アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDA−9835Jについて。

2004/09/13 22:55(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9835J

スレ主 PEACH!!さん

9835を購入しようと思うのですが、パナソニックナビ strada CN-HDS900D接続できるでしょうか?AUXがないと書いてあったのですが、誰か教えてください。後、6chってどこのスピーカーのことでしょうか?センターSPも入っているのでしょうか?お願いいたします。

書込番号:3261320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/14 08:40(1年以上前)

>CN-HDS900D接続できるでしょうか?AUXがないと書いてあったのですが、
KCA−121Bという変換ケーブルを購入すればAUXを使用できるようになります。

>6chってどこのスピーカーのことでしょうか?
フロント×2、サラウンド(リア)×2、センター×1、LFE(サブウーファ)×1の合計6chです。

書込番号:3262809

ナイスクチコミ!0


PEACH!!さん

2004/09/22 00:10(1年以上前)

遅くなりましたが、ありがとうございました。

書込番号:3296628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SPとアンプの相性について

2004/09/12 17:49(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9835J

スレ主 アルっ子さん

初めまして。

近々、9835を購入しようと思います。SPとアンプも入れようと思い、
SABに視聴に行った結果、SPはダイモンドにしようと思います。
よく聞く音楽はJ-POPとロックなんですがダイアモンドに合うアンプをどなたか教えて下さい。

9835とはあまり関係のない書き込みなんですが、よろしくお願いします。

書込番号:3255719

ナイスクチコミ!0


返信する
アロパインさん

2004/09/14 23:41(1年以上前)

xtantかな

書込番号:3265723

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルっ子さん

2004/09/15 19:13(1年以上前)

アロパインさん レスどうもです。

エクスタントちょっと予算オーバーなんですが、検討してみます。

書込番号:3268410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう?

2004/09/10 23:23(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9835J

スレ主 オーディオ原始人さん

はじめまして!どなたかわかる方教えていただきたいのですが、この機種はソニーのカーナビ「NV−XYZ77」と接続してHDDに保存した音楽データまたはカーナビの音声を出力させることができますか?詳しい方,教えてください。

書込番号:3248649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/11 00:58(1年以上前)

ビデオやMP3の音声に関しては、KCA−121BかKCA−410Cを用いれば可能です。
ただ、ナビの案内音声は出力できなかったはずです。

書込番号:3249151

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーディオ原始人さん

2004/09/13 13:04(1年以上前)

number0014KOさん、ありがとうございました。
とりあえずこの機種をマスターユニットの第一候補として考えていこうと思います。今後はSPを純正から変えていき5.1chにできればいいかなと考えています。それから余談ですが、新機種ってのは春夏・秋冬といった感じで発売するものなのでしょうか?(そうゆうものでもないのかな?)

書込番号:3259154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP3、wavの再生について

2004/09/09 00:27(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-5210

スレ主 あっぷるぽっぽさん

DVA-5210ではDVD-RW等に書き込みしたMP3等を再生する事が出来るのでしょうか?
7899Jは掲示板で再生する事が出来るとの書き込みを見つけたので
もしかしたらこの機種でも出来るのではと思ったしだいです。
どちらを買うかの決め手にしたいと思いますので情報をいただけると
うれしく思います。
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:3241158

ナイスクチコミ!0


返信する
hanawaさん

2004/10/30 09:39(1年以上前)

できるかもしれませんが認識できるファイル、フォルダ数に限度がある場合(仕様)が多いです。ちなみに7899Jはファイル数255個までです。一曲5MB程度の場合単純計算ですがCD-R一枚100〜150曲程度が一般的だと思います。DVDを使ってもその2倍程度しか認識されません。マニュアルではこの機種も同様の表記がされています。メーカー保証外、認識容量、メディアの価格や扱いにくさ、どれをとってもあまりメリットがありません。(他社は容量MAXまでOKのものもあり)
参考までに、バグフィックスされた5465MS(希望的観測)やS634のほうが案外いいかもしれません。S680も残念ながらMP3に未対応です。

MP3,DVDとわずコレクションが増えるとディスクチェンジの手間が結構気になってきますよね。どちらを買っても変わらないと思いますので、安くすませて、車内ジュークボックス、シアター化のため上記チェンジャー(ディスク枚数は限定)やポータブルHDDプレーヤ(iPod等)、デコーダ付外付けHDD(MP3,動画OK)など検討してみる価値があると思います。ちなみに他社製品のRCA接続だと若干音質が落ちることも付け加えておきます。

書込番号:3438652

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっぷるぽっぽさん

2004/11/10 00:06(1年以上前)

hanawaさん、貴重なご意見ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
考えていた事で1番やりたかった事は、wavのままでアルバム5枚分くらいを
DVD-RWに書き込めれば、高音質でチェンジャー感覚で使う事が出来るかなと
思ったからです。
2番目はMP3で何100曲も入れると言う方法でした。
MP3は何100曲とはいかないようなのであきらめないとダメですね。
iPodなども検討してみようと思います。
hanawaさんありがとうございました。

書込番号:3481795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源について

2004/09/07 01:59(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W915J

スレ主 TORAOKAさん

915Jのデッキ内臓60Wハイパワーアンプは電源延長コードでバッテリーから直接、電源を取った方が良いと書かれていますが、その方が音はよくなるのでしょうか?

書込番号:3233619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/09/07 10:22(1年以上前)

私もバッ直をしていますが、純正の常時電源は安全性最重視なので色々な経路を通り、枝分れしながら、いくつものヒューズを通ってオーディオ用の配線にたどり着きますので、それを素直にバッテリーから引き回して上げれば電気の流れも安定し、ノイズに強いシステムになると思います。
ノイズレス=音質ランクアップ
何でも、やり過ぎは良くないですが、今はバッ直をされて効果が薄くても、積み重ねて行けば最終的に気が付いたら高音質になってたなんて事も・・・。笑
配線の引き回しに気を付けて、バッテリー強化も行えば音質にまた効果があります。

書込番号:3234242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/09/07 10:30(1年以上前)

肝心な事を書き忘れました。
このデッキは60Wで使用した場合は電源の容量的な問題もあると思いますので、メーカーの推奨通り容量に合ったバッ直をお勧め致します。
それから無理には奨めませんが、ミニキャパ(これは私はまだ使用してませんが)やクライオヒューズも後々、面白いと思います。
やり過ぎに注意ですが電源系が一番大事だと私は思います
頑張って下さい。。

書込番号:3234268

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORAOKAさん

2004/09/10 01:11(1年以上前)

ご丁寧な返答ありがとうございます。。初心者ですが頑張ってみます。

書込番号:3245375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

文字の表示について質問。

2004/09/03 21:58(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-5210

スレ主 あっさり塩味さん

この間これを購入して使っていたのですが
MP3やWMAなどのフォルダやタイトルの文字には
ひらがな・漢字・カタカナ(半角・全角含む)は表示出来ないのでしょうか?

曲はしっかりと鳴るのですが
タイトルがうまく表示されなくて悲しいです・・・
どなたかご回答お願い致します。

書込番号:3219698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/09/04 10:30(1年以上前)

はじめまして。
表示の件ですが、これは5210側の仕様もありますが、一番は接続するTVやヘッド側の問題が大きいと思います。
例えばD900J+S634だと漢字等の表示はできますが、7899J+S634だと無理だったりしますので、『この組み合わせだと表示できるよ』的なレスが必要になりますし、表示の為にシステムを組み合わせるのも大変だと思いますので、タイトルが日本語の場合は少しばかり妥協されて英数字の略語にされては如何でしょうか?
自分しか解りませんが読み易いと思います。
それか『アーティスト名01・02』とかにするなど。
駄レスでした。

書込番号:3221670

ナイスクチコミ!0


hanawaさん

2004/10/30 09:54(1年以上前)

ID3タグの埋め込み方とするとVer.1,Ver.2,両方混在と大まかに3つ類考えられると思います。メーカーが保証しているのはVer.1です。半角英数と_のみです。なんでそれ以外は・・・微妙です。

MP3 Renameなんてソフトもあります。
http://homepage2.nifty.com/ksatohn/

私はこれで半角カタカナVer.1のみに書き換えて他製品を利用しています。

書込番号:3438695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング