このページのスレッド一覧(全1298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年12月22日 00:06 | |
| 0 | 2 | 2003年12月18日 21:42 | |
| 0 | 2 | 2003年12月17日 22:44 | |
| 0 | 2 | 2003年12月17日 17:44 | |
| 0 | 0 | 2003年12月11日 22:01 | |
| 0 | 5 | 2003年12月13日 23:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ALPINE IVA-D900J の購入を検討していますが、RA6オデッセイの2DINあるオーディオ取付場所の上段に取り付けた場合、モニターオープン時はダッシュボードの出っ張りに干渉するのかどうかをご存知の方がおられましたらご教授願います。
0点
2003/12/20 00:15(1年以上前)
RA6ですよね〜
付きますよ〜!D900Jの設定で、手前側にスライド量が追加出来ますから、この状態なら角度的にも見やすいはずです。
書込番号:2249857
0点
2003/12/21 14:05(1年以上前)
ありがとうございます。一安心です。それにしても、オヤジB〜さんはALPINEのことなら何でもしっておられますね。(あちこちで拝見します!)
さて、実はすでに通販で予約しているのですが、ある店で付かないと言われ心配で質問させてもらったのです。来週の取付をスムーズに進める為にも、甘えついでにもう少し詳しくお教え頂きたいのです。
「取付ブラケットの位置を手前にスライドさせる」のか「収納状態のモニターがスライドして出てくる時の量」を調整するのか、どちらでしょうか?
いよいよ次の週末に取付決行ですのでそれまでにお教えいただければ幸いです。
書込番号:2255275
0点
2003/12/22 00:06(1年以上前)
BOOSTさん(略,失礼)はじめまして!
アルパは仕事上、接する機会が多いですがそれ以上に、個人的にファンなのです。あるCDデッキに感動して(ハマッて)勉強させもらいましたから・・・(笑)
さて、D900Jのスライドの件ですが、これは通常取り付けでOKです。取り付け後、モニター上部の「スライド」ボタンの長押しで手前にスライドが追加出来ますのでモニターが下を向くことは無いと思います。
書込番号:2257471
0点
9811買いました。。で、前から使ってるカセットデッキTDA-5648とAi-NETで繋いだのですが、本機からTAPEの選択ができません。
カセットテープを入れると自動的に再生にはなり聴く事はできるのですが、早送り巻き戻しボタンは押しても無反応です。
本機の方で何か設定できるのでしょうか。
考えられる原因などありましたらご教授願いたいです。。
0点
ただ単に対応していないだけの話ではないでしょうか?
書込番号:2243097
0点
2003/12/18 21:42(1年以上前)
そうですか・・・
(ノД`)
書込番号:2245571
0点
カーオーディオ > アルパイン > MDA-5060MS
はじめまして よしひろよさん。
MDAー5060MSの掲示板におやじB〜さんが
解りやすくお答えしていますよ。
すぐ見つかるはずです。
書込番号:2242128
0点
2003/12/17 22:44(1年以上前)
しなちくさん返信ありがとうございます。
わかりました。確かに配線してませんでした(^^;)
お騒がせしました。
書込番号:2242420
0点
教えてください。
ヘッドに9815、それに5060MS・H700・S680のチェンジャーを接続したいんですが、AI-NETでつなぐ場合、9815から5060へつないで5060からH700に接続したらいいんでしょうか?
説明書を見たのですが、9815からH700への接続図はあるのですが、5060をつなぐ場合がないのでご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点
5060の説明書の
「本機」+「Ai-NET対応ヘッドユニット」+「Ai-NET対応オーディオプロセッサー」の接続
の項目が参考になると思います。
ただ、この組み合わせの場合4chの外部アンプが必ず必要になると思います。
書込番号:2240682
0点
2003/12/17 17:44(1年以上前)
早速の返事ありがとうございます。
4CHアンプは接続する予定です。
この後のシステムアップとして2CHアンプとウーハーを追加する予定です。
書込番号:2241251
0点
ショップにて音質の良さは確認済みなのですが、現在使用しているチェンジャーをそのまま使用したいと考えています。カタログには表示されてないようですが、やはり対応していないのでしょうか?
0点
その現在お使いになっているチェンジャーの型番はどんなものでしょうか?
そもそもアルパイン製のものでしょうか?
それを書いて頂かないと誰も答えようが無いと思います。
ちなみにW900JはAI-NET接続のヘッドユニットなので、特殊な物で無ければ
AI-NET接続のチェンジャーは接続が可能だと思いますよ。
書込番号:2218179
0点
2003/12/12 21:41(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。メーカーはアルパインではなくパナソニックなのですが、メーカーが違うと、接続は無理なのでしょうか?素人なもので…すみません…
書込番号:2224129
0点
アルパインに限って言えば、他のメーカーのチェンジャーは基本的に
接続出来ません。
ただ、現行のアルパイン商品には有りませんが、俗にいう
「FM飛ばしのチェンジャー」であれば他のメーカーの物でも接続が
出来るものも有ります。
「FM飛ばしのチェンジャー」と言う物は、FMトランスミッターを使い
デッキのFMラジオで受信すると言うものです。
めんこさんの持っているチェンジャーがデッキの方でコントロールする
もの(Diskチェンジや、Diskの曲送り)で「FM飛ばし」でなければ、
W900Jとは接続出来ないと思った方が良いでしょう。
書込番号:2224590
0点
2003/12/13 01:12(1年以上前)
ありがとうございます。もう少し悩んでみます〜。
書込番号:2225047
0点
2003/12/13 23:57(1年以上前)
MP3&WMAに圧縮してCDに焼けば、ピットレートによってはアルバム20枚分位になりますよ。
チェンジャーみたくディスクチェンジが無いから、読み込みが早いですしね。
書込番号:2228453
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





