アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付け角度について教えてください。

2004/01/18 16:57(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9815J

スレ主 ボンボコボンさん

アルパインのCDデッキを純正ナビのバックモニター機能を残したまま使用したいので、音質重視用にデッキの増設を考えています。そこでデッキ本体を40度ほど傾斜させて取り付けたいのですが、問題ないでしょうか?また、純正デッキとのスピーカーへ並列での接続で問題は出ないでしょうか?教えてください。

書込番号:2360100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > アルパイン > PXA-H700

PXA-H700の購入を考えているのですが、違うメーカー様のDVDプレーヤーと
配線を繋げることが出来ますのでしょうか?
またPXA-H700はDVDを見るときのみに効果を発揮するのでしょうか?

書込番号:2356705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/01/17 22:49(1年以上前)

H700の過去の書き込みに同じ様な質問が
ありますよ。
こちらで検索して見て下さい。
書き込み番号『1925507』

書込番号:2357230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/18 02:39(1年以上前)

光デジタル出力端子の形状に注意してください。アルパインと同じトスリンク(光角型)を採用しているものであれば問題ありません。

書込番号:2358292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/01/18 12:54(1年以上前)

仕事の都合上、簡単にしか返信出来なくて
申し訳ありませんでしたが、
私の経験上、1つ注意してもらいたい事があります。
H700はトスリンク形状ではありますが、
DVDプレーヤーによってはプレーヤー側の配線
を加工しないと接続出来ないのもあります。
同じアルパインでもS680は差込口が奥にあり
配線の持つ所がボディーにあたり加工をしないと
接続出来ませんでした。
それとD900Jもデジタル配線の受口がボディーの後ろから
真横に接続する様になり、差込口付近も少し盛り上がって
いるので、これも配線を加工しました。

H700側は問題無く接続出来ましたが
メーカーにより色々なデッキの構造があると
思いますので
光ケーブルの持つ所の太さや差込口付近の形状を
良くお調べになった方が良いかと思います。

それとH700はCDやMD等、接続したデッキ全てに
効果を発揮すると思いますよ。

書込番号:2359367

ナイスクチコミ!1


スレ主 麟斗さん

2004/01/18 18:21(1年以上前)

ありがとうございます。
トスリンクで検索してもひっからないですね。
実際に店頭などで調べる方法しかないのですかね?

書込番号:2360425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/01/18 20:27(1年以上前)

そうですね。
もしショップ等で解る方がいればそれも良いと思います。
それか他社のデッキに付属されたケーブルでしたら
勿論、接続出来ますし、H700もケーブルが余程の
形状をしていない限り接続出来ると思いますが
前に述べた通り、社外の良いケーブルにするのであれば
デッキ側の接続に注意が必要です。

余談ですが、光ケーブルによってはケーブルの先端が
若干、長い物もありますのでご注意を・・・
それと操作性や機能しなくなる等は
やった事が無く解りませんので
あくまでも自己責任で冒険して下さい。

書込番号:2360858

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2004/01/18 21:20(1年以上前)

「TOSリンク 光ケーブル」でかなりヒットすると思いますよ。
他社間の互換性に関しては、過去レスで数件上がっていますので「使える場合が有る」という事はいえますが、(一般的には)どれでもOKということではないと思います。ケーブルに関しては、TOS−TOSは勿論、ポータブルCDなどに使われているタイプ(丸型、小型のもの)からTOSタイプに変換出来る物、同軸(メタル線)から光のTOSに変換する変換器もある様なので、何らかの形では接続出来ると思います。(個人的な経験上の話ですが、変換さえうまくいけば結構音が出る場合が多いと思います)

書込番号:2361051

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2004/02/03 02:15(1年以上前)

5.1chを廃止することによりCDをマルチ4WAY仕様にできますよ もしくははパッシブネットワーク使用による4WAYと5.1cHの両立可能です

書込番号:2421161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イコライザー

2004/01/16 00:19(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9815J

スレ主 悩むなーさん

しなちくさん、アルパインはいいよさん。先日は、良いアドバイス、ありがとうございました。7日に注文して、20日以降でないと、在庫すら、わからないとのことです。モデル末期だからみたです。
11万円ぴったりでした。
皆様、もう一つ教えてください。
イコライザーって付いてますか?
ロック ポップスとかじゃなくて、グラフみたいなのを、上げたり下げたりして調整したいのですが。
ぜひ教えて下さい。
ちなみに、MDA-5060MSとの組み合わせです。

書込番号:2350327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/01/16 01:05(1年以上前)

パラ・イコなら搭載してる見たいですよ。
説明書が取り入れられますので
こちらを見て色々と確認して下さい。

http://www.alpine.co.jp/alpine/owners/oml_index00.html

書込番号:2350501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/01/16 01:19(1年以上前)

アドレスを間違えました。(リンクしない見たいです)
http://www.alpine.co.jp
こちらから『お客様サポート』をクリックして
約款を良くお読みになり『同意』をすればOKです。

書込番号:2350544

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩むなーさん

2004/01/16 21:33(1年以上前)

しなちくさんありがとうございます。
参考にします。

書込番号:2352801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入を検討してるのですが☆

2004/01/15 22:20(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > HDA-5460MS

買わない方が無難ですか?

書込番号:2349714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/16 18:46(1年以上前)

この機種は単体では動作しませんが、AUX付きのヘッドユニットをお使いなのでしょうか?さらに、車内で録音するためにはアルパインのCOAX出力付きのヘッドユニットが必要です。
この機種の利点としてはHDDを取り外してPCに接続できることぐらいしか思いつきません。
個人的には、ソニーのMEX−1HDやパイオニアのDEH−P999HDのほうをオススメしますが。

書込番号:2352291

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞☆さん

2004/01/16 19:06(1年以上前)

返事ありがとです☆
D900Jに取り付けしたいのです☆
HDDを取り外してPCに接続して編集がしたいのです。

書込番号:2352352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/16 21:30(1年以上前)

僕だったらiPod買います。

書込番号:2352791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/01/16 23:21(1年以上前)

はじめまして舞☆さん。
このデッキは他メーカーには無いWAVEファイルまで取り込む
事が出来るのが良くて私も5460MSとの組み合わせを
前に考えていましたが、他の方の書き込みを読むと
PCからHDDへの転送速度が遅い事や専用ソフトが悪い等
あるみたいなので悩んだ末、私はS634を購入してしまいました。

やはり、PCと専用ソフトの愛称やUSBの問題等を
これからアルパインが、どの様にサポートしてくれるか
だと思います。
もし購入してから後悔しても、他メーカーと違い
CDドライブが付いている訳でも無く10万円位して
他に使い道が無くなってしまいますよね。

私の個人的な意見ですが、アルパインでHDDだけ貸し出し
をして、ソフトも体験版をサイトからダウンロード等
出来る様にすれば、購入してからユーザーが悩む様な事は
無くなると思うし後悔する事も無くなるでしょうけど・・・
PCの場合は機器を体験版としてメーカーから借りた事もあります。

それか、D900Jだけを十分に楽しみながら5460MSの今後の
行く末を見守るのも良いかと・・・(笑)
本当に需要が無ければ、この先に5460MSの価格改正も?
冗談ですが・・・
この手のデッキは『買わない方が無難ですか?』では無く
慎重に調べて購入した方が『無難』だと私は思います。

書込番号:2353262

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞☆さん

2004/01/16 23:31(1年以上前)

皆さんありがとです☆
実来月ハリアーが納車なのですがオディオレス設定でディーラーが初回ならデッキの工賃は無料でやってくれると言っていたので2DIN一緒に入れたいのですが、H700にして5,1を楽しんだ方が無難ですかね?

書込番号:2353306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/01/16 23:50(1年以上前)

5.1chを楽しみたいのでしたら接続するしか
無いのですが・・・
ただ、2DINスペースを埋めたくてH700を購入するので
あれば止めといた方が良いと思います。
失礼ですが、舞☆さん は結局どうされたいのかが
私には、いまいち解ら無くなりましたので逆に教えて下さい。
H700を選んだ理由は何ですか?
宜しければで結構ですので・・・(笑)

書込番号:2353416

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞☆さん

2004/01/17 00:07(1年以上前)

5,1かHDDどっちでもイイんです☆
とりあえず2DIN埋めたいんです♪耳はいいので音をいじるのはH700の方が面白そうかな〜
でもHDDも欲しいかな〜
どうしよ〜♪

書込番号:2353499

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2004/01/17 01:10(1年以上前)

http://response.jp/issue/2004/0114/article56941_1.html
こんなモノも出てくるかも・・・?

書込番号:2353826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/01/17 01:56(1年以上前)

拝見しましたが、アルパインのF1といいiPodといい
凄過ぎますね。
こちらでも発表したら凄い事になりますね。

書込番号:2353964

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞☆さん

2004/01/17 08:19(1年以上前)

h700にして5,1を楽しんでiPodの接続機器の販売を楽しみに待つことにします☆
おやじBさん最新情報ありです=☆

書込番号:2354354

ナイスクチコミ!0


さまよえる旅人さん

2004/06/22 11:44(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040528/alps.htm
なんか発売決まったみたいっすね。

書込番号:2949278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/01/15 21:08(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9815J

スレ主 げんちんさん

アルパインの4chアンプと、アルパインのウーファーを繋いで使用してます。
突然、ウーファーにだけ音が供給されて、スピーカーからの音が切れることがよく起きます。
知っているか互いたら教えてください。
ちなみに、ウーファーのみバッ直線です。

書込番号:2349368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/01/15 22:22(1年以上前)

予想ですが、アンプ内部の何らかの保護回路が働いたか
4chアンプで4スピーカー、別のアンプでウーハーと言う事
でしたら、ウーハー側に電力が持って行かれてるとも感じます。
ウーハーは4スピーカーより電気を使いますから・・・
それか単なるアース不良や配線の断線によるもの。
もしくは、ボリュームを上げて行きある程度の音量で
音が切れる場合は、スピーカーのネットワークの内部で
ショートしている可能性も無きにしも非ず。

書込番号:2349730

ナイスクチコミ!0


スレ主 げんちんさん

2004/01/16 21:16(1年以上前)

どうもありがとうございました。
スーパーオートバックスで、確認して参ります。
しなちくさん、感謝致します。

書込番号:2352731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音質(ノイズ感・クリア感)改善について

2004/01/15 14:58(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9811J

スレ主 車でいい音を聞きたい中年さん

本機種購入し 現在SPセッティング等行っていますが、音質でちょっと ノイズ感・クリア感(不足)が気になっております。機種購入された方で同じ悩みを持たれていたり、改善された方また改善方法等アドバイス頂きたく 宜しくお願い致します。

書込番号:2348327

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴルコ27さん

2004/01/15 16:46(1年以上前)

システム構成は?

書込番号:2348551

ナイスクチコミ!0


スレ主 車でいい音を聞きたい中年さん

2004/01/16 08:16(1年以上前)

対応ありがとう御座います。 システム構成は@SP:MBQuart DSD213 フロントドアーに13cm(デットニング処理我流で実施済み) ダッシュボード(フロントガラス側)上にツイータ A電源は既存のラジオ用を流用  BSPコードは パイオニア(ホーム用 4芯タイプ?) あと車は ダイハツミラ(4ナンバー)。 以上です お願いします。

書込番号:2350939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/16 18:38(1年以上前)

その手の質問ならこっちのほうがいいかも。
http://www.asahi-net.or.jp/~YL1H-NKMR/bbs.html
http://www3.seikoh.co.jp/

書込番号:2352267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/01/17 00:36(1年以上前)

はじめまして。
良いスピーカー・デッキを、お使いですね。
私は、たいした事は申せませんが、電源線がラジオ用と
言う事ですが、それが純正用でしたら良い電源ケーブルに
交換された方が良い事と、スピーカーケーブルも
ホーム用との事なので、もしかしたらケーブルが8Ωや6Ω以上に
対応した作りかもしれませんし
耐熱性・耐久性もどうかな?とも思います。
カーオーディオ用に色々とメーカーから考えられて
作られている物がありますので、そういった物も如何でしょうか?

余談ですが、とある軽自動車のデモカーを
聴いた事がありますが、その車はツィーターがキックに
取り付けしてあり、音像が凄く良く定位していて
車の空間の狭さやウィンドウの近さも感じさせない位
奥行きがあり、凄く良い音を出してて驚いた事があります。
後々、デッキの内蔵アンプで鳴らしていると聞いて2度驚きで
やはり、プロのやる事は全く違うなと思った事があります。

プロショップさんに『ここまで自分で取り付けしたのですが
少し聴いてもらえませんか』と言って見るのも良いかと
プロショップさんによっては良きアドバイスを
貰えるかもしれませんよ。


書込番号:2353653

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2004/01/17 00:59(1年以上前)

聴感上のノイズ感やSN感であれば、電源系の処理が効きます。
具体的には@リレーキット(各メーカーから数千円程度で出ています)を使い、バッテリーからダイレクトに電源供給する。
Aその上で、デッキのアース強化(試して、結果が良ければダイレクトにバッテリーのマイナス側に落とすという手も有り)B更に、デッキのカプラー線にミニキャパシター(大容量コンデンサー)を挿入というところでしょうか?
ここまでで、かなりクリアな感じになると思います。さらにカプラー線のBATT線に有るチョークコイルを抜いてしまうという荒業もありますが、メーカー保障の問題も有るので自己責任の上での事になります)
自分のデッキは上の@〜B+αの対策を行っていますが、ここまでやるとノーマルの内臓アンプでも、なかなか侮れなくなりますよ。

書込番号:2353775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/01/17 01:31(1年以上前)

おやじB〜さん、お久しぶりです。(慣れ慣れしいですが・・・)
いつも勉強になります。
音質のノイズの件はおやじB〜さんが、書き込みに
入ってくれましたので、私は別の件で追記します。
ボディーも発泡ウレタンを注入したり、(私は行なって無いですが)
名前は忘れましたが似た様な物で錆止めの流し込みタイプもあります。
それと、ロードノイズがあまり出ないタイヤや
マフラーも拘るのでしたらノーマルが1番です。
最後の2つは実行しましたが、低音の音の出かたや音質が
全く変わりました。
参考までに留めといて下さい。

書込番号:2353884

ナイスクチコミ!0


スレ主 車でいい音を聞きたい中年さん

2004/01/22 10:30(1年以上前)

多くの回答有難う御座いました。早速@リレーキット・Aアースの強化・Bミニキャパシタをトライしたいと考えます。先日ドア廻りをカーオーディオチェック用CD?を入手しチェックした所 ドアのビビリが有った為 再度防振テープとフエルト(詰め込んだ)で改善しました。効果はう〜んてとこです(チェク用CDでは効果有り)。   まずはお礼申し上げます。

書込番号:2374191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング