アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MX機能を使うと・・・。

2004/04/02 19:59(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W988J

本日の使用中にMXをオンにしたところ低音の再生音がすごい音になりました。音の感じは低音再生のたびにザー、ザーといった感じでノイズ音のような感じでした。その音はMXをオフにすると普通の低音を再生してくれます。MXのレベルは1〜3すべてでその音がなりました。どなたか考えられる理由を教えていただけないでしょうか?車はアコードワゴン(cf6)でスピーカーは純正です。

書込番号:2658545

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/04/02 22:43(1年以上前)

純正スピーカーが限界とか?

書込番号:2659111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CDA-9831JからINA-HD01へのCDリッピングについて

2004/03/28 19:23(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9831J

スレ主 kinalさん
クチコミ投稿数:21件

先日、INA-HD01とCDA-9831Jを合わせて購入し、はりきってINA-HD01へCDリッピング(録音)しようとしたら全てのCDで『著作権の制限により録音を中止します』の表示が出てリッピングが出来ず、メーカーへ問い合わせた所、『メーカーでもそのような症状が出ましたので、調査し土日休日の為その後に連絡致します』と無責任はなはだしい対応をされてしまいました!!どなたか同じ組み合わせでうまくいった方はいらっしゃるでしょうか?それにしてもアルパインのカスタマーサービスには愕然としました。というか担当者の対応に何のお詫びの言葉もなく怒り心頭、アルパインの製品自身に悪いイメージがつきそうです!!

書込番号:2639734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/04/09 21:47(1年以上前)

kinalさんが言う不具合の件がアルパインのHPに掲載されました。
過去の書き込みで見ましたが、kinalさんも直って良かったですね。
kinalさんを含め、他に困っている方がいたら安心?して
修理できますね。
これもkinalさんのお陰ですね。
他にお困りの方がいらっしゃいましたら、こちらをどうぞ。
http://www.alpine.co.jp/alpine/news04/040409news.html

書込番号:2683727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > アルパイン > DVA-7899J

スレ主 悩んで・・・さん

今、IVA-D900J AVH-P9DVA どちらにしようか迷ってます。
今日行ったショップでは、カロッツェリアの方を進められたのですが、
サイト上の製品評価では、アルパインの方が全体的にかなり良い評価を
得ているようで・・・ 実際のところ、どっちがいいんでしょうか?
ご存知の方教えて下さいm(_ _)m

書込番号:2631704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/03/28 06:26(1年以上前)

私で宜しければお答えしますが、ご質問の『音質』だけ考えて
率直にお答え致しますと、ご存知だとは思いますがD900Jは
プロセッサーが無い為、パイオニアのP9DVAの方が上になるのかな?
と思います。

私はD900JとH700で使用していますが、やはりD900JはH700を
接続すれば凄い力を発揮しますので、なるべくならセット物と
考えた方が良いと思います。
『音色』になりますと、やはりメーカーによって特色がありますし
人それぞれに聴いた感じも違うと思いますので、試聴ができれば
その方が良いと思いますが、私的にはアルパインの方が低域にも
力強さがあり、高域も伸びがありバランスが良いと思います。
(個人的な意見ですが)
それから、今から購入するのであればD901J+PKG-H701Sが
良いと思いますよ。
焦らずに良くお考えの上、良い買物をして下さいね。

書込番号:2637512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2004/03/25 10:35(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9831J

スレ主 パインパインさん

9815か9831かどちらを買おうか迷っています。
皆さんはどちらがおすすめですか?
しなちくさんがおっしゃっているmp3再生ボックスが
接続できるようになるとはいったい・・・?
対応モデルが出るのでなく、9831が対応になる
ということですか?よろしくお願いします。

書込番号:2626199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/03/25 22:01(1年以上前)

9831Jが対応になるとは言ってませんのでお間違い無い様に。
それとあくまでも予想なので気にしないで下さい。
勘違いの元になるので、私もこの様な発言は一切やめますので・・・
ご迷惑を、お掛け致しました。
情報としてはこちらをどうぞ。
http://response.jp/issue/2004/0114/article56941_1.html

書込番号:2628215

ナイスクチコミ!0


スレ主 パインパインさん

2004/03/26 03:25(1年以上前)

ありがとうございます。Ai-Net対応という事は、Ai-NETを装備しているものだと大丈夫という事なんですかね?アルパインさんが、ipod対応を出すといううわさは知っていましたが、実際に記事で見たのは初めてでした。ありがとうございました、楽しみです!!!

書込番号:2629619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/03/26 07:39(1年以上前)

対応機種については注意が必要だと思いますよ。
これも発表するまでは、余計な事は申せませんので・・・
焦らずに、お互い待ちましょうね。
アルパインだから良い物を発表してくれるでしょう。(笑)

書込番号:2629799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

変更点は何?

2004/03/23 21:05(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9831J

スレ主 貧乏人の欲張りさん

この機種と9811Jは何が変更されているのでしょうか?値段が高いしそれなりに変更されたのでしょうか?9811Jの処分品を買うか迷ってます。後押しお願いします。

書込番号:2620093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/03/23 23:06(1年以上前)

かなり変更と言うか、かなり違うと思いますけど・・・
まずは外観で言えばディスプレイのマルチカラー
(512色から選べる)
対応アンプの調整が出来るAmplifier Link。
アイ・パーソナライズやパライコの機能が追加されて
かなり良い物だと思いますよ。(リモコンは別売ですけど)笑
私でしたら迷わず9831Jを購入します。

それから、9831Jの方が後々に面白い事があると思いますよ。
それに合わせて内部も少し変更してるのかも。
(使用しない方や興味が無い方には無関係ですが・・・)

書込番号:2620733

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2004/03/23 23:13(1年以上前)

目立った所では、ボリューム脇の照光ボタンが可変出来る(RGBカラーの変更)事と、「Iパーソナライズ」対応位?でしょうか?
新型は、CDメカが進化(DVDメカベース)しているのとDSPチップが新しいらしいです。
9811Jが「激安」なら9811J。あまり金額が変わらないなら新型狙いですかね〜?ワタシなら、イルミ可変は捨てて「9830J」かな〜?

書込番号:2620767

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏人の欲張りさん

2004/03/24 00:16(1年以上前)

お二人様早々のレス感激です。いつも見てます楽しいです。お二人様の感じでは全然違うのが分かりました。しなちく様パライコと面白い事は何でしょうか?おやじB−様DVDメカベースとDSPチップはDVD再生ですか?DSPはあったんですか?段々9830Jも欲しくなってまいりました。やっぱ新しいのがいいですね。レス宜しくです。

書込番号:2621173

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏人の欲張りさん

2004/03/24 00:30(1年以上前)

おやじB−様CDとmp3とWMA再生ですになってました。DSPはありませんでした。レス宜しくです。

書込番号:2621240

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2004/03/24 00:56(1年以上前)

言葉足りずでした・・・補足すると
DVDメカがベースというのは、DVDメカ(精度が高くて、データの読み取りに有利)を使ってCD再生(読み取り)をさせているという事で、DVD再生をさせるわけでは有りません。「CDの読み取り精度を上げるため」が理由です。
またDSPとは、文字の通り「デジタルシグナルプロセッサー」ですから、デジタル領域で信号を扱う(加工する)部分は全てDSPという略称が使われます。前出の9811Jや9830J、31Jでは、TCRや2Wayクロスオーバーなどに、「デジタル信号を扱うプロセッサー」を積んでいますのでいますので、DSPは搭載されています。
(昔ながらの「DSPサラウンド」なども、DSP機能の中の一つです)

書込番号:2621358

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2004/03/24 01:06(1年以上前)

更に追加で・・・
ご存知だとは思いますが、半導体製品全般(デジタル物全般というべきか?)は「日進月歩」の世界ですから、値段が下がって性能アップというのはザラです。DSPチップはその最たるものでしょう。
ただ、「メカ」はコストがモロに掛かりますので、アルパインがこのクラスでもメカをバージョンUPしてきたことは大歓迎でしょう!!

書込番号:2621431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/03/24 07:35(1年以上前)

おやじB〜さんの言う通りで、デジタルシグナルプロセッサーが
変わった為、パラメトリックイコライザーが今回導入できた
とも思いますよ。
パライコはイコライザーの1種でイコライザーは車内の
音響特性を良くさせる物です。(簡単な説明です)

それと面白い事とは、何か接続できる様になるみたいですよ。
例えば、WAVEファイルやMP3等の音楽ファイル全般を全て読める
機械的な物を接続できるBOXみたいな物が・・・
詳しくは解りませんが・・・予想として・・・(笑)
9831Jか9830J(2004年モデル)の方が良いと思いますよ。

書込番号:2621953

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏人の欲張りさん

2004/03/24 19:52(1年以上前)

お二人様わざわざありがとうございます。9830JとDEHP077では同じ値段で性能が上ですよね。形もかっこいいしこっちを買います。どうもでした。

書込番号:2623812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/03/24 21:08(1年以上前)

人それぞれに選ぶ基準が違いますから
パイオニアでも良いと思いますよ。

おやじB〜さんと私の話を少しは理解を頂けたでしょうか?
何を基準に性能が上と言われているのかが意味不明ですけど・・・

書込番号:2624152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください!

2004/03/21 13:04(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9815J

スレ主 rezillosさん

素人ですがどなたか教えてください。
現在、アルパインのCDA−9815J、9811J、9807J、MDA−W910Jでどれを購入するか迷ってます。
上記3つ、あまり一貫性がない選び方?とは思いますが私が望んでるのは、
とにかく『良い音』であることです。
音についてこの3つではどれが一番いいのか教えていただけたら助かります。
値段が高ければ高いほど音がいいのか。それとも音質に関する事以外の機能の為に音がいいのかなど良くわからないのでお願いします!

書込番号:2610499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/21 15:07(1年以上前)

私のレガシィに9811Jを、嫁のマーチに9807Jを付けていますが、私程度の耳では、両者同じとしか言い様がありません。
チャンジャーの代わりに圧縮オーディオをメインに聴いているので、私の場合は音質は二の次ってことろですね。圧縮オーディオを聴く限りは純正のCDAよりも音質は悪くなってしまいました。(当り前か?)

9815Jか910Jならバッ直で60Wにすれば、電源が安定して音質はよくなるものと推測できますが…

書込番号:2610835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/03/21 20:05(1年以上前)

私からは機能面で選びますと、やっぱり9815Jだと思います。
3WAYのX-OVERと6chTCRは、かなりポイントが高いと思いますよ。
その代わりに、調整を根気強くやる決意が必要ですけど・・・

後は取り付けの仕方や、げ〜む小僧さんの言う通り
電源の強化やアースのポイント等の配線の取り回しを
しっかりしてノイズの無い環境を作れば
9815Jの性能がフルに発揮できて、結果的に(良い音)になりますし
お選びの中では、この機種だけ3プリアウトもありますので
後々に外部アンプを付けて、さらなる音質アップも望めますし
楽しみも沸いて来ると思いますよ。(笑)
その他に余り重要視されてはいないと思いますがリモコンも
9815Jは付属されてますね。(笑)

そのデッキの特性でもある(音色)は、それぞれに感覚が
違いますので、試聴してみて比べるしかないと思います。
(良い音)とはノイズが無いクリアな音を出せば、まずはOKだと
私は思いますので頑張って下さいね。
中々それが難しく、私も困った時もありましたが・・・(笑)

書込番号:2611782

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2004/03/21 23:54(1年以上前)

ワタシも9815Jに一票!
「良い音」が希望であれば、4機種のなかではこの結果になると思います。アルパインの場合は比較的、値段と「音」が比例していると思います(値段の高いモデルになるほど、音の厚みやレンジ感が出てくる)
ただ、購入時期によっては、次期モデルの9835Jも捨てがたいですね〜!

書込番号:2612939

ナイスクチコミ!0


スレ主 rezillosさん

2004/03/23 22:47(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!参考にして選びたいと思います。

書込番号:2620618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング