このページのスレッド一覧(全1296スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年7月8日 23:53 | |
| 0 | 3 | 2003年7月8日 19:47 | |
| 0 | 2 | 2003年7月8日 04:25 | |
| 0 | 0 | 2003年7月5日 04:29 | |
| 0 | 0 | 2003年7月5日 00:08 | |
| 0 | 6 | 2003年7月4日 23:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
どなたかお教えください。
この商品の購入を検討しています。
アルパインナビとの接続は可能なのでしょうか?
ワイドVGA対応のものだとできるのでしょうか?
素人質問ですみません。よろしくおねがいします。
0点
2003/07/07 22:03(1年以上前)
アルパインのナビなら問題無いと思います。
って言うか、他メーカーのナビでも、接続は出来ると思いますよ。
書込番号:1738906
0点
はじめまして調査好きさん。『VGA対応のもの・・』とありますが
パナのHD系はコネクターが、全然違う物ですし
本体にRCA出力(映像)もありませんので接続出来ません。
私の知っている限りでは、アルパインのナビでしたら接続も簡単ですし
ナビの機種によってですが、リアモニターにもナビの映像が出力される見たいです。
書込番号:1739428
0点
2003/07/08 23:53(1年以上前)
早速の情報有り難うございました。
まずはDVDをきれいな画像で楽しむことを優先して
555あたりがやすくなったら買おうかと考えてたもの
ですから・・・。 参考になりました。
書込番号:1742610
0点
こんにちは。
半年ほど前にMDA-W988Jを購入し、音には非常に満足しているのですが、
先日パソコンで焼いたCD−Rがエラー表示が出て聴けません(+_+)
パソコンで使用したソフトはRecord now DX のヴァージョン4.11です。
ちなみにEasy CD Creater 4で焼いたCDは問題なく聴けるのですが・・・
原因が分からなくて困ってます。
どなたか是非アドバイスをよろしくお願いします。
0点
2003/07/08 19:02(1年以上前)
NなAおOさん、早速のお返事ありがとうございます<(_ _)>
あの〜、初歩的な質問になるのかもしれませんが、「パケットライト」
とはなんでしょうか?スミマセン、パソコン買ったばかりでほとんど
知識がなくて・・・
ちなみに、CDチャンジャー(CHA-S630)では何の問題もなく聴けました。部屋のミニコンポでも普通に聴けました。
私自身ドの付く素人なので、どうかレクチャーをよろしくお願いします。
書込番号:1741453
0点
他ので聞けるなら問題ないですねぇ。
クローズしていない
メディアのメーカーが違う
焼いたドライブが異なる
多分どれかです
書込番号:1741589
0点
2003/07/06 15:47(1年以上前)
正解
書込番号:1734798
0点
2003/07/08 04:25(1年以上前)
>kon0120133さん
他社製品からの光OUTがつながる製品を探してましたので
お陰様で迷わずこれを買えます。
ありがとうございました。
書込番号:1740128
0点
タイムコレクションの数値の入力方法について教えてください。
一番遠いスピーカーの入力値はゼロで、
その他のスピーカーの入力値は説明書の計算方法より
求めた値を入力するという方法で合ってますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
先日ディーラーで910Jを取り付けてもらいました。取り付け前は純正のオーディオだったので、音が大変よくなり満足しています。
しかし、夜、車に乗りこんで、910Jの電源をオンにしようとした時にボタンの場所が大変わかりづらく、オーディオ本体の電源をオンにしないとイルミが点灯しないことに気が付きました。
純正のオーディオではスモールに連動してイルミが点灯していたので、そういうことはありませんでした。
いったい、これは配線のミスなのでしょうか。それとも、仕様なのでしょうか。
現在お使いの方、ぜひ教えてください。
0点
2003/06/14 00:29(1年以上前)
電源を入れている時にはイルミ連動していますか?
光るのであれば結線に問題はありません。
電源がOFFの時はイルミを入れてもボタンは光りませんよ!
書込番号:1668758
0点
2003/06/14 19:09(1年以上前)
はい、電源を入れている時はイルミはついています。
私が?と思うのが、取説の接続のページを見ると、接続先は車のスモールライトコードに接続となっていて、コード仕様はスモールランプなどのライトに連動して等々とあります。前の純正オーディオがそうであったように、本体の電源は入っていなくても、車のスモールライトを点灯すると、本体の各キーの文字が見えるようにバックの照明は点灯するものだと思っていたのですが・・。
スモールランプの点灯だけでは本体の照明は点灯しないのでしょうか。
なかなかうまく表現できなくてわかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:1669122
0点
2003/06/17 17:28(1年以上前)
完全にデッキの電源が切れている時はスモールライトをつけても反応し無いようになっています。
この症状は、初期不良でも、結線ミスでもありません。
書込番号:1676954
0点
2003/06/17 22:22(1年以上前)
いろいろな方面で確認をとってみましたが、本体の電源がオンでないと照明はつかないようです。
キーの場所のわかりづらい件は、マップライトや別売のリモコンで対応したいと考えています。
ごんべ〜さん、ありがとうございました。
書込番号:1677795
0点
2003/06/30 21:39(1年以上前)
接続したコ−ドは、車のライトをつけた時に、表示部の照明を
暗くするためのものではないでしょうか?
また、アルパインの電源ボタンは「電源を切るためのボタン」なので
電源を入れる時は、ボタンがよく見えなくても、適当に手探りで
どれかのボタン(電源ボタン以外でも)を押せば電源は入りますよ。
書込番号:1717313
0点
2003/07/04 23:11(1年以上前)
取り説を再度読み返すと、そのことが書かれていました。
電源ボタンからでないと、オン出来ないと思い込んでいたので、
すごく助かりました。
今は一番大きくて分かりやすいボリュームのつまみで
電源オンにしています。
しかし、曲の頭出しや早送りなどは、運転しながらだとボタンが押しにくいと感じていたのでリモコンを購入し、使い勝手はよくなりました。
書込番号:1729233
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





