このページのスレッド一覧(全1298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年11月27日 22:46 | |
| 0 | 6 | 2004年11月18日 12:48 | |
| 0 | 0 | 2004年11月16日 21:18 | |
| 0 | 1 | 2004年11月16日 19:36 | |
| 0 | 1 | 2004年11月16日 18:49 | |
| 0 | 2 | 2004年11月16日 08:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今カロのTS-C017Aを9835JとJLの4CHアンプで鳴らしています(ウーファーはキッカーです)、やっとダッシュボード付近に音場が上がってきたのはいいのですがまだまだですし、さらに最近は音量を上げても音は大きくなるのですが何か物足りないというか音が鳴っているだけで厚みや臨場感にかけている気がしたり、ツィーターがきつい気がします耳の限界なんでしょうか?。 自分の調整能力不足なのは重々承知ですがスピーカーの交換を考えています、そこでロックフォードのX162SかミッドはそのままにサウンドモニターのSGX-TD5のミッドハイを考えています、どちらにすればよいのか?はたまた他にオススメやアドバイスがあればご教授お願いします
0点
すぐに買い換えではなくもっとトゥイーターなどの取り付けを見直してみては?
書込番号:3510545
0点
2004/11/17 10:48(1年以上前)
通勤時間が長いものでその道中1〜2日おきにツィーターの位置を
変えては様子を見ていました、結局は今のダッシュ奥のピラー根本
に天井向きで落ち着きました。
やはりミッドの角度調整等も含めたスピーカーの1調整が必要でしょうか?
書込番号:3511117
0点
真ん中方向で自分の顎の高さに向けてみるとか? 色々金かけないで頑張っても駄目だったら スピーカー交換ですね EQでうるさい部分だけとるとか 根本的にゲインを下げるなど ガラスに対する反射を弱める等 色々やってみないとスピーカーの限界がわかりませんし もしかするとアンプ特性や車内環境かもしれません とりあえずまずは金のかからないことからですね
書込番号:3511984
0点
2004/11/24 19:19(1年以上前)
書き込みから一週間、ドアにビビリがあったので吸音材を貼ったり
ツィーターの位置をもう一度やり直してみたりしました(当然調整も
全部やり直しました)。
だいぶ聞きやすくなりましたが左のツィーターから微かに「ジー」
という音がするのに気付きました、何かのノイズではないとすると
もしかしてコーンが破れたのでしょうか?
書込番号:3541920
0点
たぶんノイズだとは思いますが 左はECU等純正の配線等が多いので 試しに右と左のトゥイーターを交換してみては? それでもし駄目だったら駄目かも トゥイーターを低音まで入力させて飛ばした経験がなければよいですが(1KHz以下)
書込番号:3543444
0点
2004/11/27 22:46(1年以上前)
ツィーター破れてました、ハイパスやスロープの設定には
気を使っていたのですが・・・。
走行中に横着して音量を上げたままクロスオーバーを
いろったせいだとおもいます、良い機会ですしスピーカーを
変えますっていうか変えないと聞いてられません(^^;)
上記の組み合わせでアンプをロックフォードのパワーシリーズ
にした場合オススメなスピーカーはあるでしょうか?
書込番号:3555721
0点
MDA-W988JとFH-P099MDと悩んでいます。正直どっちが音はいいのでしょうか?どちらも2DINでは最高級の部類ですよね、しかも、どちらもこまかいセッティングが出来るみたいなので・・・・いったいどっちが音を求めれば勝ちなんでしょうか?
0点
どちらが勝ちとかはないと思いますが カタログパンフレット等をみるとよくわかりますがアルパインは2DIN機にはカロッツェリアほどは力を注いでないと思いますよ(あくまでも個人意見)
書込番号:3510975
0点
2004/11/17 10:20(1年以上前)
↑上の人に同感。どお考えてもカロでしょ。 アルは高いしノイズだらけで音悪いよ。ブランドで買うならアル、性能で買うならカロですよ。
アルにしたけりゃ、お高いの買うしかない。
書込番号:3511054
0点
私もEFFECTさんに同意見。2004モデルを見るとアルパインは高級2DINは出してませんもんね。(MDA-W988Jの後継機)
おそらくMDの時点で高音質の追求には反することだから、高音質は1DINに特化したのかと。
ただ、カロ吉野郎さんの意見はどうかと。。。
書込番号:3511435
0点
2004/11/17 17:44(1年以上前)
↑上の人わざわざどおも。俺もアルのMDA−W988J使ったけどあれは最悪だった。イコライザーいじればボツボツノイズでるわ、ディスクはつまってでてこねーわ。修理しても直ってねーわ。シーノイズはでるわでそれでアル買うのやめた。
カロにしたらノイズ消えた。ウーロン・茶さんそんな経験したのある?
高い金払ってそれはどおなの?経験談を述べたまで。俺も個人的意見。
書込番号:3512121
0点
>>アルは高いしノイズだらけで音悪いよ。ブランドで買うならアル、性能で買うならカロですよ。
↑ではなくて、アルのMDA−W988J買ったら運悪く初期不良に当たってしまって修理に出したけど直らなかった。次にカロのを買ったら初期不良には当たらなかったってことですね。良く分かりました。私はカーオーディオではまだないですが、ノートPCで初期不良に当たったことがあります。返品して、別のメーカーので欲しいのがあったので数万円高いやつでしたが、思い切ってそれを買いました。さて、全く同じ機種を同じ時期に二人の知人も買っていて、それらは大丈夫だったので、当たりが悪かっただけで悪い製品だとは思ってません。サポートセンターの対応にはかなり腹が立ちましたが。。。
書込番号:3512338
0点
初期不良だったんですね(残念) アルパインはブランド カロッツェリアは性能 それは無いですね 両方とも一長一短です
書込番号:3515335
0点
今、ケンウッドのKAC8401(アンプ)を使用しています。フロント・ウファーの3chで鳴らしているのですが、この機種でケンウッドのアンプですがアンプ側の調整をした後にヘッドユニットで音響の調整が出来ますか?今のデッキでは音響の調整は出来るのですが前後のバランスが調整できない状態です。ヘッドユニットはケンウッドのDPX5021Mです。RCAが1系統しかないために調整が出来ません。カタログを見ると3系統あるみたいなので調整が出来れば買いです。フロント・ウーファーしか鳴らしません。リアはカットして鳴らしていません。いろんな意見聞かせてください。
0点
先日こちらのデッキにバッ直で3WAYでリアスピーカーを無くして、かなり音は良くなったのですが、また疑問が湧きました。バッテリーについてなのですが、現在純正のバッテリーを使用していますが、より大きい容量のバッテリーを取り付けることによって電源が安定し、音質UPは望めるのでしょうか??また外部アンプ導入も考えているのですが、予算があまりないので、金額的に手軽で、音質的にもお勧めの物があったらご教授宜しくお願いいたします。
0点
バッテリーの大容量化により電源は安定しますが 低音に必要なのは電源の瞬発力ですから オプティマやSVR製のバッテリーをオススメします 通常のバッテリーは3回くらいの充電で死亡ですが ドライ系バッテリーは300回充電とか可能ですし エンジンかけないで2.3時間オーディオを鳴らしても 瞬発力が強い為問題なくエンジンがかかるのも魅力 私はオプティマを6年以上使ってるのでコストパフォーマンスは抜群です あとアンプは安くあげたいならアルパインのF450がオススメです 5chなのでフロントマルチ+サブウーファーまで鳴らせます 音質も値段のわりになかなか良いです あとバッテリーですが 端子は24金メッキバッテリーターミナルを使用し電源ロスを減らしましょう
書込番号:3508510
0点
IVA-D901Jを購入装着を考えていますが、説明書を見たところ、欧州車はKTE-145D又はKTE-140Dを使用して取り付けて下さい、とありますが、これが専用品なのでしょうか?現在NITTOというメーカーのブラケットを使用して、CDA-9827Jを装着していますが、これは使えないのでしょうか?ご存じの方よろしくお願いいたします。ちなみに装着車種はBMW Z−3ロードスターになります。
0点
日東のキットだったらたぶんそのまま使えますよ。
流用できなかったら、アルパインのキットを購入する方向でいいと思いますよ。
書込番号:3502414
0点
2004/11/16 08:55(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
来週には取り付けると思いますので、
又何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:3506933
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





