アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

組み合わせについて

2004/05/04 14:49(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > PXA-H700

スレ主 kuma−アエラスSさん

はじめまして。どなたかおしえて頂きたいのですが、現在CDA−9815J+外部4chアンプとアンプ付ウーハーを使っています。これにPHA-700+DVA-5210を追加で5.1Chを組みたいと思っています。そこで質問なのですが、もう一台の車にCDA-7895Jを積んでいるのですが、9815Jと入れ替えてそれの内臓アンプでセンターとリヤスピーカーを駆動、外部4chアンプでフロントをマルチ駆動させたいと考えているのですが、PHA−700との接続において9815JはAiネット接続、7895Jは光接続でいけると思うのですが音質的にはやはり9815Jの方が良いでしょうか?

モニターはナビのオンダッシュを利用しようと思っています。

書込番号:2767807

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kuma−アエラスSさん

2004/05/04 14:51(1年以上前)

すみません、CD再生時の場合です。

書込番号:2767813

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/05/04 22:56(1年以上前)

7895のほうがいいと思いますが 大差はないですよ よほど安いRCA やワイヤリングが下手でないかぎり

書込番号:2769712

ナイスクチコミ!1


kuma-アエラスSさん

2004/05/07 12:31(1年以上前)

effectさん、ありがとうございます。あまり大差ないのですね.
>よほど安いRCA やワイヤリングが下手でないかぎり
と言うことは、光なら適当にワイヤリングしても大丈夫なのかな?
まぁ、デッキ間だけしてもアンプ間はRCA接続ですから結局そこら辺のワイヤリングが大切なんでしょうね.
とりあえず、7895Jにしての内蔵アンプ使ってリアを鳴らしてみようと思います

書込番号:2779921

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/05/10 00:28(1年以上前)

光はRCAと違って影響をほぼ受けませんが!折れやつぶれ 曲げ に弱いので注意してください エラーが出たらもう使えません 光で外部アンプ横にプロセッサーを持っていきプロセッサーからアンプの間を短いRCAで繋ぐことで音質劣化を防げるのも光の利点です 外部アンプ化は必須ですので興味を持ったらどうぞ 5.1だとスピーカー アンプともに5個同じ物を使うのが理想です 小型のセンタースピーカーやサブウーファー(アンプ内蔵)はオススメしません(H700をいれてる意味が無い) CD再生時はリヤスピーカーは使用しないのが(H700の設定できる)高音質の基本ですよ

書込番号:2791377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

はじめまして。教えてください。

2004/05/04 04:50(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9815J

スレ主 マスタロさん

この度、CDA-9815JとDLC-176Aを購入し、自分で取付けました。正常に動作し安心していたのですが、音を大きくすると(VOLUME10くらい)ノイズのような音が混ざって聞こえます。この様な現象は何が原因かご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2766321

ナイスクチコミ!0


返信する
亜仁丸さん

2004/05/10 22:51(1年以上前)

もっと、詳しく書いた方がレスがあるかも知れませんね。例えば、ノイズと言ってもいろんなパターンがあると思うし、、また、どのように接続しているのか、他に接続している機種は無いのかetc・・・ もしかしたら、私でも疑うべき点をお話できるかもしれませんので、できる事ならより詳しく情報を提供してみては?

書込番号:2794417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDとナビ画面は同時表示できる?

2004/05/04 00:17(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D300J

スレ主 clio5000さん
クチコミ投稿数:61件

購入を考えています。
DVDを見ながらナビ画面を表示、
もしくはDVDを見ていて、ナビ画面が割り込みしてくる
昨日はあるのでしょうか?

書込番号:2765723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください! お願いします。

2004/05/03 23:59(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9815J

マッキンと アルとでは、何方が音などを含めて 優れているのでしょうか?教えてください。

書込番号:2765610

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/05/04 09:49(1年以上前)

マッキンは独自の世界観があり 中域が重々しく ぶ厚い 全体的に遅いく伸びのないサウンドで 暗い音です しかし暗いジャズバーで音楽を聴くような落ち着いた大人のサウンドです ロックなどにむかず ジャズやゆっくりした曲(JPOPなら平井けん等)には最高です 全然オールマイティーではありません

書込番号:2766771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ディスプレーの色について

2004/05/03 11:00(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9807J

スレ主 しみぞうさん

この製品はディスプレーの色はブルーのみなんでしょうか?
個人的には昔のグレーがすきなのですが・・・

書込番号:2762766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コピーガード

2004/05/03 00:17(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-5210

スレ主 RIRY100さん

本日、DVA-5210の取り付けをしました。
が、・・・PCで作成したDVD-Rを読み込むことができませんでした。
DISC ERRORになってしまいます。
恐らく、メディアが悪いのかコピーガード機能が働いてるのかな?
メディアなら少し高い物を使えば良いのでしょうが、コピーガードの場合・・・何を持って違法コピーと判断しているのでしょうか?
分かる方おられますか?

書込番号:2761556

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/05/03 23:33(1年以上前)

どういうものをDVD-Rとして作成なさりましたか?
DVDビデオであれば、オーサリングソフトを用いて作成なさらないとプレーヤーでは再生できません。

DVD-Rメディアには、コピーに関する制限は適用されませんというか、そういう、機能を持ち合わせていません(CPRMも適用されてません)。
パソコンでどのように、DVD-Rに焼きこんだかだと思います。パソコンの場合は、倍速記録が可能ですが、メディアがたとえ、4倍速対応だとしても、再生するプレーヤーの側から見れば標準速がよいこともあります。
これは、再生側の読み出しレベルの違いで、4倍速が読めない再生プレーヤーもあるということです。まずは、調べてみてください。

何を持って違法かは。
録画不可なソース(市販DVDやレンタルビデオ等)を、何らかの装置を使ったり、改造を行い録画できないものを、録画可能にしたときです。
個人の利用の範囲であれば、個人の範囲内の複製は認められています。
それ以外は著作権法上、認められていません。

書込番号:2765454

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIRY100さん

2004/05/05 00:52(1年以上前)

まみたんさん、お返事ありがとうございます。
例えば、PCで録画したTV番組等です。
PCでは再生できますし、家庭のDVDプレーヤーでも再生可能です。
他のメーカの車載用DVDでも読むことはできます。
日本製の優良と思われるDVD−Rメディア(例えばTDKや三菱と言った国内メーカのメディア)で等倍速で焼いたりは試しました。
ですがどれもDISC ERRORになってしまうのです。
他のプレーヤー(複数)で読めることから特に作成方法に問題があるようには思えないので、非常に悩んでいます。
もし相性の問題であればどのソフトで焼くのがいいのか?
どこのメーカのメディアに焼くのが良いのか?
教えていただきたいと思っております。
ちなみに私は焼きにはB'sゴールド7を使用しており、メディアは国産メーカを主に使用しております。

書込番号:2770366

ナイスクチコミ!0


亜仁丸さん

2004/05/10 23:12(1年以上前)

字が小さくて非常に読みにくいけど、製品カタログの注意書きに実は記載されてます。DVA-5210の製品のページを見たらわかると思います。この機種はコピーガード検出機能が付いています。何をもって違法コピーという認識をするのかはよくわからないけど、PCとかで作成したDVD-Rは基本的にアウトです。ひとまず、カタログと取扱説明書をもう一度見直してみては?今更ながら、レスしてみました。

書込番号:2794567

ナイスクチコミ!0


KAN776さん

2004/05/22 00:59(1年以上前)

私も、DISC ERRORと表示され読めなかったのですが、
IVA-D300Jの掲示板に書いてあったROM化を行ったら
読めるようになりました。
ただ、ROM化可能なDVD+Rのドライブが必要ですが。

書込番号:2834719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/04/17 16:24(1年以上前)

DVA-5210やIVA-D901Jの初期生産分で一部(経験上殆ど)のDVD-Rが再生できない状態を無くすバージョンUPですが、価格変更されてます。1500円(技術料)が、4月から4000円にUPしてます。何でも値上げの時期に便乗です。ファームUPだけの事に原油高、原料高と何が関係が?

そもそも主要機能で差がでたなら無償で同じ仕様にすべきであって、購入時期によってはユーザーの費用負担があるというのはまぬけな対応ですね。同じ機種ですよ。型番違うなら納得できますが。

書込番号:7686051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング