このページのスレッド一覧(全1296スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年12月26日 22:18 | |
| 0 | 0 | 2002年12月23日 22:35 | |
| 0 | 3 | 2003年1月8日 11:58 | |
| 0 | 1 | 2002年12月13日 08:29 | |
| 0 | 0 | 2002年12月7日 01:32 | |
| 0 | 4 | 2002年11月26日 05:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この間◇▽□ーハットでEasy CD creator4で焼いたCD-RをMDA-966Jで再生
したのですが文字化けしました、他のメーカーのもやはりダメでした、何か使えない文字や記号やフォントがあるのでしょうか?
もしかして音楽専用のCD-Rじゃないと駄目なのでしょうか?
0点
V-LINK(KCA-410C)を使用している方、いらしゃいましたら書き込みお願いします。
AUXの入力で、AUX2は、外部からの音声信号でオーディオの音声をミュートしてくれる機能があるとマニュアルにあります。
カーナビからの音声入力を取り込んでみましたが、ミュートしません。
もちろん、ヘッドユニットのミュートON設定はしています。
他にするべき設定等がありましたが、ご教授ください。
よろしくお願いします。
0点
今、現在MDA-W770Jを使用していますパソコンを購入したのでCD-Rに曲を焼いて聴いてみたのですが音は出ますがCD-TEXTの文字が出ませんメーカーに問い合わせたところまだCD−Rも対応してないモデルだと言われました、又パソコンで自分で焼いたものは現在のモデルでもうまくテキスト表示されないとも言われました現在のMDA-W988Jクラスの物だとCD-TEXTに対応しているのでしょうか?
CD-RのライティングソフトはAdaptec EasyCD Creatorバージョン4.03aです
ちなみに全文、半角英数で英語を入力しました。
どなたか教えて下さいお願いします。
0点
2002/12/24 11:41(1年以上前)
CDTEXT表示は 英・日 どちらでもイケマスよ。たしか
書込番号:1158108
0点
2002/12/26 02:31(1年以上前)
お答え頂いてアリガトウ御座います、
この間◇▽□ーハットでEasy CD creator4で焼いたCD-RをMDA-966Jで再生
したのですが文字化けしました、他のメーカーのもやはりダメでした、何か使えない文字や記号やフォントがあるのでしょうか?
もしかして音楽専用のCD-Rじゃないと駄目なのでしょうか?
書込番号:1163608
0点
2003/01/08 11:58(1年以上前)
CD-Rの場合、ディスクアットワンスを行っていれば基本的に再生は可能です。
MDA-W966Jの場合、CD-TEXTは半角英数のみの表示です。全角文字を使われたのではないでしょうか?
ちなみに、MDA-W988Jだと全角表示可です。
書込番号:1198298
0点
明らかに音質が悪いんです。CD.TUNER.CHANGERのどれもが平均して2ランクくらい下のクラスの音なんです。ココの書き込みを読む限りでは、音質はよい評価をされているようですが。。。初期不良なのかなぁ?
誰か7848から買い換えた人いませんか?。比較してどうなのか、意見を聞かせていただけませんか?。お願いします。
0点
7895Jはサブウーファー(アンプ内蔵型)に直接接続する事ができますか?
それともオーディオのほかに別途アンプを購入する必要があるのでしょうか?
どなたか分かる方教えてください。
0点
2002/11/24 18:04(1年以上前)
出来ます。当方KENWOODのKSC-WX1に接続しております。
書込番号:1087197
0点
2002/11/24 21:10(1年以上前)
eniplaさんすばやいレスどうもありがとうございました。
その辺のところは今回一緒に出た7894Jも一緒なんですよね?
ちなみにそのウーファーはご自分でつけたんですか?
私は自分でつけてみようかと思っているんですがケーブルをどう見えないように持って行くか悩み中です(^^;
書込番号:1087628
0点
2002/11/25 18:34(1年以上前)
ウーファーは自分で付けました。7895Jの場合、割と簡単でした。
説明書のp32によると、7894Jは、外部アンプ出力が1系統少ないようです。7895Jではフロント、リア、サブウーファーの3系統であるのに対し、7894Jはフロント、リアの2系統で、リア出力をサブウーファーと共用します。外付けアンプをたくさんつける場合には問題になるかもしれませんね。
配線はあまり隠せてません‥。また7895Jはデッキ背後の配線もかさばるので、デッキ後ろのクリアランスが少ない車だと押し込むのに苦労するかもしれません。
書込番号:1089209
0点
2002/11/26 05:57(1年以上前)
eniplaさんいろいろとありがとうございました!
教えていただいた事を参考に購入と取付けを考えていきたいと思います。
書込番号:1090263
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





