アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2003/12/10 21:23(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D900J

スレ主 kent 1mgさん

D900JにH700とDVDチェンジャーを付けましたがリアTVのスピーカーからDVDチェンジャーの音がでません。これって何かが、ぶっ壊れているのでしょうか?それともH700にデジタルとAiで付けると、こうなる仕様なのでしょうか?これじゃ〜内蔵のリアセレクターがあっても使い物にならん。こちらオーディオ音痴なので、ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:2217189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2003/12/11 00:14(1年以上前)

アルパインのS680でしたら私も接続してますが
私のはS680の音も映像もリアモニターに出力されていて
セレクターも動作してますよ。

説明書の通り接続すればOKだと思います。

説明書ですとP74の『取り付けと接続』のMEMOの欄に
『リアモニターを接続する場合』と掲載されていますよ。

それか、本当に故障しているかも・・・

ご自分で取り付けを行ったのでしたら
再度見直してみましょう。(配線や設定等)

お店でしたらスグにでも聞いてみましょう。

書込番号:2218042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/11 00:34(1年以上前)

D900JとDVDチェンジャーをRCA(音声)でも接続していますか?
もし映像のみしか接続していないのならリアモニターから音は出ません。
というのもリアセレクターで外部に出力しているものは、あくまでAUXで入力されたソースの映像と音声
だからです。(リアセレクト時にもAUXと表示されていたと思いますが)
リアモニターを接続しないのであればAI-NETと光で接続するだけで
良いのですけどね。

書込番号:2218135

ナイスクチコミ!0


スレ主 kent 1mgさん

2003/12/11 00:59(1年以上前)

しなちくさん、ギリアム改さんありがとうございます。m(_ _)m 取り付けは自分でやりました。あと、説明書で小さい字で載ってました。デジタルで付けただけでは、お二人のおっしゃる通りだめなんですね。 勉強になりました。それと確認の為、聞きたいのですがしなちくさんのレスの件で、説明書ではシステムスイッチはNORMになってますが、これって壊れないんですか? 少し不安です。

書込番号:2218233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2003/12/11 02:13(1年以上前)

説明書だとややこしいので、私の接続方法で説明致しますと
まずスイッチはEQ/DIV側です。

それとS680から光はH700へRCAはD900Jの
チューナーのAUX/IN(ギリアム改さんと同じ)です。

私の使い方は、リアモニターにS680を出力するのであれば
セレクターで接続されているモニターの設定を
『DVD・CHG』にするだけで映像も音声も出力されます。
(S680の電源が入っている以上)

これでD900JやS634の映像・音声をドアスピーカーから
聴いたりしていてもリアモニターからは
常にS680の映像・音声は出力されていますので
セレクターの切り替えでリアモニターだけで映画等楽しめますし
ソース切り替えでフロントにもS680を出力させる事が勿論出来ます。(あくまでフロントは停車時)

それと余談ですが、リモコンの裏のスイッチを
EXT DVD側にして、リモコン前面のREARボタンを押すと
S680だけ電源をON/OFFさせる事が出来ますので
使用しない時はOFFにしておきましょう。
(これは説明書に掲載されていません)

これが出来ない時は私の接続が間違えていますので・・・

それから、S634の音声はリアモニターからは出力されません。
一応、参考までに・・・

書込番号:2218402

ナイスクチコミ!0


スレ主 kent 1mgさん

2003/12/11 23:31(1年以上前)

今さっき取り付けが終わり、リアTVから音声が出ました。しなちくさん、ギリアム改さんありがとうございました。あとリモコンでチェンジャーの電源は切れませんでしたが、どうやってやるのでしょうか? 宜しければ手順を教えて下さい。m(__)m

書込番号:2221319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2003/12/12 01:30(1年以上前)

順番としては、まずD900Jの電源がONの状態。
D900J側はCD等にしてV・SELボタンを押し
S680の画面を選択。

その時、音声はD900JのCD等のまま
画像がS680の状態になるので
そこでリモコンのREARボタンを押すと
S680の電源が切れて黒い画面になりS680のイルミ
も消灯します。

S680がOFF状態からソースボタンやバンドボタンで
ソース選択して行くと、切り替える事に自動で
S680の電源が切れる様になります。

逆にS680がON状態からソースボタン等で切り替えても
S680の電源はONのままです。

電源のON/OFFを自動で行うか手動で行うかの
設定みたいなものです。

それとS680をAIで接続した時は、AUXの表示はセレクターの
画面ではDVD・CHGと表示されますが     
それは故障ではありません。AUX2からは設定で表示されますし
表示名も何種類かでつけられます。 念の為・・・

このような感じですので、色々と応用して見て下さい。  

書込番号:2221838

ナイスクチコミ!0


スレ主 kent 1mgさん

2003/12/13 00:17(1年以上前)

チェンジャーの電源をカットできました。最後までお付き合いして下さいましてありがとうございました感謝です。(^o^)V

書込番号:2224821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP3、WMA対応の

2003/12/10 17:22(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W900J

スレ主 ヘッコさん

900JかアゼストのDMZ636MPが候補なんですが、どっちも似たような機能?を持っているようなので迷っています。
メーカー的にはアルパとアゼはどっちがいいんでしょうか?
どうか良いアドバイスをお願いします。

書込番号:2216497

ナイスクチコミ!0


返信する
キルちゃんさん

2003/12/13 23:32(1年以上前)

アルパインが良いのではないでしょうか?
僕は買ってから半月位ですけど、結構満足しています。
このクラスにしては珍しく、タイムアライメントが付いている。
MX(メディアエクスパンダー)が付いている。

MP3&WMAをメインで聞くのでしたら、MXの効果は大きいと思いますよ!!

書込番号:2228311

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘッコさん

2003/12/15 10:49(1年以上前)

キルちゃんさんありがとうございます。
他のカキコも読んで見ましたが、やはりアルパの方がいいと思いましたので、アルパにします。

書込番号:2233799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/03 21:21(1年以上前)

この2台はあまり人気がないみたいですね。
付近のカーショップでも2台ともに39,800円で売っているのをよく見ます。
900Jは910Jに隠れて中途半端な存在なのでしょうか?

書込番号:2301775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2003/12/10 14:16(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W910J

スレ主 赤いCOLTさん

三菱のコルトにMDA-W910Jと、スピーカーをフロントにアルパのDLC-166A、リヤにアルパのSTE-163Aを付け、バッ直にして60Wで使用しているのですが、CDでもMDでも曲と曲の間で「プッ」という音がスピーカーから鳴ります。
この音は早送りなどをする時に、ボタンを押した時と離した時にも鳴ります。
ボリュームの大きさに関係無く「プッ」という音の大きさは同じですが、ボリュームをオフにすると「プッ」という音は鳴りません。
気になって仕方がありません。誰か同じ症状で改善された方いらっしゃいますか?よろしくお願いします。
m(__)m

書込番号:2216126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MDLPとopenMGについて

2003/12/10 12:00(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W988J

2度目の質問です。よろしくお願いします。
MDA-W988Jを使って1年になります。
チョイスした理由は、
・CDについて、MP3対応である
・MDについて、MDLP(2/4)対応である
・2DINタイプである
・漢字表示対応ディスプレイである
という条件を満たしているということで、購入しました。
音質、性能ともに(下にも書いておりますが、イルミネーション以外は)申し分なしです。
そんなMDA-W988J、MDについて、openMG形式の音楽を再生できるのでしょうか?
私が試してみればいいのですが、残念ながらopenMG形式のソースを持っていないもので・・・
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授くださいますようお願いいたします。

書込番号:2215811

ナイスクチコミ!0


返信する
dabyさん

2003/12/11 15:05(1年以上前)

OpenMGってNetMDのことでしょうか?MDメディアの話しですよね。

であれば、MDLPとNetMDは互換性がありますので(実質的に同じ)、
NetMDプレーヤーで録音したMDをW988Jで再生可能です。

書込番号:2219653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スイッチの剛性感

2003/12/07 11:38(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9815J

スレ主 うくれれさん

販売店のディスプレィ品を触っていて感じたのですが、
左側の4つのボタン、特にsource、bandが押したときにふにゃふにゃしていて、
今ひとつクリック感に乏しい感じがします。
実際に今まで使用していてクリック感が無くなってしまったとか、
壊れてしまったなどの経験をお持ちの方っていらっしゃるのでしょうか。
どうもフロントフェイスを外せる形式のモデルは全体的にグラグラしていて気になるのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:2204606

ナイスクチコミ!0


返信する
Boon&Boonさん

2003/12/09 23:20(1年以上前)

うくれれさん

私は昔からアルパインの製品を愛用していますが、ボタンが壊れた事は確かにあります。押し心地が悪いのはきっとボタンが大きい為だと思います。

この機種はまだばらして遊んでいない為、ハッキリとは言えませんが、過去のアルパインの機種は全て基盤に付いているスイッチが小さく(精密な物なので当然ですが・・)、その部分に対してボタンの面積が大きいのでスイッチ本体の中央に押す際の力点が合わない時には、押し心地がちょっと悪いかもしれませんね。

過去の故障はポチッっと返るキックバックが無くなった事がありました。ただ、操作不能に陥った事は有りませんでしたよ。それと、バンドやソースのボタンはそれほど頻繁には押さないのでは無いでしょうか?私はほとんど押す事が有りませんね。

私が思うに、壊れやすいのは早送りのボタンですね。過去の78XX系の機種ですとボリュームのボタンも壊れた事があります。

私の場合、今はリモコン使って操作していますよ。慣れるとこっちの方が使いやすいです。ボタン操作時のタッチは、気になる人には気になるでしょうが、私は現行アルパインのあの青いボタンのカッコ良さに負けてしまいます。

書込番号:2214326

ナイスクチコミ!0


スレ主 うくれれさん

2003/12/11 22:18(1年以上前)

Boon&Booさん、回答ありがとうございます。
私も7618Jを今まで10年以上愛用していましたが
接続しているCDチェンジャーがCD−Rの読み込みが怪しくなってきたためと
7618Jのイルミが殆ど切れていて夜間の操作がやりづらいために
買い替えを検討しているところです。
昔のユニットのボタンは結構しっかりしていたので
現行機種を触っていて不安になりました。

ご意見、参考にさせていただきます。

書込番号:2220916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

910購入

2003/12/07 00:46(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W910J

スレ主 てっつあん^^さん

W910に変えたのですが、あまりアルパらし音が体感できないのですが、どういうふうに設定すればよろしいか?教えて下さい。

書込番号:2203378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング