このページのスレッド一覧(全1296スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2025年2月8日 21:55 | |
| 3 | 2 | 2025年2月11日 21:16 | |
| 1 | 3 | 2025年2月3日 10:59 | |
| 1 | 2 | 2025年1月21日 10:53 | |
| 12 | 9 | 2025年1月14日 19:01 | |
| 18 | 9 | 2025年2月11日 19:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こちらの商品をタフトに取り付けようと考えていますが、別途取り付けキットが必要なのでしょうか?
色々読み込んだのですがよく分からず、有識者もしくは実際に取り付けている方がいたらご教授いただけると助かります。
書込番号:26066505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
過去トピを一通りみたのであれば、どのようなアプローチをすれば
いいのかわかるかと思います。
>色々読み込んだのですがよく分からず
その程度の技量しかないのであれば、DIYには向かないと思います。
業者におまかせでつけてもらうほうが良いかと思います。
書込番号:26067149
1点
>福ちゃん112233さん
業者に依頼したがいいですよ。私は車のパーツの殆どは通販で購入して取付をお店でやってもらってます。
物にもよるけどだいたい1点あたり2〜3万でとりつけてくれます。ディスプレイオーディオなら1〜2万くらいじゃないですかね〜?
取付キットなどの用意もお店でやってくれますよ。もちろん自分で用意してもいいです。取り付けキットに関してはAlpineサイトで紹介してませんかね?そもそもタフトに取り付けれるかわかりませんが、、、
Alpineなら専門のAlpineストア(実店舗)もありますので、そういうところに依頼するのもいいかもしれません。
なお、WebのAlpineストアはたまに価格コムの最安値より安い商品があったりします。
書込番号:26067359
![]()
0点
お聞きしたいことがあります。
先日
ハイエース ダークプライムS
を注文してきました。
パノラミックビューモニターの配線だけして
ナビレスの状態なので
DAF11Zを考えています。
1)DAF11Z-HI-200-PM
DAF11Z-HI-200-PM を購入すれば、その他の部品は
必要ないのでしょうか?
2)2カメラドライブレコーダーDVR-C320R
ドライブレコーダー
DVR-C320Rの取付を考えています。
接続には、
アルパイン NXシリーズ用マルチインターフェイスボックス IFB-N200
を購入すれば、
可能でしょうか?
ご教授のほど
よろしくお願いします
2点
>ソリタリエさん
こんにちは
自分で取り付けるのですか?それとも業者に依頼します?後者なら業者に必要部品をリストアップさせた方が責任の所在が明確になって良いと思います。
パノラミックビューモニターの配線だけとありますが、パノラミックビューモニターのオプションは付けていて、複数のカメラもついていますか?
純正カメラがないとパノラミックビューモニターは動作しません。
書込番号:26061906 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
カメラと配線はしてあるようです。
A社さんとか、Y社さんとかに見積もってもらい
リストアップしてもらいました。
取説をよく読み、youtube等を活用して
自力でなんとかしようと思ってます。
有難うございました。
書込番号:26071283
0点
ラパンにこちらの商品を取付予定です。
ナビや音楽はワイヤレスでつながるそうですが
動画はHDMI接続でとのこと。
iPhone16なんですが何を購入すれば動画視聴ができるようになりますか?教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:26058651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kila-kilaさん
iPhone16はUSB-Cですからアップル純正アダプタはこれです。Lightning用を購入なさいませんよう。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MW5M3ZA/A/usb-c-digital-av-multiportアダプタ
類似のアダプタは安価なものがサードパーティから多数出ていますが、ご採用は自己責任です。
HDMI変換以降のケーブリングはMA★RSさんご指摘の図をご参照ください。
「ナビや音楽はワイヤレスでつながる」はワイヤレスCarPlayの事だと思いますが、動画再生との同時使用はできません。走行中再生もできません。
書込番号:26059050
0点
>kila-kilaさん
こんにちは。
@iPhone16のUSB-C端子に
USB-C Digital AV Multiportアダプタ(アップル社純正品)
を接続します。非純正品はトラブルが多いので純正品一択です。
AUSB-C Digital AV Multiportアダプタから本機に、
・HDMIケーブル:アルパイン製KCU-G61I(2m) →本機HDMI入力へ
・USB-CからUSB-Aへの変換ケーブル(市販品) →本機USB黒色ケーブル端子へ
を接続します。
USB-CからUSB-Aへの変換ケーブルの一例(Anker 1.8m)
https://amzn.asia/d/dhyQ94J
書込番号:26060456
0点
DAF9Zの購入を検討しております。電源が入ってないとか見かけるので、
ナビ以外に購入する備品を教えてもらえないでしょうか。
現在はATOTOとカロッツェリアのサブウーファーをRCAで接続してます。
よろしくお願いします。
0点
https://www.alpine.co.jp/files/support/fitting_info/pdf/suzuki/21BB_hs_R2.pdf
で揃えれば取付出来ると思いますが?
ATOTOに使っているパーツは余るでしょうが?
サブウーファーの接続でも配線が違ったりすると思いますが?
書込番号:26044847
1点
>たっちゃん0915さん
こんにちは
ENDYのEST804Sですね。ステリモもやるならKTX-G501Rも追加でしょうか。
書込番号:26044944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPod touch 5世代をケーブル接続しての音楽再生は可能でしょうか?
取説を確認した所、iphoneをipodとして使う的な事と、USB接続で音楽再生できるとの事だけど、iPodに関しては記載されていないので、購入を悩んでいます。
Bluetoothなら問題ないと思いますが、遅延(すぐに接続・再生されない)が嫌でケーブルで使いたいのです。
また、問題なくケーブル接続できる場合は、DA画面上でプレイリストからツリー形式で選曲できるのでしょうか?
サブスクが当たり前の時代ですが、分かる方いればご回答して頂ければと思います。
書込番号:26036294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
出来ません
AUXでつなぎましょう。
書込番号:26036300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おこげのおやさん
互換表はアルパインの2020年モデルまでしか無いようですが、2020年モデルで既にiPod第五世代(iOS9)は使えない表示で、本機は2021/12発売のようですから残念ながらUSB接続は出来ないでしょう。
https://www.alpine.co.jp/files/support/connect/apple/pdf/210405_iPhone_iPod_fit.pdf
このiPodのBluetoothは4.0との事なのでBluetooth接続が一番簡単でしょう。音質はAACです。
どれ位の接続遅延がご不満なのかですが、せいぜい10秒単位だと思うのですが、だめですか?
書込番号:26036446
2点
そんな事で悩むくらいならUSBメモリーに音源入れた方が汎用性もあり今後も困らない気がするけど…
書込番号:26036504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カロはiPod7世代は記載あるようなので、
カロから選ぶとか。
書込番号:26036763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>柊 朱音さん
返信ありがとうございます。
残念です・・・諦めます。
>SMLO&Rさん
Bluetooth接続でも問題ないといえば問題ないのですが、エンジンスタートで即音楽がかかるというのが当たり前になっているので、10数秒でも遅い・・・っていう感覚になっています。
当機種は諦めます。
>じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございます。
iTunesで管理しているので、個人的にiPodがベストなのです・・・。
>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
カロッツェリアを調べてみます。
書込番号:26036803
0点
>おこげのおやさん
どうしても有線接続なさりたい訳ですか。
iPod touch (5G) と互換性が取れる現行車載器を探すのは結構困難だろうと思います。
見つからない場合はiPod touchを諦めて車載器と互換性がある廉価中古iPhoneを購入(SIM無し)し、PC/iTunesで管理する手もあると思います。
書込番号:26036851
0点
>SMLO&Rさん
iPodに拘る理由としましては、最近iPodのバッテリーを新調したので使わないのは勿体無いなというのが一番の理由です。
iPhoneは春に機種交換する予定なので、現在使用しているiPhone(12mini)を使うという手ももちろんあるのですが。
多分、このまま行くと思いますが少々悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:26036879
0点
〉iTunesで管理しているので、個人的にiPodがベストなのです・・・。
その呪縛から開放されればラクなのに…
書込番号:26036912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おこげのおやさん
> 最近iPodのバッテリーを新調したので使わないのは勿体無いなというのが一番の理由です。
サンクコストですね。
愛着とかの経済性と無関係な情緒を重視なさるならそれもアリですが、経済性(損得勘定)だけで考えるならそれぞれの選択肢の今後の支払額のみで比較するのが正当です。
書込番号:26036969
1点
数年前に低音が出ない件で相談した者です。
去年、GP1フィットから日産サクラへ乗り換えまして、本機を移植したところ、低音に関しては以前より出るようになりました。BEVで静粛性が上がった効果はありそうですが、とりあえず純正SPでもイコライザの低域補正は+3くらいで使えています。
さて、本題ですが、時々AndroidAuto上のGoogleマップの現在地がカクカクに動くことがあり、車両情報で「車速パルス」を確認したところ、走行中でも0km/hのまま変化しませんでした。
そこで配線を確認しましたが外れてはおらず、ハーネスの断線もテスターで確認しOK、車両側の問題も疑い、一時的に別のカーナビを繋いでみたところ、車速は正しく取れました。
よって「うちのDA7Z側に異常があり車速が取れない」「私の設定や配線ミス」が疑われますが、皆様のDAは正しく車速が取れておりますでしょうか?
0点
そもそもDA7Zがサクラに対応してないだけでは?
メーカーサイトでも未検証となってますしね。
https://www.alpine.co.jp/files/support/fitting_info/pdf/nissan/21BB_sakura_R4.pdf
書込番号:26035372
0点
>KIMONOSTEREOさん
未検証なのは承知ですが、車速パルスは日産車に多い2パルス/回転で、これに非対応というのであれば本製品はセレナなど多くの日産車での使用に支障があるということになりますね。サクラの発売よりも13年以上前の楽ナビでも車速は取れましたので、もし仕様上非対応であれば残念です。
また、多くのカーナビには自車位置補正機能があり、車種によってパルス数が異なっても補正出来るという認識ですが、本製品にはこの項目が見当たりません。そもそもナビ機能を搭載していない本機でどうやって補正するのか疑問ですが。ちなみに車種別設定はとりあえず日産ルークスを適用しています。
書込番号:26035485
1点
まあ適合確認のない製品なので配線ミスかどうかなんてメーカも誰も分かりません。
自社位置補正はGPSと車速パルスの差で求めますが、その機能はアプリ依存です。
車種別設定はそういう用途のデータではないので無意味です。
書込番号:26035559
1点
不良品の可能性はゼロでは無いので返品しましょう!
それでもダメならここに来て下さい。
書込番号:26035626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>麻呂犬さん
>不良品の可能性はゼロでは無いので返品しましょう!
GP1フィットから日産サクラに移植したDA7Zの返品を受け入れてくれる店舗がどこにあるのですか?
書込番号:26035691
9点
>麻呂犬さん
2023年春に本機のことでご質問されてますから、もう2年近く経過してますから保証は切れてるでしょう。長期保証があったとしても、フィットでは動いてたのですから、相性的なものじゃないですかね〜。
特にサクラってちょっと特殊な気がしますし、、、
書込番号:26036134
0点
ナビアプリはなにを使用してますか?
https://note.com/navitime_tech/n/n8348c7ce3fb1#cc4a710c-1e8b-419b-b5d1-27b33de1f05e
こちらの記事ではandroid autoのアプリで車速使用しているのは、ナビタイムだけと書いてあります。
ナビタイムで検証してみては。
書込番号:26036199 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
皆様ありがとうございました。
私が知りたかったのは、本製品で
「私は〇〇の車種で車速が取れています」
「私は△△の車種で車速が取れていませんでしたが、▲▲により取れるようになりました」
「私は□□の車種で車速が取れていませんが、不便は感じていないのでそのまま使用しています」
というような情報でした。
とりあえず、依然として車速は取れていないようですが、何とか使えているので様子見中です。
>MA★RSさん
ナビアプリはgoogleマップ、Yahooカーナビ、movilinkです。
カクカク動くのは車速以外に問題があるかもしれませんね。ナビタイムも試してみます。
書込番号:26070919
0点
>tetsu133さん
>依然として車速は取れていないようですが、何とか使えているので様子見中です。
>カクカク動くのは車速以外に問題があるかもしれませんね。ナビタイムも試してみます。
Android Autoは使用経験がありませんが、原理的にその現象は車速信号と関係が薄そうに思います。
1. アンドロイドスマホはGPS、WiFi、携帯電話ネットワークデータ、加速度センサーなどのセンサー情報に基づき自身の位置を推定するFLP(Fused Location Provider)を持っています。 FLPは各種ソースからのデータを統合し位置計算をします。FLPはGoogle Play Servicesの一部です。
2. Google Mapsなどの各種アプリが位置情報を必要とする場合、Google Play Services Location APIを介してFLPから位置情報を取得します。 アプリが個々の位置情報ソースに直接アクセスすることはありません。
3. Android Autoを介してアンドロイドスマホが車両・車載器に接続されている場合、車両のGNSS、車速センサー、ジャイロセンサー、推測航法などの情報を使ってFLPはスマホの位置情報計算を補足します。ただし車の位置情報を主体とするCarPlayと異なりスマホ自身の位置情報を主体とします。
書込番号:26071123
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





