アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD

2002/09/05 14:06(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-7899J

スレ主 ニッケル水素さん

メーカー側はDVD-R、RWの再生できないと書いてますが、実際のところ出来ないのでしょうか

書込番号:926392

ナイスクチコミ!0


返信する
くろせりさん

2002/09/07 01:46(1年以上前)

RWはわかりませんが、DVD-Rは再生できました。
ちなみに、メディアは三菱です。

書込番号:928793

ナイスクチコミ!0


くろせりさん

2002/09/11 00:31(1年以上前)

おまけ。
DVD−Rに、MP3をビットレート256Kで書き込んだところ、
40時間分の書き込みが出来ました。
これだけでも7899Jを買う価値があるかも・・・。

下記のID3タグですけど、症状は違いますが、アルバム名の後ろに
書き込みしていない文字が表示されることがあります。

MP3のアルバムを書き込まれる方は、ファイル名の頭に
トラック番号を書かれることをお勧めします。
こちらでは名前順に再生されて、アルバムの雰囲気がぶちこわしでした。

書込番号:936176

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニッケル水素さん

2002/09/12 17:47(1年以上前)

回答ありがとうございますRWの方、ためした人いませんか

書込番号:939178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サンプリングレートについて

2002/08/30 19:52(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-7895J

スレ主 brushinggroomさん

初歩的な質問で申し訳ありませんが、サンプリングレート44.1kとなっていますが、当然48kで記録したものは再生できないんでしょうか?

書込番号:917440

ナイスクチコミ!0


返信する
ひたっちくんさん

2002/09/27 09:46(1年以上前)

どうやったら48Kで記録できますか?MDに記録するときはサンプリングレートコンバーターで普通は44.1になるはずですが・・・

書込番号:967943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイムアライメント

2002/08/29 00:47(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-7877J

スレ主 ひろ328さん

こんにちは。左ハンドルで2WAYです。フロントに13cmプラスツウィーター。リアにも13cmプラスツウィーターです。タイムアライメントの調整について教えて下さい。左ハンドルなので一番遠いスピーカーは右リアです。

ローレンジLL,LRはフロントのスピーカーのことですか?それともリアでしょうか??あと一番遠いスピーカー=右リアなのでRHRはゼロで良いのでしょうか??

教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:914741

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラ大好きさん

2002/09/07 19:20(1年以上前)

LL,LRは分かりませんがローレンジはリアがいいでしょう。
タイムアライメントは右リアが基準となりますのでゼロでいいと思います。
ここらへんは説明書に書いてありませんでしたか?

書込番号:930020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今後発売される車にCSDは対応するの?

2002/08/23 13:06(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W988J

スレ主 PeaceMakerさん

ALPINE の音が良い、と聞き、購入を検討しています。
ですが、自動車が古いため、2年程度で新車に変更する予定です。
現在の車は、CSDに含まれる車種ですが、もし、今後2年間の間に
発売された車に乗り換えると、当然、その車はCSDのデータが無い
ことになってしまいますよね?

そこで質問なのですが、
1.インターネットを使った設定(i-personalize)で、CSDと
  同等の設定が可能なのでしょうか?それとも、CSDは、DSP
  等の機能をフル活用していて、今後発売される自動車には、対応
  出来ないのでしょうか?

2.CSDのデータを最新に update する機能は無いのでしょうか?

難しい質問ですが、些細な情報でも大歓迎ですので、是非、ご教授
ください。

書込番号:905171

ナイスクチコミ!0


返信する
SHIPさん

2002/08/23 22:08(1年以上前)

988ユ−ザ−です。
1.の回答ですが、同等です。(スピ−カ−でDDS−175E.172Eは  ネット上で無いと設定がありません。) 今後発売の車種にも対応しま   す。
  966の場合は、デ−タ−をプリントして自分でマニュアル設定するよ   うです。

2、の回答ですが、やはり(i-personalize)で行います。

良ければどんな車種か記載してくれると調べれるのですが・・・

書込番号:905899

ナイスクチコミ!0


スレ主 PeaceMakerさん

2002/08/25 11:38(1年以上前)

お返事有り難うございます。

すると、988はパライコの設定も出来るけど、966はそれがないので、単なるTCRの設定程度になってしまうのですかね?

現在の車はBG5レガシィなので、カタログによるとデータ収録済みですけど、来年頃出ると噂の新レガシィに買い換える可能性が高いので、現在思案中なのです。ただ、今月車検を受けたばかりなので、買い換えは再来年の可能性が高いのですが。

2年くらい、他社の安い&WMA対応機で我慢しておいて、新車の際にアルパインのものに取り替えようかな、とも考えています。その頃なら、アルパインもWMA対応機を出している様な気もしますし。

#ちなみに、今になってオーディオを探しているのは、前の車から移設した、10年前のカロッツェリアのコンポのヘッドユニットが壊れてしまったためなんです。

十分に参考になります。有り難うございます。

書込番号:908565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3のID3タグについて

2002/08/22 10:25(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-7899J

スレ主 こーえいさん

はじめまして。
はじめてカキコします。

僕も6月から待ちに待ってやっととりつけしました!

曲によっては、ちょっと低音が出すぎかなという感じもしますが、
レガシィの純正マッキントッシュオーディオを
捨ててまで取り付けた甲斐があるという鳴りっぷり。
音質については満足しているんです。

しかし、ひとつおかしな症状が出ているんです。
それはMP3のタイトル表示です。

タイトルがクリアされずに
どんどん上書きされてしまうのです。

1曲目:AAAAAA/BBBBBB/CCCCC
2曲目:11111/2222/33333
3曲目:XXXXXXX/YYYYY/ZZZZZZZ


これを再生し表示されるタイトルを見ると以下のようになります。
このような症状になっている方はいらっしゃいませんか?
アルパインに問い合わせをしましたが、
当社では再現できませんでしたという非常にさびしい回答でした。

1曲目:AAAAAA/BBBBBB/CCCCC
2曲目:11111/2222/33333CCC
3曲目:XXXXXXX/YYYYY/ZZZZZZZ

電源を切って同じCDを再生。

1曲目:AAAAAA/BBBBBB/CCCCCZZ
2曲目:11111/2222/33333CCCZZ
3曲目:XXXXXXX/YYYYY/ZZZZZZZ

書込番号:903452

ナイスクチコミ!0


返信する
かじかじさん

2002/09/22 13:00(1年以上前)

うちのもなりました。
自作のMP3ディスクだけでなく、Alpine製のMP3ディスクでも同じ症状なので、
ID3Tagの内容よりも本体の不具合みたいですねぇ。
ジャンルにPopって入れてると
/Popopopopopってなるのがなんとも(怒)

Alpineには何度電話してもつながらないので、購入店から問い合わせてもらいます。

書込番号:958176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

W988J か W966J で迷ってます。

2002/08/21 16:57(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W988J

スレ主 KUMAPUUさん

「MDA-W988J」を今かなり欲しくて、色々と情報を集めている最中です。MDLPとMP3をメインに聞きたいのですが、はじめは安いので、KENWOODの2DINタイプにしようと思っていたのですが、店頭で音を聞き比べたら、「圧倒的にMDA-W988J」のほうが良かったです。しかし、同じ音質で値段的に安い「MDA-W966J」にしようかとも思うのですが、値段の差を感じさせるくらいの大きな違いがあるのでしょうか?
*なんか変な文になってしまいすみません。

書込番号:902103

ナイスクチコミ!0


返信する
ユーザーいもいもさん

2002/09/19 03:10(1年以上前)

亀レスです。
日本語表示、3プリアウトだけでも差は歴然だと思います。
ディスプレイは個人的にですが、P社の有機ELよりも視認性が
良いと思いますし、タグの漢字表示はキレイで感動しました!
私は全て外部アンプ駆動ですので、迷う理由がありませんでした。
内蔵アンプの音質も結構評判らしいのでもったいない事してますが・・・

結論、日本語表示はこれからのスタンダードだと思いますし、
長い目で見て拡張性の高いMDA-W988Jで決まりです。
次期モデルも気になりますが、当分長い付き合いになりそうです。

P.S.前のデッキがK社だったのですが、私も音の違いに愕然としてます。。。

書込番号:952204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング