このページのスレッド一覧(全1296スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年4月23日 14:59 | |
| 0 | 0 | 2003年4月21日 20:10 | |
| 0 | 2 | 2003年4月14日 19:32 | |
| 1 | 3 | 2003年5月18日 10:38 | |
| 0 | 1 | 2003年4月1日 18:26 | |
| 0 | 3 | 2003年4月9日 21:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが
900Jと910Jの違いってなんなんでしょう?
ただ単にアンプの違いだけなんでしょうか?
下らない質問だとは思うんですがお願いします<m(_ _)m>
0点
2003/04/22 12:40(1年以上前)
店員さんは、アンプの違いだけだと言っていました。910Jのアンプの方がだいぶいい物を使っているそうです。ちなみに、900Jは50W×4で、910Jは60W×4(選択スイッチがあるので、50W×4でも使用可能)です。それと、後は前面パネルの色の違いですね。
書込番号:1512594
0点
2003/04/23 14:59(1年以上前)
そうですか〜アンプが違うだけですか〜
ありがとうございました〜購入の参考にします<m(_ _)m>
書込番号:1515600
0点
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが
900Jと910Jの違いってなんなんでしょう?
ただ単にアンプの違いだけなんでしょうか?
下らない質問だとは思うんですがお願いします<m(_ _)m>
0点
DVA-7899Jの購入資金が貯まったので注文しようと思っています。現在のヘッドユニットはMDA-7767Jを使用しているのですが、DVA-7899Jと一緒に取り付けは出来るのでしょうか???全くわかりませんTT教えてください。お願いします。
0点
2003/04/13 13:30(1年以上前)
まず、共にアンプ付のヘッドユニット(マスター接続ですね)ですので基本的にはできません。
正直、専門のカーオーディオ店などに依頼されるとできますが(大手量販店はまず無理ですが)
工賃の割にメリットはありません。チェンジャータイプかアンプなしのスレーブ接続のMDプレイヤーをつけられた方がお得だと思いますよ
あまった、MDA-7767J売れば資金になると思います^^
書込番号:1485540
0点
2003/04/14 19:32(1年以上前)
こんばんは、がっつ石昌と申します。
>DVA-7899Jと一緒に取り付けは出来るのでしょうか???
との事ですが、結論から言うとやって出来ないことはないです。
しかし、DVA-7899JでMDA-7767Jのトラック操作(早送りとかトラック飛ばしとか等々)は出来ません。逆も同じです。
接続方法ですが、MDA-7767Jのフロントプリ出力をAI-NET−RCA変換ケーブル(\2000くらい)を使ってDVA-7899JのAI-NET接続へ接続します。
MDA-7767JでMDを再生してDVA-7899JをAUX-NOにしてAUXにすればDVA-7899J経由でMDが聞けるはずです。
但し、最初に書いた通り、トラック操作は各々のデッキでの操作になりますが、MDA-7767Jが無駄にならなくて済みますので、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:1489462
0点
すいません、教えてください。7877を購入検討中です。既に外部アンプを取得しておりそのアンプでならしたいと思うのですが、7877は内部アンプをOFFする事ができるのでしょうか? よろしくお願いします。
1点
2003/04/11 17:37(1年以上前)
無理です。
内部アンプをカットできる機種を選択するか、今度の9815を待つ方が
いいと思います。
書込番号:1479349
0点
2003/04/13 20:55(1年以上前)
お礼が遅れました。御回答ありがとうございました。
書込番号:1486808
0点
2003/05/18 10:38(1年以上前)
もう見てないかもしれませんが
9815Jは内部アンプOFFに出来ますよ。
書込番号:1587341
0点
現在、w-933jとw-966jのどちらを購入しようか迷っています。
私の乗っている車は型落ちのソアラ(9年式)なので、CSDでは無く
i-Personalizeにて設定する事となると思います。
そこで、このPersonalizeの設定ですが、933jと966jとで比べた場合、
大きな違いはあるでしょうか?(933jでは実現できない部分があるなど。低音補正とか)
特に無いならば、MP3で聞くことも無いでしょうし、933jを購入しようと思っています。
以上です。ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
2003/04/01 18:26(1年以上前)
i-Personalizeにて設定可能な機能は以下のようです。
MDA-W966J:TCR(6ch)、X-OVER
MDA-W933J:TCR(4ch)のみ
988Jとか7897JになるとP-EQも設定されるようです。
書込番号:1449019
0点
どなたか知っていたら教えてください
V35スカイラインの純正ナビ付の車(オーディオは1DINタイプ)
のカーオーディオをMDA-W966にしたいと思っていますが、TV音声、ナビ音声が出力できなくなっては困ってしまいます。
分らないのでイ○○ーハットに行って確認したら純正ナビつきは替えられませんとのこと。
どなたか分る方がいましたら教えてください。
他機種であれば可能等の情報もありましたら教えてください。
0点
ヤフーオークションで「日産純正ナビのテレビ音声を社外カーステで流せるケーブル一時出品停止のお知らせ」で検索いただくと、一本のケーブルがヒットします。
ディーラーで「このケーブルを使えば、市販オーディオでナビの音声聞けますか?」と確認されるといいと思います。
書込番号:1445046
0点
2003/04/01 21:42(1年以上前)
早速Yahooオークションにてチェックして見ましだ。よさそうですね。これから調べてみますが,TVの音声だけなのでしょうか?ナビの音声はむりなのですかね〜。どうもありがとうございました。
書込番号:1449582
0点
2003/04/09 21:47(1年以上前)
【調査結果報告】分りました。純正オーディオのFRスピーカー(RH)の出力の先にナビ音声切り替えリレーが付いているので教えて頂いたケーブルにてOKの様です。
書込番号:1474430
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





