アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP3チェンジャーとの接続は…。

2002/09/27 09:02(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-7767J

スレ主 WHYD21さん

こんにちは。
MDA-7767とCHA-S634を組み合わせた場合、フォルダ選択やID3タグの表示は可能でしょうか?ご存知の方、いらっしゃったらお願いします。
2001年モデルだから、ムリかな?なんて思ってたりしますが、お店の人に聞いたら「わからない」と言われてしまったので…。

書込番号:967886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問

2002/09/23 22:53(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-7877J

スレ主 Jiltzさん

7892か7877で迷っています。必要なのはCDとCDRのみです。MP3もMDも必要ありません。何か大きな違いがあるでしょうか?カタログで見ても今一分からないし試聴しようにもできません。(おいてある店がない)確かに値段が大きく違うので当然7877のほうが上なのは分かりますが何を決め手にすべきでしょうか?

書込番号:961271

ナイスクチコミ!0


返信する
TAROSA1さん

2002/09/25 01:19(1年以上前)

何を決めて手に・・・・
使い方次第でしょう。通常の4スピーカー(F/Rの)なら使い方として大きな違いはないです。(タイムアライメントも同じ4スピーカーに効きますし)
ただ内臓パワーアンプの出力が10Wちがいます。トータルの音質も高い分7877Jに分があります。
それよりも大きな差は内臓のディバイダー(クロスオーバー)が2WAY(7892J)と3WAY(7877J)というところです。
3WAYのマルチシステムを組みたいなら7877Jしか組めません。
(マルチやディバイダーについては難しい話になるので割愛します。)
7892Jでは4スピーカーのローカット+サブウ−ファーの使い方しか出来ません。
将来のシステムアップを考えるなら7877Jがオススメです。
(この内容なら6万は激安です!!)

書込番号:963697

ナイスクチコミ!0


Jiltz2さん

2002/09/25 08:35(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
基本的に求めているのは音質です。拡張するとしたらウーハーくらいと考えています。(お金もないので)極端にいうと「そこそこいい音でCD聴ければいい。けどアルパインがいい。」という感じなんですよね。7892と7877で明らかに音質が体感で違うとかなら迷わないのですが実際どんなものでしょうか?貧乏人なので7877J単体でいくか、7892Jにチェンジャーを加えるか(合計金額同じくらいなので)・・・色々迷っています。。近くのイエローハットもオートバックスも7877はあっても7892の試聴がないんです。

書込番号:964037

ナイスクチコミ!0


TAROSA1さん

2002/09/25 22:16(1年以上前)

単体で音質差はもちろん有りますが、差がどの程度かは個人の価値観次第なので・・・文面から察するにJILTZさん自身は7892Jでも十分なのかな?と感じました。
自分は今7877Jを使っていますが、これの6万てホント安いと感じています。(実売価は5万台でしょうから更に・・・)
予算が有るのであれば、迷わずに7877Jをオススメします。使いこなせるようになれば何年も使えて十分、元は取れると思います。

書込番号:965250

ナイスクチコミ!0


かっち〜さん

2002/10/09 15:54(1年以上前)

みなさん、はじめまして。
私も7877をしようしています。自分の場合は7895とどちらに使用か迷い
ましたが、やはり将来外部アンプを接続することを前提にしていたので
7877を選択しました。
Jiltzさんがそこまでは・・・、というのであれば、7892でもよろしいかと
思います。

書込番号:991289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイムアライメント

2002/09/23 09:59(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-7895J

スレ主 MP3@fitさん

ホンダFITでこの機種を装着している方いらっしゃいますか?
この機種のタイムアライメントの設定値が分かりづらくどんな設定にしているのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:959939

ナイスクチコミ!0


返信する
TAROSA1さん

2002/09/25 01:27(1年以上前)

アルパインのHP上で公開されているはずですよ。
「iーパーソナライズ」の車種別のデータに有ると思いますが・・・
(ゴメンナサイ、確認はしてないですが・・・)
ただ、このデータは参考値として「自分の耳」で調整されたほうが
よいと思いますが?

書込番号:963714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

減光と音飛びについて

2002/09/16 21:48(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W988J

スレ主 N-dolphinさん

W988jをディーラーでつけてもらったのですが、ライトオン時に
照明が連動して減光しないのでしょうか??
もしかして配線のミス?でしょうか。

また、MDの音飛びがよくあるんですが・・。
基本的に何秒か前のを取り込むから音飛びはしないはずなのですが。

どなたか教えた下さい、よろしくお願いします。

書込番号:947587

ナイスクチコミ!0


返信する
thatsさん

2002/09/17 01:00(1年以上前)

自分で取り付けを行ったのですが、本体へのイルミネーションの入力端子はなかったですね。
確かに自分も疑問に思いました。 何か理由があるのかもしれません。
音とびに関しては 購入したところに相談したほうがいいと思います。

書込番号:947958

ナイスクチコミ!0


todappiさん

2002/09/17 23:13(1年以上前)

減光と音飛びについてですが

書込番号:949747

ナイスクチコミ!0


todappi28さん

2002/09/17 23:32(1年以上前)

減光と音飛びについてですが
減光については、先の回答通りイルミネーションの接続端子がありませんでした。
それに、取り説内に通常液晶表示を、あえて消すと言うのがあり、
それにより音質向上を目的としているようなので、この操作により
減光の必要性が無いと、メーカーは判断しているのでは無いでしょうか?

ただ、私も減光する動作ぐらいは、残しても良かったのでは?
と思っている方ですが…

MDの音飛びですが、先に回答がある様に本体の動作不良か、
もしくは振動の多い状況で、使われているのではないでしょうか?
やはり、私のも少し大きな振動が続くと、音飛びしますよ。

恐らく振動で、正確なデータの先読みが出来なかったんだと思います。

私なりな考えですが、いかがでしょうか?

書込番号:949807

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-dolphinさん

2002/09/19 18:18(1年以上前)

thatsさん、todappi28さん、ありがとうございました。
取り説内に照明消灯機能があると言うことからして、減光機能はないんですね・・。
消灯機能より減光機能のほうが有効なような気がしますが。

また音とびの件ですが、平坦な所でも出ましたので、メーカーに問い合わせて
見ようと思います。

書込番号:952948

ナイスクチコミ!0


かぼつかさん

2002/12/05 02:20(1年以上前)

私も一世代前の機種を使っていますが、MDは新品でもよく音とびします。
はっきりいって、頭にきています。二世代前のテープの時もMD同様に修理してもらいましたが直りませんでした。毎回こんな不良品を買わされたらたまりません。不良品率が高いだけなのか、製品の構造に問題があるのか、どちらにせよ、これからの製品についてもアルパインは音とびするんでしょうね。

書込番号:1111120

ナイスクチコミ!0


SHIPさん

2002/12/10 01:12(1年以上前)

音飛びですが、発売と同時に988を購入しましたが今のところ音飛びはありません。多少の荒れ地でも今のところ音飛びを確認していません。
減光ですが、液晶はそんなにまぶしくないのですが、スイッチ類の青い光が気になります。

書込番号:1122806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

非対応しすぎて。。。

2002/09/14 02:38(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W988J

スレ主 EKしびっくさん

今度988か、966を買おうと思っていたのですが、
私の車(シビック@EK)だと、I-PersonalizeとCSDが非対応
になってしまうということは、性能を生かしきれないというわけで、
中スペックのものとさほど、変わらないという状況になってしまう
のでしょうか?カタログ上でみると、搭載機能の数がかなり違うの
も気になります。
最悪CDオンリーとも考えたのですが、CDA78系をみると、
これもまた搭載機能の数が、少ないこと。
あと、素人質問で申し訳ないのですが、ウーファー
をつけたい場合はAlpineもアンプなしで接続できますでしょうか?
初の社外オーディオなので、かなり困惑しています。
ご回答どうか、よろしくお願いします。

書込番号:941922

ナイスクチコミ!0


返信する
TAROSA1さん

2002/09/14 23:12(1年以上前)

EKしびっくさん、はじめまして!
W988JかW966Jで迷われているようですが、自分ならW988Jをオススメします。
988Jは高価格ですがそれに見合う音質が一番魅力だと思います。
(出来れば内臓ディバイダーで3wayマルチ+TA調整をすると更に・・・!!)
機能はあまり重視しないほうが・・・
CDオンリーでもOKならば7877Jもオススメです。
また、サブWの件ですが内臓アンプでドライブ出来るか?と言う事ですか??
ディバイダー機能を使えば内臓アンプでも鳴らせますが、サブWのユニットによっては、外部アンプの使用をオススメしますが・・・

書込番号:943633

ナイスクチコミ!0


スレ主 EKしびっくさん

2002/09/15 00:35(1年以上前)

TAROSA1さんレスありがとうございます。
ドライブって繋ぐことをいうんですか?
私はそこから基礎を学ばなくてはですね。おはずかしい。。(笑)
内臓ディバイダー・3wayマルチ・TA調整っというのは
いったい???X−OVERのことですか、もしわけないです、
解説お願いします。よろしかったら、そういう基礎知識HP
ありますでしょうか?
CDAなら7877ですか。これもまた難しいですね。
EQを選ぶか、MXかの選択になるのでしょうか?
難しいですね。カーオディオ。
やはり988ですか、質的にも違うのですか?
アンプ&ウーファーは、赤のSONYで統一か、
青のAlpineかで悩んでいます。
見た目にもかっこよくしたいので(なぜかそこは動機不順)
また初心者質問ですが、返答よろしくお願いいたします。

書込番号:943811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

内臓アンプOFFって可能??

2002/09/09 15:39(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-7894J

スレ主 おがくんさん

7894、7895ですが内臓アンプをOFFにすることは可能でしょうか?消費電力や発熱等セーブしたいのですが。。ご存知でしたら教えてください。

書込番号:933425

ナイスクチコミ!0


返信する
華原朋美さん

2002/09/13 10:40(1年以上前)

出来ますよ、取扱説明書の24ページを見てください。

書込番号:940425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング