アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

7877との比較

2003/10/26 21:48(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9815J

スレ主 BAGGIO 23さん

9815jは7877jの後継に当たるとのことですが、
名機と言われた7877jと比べて音はどうなんでしょう?
どうも、9815jに関しては、
某巨大掲示板では、あまり評価が良くないようですが。。。。。。。
どなたか、両方聞き比べた方いらっしゃいませんか????

書込番号:2065355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/10/27 00:11(1年以上前)

あなたは雑誌で評論家が紹介していたり、友人が絶賛していたラーメン屋に行って、本当においしかったことがありましたか?
本当においしかったこともあるでしょうし、「この程度か」と思ったこともあると思います。それと同じです。音も所詮は感性ですから、他人がどんなに誉めようが絶対好きになれない音というのも存在します。
それを文字媒体で評価をしようというのがそもそもの間違いです。さらにあの某巨大掲示板は自ら紹介しているようにあくまで「便所の落書き」です。誹謗・中傷することは得意ですが、いい評価をしてもすぐつぶされます。誹謗・中傷している人間がそれなりの「耳」を持ち合わせていてくれればいいのですが、匿名の掲示板ですからどんな人間が評価しているのかわかったものではありません。もともとクレーマーの吹き溜まりですから。

実際にショップに行ってデモ機で再生してみたらいかがでしょう。
オーディオはラーメンとは違い、購入を決定する前に「試食」ができます。何かと比較していいか悪いかではなく、自分がその音に納得できれば購入すればいいと思います。また、聴く側の人間にとっても聴き分けるだけの「耳」を持ち合わせていなければどんなに高いものを買っても所詮宝の持ち腐れです。
誰が7877を「名機」といったかは知りませんが、某巨大掲示板の噂を信用するか、ご自身の「耳」を信用するか、自分自身で判断してください。

書込番号:2066063

ナイスクチコミ!0


Boon&Boonさん

2003/10/27 15:50(1年以上前)

私もnumber0014KOさんの意見に賛同ですね。

7877との比較はした事が有りませんが、機能に多少の差が有りますが、恐らく音質には差は無いと思います。 DACも内蔵アンプも回路も殆どが同じ物を使っているのではないですかね?(詳しく調べては無いですが) 7895もかなり良いですよ。「7990の音質を直系で受け継ぎ」と、製品カタログに堂々と記載するだけの事は有ると思います。(ここでは関係無いですが)

音なんて、所詮は個人の満足度の問題だと思います。

自動車メーカー純正のデッキから量販店で1万円位のCD買って「音が良い!」と満足する人も居れば、数百万円掛けて作り上げたオーディオカーの音に満足いかない人も居ます。 個人主観としては、この価格でこの音質と機能を持ち合わせるのは非常に高次元でバランスを取っていると言って良いと思います。 この価格帯が予算の上限で、尚且つ音質を求めるなら一番ではないかとも思います。

カタログデータでは表現しきれない音が有ります。是非試聴される事をお勧めします。但し、同価格帯の他メーカー品と比較をするにあたり、量販店の試聴ブースはメーカー別にレイアウトされている場合が多く、同一のデモボード(同じスピーカーで試聴出来る)に他メーカーのヘッドユニットがインストールされていない場合が多いので余り比較になりませんが。(最上級クラスのヘッドユニットの場合は同一ボードに多種メーカーが有る事が多いですが) 加えてアルパインデモボードに9815と7877が同時にインストールしてある所を探すのも至難の業とは思いますが。

比較をする時は、周りを気にせずボリュームをバンバン上げて聞いて下さい。小さい音では違いも小さいですが、大きくすると、違いも大きく聞こえますよ。

7877と9815の比較に対するレスにならなくてすみませんでした。

書込番号:2067400

ナイスクチコミ!0


BAGGIO 23さん

2003/10/28 23:33(1年以上前)

number0014KO さん、Boon&Boon さん、お二方とも、ありがとうございます。
どうもです。自分の耳はたいしたことありませんが、やはり実際聞いてみての感触が大事ですもんね。ただ、7877jは御存知のように現行モデルではなく、9815jと聞き比べることが店舗では無理なので、もし買い替えを経験された方がいらっしゃれば、あくまでも他人の感触としてで結構なので、教えてもらえたらと思ったのでした。


書込番号:2071869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

W910Jに変えてから

2003/10/26 01:05(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W910J

スレ主 MOGMOG333さん

スミマセンが教えて下さい
現在、新型キューブにアルパインのスピーカーをFにDCL−176A
RにSTE173Aを入れています。先日。HUをMDA−910Jに変えたところ、全部のスピーカーからバス(低音が入る時に連動して)とゆう大きな音が出るようになってしまいました。
そこで配線関係を見直して貰ったのですが原因がわかりません。
一応、スピーカーのコードも新しく引き直してみたのですが…
以前のHU(P社)では、同じ組み合わせでそのような症状はなかっ為
非常に困っております。(ちなみにバツ直にはしていません)
何かお知恵がありましたら、お教えください。

書込番号:2062927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッ直について

2003/09/01 17:06(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W988J

スレ主 レン1135さん

自分でバッ直にしたいと思うのですが参考になるHP等をご存知でしたら教えてください。

書込番号:1904807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/09/02 20:24(1年以上前)

参考も何も、バッテリの+端子から手頃な太さの電線で車内に引き込めばいいだけでしょう。

書込番号:1908194

ナイスクチコミ!0


トジトジさん

2003/09/16 20:47(1年以上前)

こんにちわ。
私は自作しましたよ。ご自分でもできます。
¥3kぐらいでもキットが売ってますしね。
自作の場合は必ず+端子の近くにヒューズ設置をお忘れなく。
バルクヘッド両端に配線(ハーネス)を通してる部分がゴムで覆われてます。
洗濯屋さんのハンガーを利用して穴あけ〜車内引き込みができます。
あのハンガーは伸ばして使うと重宝しますよ♪

書込番号:1948897

ナイスクチコミ!0


浜のトラキチさん

2003/10/25 18:43(1年以上前)

ホディーからのマイナス(アース)取りも
お忘れなくぅ!

書込番号:2061558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バックビューモニターについて

2003/10/23 19:03(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D900J

スレ主 わたごんさん

IVA−D900Jの購入にあたり、バックカメラをつけようと考えてます。見た目もすっきりがいいので、日産販売店系オプションのバックカメラは、使用できるのでしょうか(C社製とP社製があるのですが・・)??
他にいいご意見ありましたら、よろしくおねがいします。
車は エルグランドです。

書込番号:2055813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2003/10/23 22:37(1年以上前)

そのオプションのバックカメラが映像をRCAで出力するものであれば
接続は出来ると思われます。メーカーは関係ないですよ。

書込番号:2056419

ナイスクチコミ!0


スレ主 わたごんさん

2003/10/23 23:24(1年以上前)

そうですか。 どうも ありがとうございます。
じゃ〜 販売店にいって 確認してみます。
どうも ありがとうございました。

書込番号:2056635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/10/24 00:26(1年以上前)

メーカーオプション、ディーラーオプションでRCA出力になっているバックカメラって見たことないんですけど...。

書込番号:2056889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

チェンジャーについて

2003/10/21 03:42(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-7897J

スレ主 あおるさん

このデッキで聴くのとチェンジャーを繋いでCDを聴くのとだったら
やっぱり直接CD入れた方が音はいいですよね?
どれくらい音が違うんだろう・・・?
オーディオにこりだすといろいろ困りますな〜(^^ヾ
少しでもいい音で聴きたいし、それにつれて
どこからともなくどんどん欲しいものを見つけて来るし(^^ヾ

書込番号:2048289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再度質問です

2003/10/08 20:38(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9811J

スレ主 最近始めた素人ですがさん

オヤジB〜さんありがとうございました。
もう少し質問させてください。
今は外部アンプでF,Rの4つのスピーカーを鳴らし、
さらにサブウーファー(アンプ内臓)を鳴らしています。
ヘッドユニットには4CH分のRCAがあるのでHUから
アンプへ、さらにアンプからサブウーファーへRCAで接続
しています。
9811JでタイムコレクションをしたいならフロントスピーカはHUの内部
アンプで鳴らさないとダメのようですが、今せっかく4つ外部アンプで
鳴らしているのにもったいない気がするのですが、気にすることありま
せんか?。
私の車はハイエースのバンなので場所に制約があり、サブウーファー
は後部座席の下です。ウーファーから低音は出ているようですが、
運転席ではフロントの高音がよく聞こえて低音はそばで聞くほど出て
いないように聞こえます。さらに低音が後ろから聞こえてくるので何
とかならないかと思ったわけです。
よろしくお願いいたします。
9815Jを買えばいいんですよね。でも、値段がちょっと...。悩みます。

書込番号:2011713

ナイスクチコミ!0


返信する
オヤジB〜さん

2003/10/10 23:11(1年以上前)

レスが遅れたので見てるかな・・・・?
質問の内容だと、9811Jではキビシイですね〜。外部アンプをお持ちのようなので、これを活かすか内蔵アンプを優先するか?で決まりそうです。お書きの様に9815Jにすれば一気解決しますし
金額差は十分に元が取れると思いますヨ(内臓の3wayクロスオーバーとTCRでかなり遊べますし、うまく決まれば下手なアンプレスデッキより高音質ですから・・・)

書込番号:2017475

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近始めた素人ですがさん

2003/10/20 12:33(1年以上前)

返事が遅くなってすいません。
アドバイスありがとうございました。9815Jを買う気に
なってきました。

書込番号:2046010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング