このページのスレッド一覧(全451スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2013年9月9日 21:58 | |
| 4 | 2 | 2013年6月16日 16:00 | |
| 1 | 2 | 2013年2月18日 06:18 | |
| 2 | 0 | 2013年2月5日 00:27 | |
| 0 | 1 | 2012年10月19日 23:17 | |
| 2 | 0 | 2012年9月25日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > クラリオン > CX211BK [ブラック]
現在の仕様はメインユニットがクラリオンのCX211BKで、フロントとリアのスピーカーはアルパインのものを付けています。
この状態でEQの設定だけではコンサートホールのような残響音を作ることができず困っています。調べてみてDSPユニットなるものを知ったのですが、こちらのデッキにパイオニアのDEQ-P9などを直接付けることは可能なのでしょうか?また他に必要な配線等あるのでしょうか?
3点
>こちらのデッキにパイオニアのDEQ-P9などを直接付けることは可能なのでしょうか?
http://kakaku.com/item/70203510631/
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deq_p9/04.html
純正オーディオにも取付可能の様なので取付は可能と思いますが、取説等を見ましたがよく判りませんでした(最低AMX-P9も必要みたいなのですが…)
かなりごちゃごちゃなシステムになりそうだし結構高くつくので止めた方が良い気がします
最近のカーオーディオでDSP機能付は無い様に思いますので、この際DSP機能が付いたナビに買換えてはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000375904/
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn-vclass02/entertainment/audio.html
このナビならDSP(SFC)が使えますのでコンサートホールの残響音だ出せる様です
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/download/user/support/manual/
ここからAVN-V02の取説(347P)を見て下さい
ただ、カーオーディオとしての音的な性能はクラリオンのCX211BKの方が上かも知れません。
書込番号:16560788
![]()
1点
早速のご回答ありがとうございます。自身でも調べましたが仰る通りコントロールをするためのAMX-P9も必要なようですね。
DSP機能があるご指摘の商品も見てみましたが予算的に厳しいです。
サテライトスピーカーも検討したのですが、音の方向性が変わるだけでリバーブ効果は得られないのかな・・などと色々考えています。
書込番号:16560901
3点
スピーカーにリバーブレーター機能は無いので付けるだけ金の無駄。
自分で知ってて今新品で手に入るオーディオはFH-P530MD-B/Sだけ。
後は機能付きナビ買うしか無いよ。
書込番号:16561188
4点
ご回答ありがとうございます。仰る通りDSP機能などで音自体を加工しないと希望する音にはなりませんよね・・・
予算的にDSP機能があるナビは厳しいですが一番近道なのかもしれませんね。
書込番号:16564465
0点
愛車テリキの購入時に付いてたカロッツェリアのデッキが壊れた為オークションにて安価にて購入しました。感想としてDSPを使わなければ大変満足のレベルです。今まで30年余り色々なメーカーの物を付けましたが、アルパインが1番、しかし耐久性非常に悪い。カロッツェリアは番外、ケンウッドも割と良かったですね。バランスが取れてたのはクラリオン.....と言う事でクラリオン(アゼスト)の中で予算内でコレです。音質はやはりスピーカー次第ですからね満足しています。今までの経験からクラリオン(アゼスト)が1番耐久性が有りましたね。
書込番号:16259147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カロッツェリアに一言....私たちの青春時代のロンサムカーボーイシリーズは最高でした。
今はどうした..と言いたい
書込番号:16259174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
↑確かに ロンサム何とかはヨカッですね・・・・
何もかもみな懐かしい・・・・
書込番号:16260341
0点
この機種のパネル表示についてお教え頂けたらと思います。
チューナー、CD、MDいずれの使用中にも『Welcome to addzest』の文字がスライドしながら表示されてしまいます。
これの消し方を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
0点
こんばんは
詳しくありませんので、取説を見てみましたが、
「SCRN SVR (SS)」 (スクリーンセイバー) の事ではないでしょうか?
取説によりますと、
初期設定は「ON」で、「Welcome to 」と出るように設定されているようです。
P、46〜47 [設定を変更する] に、記載されている方法で、
試しに設定を、「OFF」 にしてみられてはいかがでしょう?
取説をお持ちでない場合は、(全てを書ききれませんので)、
見れる環境にて、こちらでご覧になって見てください。
http://www.addzest.com/manual/2004/operation/810A/DMZ545LP-AZ.pdf
違っていましたら、すみません。
ご参考まで
書込番号:15775040
![]()
0点
流星104さん、ありがとうございました。
無事に解決いたしました。助かりました。
書込番号:15781272
1点
2006年モデルDB565USB
2007年モデルDXZ575USB
2007年モデルDXZ385USB
2008年はモデルチェンジ無し
2009年も上記モデルは継続販売高級版575終売
2010年までDXZ385USBは足掛け4年のロングラン商品となりました。
やっと2011年モデルでオープン価格化と低価格化でCZ201登場
2012年にCZ202登場となりました。
DB565USBを使いDXZ385USB二桁の製造初期ロットと4桁の最終ロットと2台継続使用。
CZ201とCZ202と使って来ました。7年間に渡り同じ軽トラに乗せ換えてきましたので
ここらで使ってきた感想のとりまとめをします。
DB565USBは可変ビットレートの再生に難があります。大容量のマスストレージクラスのUSBメモリ認識しません。
しかし配線コネクタの配線は太いし骨太のサウンドを聞かせてくれました。
約2年使用しました。故障で交換
DXZ575USBは可変ビットレートの再生に難のあった先代の反省かサウンドも大満足の一品でしたが1年少しで故障してしまった。
修理延長保証でも購入金額の80%しか保証しませんで修理できず、差額負担で
DXZ385USBの新発売に伴い初期ロットゲットしました。配線コネクタ細くなりました。
出てくる音も少々しょぼく聞こえました。しかしファイルの互換性とか安定度は抜群で長期間の使用で大満足の一品になりました。
2年で故障、修理延長保証で修理費が購入金額を上回り差額交換で同じDXZ385USBの最終ロット品入手
2代目のこいつも3年弱の使用でご臨終です。
修理延長保証も3年目突入では購入金額の半分弱の保証では修理出来ず。
モデル末期のCZ201を購入。
レジューム機能が最初から死んでまして初期不良交換の申し出をしましたが現品が無く差額交換で新製品CZ202入手
結論
CZ201もCZ202も買ってはいけません。
極論すれば2011年以降に発売された他社製品も同様です。
USBスロット付きで実売価格15000円以下のここ2年から3年前の商品からコストダウン至上主義で出てくる音が寒いです。
配線コネクタも軽トラの純正ラインと同じ太さで配線すら細くなってます。
パイオニア製品もDEH300番台とかDEH400番とか500番の中級から下のランクのはモデルチェンジの度に中身が寒い。
出てくる音は値段がDXZ385USBは初回が25000円で最終が19000円でした。
その辺考えると寒い音でも10000円前後で入手したCZ201とCZ202は値段なりとします。
辛抱できないのは実用面です。
CD-Rに焼いたMP3ファイルがCD7から9枚分で1枚に収めてますがエンジンを切るたびにファイルリードで1分以上止まってシーク音聞こえてくるだけで
音が出てこないのはイラチな性分の私には我慢できません。
ならばUSBメモリですがエンジンの入り切りとかセルモータ回したり車両の電圧が不安定な時に頻繁にUSBメモリ内部ファイルが損傷して使えなくなることです。
USBメモリですが既に数本ファイルの中身を飛ばしてます。
昔ならUSBメモリスロットも無くMP3対応もしてない1DINが4万円とか5万円とか高級な時代は10年くらい故障せずに使えた。
USBスロット無いMP3対応のデッキが2から3万円した時代なら5年くらいは使えました。
USB付きでMP3対応で1DINが2万円以下では入手できない時代は3年くらいは使えました。
ところが今は15000円以下で入手出来る現在では1年は保証期間ですので問題なく使えますが
2年目以降いつ壊れてもおかしくありません。
出てくる音も寒いし、実用面で問題のある製品が山ほどあります。
いちいちあげつらって具体的な品番は書きません。
この掲示板をお読みの方は店頭のデモ機で上記の項目その他確認して納得の出来る買い物をしてください。
2点
ベストゲートだともう1ヶ月位はそのくらいの値段で最安店が居ますね。
最安店に飛ぶと実際は6200円でした(送料別)。
http://www.bestgate.net/caraudio_clarion_cz102.html?ss=price
送料考えるとお店で直接買える方が安いですよね。
書込番号:15226865
0点
ダイハツのお店で商用車を購入したときにもらったサービス品なんですが、意外と調整次第で13cmの純正スピーカーでもバランス良く鳴ってくれてます。
横に友達が乗ったときとかよく音がいいねとか、スピーカー買えたとか言われてましたが、それは調整後のことです。
調整前の音質は最悪でした。
13cm純正スピーカーならBASS,TREBLEは+6は当たり前、グライコをドンシャリにセットして、DSPをリスニングルームに設定。
うーん、イイ音。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




