このページのスレッド一覧(全1296スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2024年2月19日 17:42 | |
| 16 | 3 | 2024年2月13日 22:20 | |
| 16 | 8 | 2024年2月10日 17:31 | |
| 1 | 1 | 2024年1月22日 07:53 | |
| 9 | 2 | 2024年1月18日 14:43 | |
| 0 | 6 | 2024年1月16日 14:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマホ(Galaxy S23)と本機をUSBで繋いで、Android Autoを使うと曲を何曲か選曲して聞いているうちに、突然音が出なくなる現象が買った当初から続いています。LINE MUSICや、YouTube Musicでも同じ症状が出ます。
線が悪いのかと思い何個か交換したりしましたが、症状は変わりません。
音が出なくなっても、Googleマップの音声などは問題なく再生されています。
音が出ない状態で、音楽は再生はされつづけていて、選曲も出来る状態です。
通話中でも突然それが起きて、声が聞こえなくなり、困っています。
本機のバージョンも最新版にアップデート済みです。
ちなみにBluetooth接続では問題なく音楽再生、通話はできています。
Androidのタブレットも持っているので、そっちではまだ試していませんが、本機が悪いのか、スマホの相性が悪いのかは分かりませんが…
書込番号:25628322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近Alpineはトラブルが多いですね。
iPhoneでのトラブルですが、、、、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001324166/SortID=25566878/#tab
私はDAF11ZにiPhone11をUSB接続してアップルカープレイで使ってますが、こちらでは問題無いのですが、上記スレ主さんは最初無線有線ともに繋がらなくなったと言ってました。
DFA11ZのUSBには1.5A(灰)と2.4A(黒)があると思いますが、どちらで繋いでいますか?
私は写真のUSB/HDMIソケットに繋いで車内に引き出しいます。が、iPhoneを繋いでいるのは2.4Aのほうです。
私の場合はこちらでは問題ありません。1.5Aは試して無いのでわかりませんが、、、
書込番号:25628443
0点
返信ありがとうございます。
不具合やっぱり多いんですね…
USBは黒の2.4のほうに繋いでいます。
書込番号:25628753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
こちらの内容は、Bluetoothが切れるってことが書いてあったのですが、Bluetoothでは特に不具合なく鳴っています。
ワイヤレスAndroid Autoをオフにするという設定を弄って試したことがないので、そちらを試してみたいと思います。
書込番号:25628757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
教えてください。
本製品はUSBケーブルが装備されていると思いますが、延長なしでグローブボックスまで届くのでしょうか?
それとも、本製品を車にインストールする時に延長コードが必要でしょうか?
取付予定車種はミラココアになります。
ご回答をよろしくお願いします。
5点
>akira498さん
こんにちは。
長さは1mです。
届く可能性はあると思いますが、そこはご自身orインストーラーに判断してもらってください。
書込番号:25620960
![]()
10点
取説くらいはみましょうよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2475413/car/2008114/3867594/note.aspx
この距離なら届くのでは。
穴開ける人も多いようですが、フロントに端子だす方法も
あるかとおもいます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZMBJKPN/
この手のだとマウント側にもケーブル長があるていど
ありますし。
書込番号:25621135
1点
>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
1mですね、確認しながら、インストールしたいと思います。
>MA★RSさん
回答、ありがとうございます。
マニュアルは、見ておりましたが、記載を見逃しておりました。
他の方で、困った方もいらしゃらないようなので、問題の可能性は少なそうですね。
書込番号:25621569
0点
こちらの商品、興味があります。
ご質問させてください。
バックカメラはアルバイン製の指定のものでないとダメなのでしょうか?今現在、私の車のバックカメラはKENWOOD製のものが付いております。これを流用するなんていう都合のいい話はないですかね。
バックカメラにまつわるお話をお聞きできれば幸いです。
書込番号:25614574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
時々専用品?みたいな物が有りますね。
普通はカメラ信号はビデオ信号と同じです。
その信号に細工?をして他社との機器を排除した物が有ります。
ナビとセットしてある物にはその疑いがあります、全てでは無いですけどね、珍しいかも。
何処かのメーカーで有りました。
ケンウッドのカメラの型番から変換コネクター等が接続出来るなら他機種?他社でも使えるようにしてある証だと思います。
まずまず大丈夫だと思いますしカメラメインで機器を選ぶのはナンセンスかな、ダメならカメラを変えるだけだと思います。
少し出費ですけどね。
書込番号:25614656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ベンコウサクさん
こんにちは。
本機の純正カメラであるHCE-C1000Dは「NTSCコンポジット」という信号形式で、ハイビジョン以前のSDテレビ放送と同じ形式ですので、解像度が低い代わりに互換性は比較的広いです。
NTSCコンポジットの他には、解像度を高くした「HD-TVI」方式がありますが、こちらはNTSCとは互換性はありません。
ケンウッドのバックカメラも、世代やラインナップによって、NTSCコンポジットとHD-TVIの2種類のカメラがありますので、お持ちのものがNTSCコンポジットのものなら、信号的には本機に流用可能です。
ただ同じNTSCコンポジットと言っても、メーカー違いのカメラとカーナビを組み合わせると、色合いや黒レベルがおかしくなったりすることは結構ありますので、映ってればいいならともかく、綺麗に見たいなら無難なのはカーナビと同じメーカーのものを使うことですね。
まずは信号形式が同じならつないで見て、それでだめなら新しく買う、という感じでしょうか。
書込番号:25614758
1点
>ベンコウサクさん
レビューのCMOS-C320Wが取付られているなら接続出来ませんので問題外です。
とりあえず映す事が出来るケンウッドカメラはCMOS-230だけだと思います。
書込番号:25615036
3点
皆様の、非常に参考になるご意見、感謝いたします。ちなみに現在の私の車のバックカメラ型番は以下です。
CMOS-C230W(KENWOOD製)
書込番号:25615126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ベンコウサクさん
問題外とか言っちゃってるいつもの人もいますが、CMOS-C230Wでしたら信号的に問題はありませんのでご安心を。
ケンウッドのスタンダードバックカメラは端子は専用端子ですが、信号はNTSCコンポジットなので、下記の様なケーブルでRCAピンに変換可能です。
https://amzn.asia/d/9rNb9CZ
ちなみにC230WでもC320でもNTSCコンポジットなのでOKです。CMOS-C740HDだけはNGですね。
書込番号:25615413
2点
NXシリーズ用RCAカメラ変換ケーブル KWX-G003も必要ですね
書込番号:25615863
2点
>ベンコウサクさん
CMOS-C230WでDAF11Zに接続なら緑茶猫さんが書込みしているKWX-G003を使えば接続は出来ます。
書込番号:25616221
2点
>ベンコウサクさん
問題外と言ってた人もしれっと訂正しちゃってますね。
結論から言えば、
下記ケーブルでRCAピンに変換した後で、
https://amzn.asia/d/9rNb9CZ
KWX-G003でアルパインのプラグに変更します。
要は両方必要と言うことです。
問題外ではなかったと言うことです。
書込番号:25617226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日産モコのmg33sへの取り付けは可能でしょうか。
現在2DINのナビを取り付けております。
1DINのこちらのカーオーディオは取り付け可能でしょうか。
ホームページ等を見ても分からず。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
また中古でこちらの商品を購入しようかと考えておりますが説明欄に本体・電源線・4Vプリアウト端子・リモート端子・カメラ入力端子のみ と記載されておりますが、この部品のみで取り付け可能でしょうか。
他に必要な部品がありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25592623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たいち2236さん
アルパインは古い車種だと適合を取らないので他社ジャストフィット等を見て察するしかありません。
パイオニアジャストフィット等
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/NS0006300_201102-201512.pdf?mtime=1700200991.0
1DIN取付本体なので普通に取付出来ると思いますが取付ネジ穴がズレるならステーに穴開けして取付れば問題無いと思います。
2DINナビが取付てあるとの事ですがDOPナビもあるので1度外し配線確認した方が無駄なパーツを購入しなくても良いと思います。
スズキ車(日産車)の場合パネルに隙間が空く事があり取付てみて確認が1番です。
配線、パネルが無駄になっても良いなら配線、パネルキットを先に用意しておけば施工時楽ではあります。
中古品の場合取説で確認して下さい。
https://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=8377
書込番号:25592998
1点
Yahooカーナビを使用していると次のような現象が起こります。
夜間走行時、設定したルートの走行中には問題ないのですが、ルートから外れてナビがリルートした瞬間、夜間表示が昼間表示に切り替わります。
以降、iPhoneとDAF11Zの接続を一旦切るまで昼間表示のまま維持されます。
このときの使用条件は以下とおりです。
・アプリの設定→昼夜モード切り替え「自動」または「夜間」
・DAF11ZとiPhoneの接続方式→「有線」または「Bluetooth」
・iPhone機種→「12mini」または「13mini」
・車種→DELICA mini(車両設定→「軽自動車」、クリマの重量→「1.0t以下」、車種分類→「ハイブリッド」)
・ナビ音量→「中」
・バクグラウド音声案内→「ON」
・合流注意案内→「ON」
・スピード注意情報→「ON」
・音声操作設定→「オフ」
・安全運転サポート機能→「オン」
・ハイウェイモード→「ON」
・プッシュ通知設定→全て「ON」
・ドライブを記録する→「ON」
同様の現象を改善された方、設定教えてください。
よろしくお願いします。
0点
>Johncooperさん
こんにちは。
本機のユーザーではありませんが、これは使い方の問題ではなく明らかにバグだと思います。
yahooに連絡しましょう。
書込番号:25588319
3点
私は別の製品ですが、Android autoでYahooカーナビを使うと、たまに昼夜の描画が間違って表示されます。
根本的にバグが多そうです。
スマホ単体の時はYahooカーナビの出来が良いと思ってましたが、ディスプレイオーディオに変えてからはmoviLinkに変えました。
書込番号:25588369
6点
なかなか調べても出なてこないので、こちらで質問させていただきます。
エスティマ50系(HPでは適合不可)で装着されてる方いらっしゃいますか??
もしいらっしゃいましたら、メーターへの被りとはどれくらい被るのか教えて欲しいです!🥺
書込番号:25583152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハザードボタンが操作できなくなるので車検に通りませんよ。
書込番号:25583168
0点
なるほど…横幅もそんなにあるんですね!
ありがとうございます(´;ω;`)
書込番号:25583172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まなさん155さん
ハザードボタンを移動させれば大丈夫ですが
車検をディーラーで取るのは不可、指定工場やユーザー車検ならOKです。
取付場所に有るのはナビの機能だけなら大丈夫かと思いますが
おそらくパネルの下側が取付の時に邪魔になります。
自分でなんとか出来る方以外は、止めた方が良いです。
書込番号:25586121
0点
>まなさん155さん
こんにちは。
https://www.alpine.co.jp/files/support/fitting_info/pdf/toyota/21BB_es_H28.pdf
https://ec.alpine.co.jp/shop/NAVI/g/gVPC-XF11NX2-ES50L/
カーナビのXF11NX2やX9NX2は純正キットでいけますね。
スタンドアロンのカーナビも使えるし、CarPlayもAndroidAutoもAlexaも対応するのでこっちの方がいいと思います。
書込番号:25586313
0点
無理はやめておきます!
ありがとうございます!
書込番号:25586347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速探してみます!
ありがとうございます!
書込番号:25586348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







