アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヒスノイズ?

2003/05/24 07:58(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W988J

スレ主 おすぎGDBさん

988JにロックフォードPOWER550X、SPにキッカーのK65.2という組み合わせで
使用しているのですが、音量を上げていくとサーというヒスノイズ?がでます。 音量を上げなくても気にならない位のノイズは出ますが、上げた時の場合はまるでカセットのようです。
只、CD及びMDの再生を止めれば消えるので、DAコンバーターからノイズが出てるのかな?なんて思いました。
ゲイン調整をしても直らないのでこんなもんかと諦めてますが、実際どうなんでしょうかね?
皆様の意見を宜しくお願いします。

書込番号:1603847

ナイスクチコミ!0


返信する
b-zero1さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/25 11:44(1年以上前)

アンプもスピーカーも素晴らしい取り合わせですね。
しかし、残念ながら良い音質を求める場合、もうすこし気を使う必要があります。
何よりも大事なこと、それはノイズ対策です。
オーディオは電気を使い音をスピーカーから発生します、当然そこまでの配線が長くなればなるほど、ノイズの載る可能性が大きいのです。
実は本当のSN比はデッキではなく、配線に影響を及ぼすノイズの方が大きいのです。
車にはダイナモという発電機がありますが、電磁誘導の法則からその近辺の通電物質は必ず影響を受けます。
普通のオーディオの場合ですら、アンプからスピーカーに繋ぐ配線は非常に気を使います。
ですから、ノイズだらけといってもいい車の場合それ以上に気をつける必要があります。
しかし、何十万もするカーオーディオもその配線はお粗末なものが多いです。
コネクタ部分に金メッキを施す程度のことすらされてない場合があります。
さらにダイナモから発生したノイズだらけの電源ケーブルはどうでしょうか?
一概に配線だけとは言えませんが、配線を接続するコネクタ、携帯電話など電波を発生するもの、アンプの配置場所(極力回りに電磁波が発生しない場所がよい)等気をつける点はいくらでもあります。
カーオーディオに比べ一般のオーディオはこの配線ひとつとってもどれだけ気を使っているかぜひ調べてみてください。
対策をされてない場合、そのようなヒスノイズが乗ること自体なんら不思議ではありません。
Yahooの検索で「オーディオケーブル 音質」「ダイナモ ノイズ対策」と入れれば判りますよ。

書込番号:1974937

ナイスクチコミ!0


おすぎGDBさん

2003/10/19 21:05(1年以上前)

b-zero1さん 
カナリ遅くなりましたが、レス有難うございます
ノイズ対策をやってみたところ、完全ではありませんが
多少改善できました!
あと、ツィーターの感度が僕には良すぎだったので、抵抗かまして
感度を下げたのも効果がありました。

書込番号:2044133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イコライザー特性

2003/05/23 13:56(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W910J

スレ主 けい。さん

はじめまして、こんにちは。先日MDA-W910Jに
アルパインの10センチのスピーカー
SWE−1400というサブウーファーも一緒に購入しました。
さて使ってみての感想なのですが、ひとつ気になることがありました。
イコライザー特性のROCKモードにしたときに、
手でパチンと拍手したようなそんな音が聞こえます。
カスタネットをたたいたような音です。
家にあるオーディオなどではまったく聞いたこともないような音で
かなり不快に感じます。POPSやFLATにしたときには
そういう音はしません。取り付けは量販店でお願いしたのですが
接続ミスやデッキの不良をうたがってしまいます。

使っておられる方で同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:1601696

ナイスクチコミ!0


返信する
くりすたる。さん

2003/05/28 13:03(1年以上前)

多分、配線ミスでしょう・・・
pioneer1700jの掲示板を見てみましょう

書込番号:1617115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビを買う際に・・・

2003/05/23 09:01(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W988J

スレ主 しげと言う名のあだ名持ちさん

988Jを現在使っているんですが、今度カーナビを買おうと思っているんですが、同じアルパイン製を選んだときのメリットとかってあるんでしょうか?
ここに書き込む内容なのか怪しい所があるのですが、知っている人がいたら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:1601221

ナイスクチコミ!0


返信する
じゃがーるさん

2003/09/24 20:54(1年以上前)

レスがつかないようですので書きます。
デザインが統一されてカッコイイってぐらいですかねメリットは。
自分で使いやすいカーナビを買うほうがいいかと。

書込番号:1973228

ナイスクチコミ!0


浜のトラキチさん

2003/10/25 18:51(1年以上前)

私の場合は・・・先にナビを付けていて
先日988Jを購入したのですが

ナビの付属のリモコンで988Jも
操作する事、それと装着後の見た目
の統一感だと思います。。。

書込番号:2061585

ナイスクチコミ!0


ALPINEはアルプスさん

2004/08/17 04:07(1年以上前)

僕は統一しましたが、メリットはALPINEのナビとヘッドユニットがAIネットで接続が出来て、室内スピーカからナビの音声が聞けるくらいですかね。あとは統一させればリモコン一つで操作できますし。ALPINEの場合、カロッツエリアみたく、大概、ナビとヘッドユニットを揃えれば、殆んどミュートラインを使えるのかと思えばそうじゃないんですよ。ALPINEの場合はヘッドユニット側のミュートラインを使えるシステムにする場合はかなり限られた機種になります。これじゃあ別に揃える意味はあまりない気がします。ですが、カロッツエリアと富士通の営業が話していたんですが、ナビの精度は間違いなくALPINEが1番と言ってました。

書込番号:3152623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

発売日って

2003/05/14 17:18(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9815J

スレ主 あるぴねさん

はじめまして。このモデルを購入しようと思いますが発売日がまだ公表されていないみたいですね。誰がわかる方見えませんか?よろしくお願いします。

書込番号:1576631

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがり9815号さん

2003/05/18 10:23(1年以上前)

もう売ってますよ。昨日ABで買ってきました。

書込番号:1587317

ナイスクチコミ!0


Pussy!さん

2003/05/25 21:56(1年以上前)

質実剛健、中身重視のALPINEですが、今時このクラスで漢字表示不可なのはいただけません。
カロやパナなどは1万円以上安いのに漢字表示できます。
所詮、ALPINEの日本モデルは海外モデルを手直しした程度なのでしょう。
やはり、海外市場をメインにしたメーカの弱いところでしょうね。

書込番号:1609183

ナイスクチコミ!0


KOROSIYOROSIKUさん

2003/05/31 19:44(1年以上前)

でもカロやパナは音悪いじゃん。
カロのP01もあんまいい音しねーし。
アルパインのF1の方がいい音すんぞ。
漢字表示とか余計な物をつけるより音質重視って考えなんじゃねーの?

書込番号:1627090

ナイスクチコミ!0


通りすがり4567さん

2003/08/08 20:32(1年以上前)

F1とくらべちゃだめでしょ^^;

書込番号:1837568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3way x-over

2003/05/10 21:03(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9815J

スレ主 nanchan0011さん

この機種を購入予定です。 3way x-overで、フロント出力=HIGHT、リア出力=MID、サブウーハー出力=LOW のネットワークが可能になるようですが、その場合MXやTCR、Bass Focus、i-personalizeの制限はあるのでしょうか?他の製品でのインプレッションでも構わないので、参考に宜しくお願いします。

書込番号:1565689

ナイスクチコミ!0


返信する
tiyoさん

2003/06/18 18:38(1年以上前)

こんにちは。
>MXやTCR、Bass Focus、i-personalizeの制限はあるのでしょうか?
7877を使っています。MXは機能がありませんが、多分制限はないでしょう。
TCRは6chで使用できると思います。
BASSFOCUSとi-personalizeは使用していません。
BASSFOCUSは確認した方がいいと思います。
i-personalizeについて、TCRは各車設定が違いますので
機能を使い易くしたものと思っています。
つまり高度な設定がご自分で出来るのであれば、この機種には不要である為です。

書込番号:1680213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/09 13:51(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-7899J

スレ主 ka−nabiさん

みなさん、こんにちは。DVA-7899J+PXA-H700を組んだ方いられますか??
DOLBY PRO LOGICU機能が付いていますが、実際どうですか??かなりの臨場感は得られますか??

書込番号:1561980

ナイスクチコミ!0


返信する
shin_mamaさん

2003/05/13 22:07(1年以上前)

SPはアルパインのSTE-173Aと純正のリアスピーカーですが臨場感があります(他と比較できないので何ともいえないのですが)。レンタルDVDでポケモンを見ましたが、あっちこっちから音が出てくるので子供がビックリしていました。スターウォーズエピソードTもレンタルしてみましたが抜群によかったですよ。なおPXA-H700は擬似的にセンタースピーカの音を再現しますので4スピーカーでも擬似的に5.1CHが聞けます。
2chのCDもDOLBY PRO LOGICUは5chに出すようですが、比較できないのでわかりませんが、とってもよい音に聞こえます。

書込番号:1574715

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka−nabiさん

2003/05/14 23:12(1年以上前)

shin_mamaさん、こんばんわ。
貴重な情報有難う御座います。
参考にさせて頂きます。

書込番号:1577582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング