アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ表示について

2004/05/10 01:03(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9835J

スレ主 アルパイン最高さん

下のほうの書き込みで、曲名とアーティスト名が同時に表示できない
と書かれておりましたが、やはり本当にそうなのでしょうか?

書込番号:2791496

ナイスクチコミ!0


返信する
がっつ石昌さん

2004/05/14 16:04(1年以上前)

ID3タグだと出来ませんね。
但し、ID3タグのアーティスト名とファイル名は同時に表示はしますので、ファイル名に曲名を付けて(通常はそうして焼くでしょうけど)あげると同時表示可能です。
でも両方ID3タグを同時表示してくれるといいですけどね。何でこんなソフトに仕上げたんでしょうかね?

書込番号:2806858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問

2004/05/12 20:08(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D900J

スレ主 まみちんさん

IVA-D900JとCDA-9831で、
IVA-D900Jで映画を再生したまま、CDA-9831で音楽CDを再生した場合、モニターには映像だけでスピーカーからはCDの音楽、といった使い方はできるのでしょうか?
初心者なのですいません。

書込番号:2800956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/05/12 22:09(1年以上前)

2機種共、メインユニットなので接続は辞めた方が良いです。
他社のセレクター等を使用すれば何とかですが・・・

同じ様な値段で見るとチェンジャーのS634でしたらWMAは無理ですが
まみちんさんが仰られている事は出来ますので、D900J+S634か
D900J+S624の組み合わせは如何でしょうか?
D900J+S634は私も使用しています。

書込番号:2801377

ナイスクチコミ!0


スレ主 まみちんさん

2004/05/13 04:02(1年以上前)

しなちくさん、どうもありがとうございます。
参考になりました。が、2機種ともメインユニットなので接続を辞めた方が良い、とはどういうことでしょうか?この2機種を繋ぐのはダメ!!ということですか?
折り返しすいません。

書込番号:2802529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/05/13 09:25(1年以上前)

どのような接続を、お望みか詳しく解らなかったので、曖昧な答え方をしてしまいました。どうしても、この2機種を接続するのであれば、D900JのAUX OUTを9831JのAUXINに変換ケーブル等を使い接続すればOKでしょうが、操作性の悪さや機能の減少・音質などは解りません。
逆の接続ですと、9831Jのプリアウトを使用する事になりますので、お互いのボリューム調整をキチンとしないと、すぐに歪んだり音割れ等を起こして壊す事にならなければよいですが・・・
それから前途の接続ですと後の発展性やAMPとSPをどのように駆動させるかが問題になって来ます。

書込番号:2802855

ナイスクチコミ!0


スレ主 まみちんさん

2004/05/13 14:28(1年以上前)

しなちくさんありごとうございます。
そうですかぁ...。いろいろと不備が出てきそうですね。CDA-9831の方は購入を考え直そうと思います。(IVA-D900Jはすでに購入して手元にあります)
チェンジャーを接続する方法が良さそうですね。
本当ありがとうございました。

書込番号:2803507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/05/13 15:30(1年以上前)

D900Jをお持ちでしたか。
S634でしたら、D900Jのディスプレイに漢字表示しますし(確認済み)音も良く操作性もリモコンとディスプレイ部のファンクションキーどちらでもOKですので、あれは買いだと思います。(中級クラスのデッキ並?)
接続もAiケーブル1本ですので、配線も楽ですよ。
余談ですが、D900Jの起動画面(ALPINEのロゴ表示)は何かボタンを押せば、待たずにすぐ操作できる様になりますので他の方も含めて知らなかったユーザー様の参考になれば・・・
私はH700とS680も接続してますので、何かありましたら解る範囲でお答え致します。

書込番号:2803614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDへの書き込みスピードについて

2004/05/12 11:11(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > HDA-5465MS

スレ主 成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

HDA-5465を購入予定なのですが、すこし気になっている事があります。
メモリースティックからのHDDへの書き込みスピードはどんなもんですかね?
PCからHDDへの書き込みはUSB1.1しか対応していないため、5460のスレに書いてあるようにスピードは遅いのはわかるのですが・・・

書込番号:2799722

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2004/05/12 12:18(1年以上前)

一応、CDドライブも入れるつもりです。
そうか〜 あまり書き込みスピードは期待できないか〜
ん〜 残念(>_<)

書込番号:2799884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2画面!!

2004/05/10 11:50(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D300J

スレ主 買った人教えて!さん

カタログ等に2画面(ナビ&DVD)ができるかどうかの記載が無いのですが、
やっぱり無理なのですかね?

書込番号:2792359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/05/10 19:49(1年以上前)

持ってないけど2画面は無理でしょう。
アルパインのデモカー見たいにダブルモニターを
組むしかないですね。

書込番号:2793594

ナイスクチコミ!0


スレ主 買った人教えて!さん

2004/05/11 00:41(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
やっぱしそうですかね〜!
買うのをあきらめようかな。

書込番号:2795089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/05/11 01:05(1年以上前)

いやいや。それだけで諦めてしまっては・・・(笑)
他に良い所も沢山あると思いますし
他のメーカーもインダッシュでナビ&TVの2画面表示は
出来ないと思いますよ。(私の知っている中では)
取り敢えず私はD900Jしか分かりませんが
D300Jも色々と、お調べになった方が良いと思いますよ。

書込番号:2795188

ナイスクチコミ!0


ヒカル君さん

2004/05/11 22:42(1年以上前)

D300Jに、2画面表示の機能はついていないようです。

初心者のため一番良い手法かわかりませんが設定の一つとして青色の四角ボタン(一番右)「V.SEL/OFF」を押すと、「DVD画面やTV画面」から「ナビ画面」に切り替える設定ができます。

私は、多少不便ですが「DVD画面を表示させている間、ナビの音声案内を割り込みさせ、タイミングをはかり上記ボタンを手動でおし、ナビ画面を表示させる」といった手法にしています。(走行中の操作はとても危険なので、信号待ち時に限りますが)

<注意>「走行中にナビ画面が見れる」のが標準なのか不明です。

なお、新発売のINA−D300JNの場合は、もう少し便利かも知れません。D300Jの取扱説明書には「ナビの説明書を参照」とかかれており、詳細がつかめない状況です。

書込番号:2798025

ナイスクチコミ!0


ヒカル君さん

2004/05/11 22:45(1年以上前)

訂正
<注意>「走行中にDVD画面が見れる」のが標準なのか不明です。

書込番号:2798043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/05/12 00:47(1年以上前)

初めましてヒカル君さん。
どうやら購入をされたみたいですね。
このD300Jは、ある程度の操作はオプションの統合リモコンが
使用できるそうですよ。
お知り合いでリモコンを持っている方やショップでデモ用の
リモコンを少し借りてみる等して試すのも良いかもしれません。
私はリモコンを常に握っています。(笑)

それから、タッチパネルの使用感は如何でしょうか?
凄く良さそうな気がしますが・・・
これからドンドン使用レポートや悩んでいる方の
返信をお願いしますね。
(私よりも、ヒカル君さんの意見の方が心強いですしね。)

書込番号:2798704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3タグについて

2004/05/11 09:39(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9831J

スレ主 よこはま観光地さん

こんにちは。いつも楽しく拝見しています。
教えていただきたいのですが、MP3タグなのですが、この機種は日本語表記が可能でしょうか?また他の機種はどうでしょう?カタログを見ても明記してないんですよねー。
よろしくお願いします。

書込番号:2795803

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/05/11 10:58(1年以上前)

半角、英数字、カタカナ表示のみです。
漢字はできません。
カタログにはカタカナ対応と書いてありますよ。
漢字の出るものは、ディスプレーを眺めると表示できるタイプか見分けることができます。
簡単に見分けるには文字の1文字あたりのドットが荒いか、荒くないかです。これなら写真を見ただけで、これは物理的に表示できないな・・・とわかります。

書込番号:2795983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

助けて下さい(+_+)

2004/04/04 01:15(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W988J

スレ主 メモリアルホースさん

以前にも質問させて頂いたのですが、どーしてもパソコンで焼いたCD−Rが再生できません(>_<)ちなみに部屋のミニコンポやDVDプレイヤー・CDチェンジャー(ALPINE製)・友人のカーコンポでは再生問題なく再生できます。それと、以前使っていたパソコンで焼いたものもOKでした。最初はライティングソフトが原因かと思い別のソフトを使って焼いてみたのですが、それでもダメでした。
色々試した結果、OS(Windows XP)が原因かな〜と思ってます。
高い買物だっただけに、どーしても諦めがつきません。どなたか、何かイイ解決方法をご存知ないでしょうか?よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:2663456

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/04 01:28(1年以上前)

メモリアルホース さんこんばんわ

メディアは何種類くらい試しましたでしょうか?
私のカーコンポのばあい、台湾メディアで読み込みとエラーが交互に出るメディアが有りました。理由が良くわからないのですけど、全部聞くことが出来るときとすぐにエラーになるときが有り、他のメディアを入れてみましたら、正常に動作します。

読み込めない理由にはメディアの相性、ドライブのレザー出力不足など色々考えられます。

書込番号:2663463

ナイスクチコミ!0


スレ主 メモリアルホースさん

2004/04/04 02:12(1年以上前)

あも さん、こんばんは!早速のお返事ありがとうございます(^^ゞ

メディアも色々試してみました。私は国産メーカーのメディアしか使用してません。同じメディアを使用して、別のパソコン(OS:Windows Me)ではOKでしたが、去年買ったパソコン(OS:Windows XP)ではダメでした(T_T)
質問ですが、ドライブのレザー出力不足とは、コンポ側のドライブでしょうか?それともパソコン側のものでしょうか?

書込番号:2663583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/04 02:39(1年以上前)

割り込みすいません。
もう少し詳しくスペック等が分かれば良いのですが・・・

PCのドライブは何をお使いですか?
ライティングソフトは何をお使いでW988Jで読めなくて
何のソフトで読めますか?
ライティングソフトを何種類もインストールしてませんか?
ディスクアットワンスで焼いてますか?
セキュリティーソフト等を全て終了させてメディアに焼いてますか?
OS:XPのサービスパックはどうされていますか?
ソフト等のアップデートやドライブのフォームウェア更新はされていますか?
取り敢えず、今頭に浮かんだのはこの位ですが如何でしょうか?

私もOSはXPでアルパインのD900JとS680とS634を使用してますが
CD-Rで読めなかったり、エラーが出た事は一回も無いですよ。

書込番号:2663634

ナイスクチコミ!0


スレ主 メモリアルホースさん

2004/04/04 13:26(1年以上前)

しなちく さん、こんにちは。

そーですね。もう少し詳しく環境等書き込まないとですね・・・失礼しました(~_~;)


PCのドライブは何をお使いですか?

 ・外付けではありません。NECのPC(VC500/5D)で、
  「HL-DT-ST DVDRAM GMA-4020B」です。

ライティングソフトは何をお使いでW988Jで読めなくて
何のソフトで読めますか?

 ・もともとプリインストールされていたソフトを使用しております。
 「Sonic RecordNow DX Ver.4.61」です。
  ちなみに、前のPCで焼いたものは、問題なく読めます。
  その時の環境が、
  OS:Windows Me
  ソフト:Easy CD Creator Ver.4.02 です。 

ライティングソフトを何種類もインストールしてませんか?

 ・いえ、上記のソフトだけです。

ディスクアットワンスで焼いてますか?

 ・はい。ディスクアットワンスで焼いてます。
  ちなみに、前のPC(Easy CD Creator Ver.4.02)で焼いている時は
  “セッションをクローズしCDをクローズしない”で焼いても読めました。

セキュリティーソフト等を全て終了させてメディアに焼いてますか?

 ・これですかね・・・プロバイダが提供しているセキュリティ
  サービスはそのままで焼いてます。あと、NEC製のPCには、
  「PCGATE Personal」という独自のWEB環境に接続する時にチェック
  するソフトが常に常駐しています。

OS:XPのサービスパックはどうされていますか?

 ・Home Edition Version 2002 Service Pack 1 です。

ソフト等のアップデートやドライブのフォームウェア更新はされていますか?

 ・ソフトのアップデートは1度ダウンロードして行いました。
 ・PCのドライブは何もしていません。

取り敢えず、今頭に浮かんだのはこの位ですが如何でしょうか?

私もOSはXPでアルパインのD900JとS680とS634を使用してますが
CD-Rで読めなかったり、エラーが出た事は一回も無いですよ。

 ・羨ましい環境ですね〜。
  私もこのくらいお金を掛けてみたいのですが・・・

 スミマセン、何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

書込番号:2664874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/04 23:36(1年以上前)

私の場合はCD-RW(三菱製)で焼いてます。
倍速もドライブ最高速の12倍速でもOKでした。
後は、ライティングソフトの説明書を見て設定等を見直す事ですかね。

取り敢えず、焼いて見て再生できない様であれば
私も前にRecordNow DXを使用していましたが
問題なく再生できてましたので、それでも再生できないとなると
やはり相性か前に述べたどれかかもしれませんね。
(予想ですが)

書込番号:2667274

ナイスクチコミ!0


いくらずきさん

2004/05/11 02:51(1年以上前)

遅レスですが・・・。
義弟の松下カーDVDでも似たようなことがあり原因は焼速度でした。等速で焼いた過去のものは再生できるのに2倍4倍のメディアでは(当然2倍4倍で焼いてしまい)読まなかったのです。

書込番号:2795425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング