このページのスレッド一覧(全1298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年10月8日 12:00 | |
| 1 | 2 | 2003年10月5日 19:55 | |
| 0 | 2 | 2003年10月8日 19:18 | |
| 0 | 0 | 2003年10月3日 16:29 | |
| 0 | 2 | 2003年11月20日 21:23 | |
| 0 | 4 | 2003年9月30日 00:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVA−7899Jなどは「マルチレベル24bit」なのに、これは「REGULATED 1bit」。カタログを見ていて気付いたのですが。音的に1bitの方が劣りますよね?
S680などのチェンジャーは24bitなのでチェンジャーで再生した場合とHU本体で再生した場合、差は出るのでしょうか?
初心者なもので、お願いします。
初心者なものですみません。
0点
2003/10/06 23:50(1年以上前)
あまり気にしないでもよいのでは・・・
DACだけでは音は出ませんし、DAC後のアナログ回路とのバランス
も音質では重要です。
それに、後でH700を追加すればH700側のDAを通りますから・・・
書込番号:2007096
0点
2003/10/08 12:00(1年以上前)
オヤジB〜さん回答ありがとうございました!
確かにそうですよね。納得しました。
H700も購入予定なので・・これで安心して購入に踏み込めます!
書込番号:2010679
0点
友達が昔使っていたアンプを買ったんだけど最近壊れました。で修理に出したら2万円掛かるとの事です。2万円出してまで直す価値はありますか??
種類はALPINE3543としか書いていません。
撮り合えず新しいアンプを買いました。
BM BOSCHMANNと言う聞いたことの無いメーカーのPCH-8080Aを買いました。スペックとか読んでも性能とか判らないんだけど良い買い物したんでしょうか??
プレビューをお願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.boschmann.co.jp/main.htm
1点
2003/10/05 11:57(1年以上前)
たしか5年前ぐらい前のモデルですから、音質が気に入っているとか特別な思い入れがなければ買い替えでいいのではないでしょうか?
プレビューはむしろ購入した卍丸さんが3543と比較してどう感じたか書くことではないでしょうか?実際に音を聞いているのですから・・・
書込番号:2002352
0点
2003/10/05 19:55(1年以上前)
shomyoさん返信有難うございます。まだアンプは取付ける暇が無くて付けていません(汗
今度の日曜日に付ける予定です。
書込番号:2003537
0点
「旧型のナビ(アルパイン)につなぐとせっかく映りのいいモニターもDVD再生のみ、TVとナビに関してはモニターの再生力がありすぎるために(こう聞こえました・モニターの画素を使い切っていない?)映りが悪い」と言われました。ショップの見解はかなり違うのでもっと詳しい方たちに教えてもらいたく書き込みしました。是非よろしくお願いします。
0点
私はそんなに映りは悪くないと思います。
しかしながら、個人差もあると思いますので
やはり、実際に画像を見てはいかがでしょうか・・・
書込番号:2004760
0点
2003/10/08 19:18(1年以上前)
しなちくさん、ありがとうございます。ちなみに私、もうカロッツェリアを買いました。店員の強い勧めで・・問題の出方はテレビは線が入ったような画像になる。ナビは道などにギザギザが入ったように見えるということでした。感覚も勿論なのですが、物理上どうなるか知っている方がおられるとありがたいです。もう知識になるだけですが・・
書込番号:2011499
0点
カーオーディオ > アルパイン > HDA-5460MS
HDA5460MSを 買おうかどうか まよっていて さまよってるうちに ここに きたのですが
衝撃です 結構 不評みたいなんですね(^^;
問題なのはパソコンで編集したい場合のはなしなんでしょうか?
ふつうに 車の中だけでCDユニットと くみあわせて 録音していくぶんには 問題ないのでしょうか?
0点
購入を本気で考えている者ですが、この機種はマルチセッションには対応していますか?
カタログと過去の口コミは一通り読みましたが、どうもわかりませんでしたので
どなたか御存知の方、よろしくお願いいたします。
0点
2003/10/30 12:51(1年以上前)
あまりの亀レスで読まないかもしれませんが。
どのようなマルチセッションをお考えなのでしょうか?
書込番号:2076275
0点
2003/11/20 21:23(1年以上前)
Boon&Boonさん、どうもありがとうございます。
質問の仕方がまずくてすみません! 私も上の「かめっ」さんと同じく
MP3とWMAのファイル混在が可能かどうかを知りたかったのですが
上の書き込みを見ると可能なようですね。
現品を先日購入しました。肝心な取り付けがまだですが、早く使ってみたくて
ウズウズしているところです。
書込番号:2145863
0点
教えてください!
アルパインCDA−9815Jとカーナビゲーション(他社SONY、カロ、ケンウッド等検討中)の購入を検討中です。
ここで質問です。
(1)カーナビでルート案内中は、CDA−9815JでCDが聞けるのでしょうか?
(2)CDA−9815J購入済みの方は、どのようなナビを選択されているのでしょうか?
私の購入検討条件は以下の通りです。
(1)予算は約15万円程度に抑えたい(本体5万+ナビ10万)
(2)本体はアルパインにして音質を楽しみたい。
(3)たまの行楽にナビの案内を活用したい(2ヵ月に1回程度)
(4)普段はナビの地図画面を常時表示していたい。
ちなみに今は、8年前のアゼスト本体にCDチェンジャーで音楽を聴いています。そろそろ買い替えを検討中です。
よきアドバイスを宜しくおねがいいたします。
0点
>(1)カーナビでルート案内中は、CDA−9815JでCDが聞けるのでしょうか?
これはCD再生時に、ナビのガイド音声を割り込ませたい、又は
ミックスで出したいという事でしょうか?
であれば、他メーカー同士の組み合わせではまず無理でしょう。
TVの音声を9815から出したいのであれば、TV側のRCAの外部出力端子
と9815のAi-Net端子を変換ケーブルを使って接続することで可能です。
この接続をすれば、TVの音声だけでなくTV画面がナビで9815側で
ソースでAUXを選択することにより
ナビのガイド音声を9815から出力することも可能ですが
当然、ガイド音声が出るとき意外は無音状態が続きますので実用的
ではありません。
ただ、ナビのガイド音声だけであればTV側のスピーカーからの
出力で十分だと思いますよ。ちなみに私はアルパインのデッキとナビを
利用してますが、ナビのガイド音声をTVのスピーカーから出力
させていてデッキ側からは出力していませんが特に不自由は感じていません。
書込番号:1982986
0点
2003/09/28 20:49(1年以上前)
ギリアム改さん
返信有難うございます。
非常に参考になりました。
CD再生時のナビ音声割り込みについて、異なるメーカーでは、
やはり無理なんですね。
「AUX接続」か「未接続」にて試してみて、一番良いと思う接続法
を採用したいと思います。
書込番号:1984599
0点
ナビのガイド音声を9815Jから出力する気がなくても
TVと9815JをRCAで接続する意味はありますよ。
なぜならTVの音声をFMトランスミッターで飛ばさずに
直接入力出来ます。
要するにTVと9815Jを接続してTV視聴時にはソースでAUXを選択し
TV音声を直接9815Jから出力。
TV画面がナビの時には、CD等のソースにしてナビのガイド音声は
TVのスピーカーから出力。これがよろしいのではないでしょうか?
書込番号:1987618
0点
2003/09/30 00:27(1年以上前)
どうも有難うございます。
アドバイスいただいた方法でセッティングしてみます!!m(__)m
書込番号:1988014
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





