アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

iPod専用?

2005/03/06 21:06(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9855J

スレ主 いのいちばんさん

一番の書き込みになっちゃいました。
iPodの停止操作についてのお問い合わせです。

私はフィットユーザですが、フィットの純正オーディオは
ミニジャックがついており、iPodを接続出来ます。
何回か使ったけど、iPodの「停止」を忘れて困ります。
車を降りる際に、ついカーオーディオの癖でキーを切ると
iPodが止まるものと勘違いし、忘れてしまいます。

この製品はiPodをヘッドユニットから操作出来るようです
が、エンジン切ったら(アクセサリ電源が切れたら)iPod
は自動で止まるのでしょうか?

書込番号:4031339

ナイスクチコミ!0


返信する
さとー01さん

2005/03/19 17:25(1年以上前)

今日その製品を取り付けました。
エンジン切ったら(アクセサリ電源が切れたら)iPod
は自動で止まりしたので、安心してください。
それにしても、グライド・タッチバーは、曲のサーチが
遅いし、めんどくさい。
ちょっと、がっかりでした。

書込番号:4093227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/03/19 22:30(1年以上前)

割り込みスイマセン。
さとー01さん、自動でipodは止まりますが
ipodの電源はデッキ側の電源が入ってなくても
ipod内蔵の電池でipodのみONになりますよね?
如何でしょうか?

書込番号:4094567

ナイスクチコミ!0


さとー01さん

2005/03/20 23:17(1年以上前)

たぶんでスミマセンが・・・
ipod内蔵の電池でipodのみONになってるのではないと
思います。
デッキ側の電源が入ってなくても、コードが接続されて
いれば、ipodには、電気が流れていく仕組みになってい
ると思ってます。

なので、エンジンを切らない限りipodはON状態で、つい
でに充電されてると考えてます。

書込番号:4099779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/03/21 09:43(1年以上前)

ありがとうございます。
私も色々とデモを探しているのですが
中々みつから無くて・・・汗
9855Jやipodの音色は如何でしょうか?
聴いた感じで何でも結構です。

書込番号:4101457

ナイスクチコミ!0


さとー01さん

2005/03/21 18:23(1年以上前)

いままでは、10年前のカーステにカセットテープ・アダプターを
使って車で聞いてたんですけど、それとの比較での話ですが・・

音質はものすごくいいです。今までとは全然ちがいます。
ただし、以前の悪い環境と比べての話で、あんまり参考にならない
かもしれませんが。

「ipodは便利さが魅力なんだから、音質を求めてはいけない」と
いうのが持論だったんですが、音がいいのは、いいですね。

書込番号:4103444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/03/21 21:28(1年以上前)

さとー01さん、お忙しい中ありがとうございます。
どんな意見でも参考になりますし、音質が良いとの事なので
安心しました。
カセットデッキとは物持ちが良い方(かた)なのですね。
見習いたいです。
カーオーディオの世界も、ここ数年
勢いがとどまる事が無く、数年前はカセットデッキが
支流だと思ったら、今ではHDDやDVD-Audio、シアター、
ナビやipodとの融合まで出来る様になり至れり尽せりですね。
各メーカーさんの努力には本当に感謝です。

私も頑張って試聴してみます。
さとー01さんと同じでチェンジャー派の
私の持論も覆されそうです。(笑)
いのいちばんさん、割り込み失礼しました。

書込番号:4104437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2005/03/21 15:09(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9835J

スレ主 若葉ま〜く。さん

半年ほど前に9835jとアルパインのスピーカーを買い、取り付けもしてマルチとかゆうやつやってもらったんですが、次にデットニングとアンプをつけたいのですがアンプどれがいいのかわかりません・・・あまり高くないやつでいいのがあれば教えて下さい。

書込番号:4102661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:949件

2005/03/21 17:33(1年以上前)

あまり高く無いとはどの程度の価格帯でしょうか?
アンプは中古なら5000円くらいから 新品で高価なものは80万円くらいのものまであります
価格.comで言えばアルパインのF340やF450(フロントマルチ+サブウーファーも一緒に一台で鳴らせます)にあたりが無難ですかね これよりワンランク上を目指すなら8万円あたりの予算で海外メーカーの並行品が狙い目かな?(定価じゃなくて実勢価格)

書込番号:4103221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とりつけました。

2005/03/20 23:36(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9855Ji

スレ主 r2d2_500さん

昨日製品が届き、今日とりつけました。i-podはそのうち購入する予定です。さっそくmp3のCD-RWを作成したのですが、音が飛んだり早送りみたいな再生になってしまいます。CDの作り方(メディア等)が悪かったのでしょうか?なにか作るコツみたいなものがありましたらどなたか教えてください。その他使用感としては、まだ慣れてないこともありグライドタッチの感度が少し鈍く感じます。さすがに今まで使用していたオーディオが古かっただけあり、音はすごくよく感じました(音についてはあまりこだわらないほうですが・・)。総合的には気に入ってます。

書込番号:4099944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ipodと比較して

2005/03/16 22:47(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > HDA-5465MS

スレ主 リヴァゥドさん

この機種を買うのと、i pod対応のヘッド買うのとどちらが良いでしょうか?

書込番号:4081557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2005/03/17 00:18(1年以上前)

ipod対応のデッキの方が良いと思います。
ipodは車だけでなく使えますし、アプリケーションソフトが
5465MSよりも優れている事と、転送率もipodの方が
良いのも利点です。
5465MSも何かと評判が宜しく無い様ですし
ヘッドと使用しても操作は個々でしなくてはいけない不便さも
私は感じます。
しかしながらipod対応デッキも、まだ出始めたばかりなので
使用レポがあると良いのですが・・・
個人的意見ですので参考以下で。(汗)

書込番号:4082178

ナイスクチコミ!0


スレ主 リヴァゥドさん

2005/03/17 19:57(1年以上前)

しなちくさん、早速のお返事ありがとうございます!
アルパインで初めてMDが作られた時からCDデッキと共に使っております。 買い替えを考えているのですが、大容量のHDは魅力的です。
今日電気店でipod(60G)の収録可能な曲数は、CDと同音質だと、アルバム70枚分程度だと教えて貰いました。 HDも最高で4500曲とありますが、CDと同質だとかなり減るんでしょうか?
僕はipodも持ってないので、金額的には両者とも同じくらいになると思います。 (デッキ+HD orデッキ+ipod+アダプター)
ちょっとずるいかもしれませんが、使用してる方のレポートお待ちしてます。

書込番号:4085004

ナイスクチコミ!0


リオさまさん

2005/03/20 09:50(1年以上前)

iPod対応デッキの購入をお勧めします。
自分を含め、皆さんのレポを読めばわかると思いますが‥


メーカーHPから消えているってのがその証拠。
クレーム多かったんでしょうね。

書込番号:4096349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2005/02/21 22:42(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9855Ji

スレ主 もとせんさん

ipodユーザーとしてはホントに楽しみです。私はDVDチェンジャーを使っているので外部入力を使いたいのですが、この機種は、KCA-420i(iPod(TM)専用インターフェイスアダプター)とAUX-INを同時に使えるのでしょうか?詳しい方教えてください。

書込番号:3968804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2005/02/22 00:01(1年以上前)

外部入力も使うとなると、確かでは無いですが
V−LINKが必要になると思いました。

取説のダウンロードも発売と同じ頃にアルパインサイトで
出来る様になると思いますので(最近は早い)
そちらを確認するかアルパインに聞いた方が確実だと思います。
(発売前ですし・・・)汗

書込番号:3969438

ナイスクチコミ!0


RBオデオデさん

2005/02/22 09:17(1年以上前)

9855Jですが、
別に外部入力端子(AUX)があるそうです。

当方もナビがカロの為
外部入力が必要だったので
ALPINEに電話で確認してみました。

ただし、Ai-Netでの外部入力ですので
RCAに変換するアダプターが別途必要ですね。
ALPINE製のシステム構築なら問題ないと思います。

それではよろしく御願いします。

書込番号:3970641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/02/22 13:16(1年以上前)

RBオデさんは多分、私と同じ意見ですよね?汗
9855J+S680?でしたらS680のAi入力にipodレシーバーを繋げてチェンジャー認識させると思いましたが、今回はAUX入力も(他社製?)との事なのでipodとチェンジャーの2つではV-Linkが必要かと思いました。
間違えていたらスイマセンが9855Jの外部入力(AUX-IN)は、従来通りAi変換の1系統で良いのですよね?
それか9855JはAi入力の他にRCA入力端子を持っているのでしょうか?
私は前に聞いた話ですので記憶に薄くてスイマセン。

書込番号:3971347

ナイスクチコミ!1


RBオデオデさん

2005/02/22 14:22(1年以上前)

ALPINE担当者に電話で問い合わせた内容を書きに記載しておきます。

RBオデ「9855JiはIPODと別に外部入力は可能ですか?」
担当「可能です。」
担当「ただし、Ai-Netでの入力になりますので、RCAの場合変換する物が必要です。」
RBオデ「そうしますた、ソースの“AUX”で外部の音声が出力されると言うことなんですね。」
担当「そうです。」
との事です。

私も今考えると・・・Ai-Net入力が2つあるってことですかね?

私はナビがカロナビなんで、その音声を出力したいと担当者に
伝えましたが、「可能です。」と言った回答が返ってきました。

間違っていましたら、すみません。

Ipod+チェンジャーを使用する場合
Ai-Netが2系統いるってことですよね?
9855Jiが1系統しかなかった場合はやっぱりV-linkが必要なんですかね?

書込番号:3971510

ナイスクチコミ!0


RBオデオデさん

2005/02/22 16:59(1年以上前)

誠に申し訳ありません。誤った情報を流しまいました。
訂正いたします。

しなちくさんのおっしゃる通りV-Link(KCA-410C)が必要だそうです。
ALPINEに用事があっため再度教えて頂きました。

システム構成図を書くと、
SP←CDA-9855J←KCA-410C(V-Link)←KCA-420I(IPOD)←I-POD
         チェンジャー等(外部入力)

です。

やはり、9855JにはAi-Netが1系統しかなく
それをI-PODで使用しますので、空きが無くなるそうです。。汗

KCA-410Cも結構言い値段しますね。。たしか1万6千円くらいしたような。。

それと、
付加情報ですが、ナビミュート機能は無いそうです(残念)
ミュート端子は有りますがそれは
音声認識の時のみミュートするそうです。

誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:3971918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/02/22 23:03(1年以上前)

いえいえ、私こそ曖昧なレスをしてしまったので反省しています。汗
(聞いた時期が時期だけに・・・)
でも色々と調べて頂き、私も助かりました。
V−LINKも拡張BOXとしては値段が高いのでは?と私も思います。
後々H701Sを繋げるとV−LINKが必要なくなりますし・・・
(S680を除き、チェンジャー2台繋げるのでしたら別ですが)
悩む所ですね。

私はアルパイン好きで、他に選択肢を考えていない程の
馬鹿なので、今回の9855Jや9831Jの実力を注目しています。
ipodは使わないと思いますが、グライドタッチも凄く興味があり
またF177とのコンビでゆっくり試聴して吟味したい所です。
行き付けの量販店さんで弄り壊して怒られるかも・・・笑
お金に余裕ができたら、どちらかを私も考えている(狙っている)
商品です。

書込番号:3973683

ナイスクチコミ!0


RBオデオデさん

2005/02/22 23:45(1年以上前)

しなちくさんお世話になっています。

9835J と 9855J
だとやっぱ9835J の方が良いんですかね?
音質・設定等を考えると。

9855Jは5EQだったともうんですが、
カロの13EQには劣るんですかね?

書込番号:3974030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/02/23 02:09(1年以上前)

人それぞれに考え方や、方向性などの違いがあり
仰るように、トコトン音質等を突き詰めて行く(行きたい)のなら
9855Jは9835Jよりも劣ると言う意見もあると思いますが
基本的なコンセプトは、やはり同メーカーですので
そんなには変わり栄えは無いと思いますし
9835Jの調整や補正機能などに関しては殆どモーラして
内蔵アンプの出力が低い分、逆に内部のパーツや作りに重点を置き
よりF#1を継承した、またアルパインサウンドを求めた
(変な味付けをしなくても良い)設計になって来てるのかも
しれませんね。

アルパインマニアの私にしか解らない様な意見ですが
アルパインの素の音(無調整の音)や私の中でのアルパインの
信頼性を問うと、どのメーカーにも比べられない物があり
魅力があります。

それとRBオデオデさんが仰る他メーカーとのEQだけを見た
比較に関しては、補正機能が多い方が良いと思います。
(劣るとかでは無く)
今は使わなくても後々、突き詰めて行くとなると
9855Jは物足りなくなるでしょうから(補正はチョッとした所ですが)
他メーカーをお勧めしますし、値段も踏まえた上での
お悩みでしたら、今はそちらの方を勧めるしか私にはできません。
(9855Jは発売もまだですし・・・)
伝えたい事が、うまく表現できなくて申し訳無いですが
気に入った商品選びをして下さい。

書込番号:3974756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/02/23 17:14(1年以上前)

訂正です。
モーラではなくて、正しくは網羅です。
意味不明の事を書きましてスイマセン。汗

書込番号:3976588

ナイスクチコミ!0


9855は9835の後継?さん

2005/02/23 17:31(1年以上前)

どっちなの?
頼むから教えて〜

書込番号:3976643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/02/23 20:41(1年以上前)

時の流れで、いずれは、どちらかがカタログ落ちするでしょうね。
ALPINE好きとしては、どちらも良いデッキに見えます。
答えにならなくて失礼しました。

書込番号:3977328

ナイスクチコミ!0


7909Jさん

2005/03/19 16:15(1年以上前)

ALPINEによるとやはり9835jは9855に変わり生産も終了している模様ですね・・・・。現在の流通にある商品のみの様子でした。皆さん9835と9855の音質で色々お考えですがカタログスペック上のワット数にはあまり気にされなくていいと思うのですが・・・。車の電圧12ボルトではなく14.4ボルトで計測し、S/N比やTHDとか音質にはもっと重要な条件を無視した最大出力ワット数値なんだし・・・。それより今回の9855は11月に発売したNEW F♯1シリーズと同じブラックメカを採用してたり、良い部分は沢山あると感じますが・・・。あと、9835jはi-podを繋いだ際、漢字が文字ばけしますしね。OELの性能は9855の方が良いんでしょうね。1度店頭ディスプレイでi-podを繋いで再生してみましたが、
ALPINE独自技術のMX(メディアエキスパンダー)のOnとOffで音が全く違うのには驚きました。i-podの様な圧縮オーディオプレイヤーを使うのであればPionnerやKenwoodよりALPINEが僕は良いと思いましたよ・・・。

書込番号:4093001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/03/19 22:22(1年以上前)

そうですね。9835JやD300Jは生産終了でCD機は9855Jに
集中して行くそうですね。
漢字表示の9855Jのみ対応は多分ipod側とJIS規格(形式)が
違うので基本的に9855Jしか対応していなく
規格を合わせるのも大変なのでしょうね。
素人なので予想ですが・・・汗
7909Jさんの仰る通り、MXの技術は私も凄いと思います。
5.1chで使っても効果絶大で昔にあったDHEよりも
格段に向上していますね。
本当にMX機能はアルパインに頭が下がる思いです。笑
私も、もっとALPINEの色々な良い所や他メーカーとの違いを
言いたいのですが、流石にネット上ですし・・・
何処までなら許せる?と言うのも解らないので
自分に規制をかけている次第です。汗
7909Jさんも、お詳しい方なので
お互いにALPINE製品を追求して行きましょう。

書込番号:4094512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDA-5456MSについて。

2005/03/19 18:29(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > HDA-5465MS

スレ主 VW0216さん

HDA-5456MSのリムーバブルHDDは売っているのですか?
もし売っているのであれば値段と入手方法を教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:4093503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング