クラリオンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

クラリオン のクチコミ掲示板

(1558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種について・・・

2003/03/18 22:23(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DXZ735MP

スレ主 ミレットエキスさん

この機種にすごく興味をもったのですが、情報が少なく困ってます。
このDXZ735MPに入力端子は付いてるのでしょうか?ナビがパナソニックDV5500でビデオでも取り付けて見たいのですが、DV5500には音声入力端子がついていないため ビデオの映像をナビに 音声をこの機種に入力させたいのですが・・・   アゼストのHPを見てもわかんなかったので、 ご存知の方
よろしくお願いします。

書込番号:1406195

ナイスクチコミ!0


返信する
牙吠さん

2003/03/18 22:43(1年以上前)

カタログの15ページ(この機種の説明ページ)にAUXインプットに関する記述があります。
また、69ページの主要機能一覧のこの機種にもAUX入力に●(機能あり)がついてます。
詳しくはメーカーに聞くか、店頭で実機をみるのがよいかと・・・

書込番号:1406236

ナイスクチコミ!0


牙吠さん

2003/03/18 22:49(1年以上前)

失礼しました。735MPのページは15ではなく13ページでした。

書込番号:1406266

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミレットエキスさん

2003/03/20 07:03(1年以上前)

牙吠さん返信ありがとうございます。少し 希望ありの感じですね・・・
店頭では見たことはありませんので メーカーに聞いてみます。 アゼストのHPを見てたのですが、質問のメアドって書いてありませんね〜〜 メールで質問できたら便利なのに・・・・

書込番号:1410062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > クラリオン > DXZ815MP

スレ主 すなふきん。さん

先日、この機種を購入しました。
早速、CD-Rにmp3を焼いて再生してみたところタイトルがうまく表示しません。
英数字も半角カナも表示するのですが、8文字以上のタイトルは途中で切れて全部表示しないようなのです。
例えば「アイウエオカキクケコ」というタイトルの曲を再生したとしたら
「アイウエオカ〜1」と表示されるのです。
8文字以下のタイトルなら問題無く表示するようなのですが8文字以上だと
最初の6文字だけ表示してその後ろに「〜1」が必ず付いてしまします(涙)
ちなみにライティングソフトは、「easy CD creator 5」と「B's Recorder GOLD5」を使ってみましたがどちらも同じ症状でした。。。。

どなたかちゃんと表示する方法を教えて頂けませんでしょうか?
また、ちゃんと表示するライティングソフトをご存知な方おられましたらお手数ですが教えて頂けないでしょうか?
ぶしつけな質問ですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:1383866

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 すなふきん。さん

2003/03/17 13:03(1年以上前)

あれから色々試してみたらB's Recorder GOLD5の設定変えて焼けばちゃんと表示しました。
お騒がせしました_(._.)_

書込番号:1401461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

安いですね

2003/03/05 15:28(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DXZ635MP

スレ主 ナビ必須人間さん

DXZ635MPの購入を検討してますが、購入された方、感想などお聞かせ下さい。MP3(WMA)対応で外部入力可(ナビのTV音声を出したいため)で安いのが条件です。PIONEERのDEH-P005も候補ですが、外部入力がOPTIONですから、IP変換ユニット(違ったかな?)を付けてたら値段は同じ位になってしまうような・・・

書込番号:1364547

ナイスクチコミ!0


返信する
グー太郎さん

2003/03/30 18:31(1年以上前)

DXZ835MPにするか、こっちにするかで悩んでましたが、結局835のほうを購入しました
うちの場合、ADDZESTのCe-netでオーディオ・ナビ・チェンジャーを繋いでいたので取り付けも手間取ることはなかったです
スロープコンソールか、フリップ式かノーマルかという違いだけで、デッキ本体としては835も635も同じなので、ADDZESTならどれを選んでも外れはないと思いますよ

ところで、ナビはどちらのメーカーのものを使用しているのでしょうか?

書込番号:1443107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ必須人間さん

2003/04/03 00:30(1年以上前)

自己レスです。
なるべく安くあげたかったので635を購入しました。
1DINの宿命か、ボタンが小さいので操作しづらいと思うことがありますね。音質は概ねいいです。WMAが使えるのは文句なしにGOODです。1枚に楽に350〜400曲(64k)収まります。CDRWもバルクの無印で再生OKです。
あと、手元のソースがMP3が圧倒的に多いのでMP3→WMA変換をするのですが、どういうわけか「Rip!AudiCO」で変換すると再生不可になります。しかたないので「WMAConv」を使用してます。この値段でこの機能は、お買い得です。特にCDRで眠ってたMP3discを聞くことができるのが嬉しいです。

書込番号:1453430

ナイスクチコミ!0


拓郎ファンさん

2003/04/03 22:48(1年以上前)

この機種検討中なので教えてください

WMA MP3で一枚に大量の曲が入ると目的の曲を探すのが
大変だと思うのですが ファイル検索みたいな機能はあるのでしょうか?
また聴きたい曲の場所が判ってれば そこまで送るには
小さいボタンで押し続けていなきゃダメなんですか?

ここいらへんが便利にできるのであれば購入しようと思っています
あと低音は効きますか?

書込番号:1455927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ必須人間さん

2003/04/05 09:17(1年以上前)

大量にfileを入れると、確かに目的の曲を探すのがしんどいです。
特に検索する方法がないので、フォルダ分けが有効な手段かと思います。フォルダ名の表示が出るので、目的のフォルダへUP・DOWNでたどり着き、さらに前後で曲を探すという感じです。再生順がCDに記録した順になるので、フォルダ名の先頭に01・02・03という風に数字を打っておけば、わかりやすいです。あと、フォルダ名・アーチスト名・曲名・アルバム名・file名の表示が一度にできない(1行だからしょうがない?)ので、私はいつも曲名表示にしてます。WMAで聞くときは、BGM風に流して聞くのが、この機器にマッチした使い方のような気がします。
低音は出る方かな、同じ車(イプサム)でAVN777(イクリプス)と純正(パナ?)でしか聞き比べてないですが。ポジションセレクタやDSPを求めるのはこの値段では無理でしょうね、ほんとは欲しい機能だったんですけど。
あと、ナビ(N099SR)のTV音声をAUXを通して出せるので、TV音声が聞きやすくなりました。
今のところ、ノイズ・音とびなどないですが、使っていくうちに特にCDRWの再生に関して、いろんな症状が出てくるんでしょうね。ホコリなんかにシビアですからね。まあ、これは他社の製品にも言えることですが。
最後に操作ボタンが小さめなんで、リモコンがあった方が使いやすいかもですね。

書込番号:1460169

ナイスクチコミ!0


うくりんさん

2003/04/06 00:01(1年以上前)

DXZ635MP今日購入しました。自分の場合は家で眠っていたウーハーボックスを蘇らせるのが第一目的でしたが、大満足です。特にヘッドユニット側でローパスフィルターの切り替えとサブウーハーのボリューム調整ができるのがとっても便利です。ウーハー無しでもマグナベースEXとZエンハンサーPLUSというイコライジング機能でそこそこ低音は出る方だと思います。AUXは今のところ使っていないのですがTVの音声を入力するのもいいですね。あまりTVは使わないので気づきませんでしたがコンド配線してみようか思っています。

書込番号:1462665

ナイスクチコミ!0


*拓郎ファン*さん

2003/04/28 01:08(1年以上前)

遅れましたが レポありがとうございます

近場の店には展示実機がなかったためにイジくる事が出来ませんでしたが
音質も良いようですし 見た目も感じ良いので
このGW中に購入することにしました

この上 アゼストがMP3対応のチェンジャーを出してくれればいいですよね

書込番号:1528921

ナイスクチコミ!0


MR-Sさん

2003/07/08 01:23(1年以上前)

ナビ必須人間さん、「Rip!AudiCO」で*.wmaにしたデータは再生できないんでしょうか?
私のPCの膨大な*.wmaはほとんど「Rip!AudiCO」で変換したものです。
再変換となると気が遠くなります。なんかいい手は無いですかね?

ちなみに、本機を注文しました。1枚のCD-Rで400曲近い音楽を楽しめる利便性を考えると本当に安いですね。

書込番号:1739875

ナイスクチコミ!0


シデンカイさん

2003/07/10 17:20(1年以上前)

「Rip!AudiCO」で変換したファイルが再生されないのは音量のノーマライズ処理が原因です。
ノーマライズ処理とは「Rip!AudiCO」の各曲の音量を一定化してくれる機能のことです。
ノーマライズ処理さえしなければ「Rip!AudiCO」で変換したWMAファイルでも問題なく再生できます。
なぜノーマライズ処理をしたファイルが再生できないのかは知りません。

書込番号:1747112

ナイスクチコミ!0


シデンカイさん

2003/08/04 02:06(1年以上前)

朗報です。
[1778813]のアップデート後なら「Rip!AudiCO」でノーマライズしても再生できるようになりました。

書込番号:1824917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MAGNA BASS EX

2003/03/02 09:44(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DB335

スレ主 ロヨラさん

>□MAGNA BASS EX
>ロードノイズにかき消されて聞こえにくくなる50kHz付近の超低域をブ
>ーストし、低域音を補強します。

↑メーカーHPのニュースリリースより


書込番号:1354275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ラベルに注意

2003/02/19 11:42(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DRX9255EXL

スレ主 B-ひょうさん

CD-Rの再生に問題はありません。ただし、厚めのラベルでは『シャッシャッ』と音が出ます。0.18mmの薄いラベルでは、その音は出なくなります。
ただし、0.18mmのラベルでも、光沢紙では詰まります。2ヶ月ほど詰まったまま修理に出すか悩んでいましたが、手でつかめる位までCD-Rが手前に出てきたおかげ(振動か偶然?)で、引っ張り出せました。その後は正常に機能しております。
光沢紙のラベルには注意してください!

書込番号:1321774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付け方法

2003/01/28 18:48(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > DXZ815MP

スレ主 ド素人No.IIさん

Car Audioをボートに取り付けたいのですが、配線はどのようにしたらよいのでしょうか? 家電コンポのように、電源とスピーカー線を繋ぐだけでは駄目なのですか?

書込番号:1256200

ナイスクチコミ!0


返信する
白鳥 麗子さん

2003/01/28 19:00(1年以上前)

>家電コンポのように、電源とスピーカー線を繋ぐだけでは駄目なのですか?
それでいいですわ。

書込番号:1256232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クラリオン」のクチコミ掲示板に
クラリオンを新規書き込みクラリオンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング