アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリーの容量

2013/03/24 23:52(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDE-W203Ji

スレ主 yo-ayuさん
クチコミ投稿数:236件

この製品を使用して3年たちます。
普段から8GのUSBで音楽を聴いてます。
しかし最近8Gで物足りなくなってきました。
16Gを使用しても大丈夫でしょうか?
ファイルはいくつまで対応してますか?

書込番号:15934591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/03/25 06:25(1年以上前)

取説やWEBには使える最大容量は書いていないですね

大抵は書いていない場合制限が無い事が多いです

本機で使えなくてもPCで使う事も出来るかも?と考えて16GBを購入してみてはいかがでしょうか?

16GBなら今は2千円しないで購入可能なので使えなくてもショックは少ないかな!

書込番号:15935324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/03/25 07:18(1年以上前)

2008年頃には64GBが出ている模様ですし、
セキュリティ入りとかも含め相性は有るかも知れませんが
良いのでは?

取説には
フォルダ数100個まで、最大ファイル数100個
とかあるようですが、ご確認ください。

書込番号:15935400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yo-ayuさん
クチコミ投稿数:236件

2013/03/25 07:20(1年以上前)

ありがとうございます。
ファイル100個とはCDアルバム100枚分ってことですか?

書込番号:15935407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/03/25 07:49(1年以上前)

そこまでになると取説含め「ググって考察」と思わずレスしてしまいますが、
デジタル録音関連の基本から私も調べる事になるので、言えるとすれば
「そのように対応すれば多分出来そう」です。
まずは取説確認だと思いますし、今後の為にもその付近の調査勉強も。

書込番号:15935467

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 詳しい方知恵を貸してください。

2012/08/14 20:35(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iXA-W404J

スレ主 yoyo3393さん
クチコミ投稿数:5件

現在HUに
IDA-X305Sを使っています
これにPXA-H100を接続しました【内蔵アンプ仕様】さらにPXA-H100からDVA-5210を接続しました
Ai-NET接続です
するとDVA-5210のみ音声がでません。
iPodやFMは普通にでます。
配線は間違えていませんし切り替えスイッチ類も正しいです。
機器の故障の可能性は除くと何が原因でしょうか?
HU→H100の間に5210を接続しようかとも思いましたが
各説明書を読む限りそういう繋ぎ方が正解だとも思えません。
どなたか詳しい方知恵を貸してください。

書込番号:14935004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 詳しい方知恵を貸してください。

2012/08/14 20:31(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X305S

スレ主 yoyo3393さん
クチコミ投稿数:5件

現在HUに
IDA-X305Sを使っています
これにPXA-H100を接続しました
【内蔵アンプ仕様】
さらにPXA-H100から
DVA-5210を接続しました
Ai-NET接続です
するとDVA-5210のみ音声がでません。
iPodやFMは普通にでます。
配線は間違えていませんし切り替えスイッチ類も正しいです。

機器の故障の可能性は除いて何が原因でしょうか?
HU→H100の間に5210を接続しようかとも思いましたが
各説明書を読む限りそういう繋ぎ方が正解だとも思えません。

どなたか詳しい方知恵を貸してください。

書込番号:14934989

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/08/14 22:10(1年以上前)

・・・この組み合わせで使ったことが無いので、推測ですが・・・

>HU→H100の間に5210を接続しようかとも思いましたが
各説明書を読む限りそういう繋ぎ方が正解だとも思えません。

・・・5210が現役の頃なら、AI-NET(BUS接続)は普通、HU→5210→AP(オーディオ・プロセッサ)の順での接続だったはずです(APのH700やH900が現役だったころの話ですが・・・)
そのころの接続の「作法」のままなら、305S→5210AI-IN(灰色)、5210AI-OUT(黒色)→H100の順になるかと思います。

ただ、気になるのが・・・
このころは、5210→APは、必ず光ケーブル併用(デジタル・イン有り)だった点
305SのAIシステムスイッチ「切り替え」が、昔ながらの「EQ/DIV」表示から「EXT AP」表示に変わっている点(AIのバージョンが違い、使用不可かも・・・?)

2点気にかかるので、出来ればメーカーサポートの確認(組み合わせの可否の点)が必要かもしれません・・・?

書込番号:14935461

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo3393さん
クチコミ投稿数:5件

2012/08/18 08:35(1年以上前)

(新)おやじBさん

アドバイスありがとうございます。
メーカーに問い合わせてから再度やってみようと思っていましたが
待ちきれなくなったので
自分で新たな方法にてやってみました。

H700などと組み合わせる時はご指摘の通りの組み方になると考えます。
ただH100はそれらとは少し違うと感じました。

H100から取り出したAi-Net自体は正常だと思います。
5210との接続の段階で信号がうまく行き届いてないだけだと考えました。単純に相性が悪いと

手持ちにKCA-410CがあったのでH100から410CへAi-Net接続をして
そこからRCAで5210に接続した所、ちゃんと鳴りました。
リモコン操作のみになってしまいましたが当面はこれでいいやと思いました。
後日ALPINEに問い合わせてみようと思います

アドバイスありがとうございました

書込番号:14949794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/08/18 10:34(1年以上前)

>H100から取り出したAi-Net自体は正常だと思います。
5210との接続の段階で信号がうまく行き届いてないだけだと考えました。単純に相性が悪いと

・・・やはり、BUS接続ですから(機器の)アドレスなどの問題で接続の順番(優先順位)は有るのでしょうね。

確か、ION-BUSはこの点は解決されていたはずですが、コストの問題なのか?F1以外は採用されていませんしねぇ・・・
最新型のはずのH800もAI-NETのままですし、最近のアルパインはどうしちゃったんでしょう(悲

>手持ちにKCA-410CがあったのでH100から410CへAi-Net接続をして
そこからRCAで5210に接続した所、ちゃんと鳴りました。

・・・410Cと5210間は、AIだとやはり音は出ませんでしたか?

書込番号:14950200

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo3393さん
クチコミ投稿数:5件

2012/08/18 20:22(1年以上前)

〉(新)おやじBさん

410Cから5210のAi-Netはまだ試していません。
手持ちのケーブルをすべて使ってしまったので。
ただ410Cを介して音声が出た事を考えると
410Cを追加した事でうまく信号の流れができたような印象を受けてます。
これも後日Ai-Net接続で試してみようと思っています。
案外うまく行くかもしれないです。

また報告します。

書込番号:14952144

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo3393さん
クチコミ投稿数:5件

2012/08/28 18:26(1年以上前)

〉(新)おやじBさん

昨日、ALPINEから返答がきました。
やはり(新)おやじBさんが最初に指摘されたように
305S→5210→H100の流れが正解のようです。
ただALPINEのほうでも事例がないそうで保証はできないとの事でしたが、
ほぼ間違いなくこれでリンクするとの事でした。
手持ちのケーブルがちょうど良い長さのがないので短いのを手に入れて間を見てやってみます。
ただ410Cを介しての接続に対しての回答は得られなかったのでまずはそちらですね。

実生活が忙しいので時間かかってしまいますが、またこの場で報告させていただきます。

書込番号:14991611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

起動

2012/07/04 18:33(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDE-121J

スレ主 Boxsterさん
クチコミ投稿数:47件

ショップで取り付けしてもらいました。
エンジンを掛けた後に手動でONしないと起動しないのですが
こう言った仕様なのでしょうか?
配線ミスですか?

書込番号:14762792

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/07/04 19:00(1年以上前)

取説を見ると、エンジンを掛けてから(ACC等)電源をONにするとなっていますね

仕様でしょう。

書込番号:14762905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/07/04 19:46(1年以上前)

ON状態のままででエンジン停止、その後エンジン始動にてONにならないなら仕様でしょう。

書込番号:14763105

ナイスクチコミ!1


スレ主 Boxsterさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/05 07:56(1年以上前)

追記ですが、メモリーしたFM、AM局、オーディオのバス、トレブル、バランスなどのセッティングもエンジンオフで全て初期の状態に戻ってしまいます。
多分、常時電源に接続されていないためではないかと思うのですが・・・・。

書込番号:14765320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/07/05 08:59(1年以上前)

先ずはそれが疑われますね。

”良い音で楽しみたいときは、直接車側のバッテリーに配線すると良いでしょう。”的な記載が有ると思うが、
となると起動始めその後もACCのみでも一応動作する事が可能な回路で、
常時電源が来てればそちら側を主に使用?

書込番号:14765461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2012/07/05 12:04(1年以上前)

>メモリーしたFM、AM局、オーディオのバス、トレブル、バランスなどのセッティングもエンジンオフで全て初期の状態に戻ってしまいます。
明らかに接続ミスですね。
可能性としては、
・常時電源とACC電源を逆につないだ
・常時電源をイグニッション(ON)電源から取り出している
・常時電源とACC電源をまとめて、ACC電源(ON電源)から取り出している
等が挙げられます。

>多分、常時電源に接続されていないためではないかと思うのですが・・・・。
常時電源とACC電源の両方に通電しなければ、そもそも電源すら入りません。

ちなみにクルマは欧州車だったり、24Vのトラックですか?

書込番号:14765971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Boxsterさん
クチコミ投稿数:47件

2012/07/05 12:45(1年以上前)

少し前にバッテリーをディーラーで交換したので
その際に配線戻し違いをされたのかもしれません。
ACC(赤)とバッテリー(黄)を逆に繋いだらすべて正常に戻りました。
一旦ONにしたらエンジン再起動でも自動にON、
セッティング、局のメモリー全て保存されて起動しています。
皆様ありがとうございました。

書込番号:14766130

ナイスクチコミ!1


おにぎさん
クチコミ投稿数:15件

2012/09/18 18:58(1年以上前)

バッテリー交換するのに、オーディオのACCと常時電源外さないでしょ?
ショップのミスですね。

書込番号:15085138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 欠品中の店が多い

2012/03/03 09:50(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-117Ji

クチコミ投稿数:81件

ネットで見ると欠品中、予約受付中の店が多いのですが、アルパインのホーム・ページには生産終了マークは付いていません。

これは生産終了はしていないが、ある程度のロット注文が無いと作らないのか、アルパインのホームページの更新がされていないだけで、実は生産は終了している可能性があるのか。
どうなのでしょうか?

発売開始も気になります。
CDA-106Ji 2009年2月
CDA-117Ji 2010年2月
今2年、間が空いています。

数ヶ月新品を期待して待つのが一番でしょうか?

書込番号:14232826

ナイスクチコミ!0


返信する
わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2012/03/17 15:18(1年以上前)

近くのオートバックスでは在庫限りで14800円でおいてあました

書込番号:14302538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/03/17 19:30(1年以上前)

わぬけさん
そうなんですよね。在庫限りなんですよね。
やはりしばらく我慢してみます。
2年間新商品が出ていないので、買って少し立ったら新商品発売では、目も当てられませんから。

書込番号:14303699

ナイスクチコミ!0


わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2012/03/17 19:54(1年以上前)

近々来るマイカーに着けるためにオートバックスへオーディオ探しに行ったらありました。
私は型落ちでもいいので安いのを探してましたが、値段と本製品の評判で買ってしまおうかと思いましたが、これってUSBが外に出てるんですね。
最近のと比べてなんとなくカッコ悪くてやめちゃいました。

性能は良いのでしょうが・・・

書込番号:14303835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 CDA-117Jiの満足度5

2012/04/03 18:42(1年以上前)

本体に直接USBを差すタイプは、USBメモリが目障りなのでこの機種にしました。
背面からUSBケーブルをコンソールボックスの中に引き出して配線してもらってます。
音も見た目も満足してます。

書込番号:14387575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 CDA-117JiのオーナーCDA-117Jiの満足度3

2012/05/02 18:40(1年以上前)

自分が買うときは、タイの洪水で待たされたと聞きました。
2年空いてると次のが出そうですよね。
CDA-117JiはiPodを繋いで再生できますが、曲選びが今ひとつです。新しいのを期待して待ちましょう。

書込番号:14512116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/07/25 11:48(1年以上前)

今も変わらず、この機種が販売されています。
最近は、ブルートゥース機能も気になりだして、別の意味で悩んでいます。
みなさんのアドバイスを参考に、色々悩みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14854378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ時期は?

2012/01/25 22:41(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X305S

海外のアルパインではIDA-X305SBTという商品が販売されているようですが、間もなく日本でも販売されるのでしょうか?
もし何らかしらの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:14068295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2012/01/27 02:48(1年以上前)

海外のサイトを見たところ、IDA-X305SBTはBluetoothアダプタがセットになった商品みたいですよ。

http://www.amazon.com/Alpine-iDA-X305SBT-Package-receiver-Bluetooth/dp/B004R8ZVA0

書込番号:14072944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/01/27 02:52(1年以上前)

↑間違えました。日本での発売時期ですね、、それはわかんないです。失礼しました。

書込番号:14072951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング