDが再生できた事がありました。これって何が原因なのでしょうか?よろしくお願いします。
0点
漢字かな表示のモデルは高すぎるので、635MPを通販(\17,000)で買いました。
予想通り、ディスプレイに表示される文字なんて運転中は見ませんから、何も表示されなくても不都合ありません。(笑)
気になった部分といえば、操作キーが小さすぎて押しづらいのと、一時停止ボタンがあるのは良いんだけど、一度エンジン切って、再度かけたときに、勝手に一時停止が解除されちゃう事かな?
他はすごく気に入ってます。
0点
はじめまして。ホンダ・トルネオに乗っているものです。
これまで利用していたオーディオが壊れてしまい、購入を検討しています。
候補はADDZEST・DXZ635MPとSONY・CDX-R3300です。
そこで、DXZ635MPの取り付けについて質問なんですが、
取り付け角度は何度くらいまで大丈夫なのでしょうか?
SONYのHPにトルネオは30度以上あると書いてありました。
SONYの製品には対応角度が書かれているのですが、
ADDZESTのHPでは記載が見つかりませんでした。
ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。
0点
今zapcoのzg360を使ってます。今回、ラックスの4000を入れてアコースティックのケーブルにしようと思ってます。そこでマルチかパッシヴネットワークにするか悩んでいるのですがどなたかアドバイスいただけたらと思います。ちなみに今のシステムはDRX9255EXからzapco360ag、spはmbの4年位前のもの(当時10万位)、ウーファーはmbのrwe252です。ケーブルはそれなりにいい物にしてます。車はセンチュリーです。決まればすぐに組みたいと思いますのでお願いします。ヘッドユニットはmacのmx5000にするつもりです。何分カーステは詳しくないのでご教授よろしくお願いします。
0点
2004/07/26 22:28(1年以上前)
追記ですが、好みの音としてはまとまりがあり、パンチと歯切れの良さが好みです。暖かいアナログ的な音で尚且つエッジの効いた音です。抜けが良いのも良いですが深みが有る音が好きです。よろしくお願いします。
書込番号:3074918
0点
2004/07/27 09:47(1年以上前)
あの…ここはDRZ9255のページですよ。
ヘッドがマッキンのMX5000にするつもりならマッキンのページで聞いてみては??
書込番号:3076340
0点
2004/07/29 01:54(1年以上前)
うーんパッシブ マルチについては色々とあるのでなんともここではいいませんが McintoshのMX5000にすると高域 超低域などの伸びは悪くなるかもしれません Mcintoshのヘッドユニットは独特の古臭い 暗くローテンポな音を出します(MX4000ほどではない) 現代的なジャンルの曲には合わず JAZZやローテンポなロックやオーケストラ等と相性がよく 早さや明るさは無いものの 暗いJAZZバーでウィスキーを味わいながらピアノを楽しむ みたいな音色ですね 好き嫌いがハッキリするマニアックなユニットです ちなみ中域は極太の重圧感のあるサウンドです ザプコもいいですがMcintoshのアンプにa/d/sのスピーカーが相性がよくオススメ たぶん9255とラックスとMBのとはまったく正反対の音になると思います もしヘッドを変えるなら硬質なDRZ9255や明るいDENONのほうがあなた好みかもしれません
書込番号:3083273
1点
2004/07/30 00:08(1年以上前)
有難う御座います。とても参考になりました。私が聴く音楽はロックが主です。邦楽では矢沢永吉、洋楽はTOTOやジャーニー、ドゥービーブラザーズ等です。とりあえずパッシヴでやってみようと思います。ヘッドはもう少し考えようと思ってます。
書込番号:3086238
0点
2004/07/30 00:23(1年以上前)
ちなみマッキントッシュのスペルはMcintoshですからaのスペルは入りません 微妙に重要! ちなみ私はマルチ派ですがアンプがいるぶん金はかかりますが調整さえ可能なら効果は高いのでマルチに出来るDRZ9255 もしくはうちの客だとDRX9255にアルパインPXAH700と合体格安仕様が流行ってます ロックだとスピーカーはKICKERがオススメですが矢沢さんだとたぶんあわないのでMBのままのほうがいいでしょう もしスピーカーに不満があるなら 刺激的なメタルロックならKICKER メロウなアコースティックならFOCAL ノンジャンルで明るくロックを聴きたいなら ダイヤモンドオーディオがオススメです DRXとの相性はすべて悪くないです
書込番号:3086314
0点
早速ですけど、車にポーダブルDVDプレイヤーをデッキに繋げてスピーカーから音を出すようにしようと思ってるんですけど、付けれるもんですかね?ちなみにオーディオはアゼストのDMZ435LPですっ!素人何でよろしくお願いします。
0点
その機種には外部入力(AUX)端子が装備されていないので、そのままでは接続できません。
オプションのEA−1155Aが必要です。
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&maincat=audio&subcat=cord&model_no=EA-1155A
また、ポータブルのDVDプレーヤをシガーライター電源で使用するとノイズが発生する可能性が高いので、できれば電池で駆動してください。どうしてもシガーライターから電源を取りたければノイズフィルタの設置などが必要になってきます。
書込番号:3068855
0点
DRX9255EXを使ってますが今度DRZ9255かmacのMX5000か迷ってます。プロショップではどちらも中身は同じでパワー部が違うくらいというのですがどうでしょうか。聞き比べた事が無いので音を知っている方アドバイスお願いします。素人なもので分かりやすく教えて頂ければ嬉しいです。
0点
2004/07/24 04:14(1年以上前)
まったくの別ものでしょう DRXとMXの時も音は全然違いましたし 細かい説明は他の人のレスでm(_ _)m
書込番号:3064711
0点
2004/07/26 22:23(1年以上前)
有難う御座います。色々勉強してみます。
書込番号:3074874
0点
2004/07/29 05:38(1年以上前)
昨日聞き比べをしてきたのですが 単純にどっちが音がいいという点ではMX5000でした DACなしのSETでです MX5000にDACをつけると別物に変化するのでDAC付と比べてしまうと DRZは聞きおとりしてしまうかもしれないですねぇ お店の人もDRZのことはこの値段にしては音がいい という表現の仕方でした
書込番号:3083501
0点
2004/07/30 13:54(1年以上前)
アジフライ食いあきた さん。アドバイス有難う御座います。「DAC有りと無し」と有ったのですが「DAC」とは何ですか。カタログなどを見ても載ってなくて分かりませんでした。それと好みの音としてはまとまりがあり、パンチと歯切れの良さが好みです。暖かいアナログ的な音で尚且つエッジの効いた音です。抜けが良いのも良いですが深みが有る音が好きです。よろしくお願いします。
書込番号:3087846
0点
2004/08/12 03:31(1年以上前)
DACってDAコンバーターでしょ?デジタルアナログ変換機
書込番号:3134066
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




