このページのスレッド一覧(全1298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2003年7月21日 00:38 | |
| 0 | 2 | 2003年11月16日 17:57 | |
| 0 | 3 | 2003年7月8日 19:47 | |
| 0 | 3 | 2003年7月8日 23:53 | |
| 0 | 2 | 2003年7月8日 04:25 | |
| 0 | 0 | 2003年7月5日 04:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ふと思ったことがあるのですが、音楽DVDと映画DVD、再生させるときの音量の大きさが全然違うのです。音楽DVDを聴く際は「VOL15」ぐらいが最適だったとすると、映画DVDの際は、「VOL25」にしても小さいぐらいです。これは、「仕様」なのでしょうか、それとも私の組んでいるシステムのせいなのでしょうか? IVA-D900Jを使っていらっしゃる方、教えてください!!
0点
2003/07/09 01:00(1年以上前)
『ビデオ用DVD』の仕様です。
書込番号:1742857
0点
システムがよく分からないので、何とも言えませんが
まず、H700を組んでいらっしゃるのであればDVDレベル調整
でドルデジ・ロジックU・PCM・DTSそれぞれで音量調整が
出来ます。
それでも改善されなければ、あふさんの言う通り5.1chソフトでもかなり音量差がありセンター域が出ている物もあれば出てないソフトもあったりしますのでソフトの方かも知れません。
色々な映画で試して見て下さい。
私も全くのド素人ですので良く分かりませんが、ドルデジには映像もありますのでPCMに比べ 良い点や妥協して録音されている点がある見たいです。
後は無いとは思いますが、外部アンプのゲインの上げ過ぎやイコライザーのオーバー調整等で歪んでいたりと色々とありますので試して見て下さい。
書込番号:1742928
0点
訂正致します。
文章の中に『私も・・』とありますが、『私は』の間違えです。
tkさん 。気分を害していたら大変申し分けありませんでした。 以後、気を付けます。
書込番号:1743759
0点
2003/07/09 19:45(1年以上前)
あふさん、しなちくさんコメントありがとうございます。しなちくさん、全然気にしてませんから(^^)。
現状組んでいるシステムの状態は、IVA−D900 + PHA-H700 + MRV-F407(アルパイン製アンプ)+サブウーハー+センタースピーカーで5.1CHにしてます。DVDレベル調整は、最大にしています。ちなみに、あふさん、しなちくさんは、私と同様な現象は出てないでしょうか?
書込番号:1744628
0点
tkさん、失礼致しました。 私は問題無いです。
音楽DVD・映画DVDと言うのはリニアPCMは2chで
ドルデジは5.1chで再生しているのであれば
確実にドルデジ5.1の方が圧縮されている為、SOFTによっては音量差がある物もあります。
良く分かりませんがDVD VIDEO企画上、ドルデジ5.1chは
映像と音声を10.08Mbpsを超えないようにする為に、仕方がない様です。(間違えてたらすいません)
SOFTに問題が無ければ後は、D900J説明書58ページの圧縮解除の設定をMAXにすると変わるかもしれません。
それもだめでしたら、苦肉の策でスピーカーレベルを上げて、PCMだけレベルを下げると何とかなるかもしれませんが、あげる方向はあまり良くないので気を付けて下さい。
書込番号:1745049
0点
2003/07/11 00:49(1年以上前)
しなちくさん、ありがとうございます。とりあえず、ドルビーD と DTSのレベルを再度調整しました。IVA側で上げたつもりだったのにPHA側では、上がってなかったので上げてみました。すると、だいぶ差がなくなったような気がします。それと、「BIPHANTOM」の効果。これをONにするとかなり音量レベルが上がったように感じられました。
書込番号:1748633
0点
2003/07/21 00:38(1年以上前)
こんばんわ。
私の知るところでは、リニアPCMでの再生「多くの音楽系DVD」と5.1ch
では、ダイナミックレンジが違います。ダイナミックレンジとは、
大きな音と小さな音の差がどれだけあるかと言うものですが、
映画の5.1chドルビーはこの値が非常に大きいです。
これは、映画用ですので、虫の音のかすかな音と爆発音との差が
できるだけあった方が人間は大きな迫力や驚きを感じると言う
特性を最大限に活用しています。対極に音楽系のPCMにはそのような
レンジは必要なく、ある一定のダイナミックレンジ幅で収録されています。よって、音楽系DVDと映画DVDは音量が違うように感じます。
間違ってるところもあるかもしれませんが、おおよそはあっているかと
思いますので、ご参考までに。
書込番号:1780581
0点
みなさんこんばんわ、機種は9815Jで違うのですが、こちらのほうがたくさんいるのでお聞きします。
1、音楽CDからCD−Rにコピーした物にアルバム名や曲名をつけてHUで表示させたいのですがうまくできません。曲名はファイル名だと思うのですがアルバム名やアーティスト名はどこにつけるのでしょうか?またB'sRecorderで焼いてるのですが、曲名すら表示できません。
どなたか実際にやっておられる方、教えていただけませんか。
またMP3もやり方的には同じなんでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
0点
matutakaさん
まだご覧になってますでしょうか?
私は、CD-RへのMP3の書き込みに、B'sRecoderGOLD5DXを使用しています。
(MP3ファイルの作成には使用していませんが、テストでMP3ファイルを作成してみました)
B'sでMP3を作成されているのであれば(「メディア(M)」-「リッピング(C)」)
CDDBの設定を行っていれば、曲名/アーティスト名/アルバム名をID3タグに自動設定してくれます。
出来上がったMP3ファイルをB'sで焼きこめばお望みの、
曲名/アーティスト名/アルバム名が表示されます。
洋楽CDでMP3を作ったので、邦楽CDでの漢字曲名等がB'sで可能かが不明です
後日追試してみますね。
書込番号:1989156
0点
2003/11/16 17:57(1年以上前)
B'sRecoderGOLD3.29を使ってますがCDDBで曲名を拾った後にROMEO準基で書き込むと文字化けはありません。リッピングは「BeatJam XX-TREME」で行っています。
書込番号:2132375
0点
こんにちは。
半年ほど前にMDA-W988Jを購入し、音には非常に満足しているのですが、
先日パソコンで焼いたCD−Rがエラー表示が出て聴けません(+_+)
パソコンで使用したソフトはRecord now DX のヴァージョン4.11です。
ちなみにEasy CD Creater 4で焼いたCDは問題なく聴けるのですが・・・
原因が分からなくて困ってます。
どなたか是非アドバイスをよろしくお願いします。
0点
2003/07/08 19:02(1年以上前)
NなAおOさん、早速のお返事ありがとうございます<(_ _)>
あの〜、初歩的な質問になるのかもしれませんが、「パケットライト」
とはなんでしょうか?スミマセン、パソコン買ったばかりでほとんど
知識がなくて・・・
ちなみに、CDチャンジャー(CHA-S630)では何の問題もなく聴けました。部屋のミニコンポでも普通に聴けました。
私自身ドの付く素人なので、どうかレクチャーをよろしくお願いします。
書込番号:1741453
0点
他ので聞けるなら問題ないですねぇ。
クローズしていない
メディアのメーカーが違う
焼いたドライブが異なる
多分どれかです
書込番号:1741589
0点
どなたかお教えください。
この商品の購入を検討しています。
アルパインナビとの接続は可能なのでしょうか?
ワイドVGA対応のものだとできるのでしょうか?
素人質問ですみません。よろしくおねがいします。
0点
2003/07/07 22:03(1年以上前)
アルパインのナビなら問題無いと思います。
って言うか、他メーカーのナビでも、接続は出来ると思いますよ。
書込番号:1738906
0点
はじめまして調査好きさん。『VGA対応のもの・・』とありますが
パナのHD系はコネクターが、全然違う物ですし
本体にRCA出力(映像)もありませんので接続出来ません。
私の知っている限りでは、アルパインのナビでしたら接続も簡単ですし
ナビの機種によってですが、リアモニターにもナビの映像が出力される見たいです。
書込番号:1739428
0点
2003/07/08 23:53(1年以上前)
早速の情報有り難うございました。
まずはDVDをきれいな画像で楽しむことを優先して
555あたりがやすくなったら買おうかと考えてたもの
ですから・・・。 参考になりました。
書込番号:1742610
0点
2003/07/06 15:47(1年以上前)
正解
書込番号:1734798
0点
2003/07/08 04:25(1年以上前)
>kon0120133さん
他社製品からの光OUTがつながる製品を探してましたので
お陰様で迷わずこれを買えます。
ありがとうございました。
書込番号:1740128
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





