クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(1558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DRZ9255調整

2004/06/16 15:16(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DRZ9255

クチコミ投稿数:119件

近頃カーオーディオの自作インストールに凝っていますが、この度HU交換を考えています。候補の1つにDRZ9255を,考えていますがセッティング(調整)は、素人では難しいのでしょうか?色々な機能が搭載されているようなので、使いこなせるかちょっと心配なのですが。どなたか詳しい方いらっしゃいますか?

書込番号:2927852

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/06/19 03:16(1年以上前)

大丈夫です 使いこなせなくても!使いこなさなくてもアンプレスデッキですから音は悪くないはずだし下手な機能を使用し音悪くなってもボタン一つでもとに戻るはずですし(もしくはわからない機能はつかわなければいい) 私はまだ使ってませんがこのデッキは色々な機能がついているというより カロッツェリアやアルパインの099や9835のプロセッサー機能が単純に調整ステップ数は増えただけなので 他のプロセッサー機能内臓デッキと使用方法はかわらないし アルパインPXAH700にほぼ近い調整能力ですかね(9255のが上かな?)プロセッサー機能のいじり方は 2ヶ月に1度 月末に発売されるカスタムカーオーディオマガジンや別冊のカスタムカーオーディオマガジン ハンドメイドブック2にも書いてありますので勉強しながら調整してみては?ちなみに私も本で勉強していじくりまわして覚えました(かなり色々な車種をいじくりまわしましたが調整はその車やシステムごとにかわりまたそこが楽しい) ソニックデザインの200万円やカロッツェリアXの50万円のプロセッサー内臓パワーアンプに比べたらまだステップの幅は狭く 普通にいじくりまわして遊べるレベルだと思いますよ 私も今アルパインのPXAH900のリモコンでいじくりまわして遊んでます(夜はリモコン光ってナイス) !失敗してもメモリーで戻せばいいだけなので 私もDRZ9255がうちで売れたら客の車でいじくりコンニャクして遊びますー あとプロセッサー機能に関しては分かればわかるほど プロセッサーの調整に時間を費やしますので 楽しさと厳しさ のせめぎわいが また楽しいです(プロセッサーを真剣な表情で調整すればあなたもプロ気分間違いなし!) でわ頑張ってみてください

書込番号:2936702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2004/06/19 12:27(1年以上前)

caraudioshop.effect さん返信有難うございます。言われる通り良いデッキだろうし,今使っているHUより飽きずに長く使えそうなので色々セッティングの勉強もできそうなのでカーオーディオ貯金して(9255値段高いし)楽しみます。

書込番号:2937693

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/06/19 16:43(1年以上前)

高級デッキはシンプルで飽きがこないし プロセッサーがついてるとかなり勉強になるので 購入したら長く大切に使ってあげてください

書込番号:2938400

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/06/19 19:47(1年以上前)

PS 私も愛車のシボレーC1500に現在使用しているKICKERのR25のトゥイーターからカロッツェリアの10万円のトゥイーターに入れ替えたい為 今必死こいて10万円貯まる貯金箱で500円玉貯金してます(T_T) 全然満タンになる気配がしない!!やはり自分も店の金じゃなく自分のこずかいから捻出してカスタムしないとお客さんの立場からものを考えられませんからね カーオーディオは泡水のように金かければポンと音良くなるわけでもなくシステム全体を長く熟成させることがかなり重要だということも一つ参考に覚えていてください DRZ9255で自分の愛車を熟成させてみて下さい(^O^)

書込番号:2938970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

9255にアンプを・・・。

2004/06/09 06:37(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DRZ9255

DRZ9255にアンプをつけようと思うのですが、5ch必要なので同メ-カ-のAPA4320、2160の2台とALPINEのMRV-F450 1台で悩んでます。 どなたか、アドバイスをお願いしたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

書込番号:2900302

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/06/09 10:54(1年以上前)

450で5chはやめたほうがいいですよ サブウーファーを駆動しまくるとフロントの音がかなり弱くなります せめて4chに切り替えて サブウーファー用にアンプ追加をオススメします

書込番号:2900735

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2004/06/09 23:52(1年以上前)

effectさんの意見に一票!
理由も同じです。F450だと電源部が共有になりますから、SWをガンガンに鳴らすと,4ch側に影響出ます。コストはかかりますが、F340+M301や、T320を2枚+M301などの組み合わせが「ビジュアル」面でもお勧めです。★やっぱ見た目も大事でしょう(^^)/

書込番号:2903175

ナイスクチコミ!0


スレ主 norizoさん

2004/06/10 10:36(1年以上前)

effectさんおやじBさん貴重なご意見ありがとうございます。やっぱりアンプは複数、購入しようと思いますがアゼストのアンプはどんなでしょうか? 

書込番号:2904293

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/06/10 11:36(1年以上前)

アゼストアンプは独特の特徴があり 得意と不得意がハッキリしてます 私は国産のアンプには興味があまりないのであまりよくはわかりません 国産アンプは中身がスカスカで・・・

書込番号:2904439

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/06/10 11:41(1年以上前)

あとしょっぱなから4Gで電源をひかないとあまり2機つけても効果が薄いので あとエンジン側にサーキットブレーカー 後ろにディストリビューションとアースブロックはつけたほうがいいです(サーキットブレーカーは音質ダウンしますが安全第一で)できれば0.5F程度のキャパシター1本いれればレスポンスもよくなりますよ あとはメインバッテリーの性能で差が出ます

書込番号:2904454

ナイスクチコミ!0


スレ主 norizoさん

2004/06/10 12:03(1年以上前)

国外のアンプだったら、どこのブランドがオススメですか? しっとりとした曲やバラ-ド系が多いのですが・・・。予算は、10万以内でお願いします。

書込番号:2904510

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/06/10 14:01(1年以上前)

メーカーは50くらいはありますが バラードでかつ 問題はどこの音域を強調するかと 男性の声の太さや女性の声の細さ どちらを強調したいか(基本どちらもイコラジング次第ですか) あとはラリーテンポの速いリズムやスピードを重視するか もしくはゆっくりしっとりと濡れたような女性ボーカルを出したいかなどですが アンプ10万円という限られた予算なら 種類を選べる audisonのアンプに相性のよいフォーカルのスピーカーがバラードやJPOPなら全体的にいけます 特に女性の声は美しいです オールマイティーなソースなら無難なロックフォードのパワーシリーズです バラードだけなら他にもメーカーはありますが ARCやザプコ a/d/s ただ値段が・・・ とりあえずスピーカーとの相性とフロントスピーカーを何Hzまで鳴らせるようにするかでシステムは絞られます ただし5chのアンプはやめたほうがいいです フロントに高いやつでサブウーファーに安物のアンプのほうがまだいいです

書込番号:2904824

ナイスクチコミ!0


スレ主 norizoさん

2004/06/11 00:46(1年以上前)

audisonなら、どのシリ-ズがオススメですか? 4chで考えてるんですが・・・。 それと、ダイアモンドのスピ-カ-はどんな感じでしょうか? これに合うアンプは?

書込番号:2907155

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/06/11 10:45(1年以上前)

入門ならSR そこそこ本格的なら2chで2機組むならVR 定格出力100W以上はないとリアルな音にはなりませんね(ひとそれぞれですが)金があるならVR ダイヤモンドは中級グレードなら平行品なら5万前後 最高グレードでも(定価12)6万前後ですか フロントを3WAYにするなら 最初に13cmや10cmのトゥイーターセットを買って あとから16cm(トゥイーター無し)を追加すると安あがりです スピーカー アンプともに無色透明でデッキの音を味わい安いと言われてますが トゥイーターが購入時に アルミとシルクのどちらかが選択できトゥイーターの音がキンキンするというか 金属的な冷たい音が出る 電子サウンドが得意などの特徴がありますが ようは無色透明ですから自分のイコラジングが音色に反映されます あまり暖かい系ではないですが 6万前後でハイエンドクラスの性能を味わえるのはかなりの魅力と言えますし その下位モデルでも高性能を発揮してますのでメーカー自体は私はオススメです(平行輸入価格で考えるとV07やDLX以外の国産スピーカーやアンプには興味がわかなくなります)ちなみ私はハッキリクッキリ リアルで素早くかつ刺激的なサウンドが好きなのでスピーカーアンプともにKICKERが1番オススメですが リズムアンドブルースや暖かいもしくは濡れたJPOPやオーケストラ等には不向きなメーカ- ロックやJAZZには個々の楽器がハッキリとうなりをあげるので最高ですが あとはオーディソンとダイヤモンドの相性次第ですが悪くなることは無いと思いますがフォーカルほどの満足感(暖かさ)は得られないと予想されます あとは本人次第ですかね

書込番号:2908089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

9255の音

2004/06/09 06:09(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DRZ9255

誰か、新型9255の音を聞いた人は感想を聞かせてください。 よろしくお願いします。

書込番号:2900285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件

2004/06/11 13:50(1年以上前)

私も聴きたいです。明日からのMESのアゼストブースで聴けそうですが、フルアゼストなので評価できるか?です。ショップからも少なくとも1社出す様ですが(誤植でなければ^_^;)、こちらもアンプがマッキンなので従来の9255みたいに中域厚い系だと評価が?できればリファレンスあたりと組み合わせてくれればユニットの特徴が掴めそーですが・・・

書込番号:2908578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2004/06/13 12:07(1年以上前)

MESで聴いてきました。かなり高解像型な印象を受けました。少しソリッドになったって言うか・・・でも決してカロの様な分析的な音ではなく、従来のエッセンスもほのかに残しつつって感じですかね。(メーカーもソコ狙ってる様です)でも中域の厚みは以前程強調しなくなってる気がします。自分はそのほうが好みですが。→続く

書込番号:2916043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2004/06/13 12:10(1年以上前)

続き→マッキン+イートンと、ビーウイズコンビの2台の車を聴いたのですが、興味深かったのは、マッキンとの組み合わせがかなりよかった事ですね。インストーラの方も言っていましたが、いい意味でマッキン臭くないチューニングによって9255のキャラが鮮明になったのかも知れません。→続く

書込番号:2916053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2004/06/13 12:12(1年以上前)

続き→イートンもかなりの実力で鳴らしきってましたよ。結論は9255=◎です。以上はあくまで私見ですのでご参考までに。ちなみにデジタル出力端子は専用タイプなので、他社とのデジタルインターフェースは(>_<)です。自分のH700とつなぐには工夫が・・・(T_T)

書込番号:2916058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD/MP3モードに戻った時の再生方法

2004/06/07 02:16(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DXZ835MP

スレ主 ちゃん太郎さん

はじめまして。先日DXZ835MPを購入し、デミオ12年式に自分で取り付けました。
FNCボタンや、ISRボタンを押すとモードが変わりますが、そこから、CD/MP3モードに戻るとタイムカウンターは動いているのですが、音が出ません。一度電源を切り、再び入れなおすとちゃんと再生できるのですが、マニュアルには、CD/MP3モードに戻ると自動的に再生されると書いてあります。
これは故障なのでしょうか?皆さんはどうですか?

書込番号:2893041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/06/07 17:23(1年以上前)

リセットボタンを押しても改善されませんか?

あと、取り付けたのはホンダ車ですか?

書込番号:2894429

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃん太郎さん

2004/06/07 21:56(1年以上前)

解決しました!
どうやら、必要のない配線をしていたようです。
ご迷惑をお掛けしました。

>あと、取り付けたのはホンダ車ですか?
ホンダ車に近々乗り換えるかも知れないのですが、何かあるのですか?

書込番号:2895434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/06/08 03:37(1年以上前)

>ホンダ車に近々乗り換えるかも知れないのですが、何かあるのですか?
数年前に、アゼストのいくつかのモデルをホンダ車のガラスアンテナ装着車に取り付けると内部のマイコンがロックしてしまうことがありました。
最も最近のモデルに関してはそういうクレームは聞いてはいないので気にしないでください。

よく読んだらデミオって書いてありましたね。

書込番号:2896750

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃん太郎さん

2004/06/09 12:24(1年以上前)

そうだったんですか。
色々ありがとうございました。

書込番号:2900939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作について

2004/06/06 10:12(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン

スレ主 samamamoさん

自分は最近ヴィヴィオの92年式をのりはじめて、早速オーディオをMDZ416に交換したんですが(中古で譲ってもらいました)、CDを再生しようとしたんですが、エンジン切ってからCDを再生させて、エンジンをかけるときけるんですが、エンジンをかけてから、CDを交換してきこうとすると聞けないんですが、これはオーディオがいけないのでしょうか?
あとMDのほうなんですが、再生はしてるようなんですが、音がでてこないんです・・・
ハーネスには色のとおりに接続したつもりなんですが・・・オーディオが悪いのでしょうか?

書込番号:2889775

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/06/06 10:18(1年以上前)

わかりません。
お持ちのあなたがわからないことを、掲示板を読んでいるものがわかるとは思えないような質問内容です。
ハーネス中心に一通り再点検して、異常がなければ機器本体が故障している可能性が高いのではないでしょうか?

書込番号:2889800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2004/06/09 10:40(1年以上前)

92年式だとすると、EIAJコードカラーにあっていないかもしれません。まずは、配線チェックをしてみてください。
車のオーディオ配線図(ディーラーでコピーをもらう)が必要です。

書込番号:2900699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD-R

2004/06/03 01:40(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DMZ635LP

スレ主 プリマリさん

最近DMZ635LPを購入した者です。
この機種は、CD-Rに対応しているとのことなのですが、
形式は一体何に対応しているのでしょうか。
そういう記載が取説に一切ありませんでしたし、調べてみたところMP3、WMAには非対応との事。
WAVで焼いて再生をしてみたのですが、カウンタ数だけが動いて、実際の音楽は流れてこない状態でした。
そういう知識には疎いものですから、焼き方に問題があるのかもしれません(Easy CD Creator5を使用)。
こういう方法で焼いたら再生出来た、といったような情報をお持ちの方、是非お知らせください。
もちろん、今後も色々な方法で試みるつもりですので、宜しくお願いします^^

書込番号:2878531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/06/03 09:23(1年以上前)

>焼き方に問題があるのかもしれません
PC以外の他のCDプレーヤーでも再生できないのであれば、焼き方の問題です。

>WAVで焼いて再生をしてみたのですが、カウンタ数だけが動いて、実際の音楽は流れてこない状態でした。
まさか、拡張子の名前を変更しただけではないですよね?
市販の音楽CDと同じように、量子化数16ビット、標本化周波数44.1KHz、ステレオ2chでWAVEファイルを作成すれば問題ありません。
あとは、普通にデータCDを作成する手順で大丈夫です。たぶん、マルチセッションには対応していないはずなので、必ずファイナライズを行ってください(自分の場合はB'sレコーダーなのでEASYCDに関してはわかりません)。

書込番号:2879008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/06/03 15:41(1年以上前)

>あとは、普通にデータCDを作成する手順で大丈夫です。
オーディオCDじゃないとだめです (^^;

書込番号:2879835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/06/03 16:28(1年以上前)

>オーディオCDじゃないとだめです (^^;
そうなんですか?
ウチのB's Recorderは簡易メニューで、「データCD」作成を選んで、WAVファイルを放り込んで、「ディスクアットワンス」を選べばCD作成できました。10年近く前のCDデッキで再生できたので間違いはないと思いますが。

書込番号:2879964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/06/03 21:13(1年以上前)

>WAVファイルを放り込んで
オーディオトラックに放り込んでませんか?

書込番号:2880748

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリマリさん

2004/06/03 21:23(1年以上前)

number0014KOさんのおっしゃる通り、ファイナライズしてませんでした(爆)
大変お騒がせ致しました^^;
そして、ありがとうございました^^再生出来て嬉しいv

書込番号:2880799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング