このページのスレッド一覧(全1297スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年9月21日 15:35 | |
| 0 | 3 | 2003年9月21日 07:53 | |
| 0 | 6 | 2003年9月15日 09:04 | |
| 0 | 4 | 2003年9月14日 07:25 | |
| 0 | 4 | 2003年9月14日 04:52 | |
| 0 | 1 | 2003年9月13日 13:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2003/09/18 23:01(1年以上前)
自己レス
すぐ下に違いはかかれていましたね。
失礼致しました。。
CSDがついていないようなのでやめたほうが無難でしょうか?
書込番号:1955102
0点
2003/09/21 15:35(1年以上前)
やめといた方がいいと思いますよ。966Jの方が音も良いようだし。
換えたいのであれば2DINよりも1DIN+1DINの方がいいんじゃないですか?
9815Jと5060MSなんかいいような・・・ま、二つ併せて13万近くするけど。
書込番号:1963006
0点
H700のスピーカー設定ですが、サブウーハー(アンプ内蔵)とセンタSPは、
どちらかにしか出来ないようになっています。
両方使用したい場合の接続方法は、どうしたらよいでしょうか?
どちらかをFかRの出力から分岐させるのでしょうか?
両方接続なさっている方、わかる方いましたら、教えて頂きたく思います。
0点
2003/09/16 12:11(1年以上前)
すいません、質問がちょっとまちがっていました。
センタSPを設定すると、ウーハーの端子は1つになります。
ウーハー(SWE1400)を使いたいと思っているのですが、SWE1400の入力端子が2つあるので、SWE1400の接続は無理でしょうか?
書込番号:1947812
0点
2003/09/17 00:06(1年以上前)
RCA分岐ケーブルを使って1チャンネル分の信号をLR両方にいれてあげるといいのではないでしょうか。値段は安いと思います。
書込番号:1949733
0点
H700のサブウーハー出力は、センターSP使用時はモノラルで出力
されているようですから、1本だけ繋げば大丈夫でしょう。
アルパインの取り付けガイド本にもH700にSWE-1400をRCAケーブル1本で
接続しているシステム図が掲載されていたので接続可能だと思います。
書込番号:1961838
0点
御教示頂きたく記載させて頂きました。
現在、NV7-N099SSのカーナビを装着しております。
最近になってDVDも見たく、IVA-D900Jの購入を検討
しておりますが、システム上組合せは可能でしょう
か。
既存のカーナビモニターは取り外します。
御教示の程を御願い申し上げます。
0点
N099SSとD900Jとの組み合わせは可能ですよ。
RGB接続になります。TVアンテナはそのまま利用できますが
電源配線は引きなおす必要がありますね。
あと、D900Jはチューナー部が結構でかいので、
予めカタログ等でサイズを調べて、設置場所を考えておいたほうが
良いかもしれません。
書込番号:1941788
0点
2003/09/14 14:22(1年以上前)
ギリアム改様。
ありがとうございます。
安心しました。
カーナビも買い直しかと少し思っていました。
ありがとうございました。
取付けに関しましては、大変なので専門ショップに御願いする予定です。
車種がBMW E46なので、PXA-H700も取付けたいのでエアコンパネルの移設も必要なんです。
書込番号:1941880
0点
2003/09/15 02:44(1年以上前)
う〜んちょっとまった!
たしか099SSは専用モニター対応のはず(RGB線内の同期信号の問題で)なので、公式には付属モニターと同社のT038だけが
対応のはずですが・・・(間違ってたら訂正の突っ込みお願いします・・)
D900Jはイレギュラーな接続になるはずなので、どなたか試した方のレポートが必要かと・・・
書込番号:1944005
0点
2003/09/15 02:50(1年以上前)
追加でゴメンナサイ!
DVD見たいさん、H700を導入でD900Jとセットされるなら
H700側のコマンダー(表示部)は不要になりますので
D900Jの1DIN装着OKです。(H700調整のパラメーターは
D900Jの画面上で出来ます)ただし、電源投入後、システムの状態を確認してからはずして下さい。
書込番号:1944015
0点
確かに、N099SSは他のナビに比べ組み合わせ出来るTVに制限があり
RGB接続出来るTVなら何でも接続出来ると言うわけでは有りません。
また、オヤジB〜さんも仰っている「RGB線内の同期信号の問題」の為、TVとのRCA接続は出来ないようです。
ただ、制限(ナビ画像をリアモニター等に外部出力出来ない)はありますがD900Jとは接続可能ですよ。
全く組み合わせられない(制限事項があって組み合わせられる物は省く)
TVは私の記憶ではTVE−T850くらいだった気がします。
それから、専門ショップに依頼するなら問題は無いと思いますが
D900Jはフェイス部が通常のものより大きいため場合によっては
車両側パネルの加工が必要になるようです。
また、取り付け角度にも制限がありますので(30度以内)購入前に
メーカーもしくは販売店にて確認をしたほうが良いかもしれません。
書込番号:1944182
0点
2003/09/15 09:04(1年以上前)
オヤジB〜 さん 、ギリアム改 さん
貴重な情報提供ありがとうございます。
システムとしての組合せは可能なようですが、付属部品が多数必要な
ようです。
忙しい中、御教示ありがとうございました。
書込番号:1944392
0点
この機種はバックカメラ対応との事ですが、これは他社のバックギア連動と一緒ですか?アルパインに電話してもなかなか繋がらないのでこちらで質問しました。又バックカメラはアルパインから出ていますか?又他社のバックカメラでお勧めがありましたら教えて下さい。
0点
2003/09/12 12:14(1年以上前)
バックギア連動です。ちなみに555S等のナビの場合はバックギア連動いたしません。尚バックカメラはアルパインからはまだ発売されておりません。これから出る予定も特にないようです。
書込番号:1935852
0点
バックギアに入れた時に、カメラの画像に切り替わります。
アルパインではバックカメラは出ていないようですが、
RCA接続できるカメラであれば接続は出来ると思われます。
それから、N555Sで有ろうが、他のナビであろうがバックカメラ連動します。
と言うのはバックカメラ連動機能はTV側の機能であってナビの機能では無いからです。
NV8−N555Sがバックカメラ連動では無いのはN555Sの問題ではなく
付属のTVE−T850が連動機能が無いからなのです。
書込番号:1939447
0点
2003/09/13 20:28(1年以上前)
失礼。その通り。書き方が悪かったです。
書込番号:1939661
0点
2003/09/14 07:25(1年以上前)
APNさん,ギリアム改さん,けんたろう(仮名)さん。
バックカメラが問題ないなら買う決心がつきました。
背中を押してくれてどうもありがとうございました。
購入後また質問しまーす。テヘ
書込番号:1941149
0点
こんばんわ。先月アルパのCDA-9804JSを購入しました。
その時一緒にスピーカーも変えてリア(SBS-1645S)
フロントとツイーターは、ちょっと訳ありでケンウッド(型番?)なんです。
そこで本題です。
今でも十分満足な音は出てるんですけど、もうちょっといい音(欲?)で
楽しみたいなぁって思って来たんです。。
なにぶん初心者なんで、どうしたらいいのか…
もちろんアルパで揃えていきたいと考えています。
次に購入するなら何がオススメでしょうか?
ちなみにウーハーとかは積んでいません;;
あまりドンドンっていうのは苦手なんで^^;
アンプ追加したらかなり違うものでしょうか?
それともデッキを上のクラスに買い換えないと、いい音は望めないのでしょうか?
質問ばかりですいません…
どなたかアドバイスでもお願い出来たらなと思います。
0点
2003/09/13 10:13(1年以上前)
ヘッドは買い換える必要はないと思いますよ。
前後のスピーカーは交換されている様なので、後はサブウーファー装着がお勧めです。
文面では「ドンドン」が苦手との事でしたが、サブウーファーは使い方次第で全然印象が変わります。
周波数やレベル調整の出来る機種が多いと思いますので、周波数は80Hz以下(クルマのもよりますが60Hz以下でも良いかもしれません)を目安に設定、レベルも、最小からスタートし前後のスピーカーの音と重なる感じ(音に厚みが出たような感じ)になればOKです。
これで、「ドンドン」といった派手な低音ではなく、サブウーファー本来の音が出てくるはずです。
同じメーカーで揃えたいならば、SWEー1400あたりがお勧めです。
書込番号:1938257
0点
2003/09/13 20:09(1年以上前)
オヤジB〜さん、アドバイス有難う〜^^
そうなんですかぁ…サブウーファーでそんなに変わってくる物なんですね。
是非、購入してみたいと思います!
ついでに聞きたいんですけど、
今のヘッドは1DINなんで当然1つスペースが開いているんですよね…
今は小物入れが収まってますが;;
ここに2つ目の何かを装着するとかは必要ないですかね?
やっぱり2つ収まってると見た目もいいしカッコイイかなっと^^;
やっぱり現在付いてるヘッドでは、いい相棒がいないのかな?
ホントはMP3対応のが欲しかったんですけど、あの色に(シルバー)
惚れちゃいました…
アルパで何かないですかねぇ〜?
それと1つ気になってる事があるんですが
ここで皆さんが良く言っておられるX-OVERって、そんなに凄いんですか?
私の今の環境と比べると、どのくらい違うのでしょうか?
また、今の私の環境でそのシステムを構築する事はできるのでしょうか?
また質問ばかりでゴメンナサイ…
書込番号:1939624
0点
2003/09/13 20:26(1年以上前)
フロントにケンウッドついてるならアルに替えたほうがいいんじゃない?
アルとケンウッドの相性って、両社の音作りの方向性の違いからかめちゃめちゃ悪い気がする。
ケンウッドの音ってなんかワザと歪ませてるような気が・・・
で、9804JSの相棒ね。音的にかわることはないけどMDA-5060MSがよいのでは?
MDとメモリースティックが使えるようになるしいいんじゃない?
お金があるんならインダッシュのTVを相棒にして、DVDチェンジャー買ってシアターつくってみたりするのもいいんじゃない?
書込番号:1939654
0点
2003/09/14 04:52(1年以上前)
ドアのデッドニング
外部アンプ装着
バッ直
サブウーファー
こんな感じでしょうか
書込番号:1941006
0点
購入を検討しています。
一つ教えてください。
MP3の再生時ですが、曲名を漢字入力している場合、
画面に表示されるのでしょうか。
カロのオーディオみたいに、フォルダごととかの検索が
可能でしょうか。
おわかりになる方、よろしくお願いします。
0点
2003/09/13 13:53(1年以上前)
この機種はアルファベット・数字・一部の記号のみの表示になります。残念ながら漢字やひらがなの曲名は表示できません。たしか「NO SUPRT」かなんかが表示されてしまいます。
フォルダ検索については僕はよくわかりませんので、他の方お願いします。
書込番号:1938695
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





