アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ233

返信21

お気に入りに追加

標準

車速パルス対応ですよね?

2024/03/12 11:01(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

スレ主 keijpnさん
クチコミ投稿数:4件

ヴォクシー(ZRR70G)に設置しようと思ってます。
本機とiPhone14をAppleCarPlayで無線接続し、GoogleMapを利用したいです。

この場合、「GoogleMapは本機の車速パルスを利用している」という仕様で間違いないでしょうか。
「車速」で検索しましたが、ズバリの口コミは見当たりませんでした。
この辺の知識をお持ちの方いたら、ぜひ教えて下さいませんか。

書込番号:25657331

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2024/03/12 12:15(1年以上前)

スマホのGPSでしょ

書込番号:25657441

ナイスクチコミ!16


スレ主 keijpnさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/12 12:22(1年以上前)

アルパインから問い合わせ回答がありました。

>DA7ZでApple CarPlayをご使用する際の自車位置情報はナビのGPS、車速信号をCarPlayへ情報として提供いたしますが、車両側のGPS、車速信号、スマートフォンのGPS等、どれを採用するかはアプリ側の仕様となっております。

「実際のところ車速信号を利用しているのか」を検証もしくは推察された方、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25657456

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:70件

2024/03/12 14:37(1年以上前)

https://car-accessory-news.com/carplay-googlemap/

自分が前から知っている情報はコレかな。
車速パルスを拾ってないとこうはいかないと思う。
ただ、この記事の当時はgoogleMapの車速パルス利用アルゴリズムは馬鹿だという事ですね。
まあ、普通のトンネルなら問題ないと思います。

書込番号:25657589

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:70件

2024/03/12 14:44(1年以上前)

連投すみません。

https://youtu.be/yxfJWRXapZg?si=1mWOYuZmoRdjayH6

これも参考になるかな?

書込番号:25657596

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:70件

2024/03/12 17:32(1年以上前)

少しネットを探ってみましたが、車速パルスを取得できるアプリが存在するかは正直不明ですね。

ただ、動画等を見ていただくと分かると思いますが、iPhone側のアプリがDAの何らかの側位情報を受け取っているのは確実なので精度はスマホのみよりは断然上がっていますね。
想像の域は出ませんが個人的にはDA側のジャイロセンサーと加速度センサーだけであの精度が出せるのか疑問に感じます。

あと、Appleマップでの事ですが、車速パルスを拾っているのかアップルサポートに質問した方がいらっしゃいますが、上級スペシャリストな方に問い合わせても分からなかったそうです。


スレ主さん、きちんとした答えを出せなくて本当に申し訳ありません。

書込番号:25657801

ナイスクチコミ!18


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件 DA7Zの満足度5

2024/03/13 09:18(1年以上前)

>keijpnさん
こんにちは。
同社カーナビXF11NX2のユーザーです。
XF11NX2でもパルス信号はプラットフォーム側に送っているようですが、CarPlayでgoogle mapやyahooカーナビを使っても高架下やトンネルではパルスを拾っての表示はしてないようでうまく自車位置表示ができません。

プラットフォーム側やアプリ側の問題と思いますので、本機でも無理だと思います。

CarPlayやAndroidAutoに関してはこういう作り込みの甘さが随所に目立ちますし、せっかくのカーナビの大画面でも表示情報量は少なくビルトインのカーナビに比べて良い点は何一つありません。なので早期に使うのをやめました。

google map等を使いたいならスマホかタブレットを車内に持ち込んで使うのが唯一の選択肢で、CarPlay等はこれらの劣化版に過ぎません。
ユーザーもスマホやタブレットに比べて少なく、進化も遅々としています。所詮IT企業インフラで開発しているのでこの程度のものでしょう。

書込番号:25658621

ナイスクチコミ!4


スレ主 keijpnさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/13 15:06(1年以上前)

皆さんたくさんの参考情報まことにありがとうございます。

動画すべて拝見しました。
まさに動画の通りの首都高トンネルを通ったときに、GPSだけでは太刀打ちできないと本機を探すに至りました。
多少なりともスマホGPS以上の精度を発揮できるなら助かります。

>XF11NX2でもパルス信号はプラットフォーム側に送っているようですが、CarPlayでgoogle mapやyahooカーナビを使っても高架下やトンネルではパルスを拾っての表示はしてないようでうまく自車位置表示ができません。
貴重な体験談ありがとうございます。
スマホ側で活用できてるかは大いに疑問がある、というご意見ですね。

「車速パルスを不要」と割り切れば、もっと安いディスプレイオーディオもあるため、ますます悩みますね。

書込番号:25658933

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:177件

2024/03/13 15:44(1年以上前)

>keijpnさん

この件は以前から話題になるのですが、いろいろ調べても謎のままです。
2016年に発行されたアップルの公式プレゼン資料で、車載器側からiPhoneに渡すナビ関連情報は

Speed information

GNSS (Global Navigation Satellite System) information
  Satellite-based location information
  GPS and GLONASS required Galileo recommended
  Provide dead-reckoned information
 Recommended for all CarPlay systems
 Required for wireless CarPlay systems

となっています。

私はUSB接続のCarPlayを時々使いますが、4000m級の長いトンネルでも走行位置をほぼ正確にトレースしていてトンネル出口で一気に巻き返すということはありませんから、少なくとも速度信号は使っている印象です。あくまでも印象で断言しませんが、もしiPhoneのGPSやジャイロ依存なら、地下鉄で経験するように、即座に停止するはずですが、そんなこともありません。
しかし何かのはずみでしょうか、ずっと上手くトレースしていたものが突如止まってしまう事がないわけではありません。私の車載器は古くて有線式なので慣性航法情報(dead-reckoned information)は送っていないのでしょう。

私が使うナビアプリはGoogle Maps、Maps、Wazeですが、Google Mapsがメインです。

来年あたりにはCarPlay2.0搭載車が出始めるかも知れませんが、その機能範囲からはライン純正に限ると思います。

書込番号:25658970

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:70件

2024/03/14 08:42(1年以上前)

>keijpnさん

>「車速パルスを不要」と割り切れば、もっと安いディスプレイオーディオもあるため、ますます悩みますね。

GPS+ジャイロ付のDAは必須条件です。
コレが無いとiPhoneのGPS+ジャイロを使用することになるため、iPhoneは発熱しバッテリーにも負荷が掛かり、iPhoneの寿命を縮める恐れがあるからです。

書込番号:25659825

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7件

2024/05/12 11:20(1年以上前)

>keijpnさん

GPSセンサーを搭載していないAndroid端末(walkman NW-ZX707、New Hiby R6)を、車のナビに有線接続し、Android AutoにてGoogleマップ、Yahooカーナビ、Yahooマップ、Movilinkの4つのアプリでルート案内を使ってみました。

結果、GoogleマップとMovilinkでは問題なく案内を続行することができ、Yahooの2つのアプリは案内を始めた地点でずっと止まっていました。
GoogleマップとMovilinkでは車側からAndroid Autoに提供された位置情報を用いていることは確実です。

Carplayの検証ではなくて恐縮ですが、おそらくiOS版アプリでも同様だと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:25732360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 keijpnさん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/12 20:55(1年以上前)

>baqbaqbackyuさん
&皆さん

情報提供ありがとうございます。
結局あれからDA7Z取り付けいたしました。

3000kmほど乗り回した体感ですが、
・GoogleMapはトンネルでもそこそこ自車を見失わない
・Yahoo!カーナビは短いトンネルでもすぐに自車を見失う

という違いがありました。
Googleはちゃんと車速パルス利用しているようで、ひとまず安心しました。
Y!カーナビが車速パルス利用していない(挙動な)のは、意外でした。

書込番号:25733030

ナイスクチコミ!8


kakakumilさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/01 19:18(3ヶ月以上前)

こんにちは、私の調べた情報によると、
@カーナビタイムは公式ブログで車速パルス対応していると言っている。
Aユーザーの検証によると、google map、movilinkは車速パルスにしている。
Byahooカーナビは対応していない。

ということが分かりました。googleビルトインを積極的に開発していることを考えると、ディスプレイオーディオのGPS対応、車速パルス対応は当たり前になっていくと思います。

書込番号:26252877

ナイスクチコミ!13


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:177件

2025/08/01 20:04(3ヶ月以上前)

CarPlay経由で動作するすべてのナビゲーションアプリ(例:Apple Maps、Google Mapsほか)は、ナビゲーションで使用する車両位置情報や車両移動情報についてiOSのLocation Servicesに依存していまます。
iOSは各種センサーや車両データを統合する中央集約型の位置情報API(Core Location)を提供していて、各ナビアプリが車両からのこれらデータを直接受け取ることはありません。

書込番号:26252927

ナイスクチコミ!12


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件 DA7Zの満足度5

2025/08/08 14:06(3ヶ月以上前)

>keijpnさん
本機が車速パルス情報をCarPlayに送っていれば、CarPlayの方でパルス情報含めとりまとめはするでしょうが、そのパルス情報をスマホのカーナビアプリが利用するかどうかはアプリ次第ですね。

書込番号:26258081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:70件

2025/08/08 15:30(3ヶ月以上前)

想像の域は出ませんが・・・
多分、Yahoo系のナビアプリはiPhone本体の衛星測位とジャイロ情報で位置情報を見ていて、AppleマップやGoogleマップ等はDAの衛星測位・ジャイロ情報・車速パルスをDA側で独自解析して位置情報をiPhoneに渡しているのだと思います。
CarPlay使用中にiPhoneの充電なしで、Yahoo系ナビアプリを使用して本体が熱くなるならこの推察はあたりです。
DA側の側位情報を使用しているAppleマップやGoogleマップを使用中はiPhone本体があまり熱くなりませんから。

ただし、Yahooカーナビ公式サイトにGPS非搭載iPadでの利用方法が出ており、外部GPSがあれば利用可能との情報がありますので、その辺がどういうことなのか分かりませんけどね。

書込番号:26258130

ナイスクチコミ!12


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:177件

2025/08/08 16:08(3ヶ月以上前)

上で書いたことの繰り返しですが。

iOS7からAppleはCore Locationフレームワークの機能強化をし位置情報サービスのパイプラインを集約しました。これによりiOS自体がGPS、Wi-Fi、セルラー、Bluetoothなど複数のソースから得られるデータを統合しデバイスの位置を計算するようになりました。各アプリや機能は独自の位置情報計算を行う代わりにCore Location APIを通じてこの統合された位置情報にアクセスするようになりました。結果すべての位置情報サービスにおいて一貫性と効率性が確保されました。

CarPlayでは各ナビゲーションアプリはiPhoneのCore Locationサービスから位置データを取得します。iPhoneは自身の位置情報と車から提供されるデータ(例:GPS、速度、デッドレコニングなど)を組み合わせ、この統合された位置情報などをアプリに提供することで一貫性と正確なナビゲーションを実現します。つまりナビゲーションアプリは通常iPhoneのシステムレベルの位置情報サービスに依存し、車から提供される生の情報を直接処理することはありません。

書込番号:26258155

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:70件

2025/08/08 16:54(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
AppleマップやGoogleマップ等では、トンネルや地下駐車場で割と正確な測位するのですが、Yahoo!のナビアプリは衛星測位データが消えた途端に側位がおかしくなるのはどうしてなんでしょう?

書込番号:26258181

ナイスクチコミ!11


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:177件

2025/08/08 17:59(3ヶ月以上前)

>ラフェスタオーナーさん

私はYahoo!のナビアプリを使用したことがないのでYahoo!ナビアプリがトンネル内などでどのような振る舞いをするか存じません。

聞くところによればYahoo!カーナビは車のGPSなどに依存することでバグが発生する可能性があると考えているそうです。例えば位置情報の更新を誤る、地図がフリーズする、またはCarPlay経由で接続した際に動きが不安定になるといった問題です。これらの問題を回避するためiOSの標準的なLocation Servicesに依存する代わりにアプリ内に独自の位置情報処理機能を実装したとされます。

私が使用しているGoogleMaps、Apple Maps、moviLink、Wazeはどれも3−4000m級トンネル内で突然起動しても車載ナビと全く同一の位置と走行状態を表示します(車載ナビとCarPlayナビ同時表示あるいは瞬時切替で、地上目標ー多くは交差道路ーによる比較)。これはこれらのアプスが車のデッドレコニング情報などに準拠した同一のiOSロケーションサービスに依存している証左と理解しています。

車の情報に依存せずiPhone単独で自位置情報を計算する場合の情報源は
GPS
セルラー信号
WiFi 位置情報
IMU(加速度センサー、ジャイロセンサー、コンパス)データ
マップマッチング(ナビアプリの場合)

書込番号:26258233

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:70件

2025/08/09 11:05(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
返信ありがとうございます。

では、車載情報を使う使わないはアプリ側でCore Locationフレームワークを通じて選択可能ということなんですね。
それであれば合点がいきます。

その辺がよく分からなかったので、貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:26258833

ナイスクチコミ!11


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:177件

2025/08/09 11:29(3ヶ月以上前)

>ラフェスタオーナーさん

再び伝聞ですが、YahooのナビアプリはiPhoneの内部センサーを直接利用すると聞きます。つまりiOSロケーションサービスを迂回しているとの事です。
GPS、Wi-Fi、セルラーデータ、および慣性運動センサーなどのデータで、マップマッチングで実際の道路と一致させます。

書込番号:26258858

ナイスクチコミ!11


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OK Googleが作動しない

2024/03/05 14:38(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

先日取り付けてもらいましたが、当初よりOK Googleが作動しなくて困っています。
OK Googleの呼びかけには反応しておりその画面が表示されますが、マップの目的地検索を始め、今日の天気、電話をかけるなど一切の動作が始まりません。
スマホはSHARP sense4で、こちらでは問題なく動作します。
USBケーブルを疑いUSB IF認証があるものに交換しました。

書込番号:25648111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/05 15:20(1年以上前)

>hn1988さん
試しに「Hey Siri!」って叫んでみたらどう?

書込番号:25648155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2024/03/05 19:17(1年以上前)

マイク付けてないとか、付けたけど線が抜けてるなんて初歩的なミスはないよね?

書込番号:25648406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/05 19:29(1年以上前)

スマホ含め、音声の登録からやり直してみたら?

書込番号:25648430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2024/03/06 11:55(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

麗羅姫さん
やってみましたが、さすがに無反応でした…

待ジャパンさん
こちらは最初に疑ったのですが、「OK Google」で一応反応はしているのでそういうことはないと思います。
一度取り付けた店で確認してもらいます。

じゅりえ〜ったさん
音声登録を始め、設定を見直したのですが変わりなしでした。

アルパインに訊ねたところ指摘事項は一つで
アプリごとにマイクの使用を許可するかどうかの設定があり、この設定をしないと音声認識の反応が一瞬ディスプレイオーディオ側に出るが、すぐに消えてしまうとのことでした。
確認したところGoogleアプリでのマイクの権限は「アプリの使用中のみ許可」となっていますが、スマホの「設定」「アシスタント」では「権限」はグレイアウトしています。

ソフトウェアバージョンが5.0.000だったので6.0.000にアップデートしました。
Android Auto自体は、タップして使えてるのでスマホとの接続はできていると思うのですが
ホーム画面で、USB1がグレイアウトしているのが気になります。
スマホを接続、タップでマップ検索ができている状態です。
音楽用USBを接続しても同様でした。
USB2は、音楽用USBを接続しておりアクティブになっています。

説明図によると、USB1には、付属のUSBケーブルを利用した場合、分岐のケーブルを別途充電用USB Aに差し込むようになっていますが、現在はそのケーブルは使わず、市販のUSBケーブルをUSB1に挿して使っています。

書込番号:25649154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

DVH-570との接続方法について

2024/02/25 18:45(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

スレ主 nikitiさん
クチコミ投稿数:5件

口コミで拝見しまして、接続を試みていますがどうしても音声がでません。
DAF11Zとの組み合わせでできる感じに見受けられますが、どうしても音声が
出ません。
アドバイスがあれば宜しくお願いします。

書込番号:25636871

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/25 19:06(1年以上前)

>nikitiさん
ビデオ入力ケーブルはKCE-250iVを使っているのでしょうか?

DVH-570を随分前に使っていましたがうろ覚えですが…
RCA出力信号をSWにしたと思います?

書込番号:25636900

ナイスクチコミ!9


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2024/02/25 23:09(1年以上前)

DAF11Z⇒DVH-570で音をだしたいのでしょうか?

DAF11Zのプリアウトコード(付属)のフロントを
DVH-570の音声入力に接続すれば、とりあえず
音はでると思うのですが。

現状なにをどう接続してるのか書かれた方が良いかと思います。

書込番号:25637334

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikitiさん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/26 06:22(1年以上前)

AUX入力端子へ

RCAオーディオコードを使用して

MA☆RSさん、F 3.5さん ありがとうございます。
説明不足でした。
DVH-570をDVDデッキとして使用して、DAF11Zのディスプレイを利用し
再生させようとしています。
ちなみに、<AUX 変換 / ビデオ入力ケーブル>はKCE-250iVを使用しています。
現状は、画像は映りますが音声がでません。
また、AUX設定画面(DAF11Z)の外部機器選択は操作できない状態です。
(関連があるかは不明)です。

書込番号:25637569

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2024/02/26 06:46(1年以上前)

@DVH-570 のハーネスはスピーカーに接続してないですよね?
  ハーネスのスピーカー端子は未接続状態ですよね?
ADVH-570 の設定でPREOUTはREAに設定していますよね?
BDVH-570 のRCA端子は左側PREOUT端子に接続していますよね?
  右側は入力です。

>また、AUX設定画面(DAF11Z)の外部機器選択は操作できない状態です。
ソースが外部入力になってると、機器設定は出来ないようです。


書込番号:25637585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/26 07:21(1年以上前)

>nikitiさん
DAF11ZとDVH-570の接続に間違えが無ければ…

DAF11Zの外部入力機器設定を外部入力に変える。
DVH-570のRCA出力信号をSWに変える。
で使えると思いますが?

>AUX設定画面(DAF11Z)の外部機器選択は操作できない状態です。
外部機器設定(DAF11Zの取説20P)なのでしょうか?

映像はどの様に映しているのですか?

こう言う不具合は自分で確認しないとわからないですね。

書込番号:25637606

ナイスクチコミ!8


スレ主 nikitiさん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/27 06:15(1年以上前)

>F 3.5さん
@DVH-570 のハーネスはスピーカーに接続してないですよね?
  ハーネスのスピーカー端子は未接続状態ですよね?
  ◯ はい、未接続です。
ADVH-570 の設定でPREOUTはREAに設定していますよね?
  ◯REAでもSWでも音は出ません。
BDVH-570 のRCA端子は左側PREOUT端子に接続していますよね?
  右側は入力です。
  ◯左側へ接続しています。
>また、AUX設定画面(DAF11Z)の外部機器選択は操作できない状態です。
ソースが外部入力になってると、機器設定は出来ないようです。
  ◯取説確認しましたが、そのようですね。


>MA★RSさん
DAF11ZとDVH-570の接続に間違えが無ければ…

DAF11Zの外部入力機器設定を外部入力に変える。
DVH-570のRCA出力信号をSWに変える。
で使えると思いますが?

◯接定して見ましたが、音は出ませんでした。

>AUX設定画面(DAF11Z)の外部機器選択は操作できない状態です。
外部機器設定(DAF11Zの取説20P)なのでしょうか?
◯どうやっても外部機器選択は操作できない状態です。
映像はどの様に映しているのですか?
◯DVH-570より黄色のピンが2本出ていまして、一方が画像入力で
もう一方が画像出力なのでそこにつないでいます。


現状は、やはり音声が出ていない状態です。

書込番号:25638840

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2024/02/27 06:30(1年以上前)

宛先が逆な気もしますが…

リアスピーカーのボリュームは上がってますよね?
左右バランスの他、フロント/リアバランスもあると思います。

RCA入力可能な機材がなにかあれば、
DVH-570⇒RCA入力機材をつないで、DVH-570が音声出力しているのか
どうか切り分けした方が早そうな気がします。

書込番号:25638851

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/27 06:49(1年以上前)

>nikitiさん
確かにDVH-570のボリュームを上げていない様に思います?

おもいっきり上げないと音が出なかった様に思います。

DVH-570の取説P78に書いてありますがボリュームを50から60位に上げます。

書込番号:25638863

ナイスクチコミ!7


スレ主 nikitiさん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/28 02:53(1年以上前)

>MA★RSさん
>F 3.5さん
宛先が逆で大変失礼致しました。

DVH-570のRCA配線をテレビへ接続して試して見た
のですが、結局画像は見れるのですが音声が出ませんでした。
パイオニアのカスタマーズセンターに問い合わせもしましたが
設定に問題がなく、初期不良の可能性もあるとの事で
修理に出す事になりました。

色々とアドバイスして頂きありがとうございました。
結果が分かりましたら、ご報告させて頂きます。

書込番号:25640225

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2024/02/28 10:24(1年以上前)

まずは原因の特定ができて良かったですね。

修理完了後すんなり行くと良いですね。

書込番号:25640445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikitiさん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/28 19:37(1年以上前)

ありがとうございます。
そう願っています。

書込番号:25641070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDで動画読み込み

2024/02/25 10:54(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

クチコミ投稿数:2件

DA7Zを購入検討しております。

外付けHDD(またはSSD)にアニメなどをmp4で入れて再生したいと思ってるのですが仕様書に「FAT16/32、exFAT」とあります。

exFATフォーマットしたものを再生してエンジン切った後に再度エンジンかけた際は続きから再生されるのでしょうか

外付けHDDなどで音楽再生されてる方の体験談でもいただけると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:25636202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件 DA7ZのオーナーDA7Zの満足度4

2024/04/06 12:03(1年以上前)

今更だとは思いますが…。
試した感じ、外付けSSDやUSBメモリでの音楽や動画はレジュームにも対応しています。
本機はUSB1で2400mA、USB2は1500mAの消費電力です。
外部機器ならUSB2での使用だと思います。7.5Wを超えるような外付けHDDやSSDは対応していないと思いますのでご注意下さい。

書込番号:25688882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/04/07 17:14(1年以上前)

>RABA_EMONさん
ありがとうございます。
レジューム対応とのことで安心しました。

電力消費量だけ気をつけるようにします!

書込番号:25690547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 fire stickTV youtube全画面

2024/02/25 05:11(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

クチコミ投稿数:2件

HDMI端子にfire stick TVを繋いでるのですが、全画面が画面サイズより大きくなってしまい、端が切れてしまいます、画面に合わせた全画面表示にはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:25635961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2024/02/25 07:46(1年以上前)

>キャッシー塚本さん

画面サイズが「ワイド」になっていませんか?

取説47ページ
【画面サイズを切りかえる】
ビデオファイルの再生中に画面サイズを切りかえることができます。
画面サイズ切りかえスイッチを繰り返しタッチして画面サイズを選択する
フル⇒ノーマル⇒ワイド⇒フル

あとは、HDMI入力ドット数が違っているかも。
このDAは入力フォーマットは720p/480p/VGAです。
fire stickの出力を合わせてください。

書込番号:25636015

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件 DAF11Zの満足度5

2024/02/25 12:21(1年以上前)

>キャッシー塚本さん
こんにちは
fire tv stickの出力解像度を、HD(720P)に設定してみて下さい。

fire tvメニューの
設定-ディスプレイとサラウンド-ディスプレイ-ビデオ解像度

でいけます。

書込番号:25636310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/02/25 17:08(1年以上前)

ありがとうございます!いけました!!

書込番号:25636737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスCarPlayの使い勝手

2024/02/23 21:00(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件

ディスプレイオーディオ(以下DA)に疎いので初歩的な質問かも知れませんが教えて下さい。
ちなみにスマホはiPhoneです。

一般的なDAは音楽以外、アプリを反映させる為にはスマホとDAをケーブル接続が必要だが、アルパインのZシリーズはワイヤレスCarPlayで iPhoneと自動接続出来る!所までは理解出来ております。

質問1
ナビ機能(Googleマップなど)やYouTubeもワイヤレスで問題無く使えますか?

質問2
ケーブル接続しないと使えない一般的なアプリなどは有るのでしょうか?

質問3
一般的なナビのような使い方(エンジンスタートで地図を毎回表示)は設定などで可能なのでしょうか?
それとも毎回スマホ側から地図アプリを起動しないと駄目でしょうか?

地元量販店の店員さん二人に聞きましたが、明瞭な回答が貰え無かったので教えて頂けますでしょうか?

書込番号:25634214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:177件

2024/02/23 21:14(1年以上前)

>優斗さん

>質問1 ナビ機能(Googleマップなど)やYouTubeもワイヤレスで問題無く使えますか?

ナビアプリは複数のものが使えます。
YouTubeなど動画は、有線接続でも、当然使えません。運行中にスマホを安全に使うために作られたのがCarPlayです。

>質問2 ケーブル接続しないと使えない一般的なアプリなどは有るのでしょうか?

CarPlayで使えるアプリは限定されています。有線接続か無線接続かは無関係です。
CarPlayで扱わないアプリ(CarPlayから直接操作はできない)でもCarPlay使用中に使えるアプリはあります。例えばRadikoなど。

>質問3 一般的なナビのような使い方(エンジンスタートで地図を毎回表示)は設定などで可能なのでしょうか?それとも毎回スマホ側から地図アプリを起動しないと駄目でしょうか?

前回終了時の状態次第です。

https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

書込番号:25634241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件

2024/02/23 22:13(1年以上前)

SMLO&Rさん
回答本当にありがとうございます。
ZシリーズならDAも使い易そうなので、ナビとの価格差や性能を吟味して選びたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25634346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング