このページのスレッド一覧(全1298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年9月25日 18:36 | |
| 0 | 2 | 2009年8月30日 11:03 | |
| 0 | 0 | 2009年8月28日 11:11 | |
| 1 | 2 | 2009年12月10日 03:37 | |
| 3 | 4 | 2009年11月4日 10:20 | |
| 0 | 0 | 2009年8月19日 00:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今度買う新車にiDA-X305を装着する事にしました。でも、ipodとつなげるためのUSB端子はiDA-X305の前面にはついていないようです。後ろから、USBを車内に引き込む必要が有るようです。どの様にして、車内に引き込むのでしょうか? 私としては、iDA-X305の下に1DINの空きがあるので、ここにipodを置き、ここで接続すると車内に余計な配線が見えないのでよいと思うのですが、これは可能でしょうか?
0点
1DINの空きというのは、
・完全に何もない、裏側の配線が見える状態での空きですか?
・小物入れが付いている状態の空きですか?
前者なら、1DIN小物入れを買ってきて、小物入れの一番奥にでも穴を開けて配線を通せばOKでしょう。
後者なら、付いている小物入れの一番奥・・・(上と同じです)
小物入れと言えど新車のパーツですから、後者はちょっとというなら前者で対応して下さい。
↓他人様のページを拝借しましたが、写真2のようにしないと、希望の方法では、無理だと思いますよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/525896/car/456864/894785/note.aspx
書込番号:10156896
0点
ありがとうございました。非常に参考になりました。感謝いたします。
所で、色々ネット検索を行ったのですが、USBとipodを接続している状態を
見せてくれている写真が有りません。
一般的には、どの様な状態で接続しているのでしょうか?
書込番号:10157587
0点
例によって他人様が作成してくださったHPですが(^^;
http://minkara.carview.co.jp/userid/446884/car/486711/2363952/parts.aspx
最終的には、こんな感じになるようです。
それで、USBからiPodへの変換ですが、
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=1479
ここのページから、取扱説明書をダウンロードして、説明書の9ページを開いてみてください。
写真ではなく、イラストですが、わかっていただけるかな?と思います。
(iPod Dock インターフェースケーブルというのです)
書込番号:10161907
0点
ありがとうございました。よく解りました。
昨日、ディーラーから電話があり、グローブボックス内に
USBを持ってくる事でどうかというお話が有りました。
それで、私は了解しました。
重ねてお返事頂き、感謝いたします。
書込番号:10166615
0点
ありがとうございました。デュアリスの納車は未だ先となりますが、楽しみに待っています。
書込番号:10211487
0点
チューナーボックスにあるんでしょうか・それを分配器のインプットにいれればいいんでしょうかミ
書込番号:10072514
0点
購入を検討しているものです。
私はラジオを録音したものをipodに入れて聴くことが多いため、CMを飛ばすために曲内の早送り・
巻戻しを多用します。
ipodだと、ホイールを使って行うことができますが、この機種では真ん中のホイールを使って
同様の操作が可能でしょうか?
マニュアルを見ると左上にあるボタンを使う方法(押しっぱなしで曲内の早送り・巻戻しができそうです)
だけが書いており、期待は薄いのですが、、、
よろしくお願い致します。
0点
はじめまして。
私は AP2 に乗っており同じようにきちんと取り付けられるかを確認したいとおもい
クチコミを探していました。
ここの HP を見る限り問題なく取り付くようです。が詳細は不明です。。。
http://www.do-blog.jp/sharaku/article/211
書込番号:10101256
0点
AP1-100に乗っています。
先日、このデッキを付けました。
注意する点が2つあり、
1.オーディオのステアリングリモコンが使えなくなる。
2.純正ナビが使えなくなる。
以上があります。
1.に関してはアルパインのKTX-H201Rなどで対処できますが、パーツが流通在庫のみ
で入手が困難です。
2.は、純正ナビを使用していないなら問題ないです。ビートソニックから出ている
サウンドアダプターで対応できそうですが検証していないので微妙です。
ググってみると情報があるかも知れません。
機能的には純正デッキにはない、iPodとの接続が可能な点で満足しています。
書込番号:10607130
1点
くだらない事を聞くなと怒らず、聞いてください。
前面のUSBポートに充電機能つきのFORMAケーブルで携帯電話を接続した場合、充電できるでしょうか?
また、その場合どちらかが、おかしくなるでしょうか?
0点
試したことはありませんが、おそらく充電は可能です。
ただ、流れる電流が500mAを超えると、デッキ側でプロテクトが働く可能性があります。
また、ソースがUSBのときにしか給電されない可能性がありますので、充電中はUSBはもちろんのことCD/ラジオも聴けないと思われます。
素直に、シガーライター充電器を購入することをオススメします。
書込番号:10047321
![]()
3点
今日買いました。
取り付けたら、携帯の充電、やってみます。
ついでに4GBのUSBメモリーの、5mmしか出っ張らないのを買ってきました。
差しっぱなしでも、じゃまにならなそうです。
4GBあれば相当の音楽が持ち込めそうで、楽しみにしています。
専用の配線キットやUSBメモリーまで入れて20,000円でお釣りが来て、
しかも一応アルパインブランド。なんか得した気分です。
書込番号:10075242
![]()
0点
連続レスですみません。
ようやく取り付け完了しました。
USBから携帯の充電が出来そうですよ。
携帯の充電中のランプはつきましたから、たぶん大丈夫でしょう。
ただし、ソースをUSBにしないとダメです。
充電中は音楽はお預けです。
音質はとりあえず及第点です。
USBメモリーを使えばハードディスク感覚で使えて便利です。
ただ、電源を切ってしまうと時計表示が出ないので、時計の無い我が車は不便です。
書込番号:10100960
0点
#ついでに4GBのUSBメモリーの、5mmしか出っ張らないのを買ってきました。
自分8GBの買ったのですが、UNITERRORとなり認識してくれませんでした。
スレ主は使えたでしょうか?
書込番号:10419972
0点
私は音楽再生中に曲を飛ばす事が多いのですが、この機種は早送りボタンだけ押しにくい気がします(表現としては押し幅が浅い?)
押した時のカチッって音も早送りのボタンだけが薄い感じです。押し心地が悪いです。
ただ他のボタンはそんなことないので壊れてるのかなと疑問を抱いております。
私以外の使用されている方も同一でしたら諦めもつくんですが、皆様はどうでしょうか??
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





