- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アルパインの別の機種(CDE−121J)で、ボリュームの刻みが大きく1つ動かすと音量が大きくなりすぎると言う書き込みを別のサイトで見たのですが、この機種はいかがですか?
実際に使っている方、もしくは使ってみたことがある方でお分かりになる方、ぜひ教えてください。
0点
すみません、書き落としていたので。
★悪くなった点
・音量ボリュームのステップが大雑把
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/195523/
上記の書き込みを見ました。
よろしくお願いします。
書込番号:18478981
0点
cube9795さん、こんにちは。
CDE-151Jをいじったことはないのですが、アルパインが
他のメーカーと比べて音量のステップが大きいのは伝統です。 (;^_^
特にいわゆる聴きごろの音量で顕著に感じます。
数値的なものはわかりませんが、感覚的なものだと他のメーカーの
3〜4ステップがアルパインの1ステップに相当すると感じています。
つまり音量の好みや再生ソース、車内環境によっては
本人が望む最適な音量で聞くことが難しい場合もあるということです。
カーオーディオ歴25年以上になりますが、アルパインのヘッドユニットを
購入しなかった理由の一つが、このボリューム問題です。
とはいえ他社で魅力的な製品もないので次の機種では
苦渋の選択でCDE-145Jの購入を考えていますが(笑)
書込番号:18479076
![]()
1点
佐竹54万石さん、書き込みありがとうございます。
そうなんですか、アルパインのヘッドユニットは買ったことがなかったので、気が付きませんでした。
CDE-145Jは私も気になっていました。タイムコレクションって言うんですか、スピーカーからの距離を補正する機能が付いているんですよね。この価格帯ではなかなか無いので、興味を持っています。
もう少し悩んで決めたいと思います。
書込番号:18479180
1点
cube9795さん、
オートバックスやイエローハットなどのカー用品店で
実際に操作されることをお勧めします。
この機種がなくてもCDE-145Jや生産終了になった製品でも
デモ機として置いてある場合もあります。
書込番号:18480458
1点
カーオーディオ > アルパイン > CDE-W203Ji
アップル社から発売されているLightning-30ピンアダプタ
があれば大丈夫でしょう。
アップルのお店かカメラのキタムラなどで聞けばわかるでしょう。
書込番号:17083191
![]()
0点
こんばんは
対応しているようですね。
http://www.alpine.co.jp/support/connect/pdf/ipod_iphone_h2501.pdf
ご参考まで
書込番号:17083285
![]()
0点
だけど、日本語対応してないから曲名等が英数字表示になります
2009年2月発売の商品だから売れ残りだと思う、その割りに高い
最近の機種で日本語に対応した商品の方が使い易いと思います
カロのFT-780DVDとかケンウッドのDDX375はどうですか?(iPhone5の音楽には対応しています) 。
書込番号:17083427
0点
http://www.alpine.co.jp/support/connect/pdf/iPod.pdf
iPhone5までしか対応は書いていませんが
iPhone5を接続する場合は「接続には、アップル社より発売されている【Lightning - 30ピンアダプタ】が必要です。」と書いてありますが使いましたか? 。
書込番号:16888476
0点
付属してきたLightningケーブルを使ったのですが。
反応はありませんでした。
書込番号:16889424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のでは145j付属のUSBケーブルと5Sに付属のケーブルの組み合わせでちゃんと動いていますよ!
充電もできています。
書込番号:16908125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。動きました。
車屋さんに行って、最初やっぱり動かず、付属ケーブルを抜いてカーステのラインに直接繋いだら反応し、その後はケーブルを付けても大丈夫でした。
車屋さんも不思議がっていました。
おさがわせしました。
iPhone5Sでも快適に使用できています。
車内は音楽だけでいい人にはいい機種だと思います。
書込番号:16908292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
良かったですね!
少し話はそれますが。
Google mapにナビさせながら、iPhoneの中の音楽を聴いていると、ナビの音声がちゃんと割り込んでくれるので、その辺も便利だなと思いました。
書込番号:16910512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これは、iPhone6sには対応していますか?
書込番号:19988903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日自分で取り付けました。
日産松下純正からの取り換えです、低音のBASS調整があまり意味ない位に変化が有りません・・・
この機種ってこんなもんなんですかね? スピーカーのせいですかね?スピーカーは純正で10年以上経ってます
詳しい方ご教授下さい。
0点
>スピーカーは純正で10年以上経ってます
これが一番気になりますね。もうコーンが破れてボロボロかも。
画像をご覧下さい。この状態では良い音で鳴らすことは100%不可能です。
早急にオートバックスなどで交換しましょう。
書込番号:16770411
![]()
0点
アニエスσ( ̄ ̄┰ ̄ ̄ ) ベーさん
返信ありがとうございます。
やはりそうですよね〜
昨日近所のジェームスで145Jではなく141Jが展示してあり色々なスピカーを試しました
全然違いました・・・早急に変えたいですが今金欠なので近いうちに変えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16770441
1点
そんなあなたには、このスピーカーがオススメ。
http://kakaku.com/item/K0000091548/
必ず能率にも注目する事!!!
基準は92デジベル。
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/speaker/customfit/kfc_ss170/spec.html
それ以下だと明らかに純正スピーカーよりも音量が小さくなるので気をつけてね。
書込番号:16770471
1点
アニエスσ( ̄ ̄┰ ̄ ̄ ) ベーさん
わざわざ教えて頂いて感謝です、参考にしてお金ができたらw交換しま〜す。
ありがとうございました。
書込番号:16773071
1点
当方、DVA-7899j、PXA-H700、VPA-B222、DHA-S690をKCA-410Cを使って接続するのに悩んでいます。
よく似たシステムを組んでおられる方がおみえでしたら、どのような接続方法が良いのかご教示ください。
そもそも接続が可能なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:16590010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
基本、ヘッドユニットが2台有る場合、両方をBUSライン(AI-NET)接続は出来ません。H700をスタンドアローンで使用するか、一台をBUS接続でシステム統合、もう一台をH700のAUX接続するのが一般的です。
配線方法自体は、H700(同H701)の取説、なければメーカーサイトから閲覧、ダウンロード可能です。
でも、質問内容を見る限り(老婆心ながら)アルパインに強い「専門店」の門を叩かれた方が良いかなと思います。
書込番号:16596876
0点
参考にどうぞ。
説明書53ページ
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=2782
再生可能なサンプリングレート・ビットレート
サンプリングレート
MP3/AAC : 8kHz、11.025kHz、12kHz、16kHz、22.05kHz、
24kHz、32kHz、44.1kHz、48kHz
WMA : 32kHz、44.1kHz、48kHz
ビットレート
MP3 : 8kbps 〜 320kbps、WMA: 32kbps 〜 192kbps
AAC : 16kbps 〜 320kbps
書込番号:16589384
0点
即返答ありがとうございます。
これ、ビットレートから言ってまず再生不可ってことですよね?
素直にMP3で考えてたほうが良いようですね
書込番号:16589463
0点
追加です。
同じページに以下のような記載がありますので、今のWindows Media Player 11の拡張機能(WMA 9.2 Lossless)に対応していない可能性は高いと思います。
WMA Losslessは対応機器が少ないので、明記していない限りは避けた方が良いかもしれません。
また、本機で再生可能なMP3/WMA/AAC ファイルの拡張子は“mp3”/“wma”/“m4a”です。(WMA はVer.7、8、9 に対応)
書込番号:16589553
![]()
1点
どうもありがとうございます。
とりあえず購入したらダメ元で試してみますが
基本、MP3と思って購入します。
書込番号:16589589
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







