アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音量の調節

2003/05/07 22:32(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W910J

今日910Jを触ってきたのですが、ひとつだけ気になることがあります。
それは他のメーカーのものは、けっこう音量の一つ一つの区切りが細かく設定されているのですが、この機種は音量を1上げるだけでかなり大きい音になってしまうことです。
個人的に細かく調整できないのは不便だと思ってしまうのですが、実際使ってみてどうなのでしょうか?ご教授お願いします。

書込番号:1557858

ナイスクチコミ!0


返信する
Pussy!さん

2003/05/10 22:18(1年以上前)

アンプの出力が大きくなれば、微妙な音量調整は難しくなってしまうでしょうね。仮に音量ゼロから最大までが同じ段階で区切ってあったとしても1段階の音量ステップは必然的に大きくなってしまいます。
私は50W×4の9807を使っていますが、以前の35W×4に比べると微妙な案量調整が出来なくなってしまいました。
アンプの出力があがっても、そんなに大きな音量で聞くわけじゃないから、30Wくらいあればそれで十分だし、音量調整はしやすいでしょうね。
ま、ワット数を上げるのは商品価値を上げるためというのも多分にあるでしょう。

書込番号:1565936

ナイスクチコミ!0


俺は900Jださん

2003/05/14 13:59(1年以上前)

僕は900Jを約2週間前に取り付けたのですが、やはり同じことが気になって「なんてデカイ音がするんだ!」と思いました。しかし、タイムアライメントやベースフォーカス、イコライザー、フロント・リアの出力等の調整を行っていくと、音は感動するほど激変しました。それに合わせて、ボリューム調整が細かくできるようになったではありませんか!!機械オンチなので、「なんで」という関連性はわかりませんが、心配しなくていいと思います。アルパのこれらの機種って、使いこなせば必ず自分の好みのリスニング空間を作れると思います。僕は毎日のようにいじくって楽しんでます。聴くMDに合わせて調整するくらいです。とにかく毎日車に乗るのが楽しくてしょうがないです。

書込番号:1576286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リアの音量が大きいのはなぜ?

2003/05/05 13:29(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-7899J

スレ主 のらたまさん

DVA-9899Jのみを取付け、使用しました。
その際,下記のような現象がありましたが,原因がわかりません。

@取付け車は,トヨタアルファードAS
ADVA-9899Jを単体で取付けた。
BDVA-9899J本体の各種設定はとくになにもしておらず,デフォルト状態
CCD,FMなど各種ソースを再生すると,リアスピーカーの音量が大きい
Dフェダーにてフロントのみとすると,明らかにリアよりも音量が小さいが,音は出ている。尚,リアからは音は出ない。
Eフェダーにてリアのみとすると,フロントよりも大きな音量が出力され,かつフロントからも音が出る。その際のフロントの音量は,Dの時よりも大きい。
FDVA-9899J本体とアンプ、アンプと車体の接続を確認したが,問題は無いようです。

上記の状態は正常ではないと思いますが,なぜリアとフロントの音量が異なるのか?なぜリアの音がフロントから出てくるのかよくわかりません。
オーナーの方、同じような現象はありませんか?

書込番号:1551326

ナイスクチコミ!0


返信する
いくらずきさん

2003/05/07 12:41(1年以上前)

HUからの出力をF、Rいれかえて逆の状態で再現されるならHUの初期不良でしょう。されないならクルマ側ですね。仕様をトヨタに聞くとよいです。

書込番号:1556663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > アルパイン > MDA-W988J

このたびMDA−W988Jを購入し、MP3のCD−Rを作成しようとしているのですが、フォルダ・ファイル名には漢字は使えないのでしょうか?
説明書には、ISO9660規格で使える文字は(A〜Z、0〜9、_ )の制限があると記載されているのですが、この通りなのでしょうか?
どなたかお分かりでしたら、教えて頂きたく宜しくお願いします。

書込番号:1545839

ナイスクチコミ!0


返信する
tad_okbさん

2003/05/12 09:05(1年以上前)

ごく普通に使えていますよ。
折角実機が手元にあるのですから、まずは試してみることをお勧めします

書込番号:1570389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

900Jと910Jで迷ってます。

2003/04/26 20:05(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W910J

スレ主 おしょげさん

900Jと910Jのどちらにするかで迷っています。
1. 910JのみアンプにMOSFETを採用していますが、900Jと同じ50W×4で使用する場合、910Jと900Jで音に違いはあるのでしょうか。それと910Jを60W×4で使用する場合、バッ直にしないとだめなんでしょうか。
2. 910Jにはi-Personalizeがついているようですが、900Jにもついていますか。近くのオートバックスでは910Jしかおいてなくて聞き比べできませんでした。お分かりの方おられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:1524658

ナイスクチコミ!0


返信する
BG9EJ25さん

2003/04/30 08:49(1年以上前)

900Jと910Jについてですが、私のわかる範囲でお答えします。
1.アンプについてですが、900Jと910Jを実際に聞き比べていないのでわかりませんが、同じ50W×4で聞いても多少は910Jがいいのではないでしょうか。ただ、それがはっきりわかるかどうかは残念ながらわかりません。910Jを60W×4で使用するときのことですが、電源はバッテリーから直接とらないといけないそうです。ただし、そうすることによって音はだいぶ安定し、向上するそうです。
2.i-Personalizeについてですが、910Jについているのははっきりしていますが、900Jについては未確認です。申し訳ありません。
こんな感じですが、参考になればいいのですが・・・。

書込番号:1536026

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしょげさん

2003/04/30 22:11(1年以上前)

やはり60W×4だとバッ直にしないとだめなんですね。配線が難しそうなので、50W×4での使用を考えています。
MOSFET採用のアドバンテージが明らかに感じられるようなら、910Jですが、そうでないとなると、900Jでもいいか・・・
もう少し様子をみてみます。レスありがとうございました。

書込番号:1537901

ナイスクチコミ!0


chikarinpapaさん

2003/05/03 19:31(1年以上前)

お聞きしたいことがあるのですが、910Jには本当にi-personalizeが
ついているのでしょうか?
パンフレットの対応機種には910は載っていないので・・・
今9811と910と900で迷っているのですが。
どうせなら2DINを埋めてしまいたいので910か900でいきたいのですが。

書込番号:1545929

ナイスクチコミ!0


コマッタワンさん

2003/05/04 21:48(1年以上前)

この間、910J買いました。ALPINEのホームページでi-Personalizeに入っていくと出来ます。ただ、手入力ですが。ちなみに、900Jでも可能でした。900と910では、1万円ぐらい違いますが性能的には変わらないと思います。ただ、見た目で黒・シルバーどちらがいいかという事になると思います。

書込番号:1549293

ナイスクチコミ!0


chikarinpapaさん

2003/05/05 17:40(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか両方できるのですね。
910も60Wでつかうつもりはないので色で選びます。
910になりそうです。

書込番号:1551892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいのですが?

2003/04/26 16:53(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-7899J

スレ主 ミニトロさん

PCでMPEG2でキャプチャーして焼いたDVD-R(マクセル)で再生したのですが、画像は出るのですが、音声が出ませんでした。パイオニアのDVDプレヤーでは音声・画像は問題ないのですが、他のメディアを使用すれば音声もでるでしょうか? 試した方いらしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:1524256

ナイスクチコミ!0


返信する
たけじさん

2003/04/27 02:23(1年以上前)

俺はビクターのDVD-RWにMEPGファイルおよびMP3ファイルを
再生した場合にサーチエラーが多発しています
メディアの愛称あるみたいですよ
俺の場合はビクターは×でした!

書込番号:1525979

ナイスクチコミ!0


ひろみんみんさん

2003/04/29 14:05(1年以上前)

DVD-Rは輸入安物メディアも含めて今のところ全てOKなのですが、DVD-RWがパイオニア、TDK、マクセルと全滅です。(認識しなかったり、音飛び、エラー等々)どなたかOKなDVD-RWメディアをご存知でしたら教えて下さい。使い方はPCでMPEG2→オーサリング→DVD-VIDEO形式→ライティングの画像・音声を再生してます。

書込番号:1533363

ナイスクチコミ!0


ひろみんみんさん

2003/04/29 14:09(1年以上前)

P.S ミニトロさん  すいません肝心な事を書くの忘れてました。私も以前同じ症状になりましたが、オーサリングソフトを変えてから、皆無になりました。メディアもありますが、ソフト系の設定や相性もチェックされては如何でしょうか?

書込番号:1533374

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニトロさん

2003/04/30 21:50(1年以上前)

たけじさん・ひろみんみんさん早速のご回答ありがとうございます。
ひろみんみんさんのおしゃるとおりオーサリングソフトをMyDVDに変えたら音声も認識されるようになりましたが、後はどのメディアがいけるのか色々試しています、PRINCOで再生して見ましたが、1分30秒ぐらいで
ディスクエラーが連発でした。安いからうまく再生してくれたらラッキーだったのに・・・。たけじさんはビクターはだめだったみたいだから
ひろみんみんさん安いメディアでご推薦のメディアはどれでしょうか?
宜しければ教えてください。

書込番号:1537807

ナイスクチコミ!0


MrBOさん

2003/05/07 16:44(1年以上前)

皆さんメディアで御悩みのようですが!!
私はこのプレーヤを去年の9月に購入し使用しています。
使用方法のほとんどは子供をおとなしくさせるためにTV番組を録画し再生しています。
使えるメディアとしては
−RW:imationのforDATAで今まで再生出来なかった事はありません。
−R:はprincoの10枚入りスピンドルの98円/枚の物とRitekのG03とG04です。
全て全く問題無く100枚以上試しています。
ただつい最近RWの再生中にDISKERRORの文字が出るようになったため、DVDのレンズクリーナを使用したら全く問題なく使用出来るようになりました。
と言うか私はそのメディアしか使ってないので他がNGになる状態を経験した事がありません。
ちなみにDVD作成ソフトはWinCDR7かUlead MovieWriter2です。
参考までに!!

書込番号:1557054

ナイスクチコミ!0


ひろみんみんさん

2003/05/14 02:39(1年以上前)

ミニトロさん、MrBOさん、ご返事遅れてすいません。私はRメディアはLEAD DATAという50枚スピンドル、秋葉で4000円位のものを使っておりエラーは皆無です。私の場合princoは一部のDISKでエラーが発生し不安定でした。オーサリングソフトはDigionAuthorDVDです。RWはimation+WinCDRを今度試してみようかと思います。それにしても機器個体差があるんでしょうかね?

書込番号:1575526

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニトロさん

2003/05/14 19:45(1年以上前)

ひろみんみんさんMrBOさん早速のご回答ありがとうございます。私もprincoではエラーが出ました。ひろみんみんさんがお使いになっているオーサリングソフトは私も一度使用して棒有名アニメをオーサリングしましたが映像は出るのですが、音が出ませんでした。メーカーに今日DVD-Rの読み込みをしているとピックアップがすぐにだめになるとくぎをさされましたがひろみんみんさん・たけじさん・MrBOさんはどのくらいの期間使用していても大丈夫ですか? 宜しければ教えてください。

書込番号:1576945

ナイスクチコミ!0


ひろみんみんさん

2003/05/15 00:51(1年以上前)

当方の使用期間はまだ3ケ月程度です。私の方もDigionAuthorで作成したDVD-VIDEOでごく稀に音が出なくなる事がありますが、1回本体の電源OFF/ONすると直ります。確かに-R、-RWは反射率が低いのでレーザー出力を上げるがゆえにピックアップに負担がかかる事は想像できますが、そんなにすぐにダメになるものでしょうか?メーカーの設計を疑ってしまいます。まあ-R、-RWは動作保障をしていないと言われればそれまででしょうが、、(当方使用のDVD-VIDEOデッキはかなり前のもので、-R/-RWのサポートは明記されておりませんがいまだ正常です。)近々P社からMP3対応の1DIN DVDヘッドユニットがリリースされるらしいですが、こちらは-R、-RWサポートとの事、買い替えも考えてしまう今日この頃です。

書込番号:1577932

ナイスクチコミ!0


たけじさん

2003/05/16 20:15(1年以上前)

使用半年になりますが市販のDVDビデオおよび
パナのレコーダーで録画したDVD-Rの再生には
全く不具合は発生していません
ただし、DVD-RWは全滅です・・・

書込番号:1582430

ナイスクチコミ!0


ひろみんみんさん

2003/05/17 14:50(1年以上前)

-RWメディアをimation、オーサリングソフトをWinCDRでやってみました。エラー表示はさほど出ませんが、音と絵は飛びます、止まります。この機器での-RW再生は諦めます。

書込番号:1584690

ナイスクチコミ!0


MrBO改さん

2003/05/21 15:13(1年以上前)

パソコン変えたら名前が使われているとの事で変更しました。
返事遅れてすみません。
私の使用時間は、子供の保育園&通勤合わせて1日2時間X週5日X7ヶ月なので大体280時間+α ーR/RWの再生を続けていますが、特に問題ありません。
DVD−VIDEOは買った時テストで使用だけで、それ以降は全てR/RWです。
今朝もRW(Imation)を1時間再生してきました。
個体差があるのでしょうか?
でもメーカにピックアップがだめになると言われると少しきになりますね!
取りあえずDVD−ROMは殆んど持ってないので、壊れるまで使ってみます。
壊れた時トータルの使用時間を御報告します。
きっと私は買い換えずに修理に出すと思います。(高かったからなー!!!)

書込番号:1596437

ナイスクチコミ!0


MrBO改さん

2003/05/21 15:18(1年以上前)

書き忘れましたが、DVD焼きドライブはPIONEER DVR−A04Jと05Jです。
どちらで作成しても特には問題は有りません。

書込番号:1596442

ナイスクチコミ!0


ひろみんみんさん

2003/05/21 22:24(1年以上前)

ドライブはPIONEER DVR-104です。確かにIMATION+WIN CDRで不具合は減少しましたが、エラーは皆無ではないです。(出来ればDigionAuthor2を使いたいのですが、こちらだとさっぱりダメです。)-Rや-RWを再生するとDISKがかなり熱くなります。やはりレーザー出力をかなり上げていると想像できます。PIONEERの新製品に買い替えを検討してますが、何せ高かったので躊躇してます。

書込番号:1597422

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニトロさん

2003/07/30 21:33(1年以上前)

みなさんこの度ご回答して頂きありがとうございました。結局DVD-R・VDEO-CD再生を主に使用しますので、家庭用(ビクター)とCDA-7895JとセンタースピカーとPAX-H700を購入し取り付けが完了しました。5.1chはやっぱ良いです。取り付け苦労したかいがありました、ドルビープロロジックUで聞くよりふつうに聞いてる方が良いですけど。とりあえず完了しましたのでお礼とともにご報告。。

書込番号:1812267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDA-9811Jとの違い・・・

2003/04/22 00:20(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-7894J

スレ主 yu54さん

新製品で、CDA-9811Jが発売になりますが、
WEB上の説明を見る限り、WMA対応以外CDA-7894Jと
違いが見当たりません。ほかに何か新製品のほうに優位性は
ありますか?どっちを買うか悩んでいます。

書込番号:1511611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング